本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
とにかく便利な万能調味料、めんつゆ
めんつゆはこれひとつで味が決まる、頼れる万能調味料です。 料理をあまりしない人でもめんつゆは冷蔵庫にあることが多いのではないでしょうか。 醤油をベースに、出汁・みりん・砂糖などで旨みと甘みを整えてあり、市販品の多くは水で希釈する「濃縮タイプ」です。 やや甘くて出汁の効いた味は、麺類はもちろんおひたしにそのままかけたり、料理に使ったりするのが定番です。 スーパーなどに並んでいる大手のめんつゆは、誰でも使いやすいオーソドックスな味付けに仕上がっています。
通販でお取り寄せする価値大!絶品めんつゆがズラリ
めんつゆのベースは醤油と出汁です。 そのどちらも住んでいる地域によって郷土色があり、ご当地の食文化が反映されます。 全国には市販品にはないこだわりのご当地めんつゆがいっぱい! そのどれもが、お取り寄せの価値ある絶品の味です。 こだわりめんつゆさえあれば、料理の味付けが簡単にワンランクアップ。 地元スーパーでしか手に入らないめんつゆも、通販でお取り寄せすれば全国どこでも入手可能です。 めんつゆは使われている出汁の素材・濃縮率で種類が分けられます。 市販品はほとんどがかつおだしメインで濃縮率も2~3倍。 通販なら幅広い種類からお好みのものを取り寄せることが可能ですよ。
通販なら濃縮率や出汁の種類が違うめんつゆをお取り寄せ可能!
めんつゆにはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。 市販品は画一的な商品が多いので選択肢が狭いのですが、通販は幅広い品から選ぶことができます。 まずは濃縮率を見てみましょう。 種類豊富な濃縮タイプは、目安量の水で希釈して使うものです。 市販品は2~3倍濃縮が多いようです。 素材のうま味がギュッと濃縮しているため、めんつゆだけでなく料理の隠し味にも使えます。 また、味が薄まらないのでおひたしや冷ややっこなど、素材にかける方法もおすすめ。 一方ストレートタイプは、市販品なら「そうめんつゆ」として売られていることが多いです。 比較的あっさりしており、醤油の風味が強くないため、出汁の香りを味わうことができます。 出汁そのものの香りを楽しみたい場合や、こってりした風味が苦手な方におすすめです。 出汁による差も見逃せません。 万能つゆとして一番むいているのは定番の「かつおだし」。蕎麦にむいています。 うどんや煮物に力強いパンチを与えたい場合は、「煮干し」や「あご」といった素材が向いています。 ここに、各メーカーが複雑な味わいを足すため、各種海産物やこんぶ、しいたけなどを加えています。 このコラムでは編集者のおすすめをはじめ、美味しいと評判の高いめんつゆを「濃縮タイプ」「ストレートタイプ」にわけてご紹介致します。 それぞれからお好みのものをお取り寄せして食べ比べるのも楽しいですよ!
かけても調理にも便利!濃縮タイプのめんつゆをお取り寄せ
一般的にめんつゆといえば、濃縮タイプがメイン。 ぎゅっと旨みを詰め込んだつゆで、好みの濃度に希釈して使います。 そんな濃厚なめんつゆだからこそ、料理の隠し味にはぴったり。 かけても味が薄まらないため、おひたしやお豆腐に直接かける食べ方もおすすめです。 お気に入りのこだわりめんつゆを通販でお取り寄せして、食卓のスタメンにしちゃいましょう。
この商品のおすすめポイント
東北醤油は大正9年に秋田県で創業しました。看板商品を複数抱え、専用のクッキングスタジオも常設しています。今でこそ順調な東北醤油ですが、実は倒産の危機を何度も乗り越えたメーカー。創業当初新幹線も通っていなかった秋田県から首都圏まで社長自ら車を運転し、8時間半もかけて試作品を届けて味見してもらっていたのだそうです。絶対に美味しいつゆをつくろうと本醸造しょうゆを使い、並ならぬ熱意で生まれたのが「味どうらくの里」です。煮物によし、そばつゆによしとなんでも使える万能調味料で、芸能人の佐々木希さんも熱愛の秋田県を代表するめんつゆになりました。味付けは本醸造のしょうゆにかつおだしとかなりシンプルなのですが、バランスが絶妙で和洋中なんでも使えます。甘みが強めなのも特徴です。濃縮は5倍と濃いめですが、その分旨みもしっかり効いています。編集者は卵焼きには必ず味どうらくの里!東北を代表するめんつゆを通販でお取り寄せしてみて下さいね。
商品情報
賞味期限 製造日より1年 原材料 しょうゆ、砂糖、食塩、米発酵調味料、たん白加水分解物、かつおぶしエキス、かつおぶし粉末、酵母エキス/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、アルコール、カラメル色素、酸味料、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)
この商品のおすすめポイント
うどんといえば香川県!ご当地の特色がよく出ているのが鎌田醤油のめんつゆ、その名も「自然流つゆ」です。香川県は良質な塩・大豆・小麦に恵まれた立地。鎌田醤油は初代が蔵を開いてから230年以上も続く老舗の醸造所です。寛政元年から変わらない伝統と新しい味への挑戦は、うどんに代表される出汁文化と共に進化しています。専門店の醤油の高い品質に出汁文化を融合させた「自然流つゆ」は、一度使うとその風味のよさに驚きますよ。定番のかつお節に加え、さば節・しいたけ・こんぶが使われています。さらにめんつゆには珍しい、鮭節が使われています。魚臭さは全く感じませんし、濃縮率5~6倍なので旨みが凝縮した深い味わいになっています。200mlの紙パックで使い勝手抜群!これさえあれば丼物から麺類までお任せですよ。
商品情報
使用方法 倍にうすめてつけつゆに、5~6倍にうすめてかけつゆに、その他料理の味付けや鍋つゆとしてもお使いください。 保存方法 開栓前は直射日光をさけ、常温で保存してください。 開栓後は冷蔵庫で保存し、早めにお使いください。 原材料名 しょうゆ(小麦・大豆を含む)(国内製造)、みりん、砂糖、食塩、デキストリン、かつお節・そうだ節醸造調味料、酵母エキス、果糖、さば節、かつお節、かつおエキス、乾しいたけ、かつお節エキス、醸造酢、こんぶ、さけ節 / アルコール アレルギー物質 義務表示:小麦 推奨表示:さけ、さば、大豆
この商品のおすすめポイント
味の兵四郎は福岡県にある食品会社です。社長の祖父が営んでいた割烹料亭の名を冠しており、料亭の味を家庭で食べられるような商品を目指して開発しています。今では全国的に有名な「あご出汁(トビウオの出汁)」も、手軽な出汁パックに加工したのは兵四郎が元祖です。そんな出汁の美味しさに突出したメーカーが作っためんつゆが「えろーうもおてごめんつゆ」。博多弁で「こんなにおいしくてゴメンね」という意味です。もともと全国での市販はしていませんでしたが、百貨店の催事などで火が付き、今では通販のお取り寄せで全国的に有名になりました。5倍濃縮としっかりした味つけで、何よりの特徴は九州らしい甘みの強さ。好き嫌いは分かれますが、骨太な醤油にかつおとこんぶの出汁が効いて、ガツンと濃厚に甘い味はクセになる美味しさです。甘いだけでなく出汁の深いコクが味わえる逸品です。
商品情報
えろーうもおてごめんつゆ 糖類(砂糖混合ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、水飴、砂糖)、米発酵調味料、しょうゆ(本醸造)、食塩、かつお節エキス、酵母エキス、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酒精、酸味料、(一部に小麦、大豆含む)
この商品のおすすめポイント
しょうゆやタレといえば「キッコーマン」。江戸時代初期からしょうゆ造りを行う、言わずと知れた大企業です。戦前から戦後への混乱期もしょうゆ造りを継続し、大企業となってからも品質の追求に妥協を許しません。定番メーカーですが、実は北海道限定で販売しているめんつゆが存在します。道民が本土へ引っ越すと売っていないことに絶望する、と言われるほど完成度の高いめんつゆ。その名も「めんみ」!昭和34年に全国発売されましたが、原料や味に改良を重ねて徐々に進化し、最終的に北海道限定醸造となったのだとか。5倍濃縮と濃くてかなり甘辛の万能調味料です。最大の特徴は出汁の原料にホタテが入っていること。海鮮に強い北海道ならではです。まろやかな旨みとホタテ独特のコクが加わり、手軽ながら他にはない味わい深さです。通販でお取り寄せが可能なので、一度お試し下さい。イカやエビをフライパンで焼いてかけるもよし、海鮮丼のタレにするもよし、焼きそばの隠し味にもおススメですよ。
商品情報
原材料名 しょうゆ(本醸造)(脱脂加工大豆、大豆、小麦を含む)、果糖ぶどう糖液糖、食塩、節(そうだかつお、さば)、エキス(かつお節、かつお、にぼし、昆布、ほたて)、みりん、調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料(カンゾウ)※しょうゆの原料の大豆は遺伝子組換えではありません。 アレルギー品目 小麦、さば、大豆
この商品のおすすめポイント
金笛醤油の蔵元は寛政元年に創業し、以来200年伝統的な醸造法を継承。生産量が上がる速醸ではなく、熟成に丸2年かける本醸造にこだわり続けています。代表作である濃口醤油「金笛醤油」は、塩気の角がとれてまろやかな仕上がり。この伝統的なしょうゆをベースに、様々な商品を展開しています。中でも一度使ったらもう市販品には戻れない!と全国的に通販利用されているのが「春夏秋冬のだしの素」です。蔵づくり一番金笛醤油の美味しさを活かし、そこに板前さんが丁寧にとったかつお出汁とこんぶ出汁をブレンド。隠し味は味にグッと奥行きが出るしいたけ出汁です。めんつゆとしてはもちろん、食卓しょうゆとしてそのまま使えます。本醸造しょうゆそのものの美味しさが際立つ万能めんつゆです。
商品情報
内容量:1000ml/500ml 原材料名:しょうゆ(本醸造)、砂糖、食塩、かつお節、酵母エキス、こんぶ、しいたけ、アルコール 保存方法:直射日光を避け常温で保存(開栓後は要冷蔵) 賞味期限:1年
この商品のおすすめポイント
丸十大屋の創業は天保15年、なんと170年も続く老舗の醸造元です。「最上のしょうゆを醸造する」ことを看板に掲げ、本醸造のしょうゆと味噌を作ってきました。伝統の技法で仕上げたしょうゆと味噌は地元山形で愛されており、そのしょうゆにこだわりの一番だしを合わせた「味マルジュウ」が特に有名です。味マルジュウは丸十大屋が研究しつくした非常に贅沢な出汁を使用し、かつおだけでなくサバと煮干しが入っています。魚の風味が濃厚ながら、ベースのしょうゆがしっかりしているのでまとまり感は抜群!山形郷土料理「芋煮」には欠かせない万能めんつゆなのだそうです。使われているかつお節は高級品として有名な宗田節で、雑味のない香り豊かな出汁がとれます。市販品にはない出汁としょうゆのハーモニーを、通販でお取り寄せしてみましょう。
商品情報
品名 しょうゆ風調味料 原材料名 しょうゆ、風味原料(かつお節、さば節、煮干し)、糖類(砂糖、ブドウ糖)、食塩、アルコール、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(天草)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) 内容量 1800ml 賞味期限 製造より12ヶ月(開栓前) 発送日より8ヶ月以上 保存方法 直射日光を避け常温で保存 --------------------------------------- 栄養成分表示 大さじ1杯(15ml)あたり 熱量:17kcal たんぱく質:1.3g 脂質:0g 炭水化物:3g 食塩相当量:2.2g ※この表示値は、目安です。
この商品のおすすめポイント
江夏本店は明治4年の創業以来、創業者の「工夫を重ねてよい品作り お客様の満足 我が喜び」という言葉をスローガンに、140年以上の歴史がある食品メーカーです。もともとが醤油と味噌の醸造所だったこともあり、醤油や醤油加工品にはとても強いメーカーです。また、全国に地元宮崎の美味しさを届けたいという思いから、通販サイトには自社製品だけでなく宮崎県の名産を幅広く展開。お取り寄せの強い味方になってくれます。ご紹介するのは地元民をはじめ全国にファンの多いめんつゆシリーズ「高千穂峡つゆ」から、かつお味うまくちです。九州の醤油やつゆは甘口なのが特徴ですが、甘さがしつこく口に残らないのがポイント!甘いめんつゆがお好きな方は、うまくちよりさらに甘い「あまくち」もおすすめです。隠し味のはちみつが、さばや煮干しといった強い魚出汁をまろやかにまとめています。お取り寄せしてこの美味しさを実感してみて下さいね。
商品情報
メーカー ヤマエ食品工業株式会社 [宮崎県] 製品名 高千穂峡つゆ かつお味うまくち 製品名よみ たかちほきょうつゆ かつおあじうまくち 内容量 500ml 原材料 しょうゆ(国内製造)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、かつお節(粗砕)、発酵調味料、はちみつ、食塩、かつお節エキス、さば節(粗砕)、煮干しエキス、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・大豆・さばを含む) アレルギー表示 小麦、大豆、さば 栄養成分 100ml当たり(分析値) エネルギー:63kcal、たんぱく質:2.1g、脂質:0.0g、炭水化物:13.7g、塩相当量:5.8g 賞味期限 製造日より365日 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 開栓後要冷蔵 開栓後は空気中の菌が混入し、腐りやすくなります。なるべく1回で使い切り下さい。残った場合は、すぐに冷蔵庫(10℃以下)に保存し、3日以内を目安にご使用下さい。

この商品のおすすめポイント
正田醤油のモットーは「一途に温故知新」。これは明治6年の創業以来150年近く続く伝統技術を大切にしながらも、時代のニーズをいち早く形にする決意の表れです。その美味しさは全国の百貨店などから火がつき、市販されていないにも関わらず多くのファンを獲得してきました。中でもこの「家伝風味3倍つゆ」は一度使うとその万能さにお取り寄せリピート必須!3倍濃縮と旨みを凝縮しながらも、かつおとこんぶの出汁がしっかり効いているところがポイントです。編集者も百貨店経由で取り寄せていましたが、大手通販サイトでもお取り寄せが可能となり嬉しかったものです。そのまま食卓醬油としても使えるバランスの良さですが、一番のおすすめは煮物や丼物。1L入りではなく1.8L入りをおすすめする理由が、料理に使うと味が一発で決まるからなのです。家庭料理にどんどん使えてあっという間になくなるので、お取り寄せして常備しておきましょう。
商品情報
内容 家伝風味3倍つゆ 1.8L手付きペットボトル 単品サイズ 縦105mm×横105mm×高さ320mm 単品重量 2200g 原材料名 しょうゆ(国内製造)、砂糖、米発酵調味料、食塩、かつおぶし(粗砕)、たん白加水分解物、魚介エキス、かつおぶしエキス、みりん、かつおぶし(粉砕)、混合ぶし(粉砕)、こんぶ/調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸味料、(一部に小麦・さば・大豆を含む) 賞味期間 製造後12ヶ月 保存方法 直射日光を避けて保存してください。開栓後は冷蔵庫に保管し、なるべく早めにご使用ください。
この商品のおすすめポイント
いわゆる「粉もん」が盛んな大阪の出汁文化は、塩辛くない優しい味なのが特徴です。そんな大阪の街で、「子や孫に安心でおいしいものを食べてほしい」と30年以上も万能つゆを作り続けてきたおばあちゃんがいます。この万能つゆを商品化したものが「スミばあちゃんの大阪だし」。そして全国に美味しい万能つゆを届けるためだけに「結び屋」というメーカーが立ち上がりました。通販で扱うのはこの万能つゆだけという潔さです。使われている原料は市販品や他の商品ではありえないほどシンプル!国産のしょうゆ、砂糖、昆布、そしてかつお・さば・うるめの節類と4つのみ。最高級とされる宗田節が使われており、このつゆさえあれば麺類から煮物まですべてカバーします。濃縮めんつゆながらくどさがまるでなくて、薄め方次第でアレンジ自在ですよ。こだわりの原料から作られた美味しいお出汁で、料理上手になっちゃいましょう。
商品情報
名称 つ ゆ 材料 しょう油【本醸造・国内生産】砂糖 昆布【国産】節(かつお・さば・宗田かつお・うるめ)【国産】 (原材料の一部に小麦・大豆・さばを含む) 内容量 500ml 保存方法 開封前常温・冷暗所 / 開封後冷蔵 賞味期限 375日間 栄養成分表示(100g) エネルギー160Kcal たんぱく質6.6g 脂質0g 炭水化物33.4g 食塩相当量9.65g ◎開封後は冷蔵庫へ、お早めにお使い下さい。 ◎鰹と昆布の一番だしのみを使用しています。昆布の成分によりとろみがあり、また原料の成分が沈殿する場合がありますが、品質に問題はありません。
この商品のおすすめポイント
数あるご当地めんつゆの中でも、郷土色がとても強いのがオキコの「沖縄そばだし」でしょう。オキコは地元沖縄で熱烈なファンのいる食品メーカーです。昭和22年の創業以来、主にパン類や麺類の開発・販売をしてきました。「お客様に選ばれ、愛されるオキコ」をモットーに、全国にファンを拡大しています。沖縄限定のパンや加工食品はテレビでも紹介されて知名度が高く、通販できるものをお取り寄せする人が増えています。中でも編集者がイチオシなのは、他にはないめんつゆである沖縄そばだし!本土のものとは違う特徴として、出汁の大部分を占めるのは豚肉出汁なのです。豚骨とまではいいませんが、魚系の出汁にはない味わいです。沖縄そばはもちろん、炒め物の隠し味に威力を発揮しますよ。汁なしの炒め麺には相性抜群なので、ビーフンや焼きそばなど幅広く使えます。個性的ながら美味しい沖縄そばだし、ぜひお取り寄せしてお試しください!
商品情報
1本あたり10〜12人前の沖縄そばが作れます。(濃縮タイプ) 沖縄そばだけでなく、野菜炒め、豆腐チャンプルー、みそ汁、ゴーヤーチャンプルー、中味汁、煮付等にもご使用になれます。 ■名称:そばだし ■内容量:330g ■原材料:食塩、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、たん白加水分解物(大豆・ゼラチンを含む)、ポークエキス(乳成分を含む)、砂糖、風味調味料(かつお)(小麦・乳成分・さば・大豆を含む)/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(キサンタン)、香料(小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む) ■賞味期限:製造日より12ヶ月 ■保存方法:直射日光を避け常温で保存してください ■販売者:オキコ(株)沖縄県中頭郡西原町字幸地371 ■配送方法:常温
この商品のおすすめポイント
「あずみ野食品」は長野県は信州、安曇野の豊かな恵みを利用した食品を作っています。信州を代表する蕎麦や、地元の食材を使ったおやきなど、美味しい郷土料理を全国に通販できる形に加工。豊富な北アルプスの天然水や、信州各地域の味を大切にしたオリジナリティあふれる商品が多いことが特徴です。そんなあずみ野食品が出しているめんつゆが、個性的で濃厚な「胡麻くるみ味噌仕立て くるみそばつゆ」です。濃縮タイプのめんつゆらしい濃厚さがたっぷりの胡麻くるみ味噌の特徴にベストマッチ!自宅にいながら、長野の伝統であるくるみ出汁の蕎麦を味わうことが可能です。信州みそと胡麻とくるみ、合わないわけがありません。かなり甘めですが、クセになる味わいです。変わり種のめんつゆとしてはもちろん、焼き餅につけたり、胡麻和えのベースに使ったり、ドレッシングとしても使えますよ。
商品情報
内容量:200ml 原材料:しょうゆ(本醸造)、水飴、砂糖、ごま、米みそ、鰹節、本みりん、くるみ、昆布、唐辛子、寒天、(原料の一部に大豆、小麦を含む)
出汁の香りを味わいたいならストレートタイプのめんつゆをお取り寄せ
希釈する必要がない「ストレートタイプ」のめんつゆは、市販品では主にそうめん用として売られていることが多い商品です。 特徴は、しょうゆの香りが濃くないぶん、上品な出汁の香りと素材の旨みをそのまま味わえること。 あっさりスッキリした風味で、めんつゆはストレートに限る!という方も多いようです。 濃縮タイプがほとんどの市販品との差を感じることができるでしょう。 素材の風味を存分に味わえるストレートタイプのめんつゆも、ぜひ通販でお取り寄せしてお試し下さい。
この商品のおすすめポイント
そうめんの発祥の地は、奈良県の三輪山麓と言われています。池利はそこで代々伝わる手延べそうめんを作り続けて170年以上の老舗。そうめん一筋のメーカーですが、時代に合わせた新しいニーズを取り入れ、常に独自の麺文化を提唱しています。そうめんの最高峰である「手延べ三輪そうめん」に合うように開発されたのが、ストレートの「池利のめんつゆ」。以前は缶入りで開封すると使い切る必要があったのですが、リニューアルして瓶入りになりました。編集者的にこれは大改革!もともとそうめんを美味しく食べるためだけに作られていたものが、瓶で保存できるので料理にもアレンジしやすくなったのです。そうめんの味を邪魔しないよう淡く澄んだ味つけで、甘さもありますがしっかりと出汁の節の風味を感じることができます。ほうれん草などをこれにひたしておけば、上品なおひたしが簡単にできますよ。和風スープや煮物の下茹でに使ってもいい具合に出汁が効きます。
商品情報
内容量 300ml×3本 原材料名 しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、節(かつお、宗田かつお、さば、うるめ)、食塩、みりん、醸造酢、昆布エキス、酵母エキス/アルコール アレルギー 大豆、小麦 容器 ガラスびん
この商品のおすすめポイント
新潟県の最南端にある「妻有郷」は、信濃川の雪解け水が豊富で、そばの名産地でもあります。中でも「玉垣製麺所」は、天然水と昔ながらの石臼製粉を利用して丁寧に妻有そばを作っています。大量生産できないながら非常に美味しいとそば好きの間でも有名な玉垣製麺所が、そばのために開発したのがこの「めんつゆ(袋入り)」。よくあるめんつゆと異なり、70mlという小分け袋に密封されています。ところがこのめんつゆのあまりの美味しさから、公式通販ページでも「つゆだけお取り寄せする人が多数いる」ほどリピーターが多いのです。お客様の声を受け、より使いやすい味にするため減塩・しょうゆの配合量を変えるなど改良を重ねて今の味になっています。高級な宗田かつお節を使い、華やかな節の香りだけでなくこんぶで旨みも補強!小袋入りなので料理に大量に使いたいときは少し不便なのですが、その分香りが逃げないので、開封した時の出汁の香りには驚きますよ。そばだけではもったいない、豆腐や野菜にかけたり、煮物の隠し味にもピッタリなめんつゆです。
商品情報
【原材料】 しょうゆ(小麦・大豆を含む)(国内製造)、米発酵調味料、砂糖、そうだかつお削りぶし、さば削りぶし、かつお削りぶし、食塩、こんぶエキス/調味料(アミノ酸等)

この商品のおすすめポイント
アサムラサキは広島で100年以上続く食品会社で、醤油をはじめドレッシングやご飯のお供など、「うま味」に特化した会社です。それもそのはず、アサムラサキは今でこそ有名な「かき醤油」のパイオニア。広島産の牡蠣やあご出汁など、うま味たっぷりの素材を使って美味しい商品を作っています。そんなアサムラサキにはつゆに「どろぼうシリーズ」があるのですが、編集者いちおしは濃縮ナシのストレート「麺どろぼう」!ただのしょうゆ味のつゆではなく、とにかくうま味が濃いのです。新鮮な炒り子を使った煮干し出汁に干し椎茸とこんぶも加わり、ストレートなので塩味も強すぎません。天ぷらとの相性が最高なので天つゆとしてはもちろん、天丼のタレのベースにすると最高ですよ。少しお値段がしますが、通販でお取り寄せする価値大の美味しいめんつゆです。
商品情報
【原材料名】 砂糖混合ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、しょうゆ、食塩、米発酵調味料、かつおぶし、たん白加水分解物、かつおエキス、いりこ、しいたけエキス、麦芽エキス、こんぶ、乾しいたけ/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、(一部に小麦・大豆を含む) 【栄養成分表示】(100ml当り) エネルギー:50kcal、たんぱく質:1.7g、脂質:0g、炭水化物:10.9g、食塩相当量:4.3g 【保存方法】 直射日光をさけて、冷暗所に保存してください。 開栓後は冷蔵庫(10℃以下)に保存してください。 保存料は使用しておりませんので、開栓後はできるだけお早めにお召し上がりください。 ■ 内容量:600ml ■ 商品サイズ(D×W×H):77mm×208mm ■ 賞味期限:製造日より18ヶ月
この商品のおすすめポイント
川中醤油は広島で3代続く醤油の専門店ですが、他のメーカーと大きく異なる特徴があります。それは、時代に先駆けて天然の本醸造しょうゆを開発したことと、出汁の抽出技術の研究がトップクラスだったこと。しょうゆそのものの美味しさはもちろんですが、そこに出汁のうま味を加えた「だし醤油」に昭和60年代にして到達しました。より出汁のうま味を感じてもらうには濃縮のめんつゆよりストレートだ、ということで開発されたのが、ご紹介する「ストレートめんつゆ」なのです。しぼりたてのしょうゆを寒仕込みでみりんと合わせて「かえし」にし、市販品ではありえない分厚さに削った節でとった出汁を合わせます。出汁・しょうゆ・みりんを合わせるタイミングまで計算されためんつゆは、隠し味の魚醤があと引く風味のよさ!温めると出汁の香りが立ち昇りますが、素材のよさを味わうために野菜や豆腐にそのままかけて食べるのもおすすめ。出汁に自信のある専門店のめんつゆを通販でお取り寄せして、ワンランク上の風味を楽しみましょう。
商品情報
原材料 しょうゆ(脱脂加工大豆[遺伝子組み換えでない]、小麦、食塩)(国内製造)、米醸造調味料、砂糖、鰹荒節、宗田節、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、還元水あめ、魚醤、鰹節エキス、醸造酢、食塩、昆布エキス、酵母エキス、椎茸エキス、藻塩 保存方法 直射日光・高温をさけて保存 賞味期限 18か月 アレルギー表示 小麦、大豆 熱量 9.3Kcal たんぱく質 0.4g 脂質 0g 炭水化物 1.9g 食塩相当量 0.5g
絶品めんつゆを通販でお取り寄せして味わおう!
一般的に市販されていないめんつゆは、出汁や味付けにこだわった絶品のものばかり。 醤油の風味豊かな濃縮タイプも、出汁の香りを楽しめるストレートタイプも、どちらも味わってみたいですよね。 珍しいめんつゆも通販なら確実に自宅で楽しむことができます。 料理によってめんつゆを変えるのもおすすめの味わい方です。 個性豊かなめんつゆを通販でお取り寄せして、麺に料理に活用しましょう!