本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
麺切り包丁を選ぶポイント
麺切り包丁とは、蕎麦やうどんなどの麺生地を、麺状にカットするのに適した包丁のことです。蕎麦切り包丁とも呼ばれており、持ち手の方まで長い刃があります。一般的な包丁と違って刃に反りがなく、まな板に垂直に当たるようになっています。 麺切り包丁を選ぶ一番のポイントは、刃渡りです。短いものは20cmに満たないものから、およそ3cm刻みで36cm程度のものまであります。初心者からプロユースまで、使い勝手の良いサイズは異なりますので、ご自分に合ったものを選んでくださいね。 刃渡りが決まったら、素材や持ち手の仕様を考慮して選ぶとピッタリなものが見つかりますよ。 それでは、具体的な麺切り包丁の選び方を解説します。
①刃渡りで選ぶ
ご家庭で使いやすい麺切り包丁の刃渡りは、以下の4サイズです。 ・21㎝ ・24cm ・27cm ・30cm 折りたたんだ麺生地より少し長めの刃渡りが使いやすいので、初心者の方には24cmか27cmがおすすめです。麺作りに慣れてきた方や、1㎏くらいの麺を打つ方なら30㎝が使いやすいでしょう。うどんや中華麺、少量の蕎麦には21㎝のものも人気があります。 刃渡りが長くなると包丁の重みが増すため、重さを利用して麺生地を切りやすくなります。しかし、重すぎるものは使いにくい場合も。 また、基本の麺切り包丁は片刃ですので、右利き用と左利き用がありますが、左利き用は出回っている商品数は少なめです。
②素材で選ぶ
麺切り包丁の素材は、主に鋼とステンレスの2つです。それぞれ特徴やおすすめの方が異なりますので、使い方に合うものを選んでください。 〇鋼製の麺切り包丁 重さがあり、切れ味がバツグンなので、麺をキレイに切れます。 だたし、水気があるとすぐに茶色くサビてしまいますので、取り扱いや保管には注意が必要です。 特にうどんを切った後は、うどんに入れた塩でサビる可能性が高くなります。 本格的な麺切り包丁が欲しい方や、頻繁に使用する方におすすめです。 〇ステンレス製の麺切り包丁 鋼に比べて軽く切れ味も良く、サビにくいのでお手入れもしやすいのが特徴です。 軽量なため、多少力を入れて切る必要があります。 初めて麺切り包丁を使う方や、たまに使用する方におすすめです。 この他にも、鋼とステンレスの両方の良さを取り入れた、付鋼(二層鋼)製の麺切り包丁もあります。
③持ち手の仕様で選ぶ
麺切り包丁の持ち手は、主に木製とロープ巻きの2つです。それぞれ特徴が異なりますので、合うものを選んでください。 〇木製 麺切り包丁の持ち手としては最も種類が多く、使われている木材によって見た目や手触り、硬さが異なります。 豊富な種類の中から選びたい方や、麺切り包丁を試しに使ってみたい方におすすめです。 〇ロープ巻き 持ち手部分に細いロープを巻くことで、滑りにくい効果があります。どちらかと言えば、上級者やプロ向きです。 使い込んで汚れたら、ロープを交換してメンテナンスできます。 ロープを巻くことが苦にならない方や、より滑りにくい麺切り包丁を探している方におすすめです。 この他、お手入れがしやすいステンレス製の持ち手のものや、出回っている商品が少ないため今回は紹介しておりませんが、手にフィットして滑りにくい鮫皮巻きのものもあります。 ここからは、通販でも購入可能なおすすめの麺切り包丁を刃渡り別にご紹介します。
21cm前後の麺切り包丁
この商品のおすすめポイント
富士カトラリー株式会社は、2000年創業の新潟県燕市に本社のある、包丁や調理器具の製造・販売や、輸入・卸販売などをしている会社です。既存製品をベースにした、OEM製品の製作や、図面を作成する完全オリジナル製品の製作も行っています。 「 麺次郎 麺切庖丁」は、一般的な麺切り包丁に比べて、刃の幅が狭い仕様です。麺を切る際に、目で見て確認しやすいとユーザーにも好評です。特にうどんやきしめんをご家庭で作る際におすすめします。
商品情報
サイズ:全長:340、刃渡り:215mm 重量:305g 素材:ステンレス鋼 朴木(藤弦巻)
この商品のおすすめポイント
パール金属株式会社は、昭和42年創立の新潟県三条市に本社のある、キッチンウェアやリビングウェアのメーカーです。創業以来、自由な発想で新たな商品を開発し、ユーザーの毎日の生活に価値ある製品を届けています。 「そば処清流 麺切包丁」は、ステンレス鋼を使用した両刃の麺切り包丁です。蕎麦はもちろん、うどんやパスタ作りに使用されている方も。パッケージの裏面には、刃の研ぎ方のポイントが印刷されています。サビにくくお手入れも手軽です。
商品情報
サイズ(約):全長235×幅95×高さ20mm 刃渡り:22cm 素材:刀身:ステンレス鋼 刃の形状:両刃 ハンドル:天然木 重量(約):217g
この商品のおすすめポイント
下村工業株式会社は、創業以来、ユーザーの気持ちに寄り添ったキッチン用品作りをしています。その製品には、包丁をはじめ、ハサミやピーラーなど料理を楽しむためのアイテムを多く取り揃えています。 「大門屋 景綱作 麺切り包丁」は、家庭での調理の際の「使い心地の良さ 」をキーワードに設計された、本格的な麺切り包丁です。コンパクトサイズで、初心者にも使いやすく、コストパフォーマンスに優れています。ステンレス刃で、お手入れも比較的簡単です。
商品情報
サイズ 刃渡り:215mm 全長:235mm 板厚:2.0mm 重量:240g 素材:特殊ステンレス刃物鋼
この商品のおすすめポイント
貝印株式会社は、1908年創業の包丁やカミソリ、ハサミなどの刃物メーカーです。刃物の都・岐阜県関市で誕生し、現在はアメリカやヨーロッパ、アジアにも関連会社を持ち、世界中に製品を届けています。 「そば切包丁」は、黒色の本体と天然木の組み合わせがシックな印象の両刃の麺切り包丁です。鉄と炭素の合金である炭素鋼を使用しており、刃の硬度が高く強度も優れています。さらに耐摩耗性も高く、麺切り包丁にピッタリな素材を使って作られています。
商品情報
サイズ:4.4×31.5×2.3cm、刃渡り/19.5cm 素材:刀身:炭素鋼(はがね) 柄:天然木(朴) 重量 : 340.0 g ※梱包時
この商品のおすすめポイント
下村工業株式会社は、1957年に設立した新潟県三条市にある、調理刃物や精密刃物、キッチン用品のメーカーです。三条刃物鍛冶として1874年に創業し、現在は中国・香港に拠点を持ち、グローバルに展開しています。 「ヴェルダン 麺切包丁」は、フラットフォルムが美しい、オールステンレスの「ヴェルダン」シリーズの麺切り包丁です。職人が水研ぎ刃付けを施しており、滑らかな切れ味が長持ちします。刃と持ち手に継ぎ目のない、一体成形のためお手入れもしやすく、清潔にご使用いただけます。軽く使いやすいと好評です。
商品情報
サイズ 刃渡り:215mm 全長:230mm 板厚:2.0mm 素材:ステンレス 重量:305g
24cmの麺切り包丁
この商品のおすすめポイント
酒井産業 株式会社は、昭和10年創業の長野県塩尻市に本社のある、木と竹の生活用品や木製の知育玩具などのメーカーです。「自然のぬくもりをくらしの中に」をキーワードに、数多くの自然素材の製品を作り出しています。 「そば切り包丁」は、麺棒にも使用される朴(ホオ)の木を使用した麺切り包丁です。朴製の持ち手は、水に強く手触りが良いので、手に柔らかくなじんでくれます。蕎麦やうどんを均一に切りやすい、しっかりとした形状です。
商品情報
サイズ:27 x 12.5 x 2.5 cm 刃渡り/約24cm 素材:全鋼、朴、ステンレス鋼 重さ:420g

この商品のおすすめポイント
株式会社マサヒロは、1932年創業の岐阜県関市に本社のある、包丁や機械刃物のメーカーです。流行は追わず、ずっと愛用できる包丁作りにこだわり、価値あるものづくりをしています。 「正広作ステン 麺切240mm 厚口片刃」は、日本刀の鍛錬の技術をステンレスの刃に用いた麺切り包丁です。厚さ2.3mmの刃は、株式会社マサヒロのオリジナルステンレス鋼。シンプルなデザインと機能性の高さを両立しています。持ち手の積層強化木には、抗菌剤を入れており、腐食しずらく清潔にご使用いただけます。
商品情報
サイズ:母材厚:2.3mm 刃渡:240mm 重量:355g 素材:ステンレス鋼




この商品のおすすめポイント
有限会社 ナガノ産業は、1950年創業の新潟県新潟市にある、木製品をメインとした日用品の開発・製造や輸入・卸販売を行っている会社です。主な取り扱い製品には、餅つき用品や蕎麦打ち用品、米びつなどがあります。 「めん切り包丁 ステンレス24cm 壮次郎(左利き用)」は、左利き用の麺切り包丁を探している方には、最初の一本にちょうど良い入門用です。お求めやすい価格ながら、しっかりとした作りで使いやすいと好評です。
商品情報
サイズ:全長27cm・刃のサイズ 刃渡り24cm×幅10.5cm×厚さ2.5mm 材質:ステンレス
27cmの麺切り包丁

この商品のおすすめポイント
株式会社 豊稔企販は、1990年創業の兵庫県三木市にある、園芸刃物や家庭用刃物、麺道具などの会社です。特に蕎麦道具には力を入れており、ホームページには手打ち蕎麦の作り方が掲載されています。 「普及型麺切庖丁 全鋼」は、麺作り初心者の方におすすめの、特殊刃物鋼を使用した麺切り包丁です。一般的な包丁に比べて麺がつぶれず切りやすく、価格と使い勝手のバランスが良く、むしろお値段以上とユーザーの評価が高い一品です。
商品情報
サイズ: 全長323mm 刃渡り270mm、背厚2.0mm 重量: 約370g 素材:特殊刃物鋼 刃: 両刃
この商品のおすすめポイント
貝印株式会社は、110年以上に渡って続けている刃物づくりの技術を活かして、包丁を製作しています。和包丁や洋包丁、特殊包丁までラインナップは幅広く、家庭用からプロユースの製品まで使いやすさを極めた逸品を取り揃えています。 「関孫六 そば切り包丁 270mm」は、「折れず曲がらず、よく切れる」の刀鍛冶の伝統を受け継いだ「関孫六」の調理シリーズの一品です。なめらかな切れ味と耐久性に優れており、機能性に特化しています。計算された刃体や持ち手の形状で、長く愛用いただけます。
商品情報
全長:295×刃幅115×柄の高さ27mm 刃渡り:270mm、板厚3mm 重量:665g 材質:刀身:モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼 柄:天然木
この商品のおすすめポイント
株式会社 青木刃物製作所は、1947年創立の大阪府堺市にある包丁メーカーです。高級刃物として「堺孝行」「TAKAYUKI」「堺菊孝」のブランド名で、世界中の20カ国以上のユーザーから支持を得ています。 「堺孝行 INOX 蕎麦切り」は、品質にこだわり、プロのために製作された麺切り包丁です。素材のモリブデン鋼は、硬度が高く耐衝撃性に優れており、さらにサビに強い特徴があります。ご家庭での使用からプロの方まで幅広くおすすめです。
商品情報
サイズ 全長:305mm 刃渡:270mm 重量 660g 素材 刃:ステンレス鋼 柄:黒合板
この商品のおすすめポイント
株式会社 片岡製作所は、昭和33年創業の新潟県燕市にある、業務用庖丁のメーカーです。実際に調理に関わる多くの人々の要望に向き合い、機能性と耐久性を追求した製品を作っています。 「Brieto-M11PRO そば切り庖丁 9寸」は、プロユースの本体と持ち手に継ぎ目のない一体構造。シャープな切れ味を長く維持できるよう、砥石による本格的な刃付けを施しています。持ち手は内部が空洞の「ステンレスモナカ構造」を採用し、軽く美しさも長持ちします。
商品情報
刃渡り:270mm 重量:585g 素材:刀身/日本鋼・打刃物、ハンドル/18-8ステンレス鋼
30cmの麺切り包丁
この商品のおすすめポイント
株式会社 澤数馬は、大正14年創業の福井県越前市にある、刃物の製造・販売や園芸用品、蕎麦道具などの卸販売の会社です。南北朝時代に始まった「越前打刃物」の伝統を受け継ぎ、手仕事にこだわって包丁、鎌、鍬、鉈、刈込み鋏などを作っています。 「越前中庄 そば切包丁 磨 300mm 楓・曲柄」は、切れ味の良い刃物用炭素鋼を使用した麺切り包丁です。表裏とも鏡のように蕎麦が写り込むほどピカピカ。持ち手には、ガタつきにくい楓材を使用しています。
商品情報
サイズ:全長:298mm刃渡:298mm 刃幅:128mm 素材:刃物用高炭素鋼 重量:630g
この商品のおすすめポイント
株式会社 青木刃物製作所は、600年の歴史を持つ「堺刃物」の伝統と技術を受け継いだ刃物メーカーです。同社製品のブランドは、米国・カナダ・EU・アジアなどで国際商標登録をしています。 「堺孝行 白二鋼 黒仕上げ 黒丹柄」は、切れ味の良さと丈夫さのバランスの良い、白二鋼を使用。黒仕上げで見た目もシックでプロユースの風格が漂います。持ち手には、家具に使われる堅く木目の美しい黒丹を使用し、高級感のある麺切り包丁です。
商品情報
刃渡:300mm 重量:1000g 刃:安来白二鋼 柄:黒丹柄




この商品のおすすめポイント
「刃物・道具の専門店 ほんまもん」は、兵庫県加東市にある株式会社 マルキンが運営する刃物専門のウェブショップです。包丁や園芸・農業用刃物、大工道具など品質の良い製品を厳選してお届けしています。 「青紙鋼 そば切り包丁 300mm 左利き用」は、鍛冶職人が本場付けした切れ味の良い麺切り包丁です。青紙鋼は硬度が高く適度な粘りがあるため、高級刃物に使われる素材です。持ち手はロープ巻きを採用し、交換が簡単で汚れが目立ってきたら同質のロープを巻き直してご使用いただけます。
商品情報
■サイズ :全長約300mm 刃部 刃渡り約300mm 刃幅約131mm(刃元) 刃厚約3mm 柄部 長さ約138mm 幅約33mm(最大) 厚み約14mm ■重量 :約740g(±20g) ■材質 :刃部 日立安来青紙鋼 柄部 ロープ巻き ■刃の形状:片刃(左利き用)



この商品のおすすめポイント
有限会社 ナガノ産業は、ヒノキや桐材などの天然木材にこだわった製品作りをしている会社です。伝統と職人の技術を組み合わせて、毎日の暮らしに豊かさをプラスする生活用品をお届けしています。 「雄山 麺切り包丁 30㎝ 手曲がり柄」は、麺切り包丁としては本格派の「雄山」シリーズの一品です。持ち手の手曲がり柄は、白木を使用し軽やかな見た目で、自然に手になじむ疲れにくい形状です。専用の木製ケースつきで、安全に保管していただけます。
商品情報
サイズ:刃渡り30cm×幅12cm×厚さ3.0mm 重量:650g 材質:ステンレス
麺切り包丁を使ってさらに美味しい麺作りをしよう
ここまで刃渡りの長さ別におすすめの麺切り包丁をご紹介してきましたが、使ってみたいと思うものはありましたか?専用の麺切り包丁を使うと、麺をカットしやすくなって、麺作りの楽しさがさらにアップしますよ。ぜひ、お気に入りの麺切り包丁を見つけてくださいね。