おにぎり型の選び方は「サイズ」と「おにぎりの形」
おにぎり型は、形だけではなく時に味も左右させることができる不思議なアイテムです。自分の手ではうまく作れないふんわりとした食感のおにぎりが作れたり、水分をうまく調整してくれる木製のおにぎり型を使えばより美味しいおにぎりを作り出すこともできます。今回は今まで以上におにぎりを楽しめるよう、形や味にこだわったおにぎり型を18点ご紹介します。お気に入りを見つけて、おにぎり作りを楽しんでいただけたら幸いです。
おにぎり型の選び方① サイズで選ぶ
おにぎりには、大きくかじり付くようなものもあれば、コロコロと可愛らしいものもあります。食べる場所や好みに合わせて、しっくりくるおにぎり型を選んでいきましょう。 ○大きめ・普通サイズ 大きめ・普通サイズとは両手を使って食べるおにぎりのことです。お茶碗1〜1杯半ほどの量が目安。お弁当が足りない時や、ガッツリ食べたい時の朝ごはんに◎ ○やや小さめサイズ 片手で持てるくらいの軽めの量です。お茶碗にすると1杯弱。このサイズのおにぎり型は、お弁当にちょこんと添えたいときなどに使いやすいサイズです。 ○一口サイズ コロコロとした形状や俵型などが一口サイズに当たります。普段のお弁当にくっつけて入れたり、大人数で食べるイベント時に重宝します。
おにぎり型の選び方② できるおにぎりの形で選ぶ
形でもおにぎりの雰囲気はガラッと変わります。好みに合わせて使いこなしましょう。 ○三角型 一般的な三角タイプは、安心感があり気持ちをほっこりさせてくれます。日常づかいに◎ ○丸・俵型 丸型や俵型はおしゃれな印象を与えます。並べて飾りづけをしたり、1つ1つ味を変えたり、楽しみ方は無限大です。大人数で楽しみたいときにおすすめ。 ○変形型 キャラ弁などで使いやすい変形型。ドーナツ型や、お花型など、目で食事を楽しむことができます。家族のお弁当に使えば喜ばれること間違いなしです。
おにぎり型おすすめ18選
大きめ・普通サイズのおにぎり型おすすめ3選
この商品のおすすめポイント
お弁当箱などのランチウェアを中心に販売を行っている、プラスチック日用品メーカー「OSK(オーエスケー)」。キャラクター物など、子供たちが喜ぶ商品を数多く取り揃えているメーカーです。そのOSKが販売しているおにぎり型がこちら。その名も「具だくさんの爆弾おにぎり」。たくさん食べたい人に嬉しい、ジャンボサイズのおにぎりが作れる型になっています。ラップを敷いて作れる仕組み。そして作ったらそのままケースとして持ち運べてしまう優秀アイテムです。何も汚すことなく完結してしまうのが嬉しいポイント。
商品情報
【サイズ】10.9×10.6×5.6cm【容量】290ml【材質】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
ユーザーの”美しさ・楽しさ・豊かさが溢れる心地よい生活”のサポートに力を入れている、プラスチック日用品メーカー「EBISU(エビス)」。レンジ調理のできる容器など、痒いところに手が届くアイデア商品を数多く取り揃えています。そのEBISUのおにぎり型がこちら。底に具材用のへこみがある仕様。ご飯を詰め、ポンッと裏返して具材を乗せたら海苔を巻くだけでOK。かんたんにおにぎりが作れます。ご飯をつめてそのまま冷凍できるのが、多くのユーザーに喜ばれているポイントです。
商品情報
【サイズ】11×10.5×5cm【容量】130ml×5個【材質】樹脂
この商品のおすすめポイント
どこにでもあるような商品ではなく、ユーザーが「欲しい」と思うような製品作りを心がけているキッチン用品メーカー「パール金属」。おしゃれかつ機能的な商品ばかりを取り扱っている魅力あふれるメーカーです。そのパール金属から販売されているおにぎり型がこちらの「おにぎらずcube」。簡単キレイに四角いおにぎり(おにぎらず)が作れます。サンドイッチのように平たく食べられるのが特徴のこの商品。お弁当に入れる場合は、半分にカットすることで見映えの良いオシャレなお弁当が作れます。
商品情報
【サイズ】8×8×4.5cm(おにぎらずの仕上がりサイズ6×3〜3.5×3cm)【容量】【材質】ポリプロピレン
やや小さめサイズおにぎり型おすすめ8選
この商品のおすすめポイント
プラスチックまな板や、プラステックヘルメットのパイオニアとして走り続けてきた、信頼の高いプラスチックメーカー「住べテクノプラスチック」。業務用として売られている商品も、一般の方に高い評価を受けています。その住べテクノプラスチックのおにぎり型がこちら。ご飯をつめた後に抜きやすいのが特徴。ほろっとほどける食感になり、普通に作るものとは比べ物にならないほど美味しいと大好評の人気商品です。おにぎりを作る機会が多い方におすすめ。
商品情報
【サイズ】27×9.8×3.2cm(出来上がりサイズ7×6.5×2.5cm)【材質】低密度ポリエチレン
この商品のおすすめポイント
”アイデアをモノに変える新しい提案を”と掲げている日用品メーカー「富士パックス」。その言葉の通り、アイデアあふれる商品を次々提案し、その結果さまざまな商品がメディアに取り上げられています。その富士パックスのおにぎり型がこちら。1〜6個のおにぎりが1度に作れる優れものです。手を汚さず作れるうえに、形もきれいで食欲をそそるおにぎりを作ることができます。時短にも◎。お花見や運動会などの行事にも重宝するので、1つ持っていると長く使えるおすすめアイテムです。
商品情報
【サイズ】19.5×6.5×4cm(出来上がりサイズ6×6cm)【材質】プラスチック
この商品のおすすめポイント
”創意工夫”をモットーにし、品質確かな少し新しいものを提供し続ける、プラスチック総合メーカー「曙産業(あけぼのさんぎょう)」。実用的でユニークな製品を数多く取り扱っているメーカーです。中でも板海苔を刻み海苔にしてしまう「のりシュレッダー」は、面白く人気の高い商品です。そんな曙産業が販売しているおにぎり型がこちら。手を汚さずに、ご飯サンドが簡単おしゃれに作れてしまう優れもの。さんかく・しかく・まるの3パターンありお好みで選べるのも◎。
商品情報
【サイズ】20.1×10.9×2.2cm【材質】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
シルバーを基調とした洗練されたアイテムを多く取り扱っている生活雑貨ブランド「SALUS 」。現代風なおしゃれなデザイン性と、利便性を絶妙に掛け合わせた商品が特徴的なブランドです。そのSALUSが販売しているおにぎり型がこちら。丸型の可愛いフォルムが作れるアイテムです。ご飯がくっつかない仕様になっており、ノンストレスでおにぎりを作ることができるのが◎。三角のおにぎりとは、また違った可愛さを味わえます。日常の食事でワンプレートにしたいときにも使えるおすすめアイテムです。
商品情報
【サイズ】6.7×6.7×4.3cm【材質】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
ユーザーの声に耳を傾けて商品開発を行う調理用品メーカ「和平フレイズ」。美味しく料理を作れる調理器具を数多く取り扱っています。その和平フレイズが販売しているのが、こちらのドーナツの形にできるおにぎり型です。底の部分に具材を入れてひっくり返すことで、見た目に楽しい”映え”なおにぎりが作れます。次は何にしようかと、おにぎり作りが楽しくなること間違いなしです。シリコーン性でオーブンでも使えるので、ドーナツの型としても使える一石二鳥の商品です。
商品情報
【サイズ】10×7.6×3cm【材質】シリコーンゴム
この商品のおすすめポイント
実用的な製品を誠実に提供する、家庭日用品&生活雑貨メーカー「小久保工業所 」。家にあったら便利なものや嬉しいものを幅広く取り揃えている安心感◎なメーカーです。そんな小久保工業所が販売しているおにぎり型がこちら。スパム専用のおにぎりメーカーです。子供も大人も大好きなスパムおにぎり。食べたことない方はこの機会にぜひ試してみてください。運動会、遠足、ホームパーティーなど、さまざまなイベントに大活躍すること間違いなしのおすすめアイテムです。
商品情報
【サイズ】10.8×6.4×5.6cm【材質】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
日本の優れた技術や伝統を大切に伝えていく雑貨・食料品ブランド「紡気(つむぎ)」。素材を活かした優しいデザインの製品を多く取り扱っているブランドです。その紡気が販売しているおにぎり型がこちら。ひのきを使用した柔らかな色合いの製品です。天然木は余分な水分を吸収し、お米をより美味しくする効果があります。毎日の朝ごはんやお弁当で重宝するのでコスパも◎。子供と一緒におにぎりを作れば、温かい思い出として一生残ること間違いなしです。大切に使い続けたいおすすめの1品。
商品情報
【サイズ】17.3×7.5×3cm【容量】30g×2個【材質】ひのき・朴
この商品のおすすめポイント
優しいデザインの和雑貨や木製家庭用品を提案するブランド「てまひま工房」。天然素材を活かしたアイテムがたくさん揃っている温かみのあるブランドです。そのてまひま工房が販売しているのがこのおにぎり型。3つの形があり、お弁当が一気に華やかになること間違いなしのアイテムです。お子さんのお弁当はもちろん、お花見などのイベントにも重宝するおにぎり型。キッチンに置いてあるだけでほっこりするようなデザインもおすすめするポイント。木製雑貨やお料理好きなお友達へのプレザントにも◎
商品情報
【サイズ】20.3×7.5×3cm【材質】ひのき
一口サイズおにぎり型おすすめ7選
この商品のおすすめポイント
可愛い色合いの商品やキャラクター物の商品を多く取り揃えている日用雑貨ブランド「錦化成」。お子さんに喜ばれるような製品が多く、お母さんお父さんからの評価も高いブランドです。その錦化成のおにぎり型がこちら。キレイな俵型が作れるこのアイテム。俵型にしたご飯をお弁当に詰めるだけで、本格的な雰囲気を出すことができます。このおにぎり型を使うことでふんわりとした食感を味わえると好評です。毎日のお弁当作りに飽きた方や、おしゃれなお弁当を作りたい方におすすめします。
商品情報
【サイズ】13×8×4cm(出来上がりサイズ3.4×3.5cm)【材質】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
”キレイな食をつくりたい。”をモットーに製造販売を行う調理道具メーカー「山県化学(ヤマケンカガク)」。「はがせるまな板」という、清潔を保てるアイデアまな板はユーザーからの高い評価を受けています。その山県化学のおにぎり型がこちら。業務用商品で、ふんわり作れるおにぎり型です。同じ大きさのおにぎりが一気に作れるのが特徴。穴は3穴・5穴・6穴の3タイプがあります。おにぎりのサイズも2パターンあり、それぞれ小と大に分かれています。お米離れがよく、扱いやすいのも嬉しいポイント。
商品情報
【サイズ】28×8.7×4.5cm(出来上がりサイズ6.2×5.8×2.5cm)【容量】60g【材質】ポリエチレン
この商品のおすすめポイント
創業110年以上になる信頼ある刃物メーカー「貝印」。貝印の商品はとにかく切れ味が良いと、さまざまなアイテムで高い評価を受けています。包丁やつめ切りなどで長い間たくさんのユーザーを虜にしているブランドです。その貝印が販売しているおにぎり型。にぎり寿司が1度に10貫作れる珍しいタイプです。にぎり寿司を作る時はもちろん、普段のお弁当に並べてゴマをかけるだけでもお店のお弁当感を出せるおすすめアイテム。アイデア次第でつかい道がいろいろ出てきそうなおにぎり型です。
商品情報
【サイズ】12×17.9×7.8cm【材質】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
海外製品のような色合いの、おしゃれな雑貨をたくさん取り扱っている日用品雑貨ブランド「Skater(スケーター)」。子供が喜ぶ流行りのキャラクター小物から、おしゃれなキッチン雑貨まで品揃えが豊富なブランドです。そのSkaterのおにぎり型がこちら。ご飯を入れてふりふりするだけで、丸いおにぎりが7つ作れる万能アイテム。混ぜるものや、かけるふりかけを変えるだけで、色とりどりな可愛らしいおにぎりが出来上がります。見た目が華やかになると食欲もわくので、小食なお子さんのお弁当作りにおすすめです。
商品情報
【サイズ】19×17×5cm【材質】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
日用品にアイデアを加えた、楽しく快適な商品づくりを徹底している日用品ブランド「Arnest (アーネスト)」。餃子を簡単きれいに作れる餃子メーカーや、サンドイッチ用に食パンを薄く切る道具など、見たこともないような面白いアイデアで商品があふれています。そのArnest のおにぎり型がこちら。お化けのおにぎりが作れる、子供が大喜びする1品です。海苔用のカッターと食品用のカッターが付属されているので、簡単にキャラ弁を作ることができます。小さい子から小学生まで喜んでくれるお化けのおにぎり型。1つ持っていると重宝するおすすめアイテムです。
商品情報
【サイズ】おにぎり型:12×6×4.5cm 海苔カッター:14×5.5×1.5cm 食材カッター:14×5.5×1.5cm カッターマット:4.5×7×0.3cm【容量】80g【材質】 おにぎり型:ポリプロピレン 海苔カッター・食材カッター:ABS樹脂 カッターマット:シリコーンゴム
この商品のおすすめポイント
キッチン用品やバス用品など幅広いアイテムを取り揃えてきた、木製品の総合メーカー「星野工業」。公園の木製遊具までオリジナルで手がけてしまうほど、デザイン技術を評価されているメーカーです。その星野工業が制作したおにぎり型がこちら。木製の心温まるおにぎり型です。コロンとした可愛いサイズのおにぎりを作りたい時に最適のアイテム。天然木なので水分を調節し、美味しく仕上げてくれるのも◎。ひな祭りや子供の日など、お子さんのイベントごとにも重宝するアイテムです。
商品情報
【サイズ】25×9×4cm【材質】天然木
この商品のおすすめポイント
高品質な曲げわっぱが人気の高い、生活用品ブランド「ヤマコー」。天然素材を活かしたさまざまな商品で、多くのユーザーにライフスタイルの提案をしているブランドです。そのヤマコーが販売しているおにぎり型がこちら。幕の内風の俵結びができるおにぎり型です。6つ同時に作れるこのアイテム。年齢問わず長く使えるのがおすすめするポイントです。置いてあるだけでもテンションの上がるこの作り。大切に使い続けたいおにぎり型です。家族のお弁当に使えば、幸せな気持ちになれること間違いなしです。
商品情報
【サイズ】5.7×23×3.7cm【材質】ひのき・朴
お気に入りは見つかりましたか?自分や家族の好みのおにぎり型を使って、毎日の食事やお弁当にほんのり彩りをプラスしましょう。