本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
産地はもちろん、「どう食べるか」で選ぶべし!
「鰻」のお取り寄せは産地で選ぶ方も多いと思いますが、「穴子」はどこが名産地かあまり知られていないもの。実は穴子は、安価なものは中国など外国産が多く、少し高価なものは国内産です。主に、長崎県の対馬、島根県の浜田、宮城県の石巻、兵庫県の明石・香住・淡路などで水揚げされています。そんな産地に加えて重要なお取り寄せポイントが「用途」。今や通販サイトでは、生・味付け済・加工済などさまざまなタイプの穴子が売られているので、「料理に使いたい」「そのまま食べたい」「ご飯のお供にしたい」…といった“食べ方”によって選ぶことで、あなたの求めるベスト穴子に出会うことができるのです!
選び方① そのまま、すぐに食べたい人へ
煮付けになっていたり、真空パックでそのまま食べられたり、おつまみ用に加工してあったり、お寿司になっていたりと、お取り寄せして即食べられる商品は便利。常温で保存できる商品は、困った時の食卓の一品にもなります。
選び方② ご飯にのせて、混ぜて食べたい人へ
穴子の佃煮や刻み穴子などは、ご飯のお供にピッタリです。お茶漬けにしても美味。炊き込みご飯の素などもあるので、いつものご飯が豪華になりますね。お弁当の一品としても役立ちます♪
選び方③ ひと手間かけてこだわりたい人へ
新鮮な穴子を捌いた後、開きにして販売している通販サイトもあります。素人がやると骨抜きが面倒なので、こうした処理済穴子は料理の際に重宝します。焼くだけ、煮るだけで小料理屋の一品のようなメニューになりますよ!
届いたらすぐ食べられる!調理・加工済み穴子のお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
兵庫県の奥地、醤油で有名な龍野の周辺にある『はりま十水堂』。瀬戸内海産の魚介を使い、昔からの製法で「いかなごのくぎ煮」や「ちりめん」といった佃煮を作っています。使う醤油は本醸造、添加物や保存料を加えず、安心で美味しい佃煮作りがモットー。「国産炭火焼き穴子」は獲れたての国産穴子を一尾一尾手開きして、職人が炭火でじっくりと焼き上げた品。タレも絶品で、龍野の本醸造醤油と砂糖のみというシンプルな味付けだからこそ穴子の旨みが引き立っています。タレをたっぷり使ってほしいという心から、通常より多めの容器でタレが付属しているのも嬉しい限り。つゆだくの穴子丼を堪能できます!
商品情報
内容量:300g(7〜8尾)※穴子の大きさにより入数が変わります。 賞味期限:出荷日より冷蔵で5日、冷凍で1ヶ月 保存方法:直射日光を避け、なるべく湿気の少ない涼しい場所に保存してください。 アレルギー表示:小麦・大豆 発送日時:注文承諾通知メールより 5営業日以内 発送方法:クール宅急便(冷凍) ギフト包装/のし対応:あり
この商品のおすすめポイント
この「Fish Cook Book」シリーズは、手間のかかる焼き魚を常温保存でいつでもどこでも食べられるよう真空パックにし、パッケージもお洒落にした画期的な商品。開発した『うえはら株式会社』は、長崎の対馬にある昭和56年創業の食品製造・加工販売会社で、地元農水産物の加工品づくりに取り組んでいます。古くから保存食として根付いてきたサツマイモや、鍋料理の「いりやき」などを独自のレトルト加工技術を用いて長期保存可能な商品を開発。通販サイトでもお取り寄せ可能です。まるで「本!?」と疑ってしまうようなユニークな見た目の「Fish Cook Book」シリーズは13種ほどラインナップしていますが、さすが穴子水揚げ日本一の対馬、この「骨まで食べる 煮あなご」の美味しさは格別!トロあなごとも言われる玄界灘育ちの穴子は、引き締まった白身で臭さがほとんどなく、コクと旨味が凝縮。自家製のタレで煮込んだ穴子を真空にし、常温保存可能なパックに。骨まで食べられるのでゴミの心配がなく、キャンプや旅先のお供にも最適です。
商品情報
【原材料名】 マアナゴ(長崎県産)、醸造調味料、砂糖、醤油、発酵調味料 (原材料の一部に小麦、大豆を含む) 【内容量】 40g 【賞味期限】 6ヶ月 栄養成分表示(100gあたり):エネルギー 137kcal,たんぱく質 17.5g、脂質 4.0g、炭水化物 7.7、食塩相当量 1.15g(推定値)
この商品のおすすめポイント
最初にお詫び申し上げます。スミマセン!この商品、ここの通販サイトでしか買えません!なんと穴子の「刺身」なんです。鮮度が良くないと生魚は刺身では食べられないのはご存知の通り。それもそのはず、長崎県対馬にあるこの『対馬地域商社』は、自然に恵まれプランクトンが豊富な対馬沖で揚がる魚介類を、独自の技術により高鮮度を保ち輸送・加工・販売する会社。穴子に関しても、対馬西沖産の天然モノを活魚で買い付け、適切な水温管理により鮮度の良い状態を保持して運搬。その後、活き〆処理を行い、急速凍結まで手早く行うことで、臭みやぬめりのない上質な穴子製品として加工できるのです。その脂ののった天然穴子を開きにして、細胞破壊を防ぎ旨みが逃げないようプロトン凍結機で急速凍結したのがこの「あなご刺身」。食べる時は自然解凍または冷蔵庫で解凍し、好みの大きさに切り分けて刺身醤油かポン酢で。風味豊かな穴子本来の旨味がそのまま口中に溢れ、とろけるような食感。「穴子って甘く煮付けなくても美味しいんだ!」と目からウロコが落ちてしまいます(笑)。もし煮穴子の美味しさも楽しみたければ、「煮あなご膳」もセットでお取り寄せを!
商品情報
■食品表示 内容量:120g 原材料:真あなご 原産地:対馬産 賞味期限:製造日から120日(商品に記載) 保存方法:冷凍(-18度以下)で保存してください。
この商品のおすすめポイント
長崎県対馬の北端にある『すし処慎一』は、漁師である兄が漁獲した穴子や上対馬の魚介類を、寿司職人の弟が握りや一品料理にして提供する鮨店。長男が毎朝漁に出て穴子を獲り、三男が捌いて、次男が調理するという奇跡の三兄弟の連携(!)により、どこよりも新鮮な状態で提供することができるのです。対馬まで食べに行きたいけど、遠い…と思ったアナタに朗報です。なんとこのお店の穴子の「箱寿司」が、冷凍でお取り寄せできるんです! 対馬沖産の天然穴子を本醸造醤油や出汁、みりんなどで甘しょっぱく煮込み、こだわりのシャリで押し寿司にした「穴子箱寿司」(1人前)が1188円。かなりリーズナブルな価格です。店内で出しているものと同じ美味しさで、届いて自然解凍するだけで食べられるので、急な来客のおもてなしにも便利。少し温めると出来立ての味わいがよみがえって、まさにお寿司屋さんで食べているような贅沢感が楽しめます。ここで紹介しきれなかった「天然対馬あなご生姜煮」「天然対馬あなごまぜごはん」も一緒にお取り寄せしていただきたいです♪
商品情報
【内容量】1人前 【原材料】穴子(対馬産)・本醸造醤油(大豆・小麦含む)・砂糖・水あめ・みりん・清酒 昆布出汁・魚醤・澱粉 配送方法について *九州・中国 1,050円 *四国・関西 1,160円 *中部・北陸 1,270円 *沖縄 1,380円 *関東・信越 1,690円 *東北 1,710円 *北海道 2,150円 ☆クール宅急便(冷凍便)にて配送させていただきます ★時化等で漁が出来ない場合は、発送までにお時間がかかる場合があります
この商品のおすすめポイント
明治45年に創業した福井県の『鮨の粋』。五代目ご主人が買い付け・輸送・保管まで鮮度にこだわって魚を仕入れ、握りや一品料理にして提供している老舗寿司店です。近所への配達ほか、通販でもその味をお取り寄せすることが可能で、特にリピーターが多いのがこの「穴子の棒寿し」。シイタケと大葉を細かく刻んで、シャリと混ぜ合わせ、棒状にしてその上から一本まるごとの穴子で包み込んだ贅沢なお寿司。身厚の新鮮な穴子を自家製の甘辛いタレで煮込んであり、和の味わい豊かなご飯との相性も抜群です。細胞破壊を防ぎ旨みが逃げない「プロトン凍結」を施してあるため、自然解凍で作りたての美味しさが再現。穴子の棒寿司を通販で扱うお店も増えましたが、この商品はシャリに具が混ぜ込んであるので他の棒寿司とは一風変わったプレミアム感があります!
商品情報
常温解凍で美味しく頂けます。急ぐときは、湯煎で18分でOK




この商品のおすすめポイント
兵庫県・姫路の定番土産といえば『ハトヤ』の蒲鉾。市内あちこちの百貨店や土産物店で見かけ、地元人からも愛される老舗です。昭和21年に創業し、姫路市が面する播磨灘の新鮮な魚介類を使って蒲鉾を製造。オンラインストアでも多彩な商品をお取り寄せできます。播磨灘は穴子の名産地でもあるので、この「前獲れ穴子かまぼこ」はまさに産地ならではの素材と技を集結させた極上品ともいえるのです。すり身は厳選された白グチ、スケソウダラ、ハモ、イトヨリをベースにしているので、きめ細やかな舌触りと臭みのない風味が引き立っています。その生地に穴子を練り込み、さらに上にも穴子を贅沢にのせたプレミアムなこの商品、まるで箱寿司のような高級な蒲鉾です。冷たくても美味ですが、少し温めるとさらに穴子の旨みが倍増します!
商品情報
名称 魚肉ねり製品 原材料名 魚肉(ぐち・いとよりだい・たら・はも)・あなご・砂糖・卵白・みりん・食塩/加工でん粉(小麦)・調味料(アミノ酸等)・保存料(ソルビン酸K) 一部に卵・小麦・大豆を含む 内容量 1本 賞味期限 2週間 保存方法 要冷蔵(10℃以下)
この商品のおすすめポイント
九州最大級のおつまみ総合加工メーカー、『小島食品工業』。1902年(明治35年)に海産物商として創業し、その後スルメの製造を開始。現在は40種以上のおつまみ・珍味・酒の肴を小売や卸、通販で取り扱っています。お取り寄せの人気は、地元の焼き物「伊万里焼」にちなんだ「古伊万里浪漫シリーズ」。その中でも、穴子を蒲焼き風に甘辛く味付けして焼き上げた「あなごの荒ほぐし焼き」はビールや焼酎のお供にピッタリ!通常、こういった魚介系の珍味は硬めで食べづらい場合が多いのですが、この商品は身を食べやすくほぐしてあるので柔らかく、ふっくらソフトな食感が特徴。伊万里焼のデザインのパッケージが上品で、セットで贈答用にもオススメです。
商品情報
内容量 64g 賞味期限 発送時2ケ月以上:詳細は製品に記載(未開封) 保存方法 高温多湿、直射日光を避け常温で保存してください 原材料 あなご(中国又はベトナム)、砂糖、食塩、醸造調味料、醤油(小麦・大豆を含む)/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、着色料(トウガラシ色素、紅麹)、甘味料(カンゾウ) ※本品製造工場では卵、小麦、乳、落花生、えびを含む製品を製造しています。 商品説明
ご飯に乗せて、混ぜて、炊き込んで…。ひと手間かけて味わう穴子のお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
昭和41年に静岡県焼津市で創業した『焼津冷蔵』。「ヤキレイ」のブランド名で鯖、鰻、穴子製品を中心に扱い、お取り寄せサイトでも人気のメーカーです。浜名湖で獲れる鰻を、静岡県ならではのお茶の製法と同じ「深蒸し」で仕上げるのが同社の特徴。余分な脂を逃がし、旨みを凝縮して柔らかく蒸し上がるのだそうです。そんな深蒸し製法で仕上げたのがこの「きざみ洞穴子蒲焼」。穴子は三陸沖や北海道沖の小骨が少ない洞穴子を用い、ふっくらと脂を閉じ込め柔らかな食感に焼き上げています。刻まれているのでそのまま酒の肴にしたり、ご飯にのせたり、ちらし寿司の具にしたりと用途はさまざま。また、穴子飯の素はタレごとパックになっているので解凍してあったかご飯に混ぜるだけで食べられます。
商品情報
【商品の特徴】 北海道産の良質な洞穴子を、独自の漬け込み・深蒸し製法で、従来小骨感が強い洞穴子を柔らかく仕上げました。 癖が無く、脂が乗ったふっくらと柔らかな味わいでで、丼もの・寿司・酢物・たまご焼・パン等によく合います。 あなご飯の素はお茶椀1杯の食べきりサイズです。 【商品の仕様】 【内容量】 ■きざみ洞穴子蒲焼:250g×1個 ■あなご飯の素:50g×4個 【原材料】 ■きざみ洞穴子蒲焼 洞穴子、醤油、発酵調味料、みりん、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、水あめ、醸造酢/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、着色料(カラメル、紅こうじ)、調味料(アミノ酸等) ■あなご飯の素 洞穴子、醤油、発酵調味料、みりん、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、水あめ、醸造酢/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、着色料(カラメル、紅こうじ)、調味料(アミノ酸等) 【アレルギー】 小麦、大豆 【賞味期限】 製造日から30日 【使用上の注意】 賞味期限・・・解凍後4日 【保管上の注意】 -18℃以下 販売者 【静岡県】焼津冷蔵
この商品のおすすめポイント
神戸にある『大黒屋』は兵庫名物「いかなごのくぎ煮」などの佃煮を製造販売する老舗。「神戸牛しぐれ煮」は百貨店や物産店においても贈答・手土産の定番で、神戸っ子なら誰もが一度は口にしたことがあるはずです。筆者が好きなお取り寄せ商品はこの「あなご有馬煮」。厳選された兵庫産の穴子を、醤油ベースの甘辛いタレと香り高い山椒で炊き上げた商品。穴子はふっくらと口当たり良く、ピリッとした山椒の味わいもまた格別。ご飯にのせても、刻んで混ぜご飯にしても、お茶漬けにも最適。
商品情報
40g 賞味期限 120日 高温多湿は避け、開封後は冷蔵庫にて保管の上、なるべく早めにお召し上がり下さい。 アレルギー表示【小麦、大豆・牛肉・松茸】 発送日時:注文承諾通知メールより5営業日以内
この商品のおすすめポイント
自宅用なら、多少形が崩れていても味が良ければOK!ですよね。ということで、加工の工程で崩れてしまった穴子を大量パックにしたお得な「規格外商品」を。この「焼き真あなご刻み」は250gで1500円、500gならなんと送料無料で2980円という破格のお取り寄せ商品。販売元の『食文化』は、一般流通に乗らない地方の地場食材を販売する通販サイト「うまいもんドットコム」など数々のお取り寄せサイトを運営。味は良いのに形が…という商品をフードロス削減の観点から手頃価格で販売していますが、どの商品もクオリティも良く正規品と遜色なし、買わない手はありません!この「焼き真あなご刻み」も、脂のりの良い中国産の「天然真あなご」を厳選し、醤油ベースの甘いタレでふっくら煮つけ、その後に香ばしく焼き上げているこだわりの品。筆者的には、細かく刻んであるのでタレが染み込んでいて、正規の綺麗な姿の穴子より好みかも(笑)。穴子丼、ひつまぶし風、卵とじ…と夢のような穴子祭りが楽しめますよ!
商品情報
【原材料】真穴子(中国産)、砂糖、醤油(小麦、大豆を含む)、酒、みりん、水飴、でん粉、昆布、生姜、椎茸/pH調整剤、増粘剤(アルギン酸Na、グァーガム)、グリシン、着色料(カラメル、紅麹) 【加工地】中国 【保存温度・賞味期限】冷凍・パッケージに記載。目安として3か月
この商品のおすすめポイント
筆者が大好きな小豆島の『宝食品』。業務用の佃煮からはじまった会社ですが、「オリーブ果実カレー」や「うどんにかけるソース」などユニークな商品を作っていて、どれも美味しいんです。さすが醤油の本場、調味料はお手の物。炊き込みご飯の素も多種揃えており、通販サイト「京宝亭」でお取り寄せラインナップも充実しています。ということで、今回はこの「あなごめしの素」をご紹介。日本海産の上質な穴子を刻み、小豆島産醤油と昆布エキスをベースにお酒や魚醤を配合したタレと合わせて真空パックにした炊き込みご飯の素です。2合の米と一緒に炊くだけ。炊きあがったご飯は、穴子の香りと風味が一粒一粒にしっかり染み込み、濃すぎず上品な醤油味が特徴。穴子は炊き込んでもしっかり食感が残っていて、鰻とはまた違ったしっとり柔らかな口当たりがたまりません。常温保存可能なのでたくさんお取り寄せしてストック必至ですよ!
商品情報
名称 たきこみごはんのもと(あなごめしの素) 内容量 230g 原材料名 あなご(日本海産)、清酒、醤油、昆布エキス、かつお節抽出物、砂糖、味醂、魚醤、食塩 (一部に、大豆、小麦を含む) ※あなごの切り身は焼いていますので、皮のこげがある場合がございますが、品質には問題ありません。 製造場所 日本 賞味期限 商品に記載・製造日より18ヶ月 保存方法 直射日光を避け常温で保存してください。 製造者 宝食品株式会社 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2226-15
自分で焼いたり、煮付けたり。料理好きにおススメ!調理用穴子のお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
自分で穴子の白焼きや天ぷらを作りたい…という時に。調理済穴子は多くの通販サイトで扱われていますが、捌いただけの生穴子のお取り寄せはなかなか珍しいもの。ですが、この『対馬水産』では料理用の生開き穴子を冷凍でお取り寄せが可能なのです!同社は、穴子を始めとした対馬沖水揚げの魚介類を業務用、小売り用に販売しており、通販サイトにおいても素材としての穴子と調理済穴子を多数取り扱っています。この「冷凍生開き穴子」は、対馬近海で獲れる穴子を活魚で買い付け、丁寧に手作業で活け〆を行い真空パックに。流水解凍して醤油で焼くだけで上品な白焼きが出来上がり、天ぷらやパスタなどにも使えます。小分けパックなので多めにお取り寄せしてストックし、食材に悩んだ時などに活用すると良いですね!
商品情報
ブランド 対馬水産株式会社 産地(地方) 九州地方 産地(都道府県) 長崎県 保存方法 冷凍で180日 メーカー 対馬水産株式会社 原産国名 日本




この商品のおすすめポイント
『対馬かまぼこ店』は長崎県対馬でも穴子においてエキスパートと言える会社で、2019年ミシュランガイドにも掲載された穴子料理専門店「あなご亭」も経営しています。2015年には農林水産祭水産部門において「対洲黄金あなご刺身用」が天皇杯を受賞、2019年には「煮あなご」「あなご刺身」「あなご寿司」が長崎俵物(長崎県認定基準合格品)に認定。その味、お取り寄せでぜひ楽しみたいですよね。ということで筆者の好きな通販商品「黄金あなごのあなごちゃん焼」をご紹介。もともと対馬のソウルフードとして親しまれてきた豚肉料理「とんちゃん」の穴子版で、醤油や味噌などをベースにしたニンニク風味の甘辛ダレに穴子を15分~20分漬け込み、フライパンで焼くだけ。そもそも黄金あなごとは対馬の西方沖で獲れ、他の穴子に違い脂のりも味の良さも別格と言われています。その高級穴子のとんちゃん風、ふっくら肉厚の身にスパイシーでガーリッキーなタレが染み込み、濃い味付けがご飯に合うことこの上なし。パンチがあるのに身があっさりしているので、どこまでも箸が進んでしまいます!
商品情報
名 称 あなごの調味加工品 原材料 あなご たれ(しょうゆ・砂糖・味噌・にんにく・みりん・とうがらし・ごま) 内容量 あなご200g たれ80g 賞味期限 6ヶ月 保存方法 冷凍(-18℃以下)で保存して下さい 製造者 長崎県対馬市豊玉町仁位2091-3 有限会社 対馬かまぼこ店 商品説明 今までよりさらに肉厚のあなご使っていますのでボリューム感も旨みもグレードアップしました。
この商品のおすすめポイント
兵庫県・香住といえばカニが有名。その日本海に面した景色の良い場所に、お洒落な施設『KAN-ICHI』が建っています。運営するのは漁港の仲買人で、毎日セリに立ち、その日水揚げされた新鮮な魚介類を使った料理をレストランで提供。お土産ショップでも海産加工品や地元グルメを購入でき、ネット通販でもお取り寄せ可能。その中で年間4000個以上売れるという人気商品がこの「穴子の甘辛干し」。香住港で揚った穴子を鮮度が良いうちに加ひとつひとつ手作業で開き、秘伝のタレに漬け込み天日干しにしたこだわりの干物で、焼けば穴子の旨みが溢れ、脂がジュワッと染み出します。正直、穴子ってこんなに脂があるのか!と驚くほどのジューシー感です。一度食べたら何度もお取り寄せしたくなる絶品グルメですよ!
商品情報
商品名 穴子の甘辛干し 内容量 150g 配送方法 冷凍便 この商品は「冷蔵便」の商品とは同梱できません。 冷凍商品と冷蔵商品を購入の場合は複数個口での配送となります。
この商品のおすすめポイント
デカい!穴子の概念を覆すジャンボサイズ。この「オロチアナゴ」は、その名の通り長さが1メートル超、太さは大人の腕くらいになるという巨大穴子。島根県浜田はプランクトンが豊富な好漁場で、日本海の荒波に揉まれた魚はどれも肉厚で脂のりが抜群だといいます。このオロチアナゴも東京湾産や瀬戸内海産などと比べ、驚くほどの特大サイズで身入りもしっかり。販売元の『I.C.ティアラム株式会社』は鳥取県境港市に会社を構え、山陰の豊かな幸と恵みを活かす新商品を開発している会社。お取り寄せ通販サイト「風味絶佳.山陰」を運営し、山陰の特産品やオリジナルギフトを取り扱っています。この巨大なオロチアナゴの燻製は、浜田港で揚がったものを職人が丁寧に開き、特製スモーカーでじっくり燻製。焼いてそのまま、オリーブオイル焼き、穴子天ぷら…とさまざまな食べ方が楽しめます。筆者も実食しましたが、本当に穴子?と疑うほど身厚で脂がのっていて、「大ぶり=大味」の概念を覆されました!自分用にお取り寄せも良いですが、誰かに贈るとビックリされること間違いなしです。
商品情報
名称 魚介類加工品 原材料名 アナゴ(島根県産)、食塩 アレルゲン なし ※本品製造工場でイカ、サバを含む製品を製造しています。 栄養成分表示 エネルギー119kcal/たんぱく質9.1g/脂質8.6g/炭水化物0.0g/食塩相当量1.8g(100g当たり) 内容量 300~490g×2尾 賞味期限 3カ月 ※解凍後はなるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 -18℃以下で保存(要冷凍) 販売者 I.C.ティアラム株式会社 鳥取県境港市浜ノ町61-1 製造者/出荷元 株式会社シーライフ 島根県浜田市原井町907番地2
煮穴子、穴子寿司、穴子蒲鉾…etc。さまざまな穴子をお取り寄せして食べ比べを
調理用の生穴子に、穴子寿司に、穴子のおつまみに…。通販サイトではこんなに多彩な穴子メニューがお取り寄せできるなんて、ビックリですね!対馬産、香住産、播磨灘産…と日本各地の穴子を食べ比べして、あなたも穴子マスターになってみては!?