本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
かけるか、のせるか、一緒に食べるか
ごはんの友としての用途は3通りあると言えるでしょう。①ごはんにかけて(調味料として)食べる。②ごはんにのせて食べる。③ごはんのおかずとして一緒に食べる。どういうことか、それぞれ詳しく解説していきましょう。
かけて食べる
食べるラー油、冷や汁、にんにく味噌など、それ自体で食べるというより、ごはんにトッピングする(もしくはぶっかける)ことで存在意義を発揮する「ごはんの友」たちです。ラー油や味噌などは調味料としても使えるので、色々な料理のアレンジにも活用できて便利です。
のせて食べる
佃煮、たらこ、牛とろフレークといった、単体で食べてもイケる「ごはんの友」たちです。上の「かけて食べる」商品よりも具の存在感があり、これらは往往にしてお茶漬けにしても美味しい場合が多いです。
一緒に食べる
まさに「ごはんのおかず」です。一品料理としてそのまま出しても良し、ビールのアテにしても良し。開けてそのまま食べられるというメリットもあり、長期保存可能なので非常食としても活躍します。
かけて食べる「ごはんの友」をお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
全国に星の数ほどある「にんにく味噌」の中で筆者がなぜこれを選んだのか…。それは、この会社がニンニクを専門に加工・商品開発を行う「ニンニクのプロフェッショナル」だからです。岡山県瀬戸内市牛窓の「黒にんにくファクトリー」では、青森産ニンニクを水も菌も使わず自然本来の力だけで1カ月間自己発酵させた「黒にんにく」を製造。さらに「にんにく好きの、にんにく好きによる、にんにく好きのためのショップ『ガリプロ』」という通販サイトも運営し、自社商品を販売しています。ここでは黒にんにくそのものもお取り寄せできますが、それを加工したカレーや調味料なども多数ラインナップ。どれも、「うわ〜ニンニク!」と声が出るほどガーリッキーです(笑)。そしてこの「おかずにんにく味噌」は、青森産のニンニクをたっぷり使用し、無添加味噌でニンニクの味わいを最大限生かして仕上げたおかず味噌。ごはんにオンはもちろんのこと、キュウリやふろふき大根、肉やトーストなどにも使えます。お店のオススメは「素揚げニンニクに、おかずにんにく味噌をつけると美味しさ倍増」とのこと、どこまでもニンニク推しです(笑)!
商品情報
■原材料名 味噌(国内製造)(大豆を含む)、砂糖、にんにく(青森県産)、黒にんにく(青森県産)、みりん、醸造調味料、食用調合油(食用なたね油、食用大豆油) ■内容量 170g ■賞味期限 別途商品ラベル枠内に記載(製造より約6ヶ月が目安) ■保存方法 常温(開封後は冷蔵庫で保存) ■販売者 株式会社自然共生 岡山県岡山市北区錦町1-15 TEL086-224-6667



この商品のおすすめポイント
ユニークな名前で一度聞いたら忘れられない「ばあちゃん本舗」。同社は宮崎県都城市にある食品卸・企画販売会社で、「観音池ポーク」や「都城産鶏」など県産の食肉を主原料としたレトルト食品や加工品などを販売しています。直接生産者のもとを訪問して原料を調達し、製造時にも添加物を使用せず、安心かつ地元還元型のサステナブルな商品づくりがモットー。「観音池ポーク」とは、地元産の優良品種で血統を揃えた豚肉で、餌には安全で安心な自然由来の炭素飼料「ネッカリッチ」を採用。さらに微生物資材等自然の素材を加えた飼料も加えているので、豚肉独特の臭みやアクが少なく、しっとりした肉質で知られています。この「観音池ポークのあらびきウインナー」は通販サイトでの扱いが少ない貴重な商品ですが、お取り寄せした人からのリピート率が非常に高い人気商品。噛むと「パリッ!」と音が聞こえるほど歯応えと弾力があり、甘みと旨みが濃厚なので何もつけなくても美味。ビールのおつまみから子供のお弁当にまで、どんな世代にも愛されるオーソドックスな味わいです。
商品情報
原材料 豚肉(宮崎産)、澱粉、食塩、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩Na、 発色剤(亜硝酸Na) 内容量 100g 賞味期限 365日 保存方法 冷凍(-18℃以下)




この商品のおすすめポイント
長崎県壱岐島にある『メイリ・キッチン』は、「壱岐島の食材の素晴らしさを多くの方に知ってほしい」という想いから、地元食材を生かした手作りのお惣菜やお弁当を販売しているお店。2階の自社食品加工場で当該向けのお土産・お取り寄せ商品を開発製造し、島外へ向けた通販などを手がけています。そのメイリ・キッチン一押しの商品が、この壱岐産ウニ、サザエ、岩ガキをふんだんに使ったアヒージョ。地元の海女さんたちがユニークな柄のレオタード姿で漁をして収穫した海産物を、オリーブオイルと壱岐産の塩、ブラックペッパー、バジルなどで煮込んでアヒージョにしました。特にごはんに合うのは「うにアヒージョ」。パンにつけるのはもちろん、ごはんに卵、もみ海苔をトッピングして醤油をちょい足しして「和のぶっかけごはん」にしても美味。また、「さざえアヒージョ」は唐辛子を加えてペペロンチーノ風に…と、さまざまなアレンジを楽しめます。これらは2020年に発売された新商品で、大手お取り寄せサイトでは販売しておらず、限られた通販サイトのみで買えるレア商品です♪
商品情報
【うにアヒージョ】うに(壱岐産)、オリーブオイル、塩(壱岐産)、ブラックペッパー、バジル 【さざえアヒージョ】さざえ(壱岐産)、にんにく(壱岐産)、オリーブオイル、塩(壱岐産)、ブラックペッパー、バジル、パセリ、鷹の爪 【岩牡蠣アヒージョ】岩牡蠣(壱岐産)、にんにく(壱岐産)、オリーブオイル、塩(壱岐産)、ブラックペッパー、バジル、パセリ、鷹の爪内容量 50g 賞味期限 3ヶ月 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて常温保存 内容量 50g 製造者 株式会社メイリカンパニー お問い合わせ先 0920-40-0216



この商品のおすすめポイント
しんやは、北海道北見市常呂町で明治24年に鮭・ホタテを中心とした仲立業として創業した企業です。ホタテの加工製品の開発にも尽力し、長期保存可能なホタテ製品を定番化。熟成させることによって旨みがより一層凝縮された「ほたて燻油漬」は、同社の代名詞ともいえるヒット商品となっています。中でも人気のお取り寄せ通販商品は、使い勝手も良い「オホーツク醤」です。オホーツク産のホタテ干貝柱、鮭、ハマナスの果実をメインに、タマネギやニンジン、ニンニクなどの香味原料を加え、中華料理で使われる「XO醤」風に仕上げています。開発にもストーリーがあり、こちらを監修したのは北見の中華料理店「笑安記(しょうあんき)」のオーナーシェフであり、オホーツク干貝柱塩ラーメン地域活性化協議会会長。約2年半かけて何度も工場に通い、小売り向けの商品として発売に至ったそうです。白ごはんはもちろん、チャーハン、ラーメン、焼きそば、餃子にも合いますよ!
商品情報
内容量:中華調味料(エックスオージャン)80g 賞味期限:製造から約180日 保存方法:直射日光高温多湿を避け常温で保存(開封後は、冷蔵便で保存してください。)

この商品のおすすめポイント
ごはんのお供といえば海苔の佃煮。こちらも全国に数あれど、筆者が激選するのはこの「島っこ生のり佃煮」です。製造元の『宝食品』は、小豆島で業務用の佃煮からはじまった会社。江戸時代から続く醤油蔵が軒を連ねる場所に「京宝亭」という施設を有しており、歴史に触れるミュージアムやカフェ、ショップなども展開しています。海苔の佃煮においても大事なのは調味料。ということで、「無添加 島っこ生のり佃煮」は香川県産の海苔を使っているのはもちろん、醤油は小豆島産「純正濃口醤油」、砂糖は喜界島の粗糖など、全ての調味料に妥協しません。また発酵調味料「味の母」で塩気をマイルドにし、昆布エキスも加えて旨みをアップ。正直、海苔の佃煮はピンからキリまであり筆者も「しょっぱい…」という商品に出会うことがしばしばですが、この佃煮はそのままパクパクいけるほど美味!通販サイト「京宝亭」でお取り寄せ可能なので、まずは一度お試しを。他にも多種の佃煮が揃うので、気になるものを色々お取り寄せしてみてください。
商品情報
〇原材料名:のり、醤油、砂糖、発酵調味料、昆布エキス、寒天 〇開封前賞味期限:1年半
のせて食べる「ごはんの友」をお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
コリコリしたきくらげの佃煮、ごはんのお供にピッタリですよね。一般的に佃煮には低価格な中国産きくらげを使う場合が多いのですが、この「仁淀川きくらげ佃煮」は、高知県の仁淀川町で栽培された高級きくらげを使用。作っている『ツボイ』は、2018年に創業し、この仁淀川きくらげ一本で勝負している会社。霧が立ち込める秘境仁淀川町で、清涼な湧き水を利用し農薬や防腐剤を使わず、一つ一つ手作業で上質なきくらげを生産しています。乾燥きくらげを家庭用や給食用に出荷するほか、加工した佃煮を商品化。なんとこの佃煮は、国内で初めて「黒」と「白」のきくらげを使い、東京の人気日本料理店「僖成」総料理長がレシピ監修したこだわりの品。ごま油をきかせた「ごちそう金平佃煮」、高知産の山椒が香る「山椒をきかせたきくらげ佃煮」、高知産の生姜を使った「生姜をきかせたきくらげ佃煮」の3種あります。通常、佃煮って「甘すぎる」印象ですが、この佃煮はカツオ出汁をベースに味付けしているので、ベタベタした甘さがありません。何よりきくらげのシャキシャキ感がハンパない(笑)!美味しすぎてうっかり一袋一気に食べてしまいそうになります。大手お取り寄せサイトは扱っておらず、ほぼ自社通販のみなので、なかなか見つけることのできないレアなお取り寄せ商品です!
商品情報
■商品紹介~きくらげ金平~ ①商品名 きくらげ金平(佃煮) ②賞味期限 製造日より常温保存で119日 ③原材料名 黒あらげきくらげ(高知県産)、白あらげきくらげ(高知県産)、かつおだし、砂糖、みりん、しょうゆ、発酵調味料、ごま油、ごま/酸味料、酒精、(一部に小麦・ごま・大豆を含む) ④内容量 100g×3袋セット ⑤保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 ⑥原料原産地 高知県吾川郡仁淀川町 ⑦開封後の保存方法 開封後は賞味期限に関わらず、必ず冷蔵庫に保管し出来るだけお早めにお召し上がり下さい。 ⑧製造者 株式会社中央 島根県江津市嘉久志町イ1174-2 ⑨販売者 株式会社ツボイ 高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷887-1 電話 088-824-1576 ⑩アレルゲンについて えび、かに、卵、落花生を含む製品と共通の設備で製造しているので、ご注意ください。 ■栄養成分表記 100gあたり ・エネルギー 117kcal ・たんぱく質 2.6g ・脂質 2.4g ・炭水化物 21.3g ・食塩相当量 2.1g (推定値) ■商品紹介~山椒をきかせたきくらげ佃煮~ ①商品名 山椒をきかせたきくらげ佃煮 ②賞味期限 製造日より常温保存で180日 ③原材料名 黒あらげきくらげ(高知県産)、白あらげきくらげ(高知県産)、かつおだし、砂糖、みりん、しょうゆ、発酵調味料、さんしょう実/酸味料、酒精、(一部に小麦・大豆を含む) ■商品紹介~生姜をきかせたきくらげ佃煮~ ①商品名 生姜をきかせたきくらげ佃煮 ②賞味期限 製造日より常温保存で180日 ③原材料名 黒あらげきくらげ(高知県産)、白あらげきくらげ(高知県産)、かつおだし、砂糖、みりん、しょうゆ、しょうが(高知県産)、発酵調味料/酸味料、酒精(一部に小麦・大豆を含む) ■美味しい召し上がり方 ごはんのお供、お酒のアテ、一品料理としてご使用頂けます。 また、おにぎりの具材、お茶漬け、混ぜご飯、ちらし寿司、キンパ、卵焼きの中身などの 具材としても使用頂けます。
この商品のおすすめポイント
長崎県対馬の北端にある『すし処慎一』は、漁師である兄が漁獲した穴子や上対馬の魚介類を、寿司職人の弟が握りや一品料理にして提供する鮨店。長男が毎朝漁に出て穴子を獲り、三男が捌いて、次男が調理するという奇跡の三兄弟の連携(!)により、どこよりも新鮮な状態で提供することができるのです。その貴重な穴子料理は通販も可能ですが、生産量が限られるためこの「島ぞうさん」という通販サイトでしか購入できません。穴子の開きなども販売していますが、手軽に常温でお取り寄せするならこの「天然対馬あなご生姜煮」を。獲れたての天然穴子をショウガ入りの醤油ダレでじっくり煮込み、瓶詰めにしています。弾力がありつつ噛むほどに旨味が出るアナゴの味わい、甘辛いタレ、ショウガの爽やかな香りがたまりません。お茶漬けにしても美味!
商品情報
【内容量】180g 【原材料】穴子・本醸造醤油(大豆・小麦含む)・砂糖・みりん・生姜・昆布・葱 鰹・ニンニク




この商品のおすすめポイント
「愛情たらこのみなと」の名で愛され、宮城県石巻市で創業40余年を誇るたらこ製造専門メーカー。無添加・無着色のたらこや明太子を、ひと腹ひと腹手で熟成具合を確かめ、粒子を潰さないように返していく「手返し」により丁寧に漬け込んでいます。2011年の東日本大震災で工場・店舗が全壊しながらも「もう一度、美味しいたらこを届けたい」という一心で2014年新社屋にて再開。やはり「手返し」にこだわり、たらこ・明太子製品を製造しています。お取り寄せのオススメは、生のたらこはちろんのこと、保存がきいていつでも「みなと」の味を楽しめる「おつまみスモークたらこ 」。そのままでも美味しく味わえるたらこを桜チップでスモークし、香りと旨味を閉じ込め、ソフトな食感に仕上げています。生とは違ったプチプチの粒子感、じんわり滲み出る自然な塩気、スモークの薫香…涙が出るほど美味しいです(笑)。なのにこの価格!ぜひセットや複数個でお取り寄せして、色々な食べ方を試してください。ごはんのお供以外にも、洋梨+スモークたらこ+チーズなどアペリティフ的にも楽しめますよ。
商品情報
【原材料名】 すけとうだらの卵(ロシアまたはアメリカ)、食塩、砂糖、魚醤、みりん、鰹節、昆布 【栄養成分表示】 (20gあたり) 熱量: 36kcal たんぱく質: 5.6g 脂質: 0.7g 炭水化物: 1.9g 食塩相当量: 1.02g 【内容量】 20g
この商品のおすすめポイント
1948年に静岡県で創業した『伊藤食品』。旬の時期の国産サバを長年培ってきた目利きで仕入れ、調味料や安全性にもこだわって加工したサバ缶詰が主力商品です。「あいこちゃんって誰?」との声が聞こえそうですが、実は2011年、「老若男女問わず多くのお客様に愛される商品を」との想いから、伊藤食品の頭文字「I」 を取った「あいこちゃん(AIKO CHAN)シリーズ」が誕生。脂がたっぷり乗った肉厚な身のサバ缶も絶品ですが、筆者が気に入ったのは「あいこちゃん牛タンそぼろ」。実はまだ公式サイトでは販売していないレアな新商品です。こちらは、赤身率が高く肉肉しい歯応えの「タン先」と、牛肉らしい旨み溢れる「タン下」を半々の比率でミンチにして最上の食感とジューシー感を追求。安価な缶詰だと大豆タンパクでカサ増ししてある場合も多いのですが、この商品は贅沢に牛タンを100%使用!味付は丸大豆醬油と北海道産ビート糖で、幅広い年代に好まれる甘辛い味付けに仕上げています。まだお取り寄せサイトで扱っているショップは少ないのですが、ケース単位で購入可能な通販サイトがありますので、大人買いして日々楽しんでみてください。
商品情報
24個入り ブランド 伊藤食品 保存方法 賞味期間:3年 メーカー 伊藤食品
この商品のおすすめポイント
ごはんに明太子は定番ですが、なんとこの商品、「かける明太子」なのです。製造元は、1934(昭和9年)福岡県甘木市において海産物問屋として創業した『井口食品』。それ以降は味付け海苔、焼き海苔・ふりかけ・だしの素の加工、販売を行い、贈答やお取り寄せギフトにも人気です。 自社通販サイトは「名島屋」の屋号で運営し、さまざまな出汁やふりかけ、海苔製品を扱っています。そのふりかけメーカーならではの斬新な商品 「博多辛子めんたい粉」ですが、こちらは博多明太子にでんぷんなどを混ぜて乾燥させ、粒状にしたもの。まるで見た目もほぐし明太子のようで、ごはんにかけると熱気でしっとりなじみ、本物の明太子のような食感に。辛さもしっかりあり、口コミでも「明太子好きも満足!」などと高評です。おにぎりに入れると昼頃には程よくなじんでいるので、筆者もお弁当に重宝しています。パスタ、ドリア、豆腐、オムレツ…と使い道は無限大です!
商品情報
原材料・成分 でん粉、辛子明太子、砂糖、食塩、明太子風味シーズニング、乳糖/調味料(アミノ酸等)、着色料(紅麹、パプリカ色素)、香料、酸化防止剤(V.C、V.E)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に乳成分・小麦・さけ・大豆・ゼラチンを含む) ブランド 井口食品 製品サイズ 2.9 x 13.49 x 10.8 cm; 60 g Is Discontinued By Manufacturer いいえ メーカー 井口食品 商品の重量 60 g
一緒に食べる「ごはんの友」をお取り寄せ




この商品のおすすめポイント
『ツナギフーズ』はオーガニック食材にこだわり、熊本県産を中心に国産の農産物を原材料にした食品を加工販売する会社。さまざまなニーズに応じ、熊本の魅力を発信するためのフードコンサルティングを行っています。自社通販サイトでは冷凍餃子やお菓子の「ぼうろ」(めちゃめちゃ美味しい)、ドレッシングなどを扱っていますが、筆者が「常温でもこんなご馳走が食べられるなんて!」と小躍りしたのがこの「和豚の角煮」。角煮のレトルト商品って結構多いのですが、こちらは熊本の海藻や小麦で健康に育ったブランド豚「りんどうポーク」を使用し、地元の有名料理店秘伝のタレで煮込んだプレミアムな角煮。他とは違います。柔らかくとろけるようなバラ肉に、こっくりと味わい深いタレが染み込み、ごはんにのせると箸が止まりません。残った煮汁も大根煮や厚揚げのタレなどにリメイクできるので、高コスパの商品とも言えます(笑)。
商品情報
商品サイズ 60mm×60mm×200mm 賞味期限 2年 内容量 180g




この商品のおすすめポイント
宮崎県といえば地鶏。地鶏の炭火焼を通販で販売する会社もたくさんありますが、この『宮崎エヌフーズ』は、手焼きにこだわり続け35年、「安全で安心して食べられること」をテーマに地元食材を活かした食肉加工・卸販売などを行っている会社。地鶏炭火焼のラインナップも豊富で、宮崎産の親鶏を備長炭で焼き上げた商品や、鶏の軟骨を炭火焼にした珍しい商品なども揃っています。この「宮崎県産鶏もも炭火焼」は、比較的柔らかいモモ肉を職人が備長炭でじっくり炙り、香ばしさとジューシー感を最大限に引き出した逸品。噛めば噛むほどに地鶏の味が溢れ出し、硬すぎない歯応えが筆者好み。味付けも塩だけとシンプルで、ごはんのおかずにしても他の料理を邪魔せず、またビールのアテとしても最高です。
商品情報
原材料名 鶏肉(宮崎産)、食塩 内容量 140g 賞味期限 別途商品ラベルに記載 保存方法 要冷蔵(10度以下保存)にて保存してください アレルギー表示 鶏 メーカー名 有限会社宮崎エヌフーズ 宮崎県宮崎市大字赤江979-5
この商品のおすすめポイント
愛媛県西予市宇和町で昭和2年に創業した『おがた食研』は、近海の新鮮な魚を原料に練り製品を作る老舗。毎朝魚市場に行ってセリに参加し、プロの目利きによって上質な魚を仕入れています。その製品は「かがわ県産品コンクール」で最優秀賞を受賞するなどお墨付き。自社サイトでも購入できる数ある商品の中でも、筆者がお取り寄せグルメとして激推ししたいのが、この「スパイシー骨付鳥味スティック」です。蒲鉾会社なのに鶏?と不思議に思うべからず、なんとこの商品、香川県のご当地グルメ「骨付き鳥」をイメージして魚肉に親鶏の肉と皮を練り込んだ“練り製品”なのです!オーブンで焼き上げた鶏肉と皮に魚のすり身を混ぜ、ニンニク、コショウをがっつり効かせてスパイシーにこんがりと。スティックタイプで片手でも食べられるので、アウトドアやお弁当のおかずにピッタリなんです。もちろんビールに合うことは言うまでもありません(笑)。
商品情報
【数量・内容】30g 【賞味期間】出荷日より180日 【原材料】魚肉すり身(小魚ミックス(国産)、砂糖)、ぼらさらし身(ぼら(国産)、砂糖、焼成親鳥(鶏肉、ガーリックパウダー、食塩、ホワイトペッパー)焼成親鳥皮(鶏肉、ガーリックパウダー、食塩、ホワイトペッパー)、食塩、にんにくおろし(にんにく、食塩)、焼酎甲類乙類混和、粉末状小麦たん白、黒こしょう、ぶどう糖、馬鈴薯でん粉/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・鶏肉を含む) 【仕様】 【配送方法】常温便 【仕様】掲載商品には、アレルギーの原因といわれる原材料を含んでいる場合がございます。 くわしくはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
この商品のおすすめポイント
牡蠣まで常温でお取り寄せできるとは、すごい時代になりましたね(笑)。こちら『五光食品』は、宮城県の名産「牡蠣」と「牛たん」を柱としたレストランを経営するほか、お土産品、お取り寄せギフトを通販サイトなどで販売。生牡蠣や牡蠣フライも購入できますが、ストック用に買っておきたいのがこの「かき詰め合わせ6Pセット」に入っている「炙りかき」。地元産の身入りのよい最良質の牡蠣だけを厳選し、香ばしく炙ってレトルトに。すごいのが、調味料を加えていないので牡蠣そのものの味がダイレクトに楽しめることなんです!醤油をかけたり、塩で味わったり、パスタに混ぜたり。半年以上も保存できるので、年中牡蠣を味わえるのは有難いことです。しかもこの価格、リーズナブルすぎて驚きます。この商品では、スモーキーな薫りが病みつきになる「燻製かき」も3つ入っていますよ!
商品情報
ブランド 五光食品 梱包サイズ 18 x 16 x 7 cm; 139 g 産地(地方) 東北地方 産地(都道府県) 宮城県 メーカー 五光食品 原材料 宮城県産牡蠣 商品の重量 139 g




この商品のおすすめポイント
正直、パッケージを見た時は「本!?」と疑ってしまいました。この「Fish Cook Book」シリーズは、手間のかかる焼き魚を常温保存でいつでもどこでも食べられるよう真空パックにし、パッケージもお洒落にした画期的な商品。開発した『うえはら株式会社』は、長崎の対馬にある昭和56年創業の食品製造・加工販売会社で、地元農水産物の加工品づくりに取り組んでいます。古くから保存食として根付いてきたサツマイモや、鍋料理の「いりやき」などを独自のレトルト加工技術を用いて長期保存可能な商品を開発。通販サイトでもお取り寄せ可能です。「Fish Cook Book」シリーズは13種ほどラインナップしていますが、特に珍しいのがこの「殻ごとゆで ひおうぎ貝」。対馬のリアス式海岸・浅茅湾で育った色鮮やかなヒオウギ貝は、ジューシーで濃厚な甘み、ぷりぷりとした肉厚の食感が特徴。そのヒオウギ貝の旨みと栄養をぎゅっと閉じ込め、開けてそのまま食べられるレトルト商品に。ごはんのおかずに、混ぜ込みごはんに、スープの具に…と簡単に食卓に磯の味をプラスできます。贈り物にもピッタリですね!
商品情報
【原材料名】 ヒオウギ貝(長崎県産) 【内容量】 1枚 【賞味期限】 6ヶ月 栄養成分表示(100gあたり):エネルギー 130kcal,たんぱく質 23.2g、脂質 3.3g、炭水化物 1.9、食塩相当量 1.1g(推定値) 【発送について】 こちらの商品は常温にて発送致します。 ※送料込み商品のみをご購入の際、システム上、決済画面において送料の説明が表示されます。どれを選択しても決済額には含められませんので送料無料でご購入いただけます。 ※当オンラインショッピングにおいて、送料が別枠となるクール商品と常温商品の同時購入、同梱はシステム上できません。お手数をおかけしますが分けて別途ご購入手続きをお願いいたします。 送料込み商品と送料別商品(常温のみ、あるいはクールのみ)との同時購入は可能です。送料込み商品以外の送料は自動で案内されますのでご確認ください。 例: ・常温送料商品+クール送料商品=購入不可(システム上、発送方法の選択肢が表示されません。常温のみ、クールのみに分けてご購入いただけます) ・送料込み商品+常温あるいはクール送料商品=送料込み(0円)+常温あるいはクール送料で購入可能 ・送料込み商品+クール送料商品+常温送料商品=購入不可(システム上、発送方法の選択肢が表示されません。常温のみ、クールのみに分けてご購入いただけます)
とっさの一品に、非常食に、常温ごはんの友をお取り寄せしよう
食卓に一品欲しい!今すぐ何か食べたい!という時に便利な「常温食品」。ここで紹介したのは全国のレアなご当地グルメばかりなので、ただ空腹を満たすだけでなく、その土地に行った気分になれるのもポイントです。色々お取り寄せして、各地のごはんの友で毎日の食卓を豊かに楽しんでください♪