本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
常備レトルトの定番、困ったときはカレー!
もはや日本人のソウルフードとも、献立に困ったときの救世主とも言える、カレー。 パンにも米にも合い、カレーはまさに食卓の主役です。 料理が苦手でも、カレーなら作れるという方は多いのではないでしょうか? 簡単に作れても、すぐに食べられるレトルトカレーも常備しておきたいものですよね。
お取り寄せカレーは格別な味
自宅で作ったりスーパーで買うことのできるカレーですが、専門店の味わいはやはり格別です。 風味もスタイルも店によって異なり、奥深いスパイスの配合は秘密にされていることも…。 そんなちょっと贅沢なこだわりカレーは、自宅にお取り寄せするのがおすすめです。 この記事では、カレー専門店のものからお取り寄せ専用に作られたものまでさまざまなカレーを厳選してみました。 カレー大好き編集者のいちおしカレーや市販されていないちょっとマニアックなカレーまで、ぜひお取り寄せして自宅で味わってみましょう!
まずは定番、間違いなく美味しい「牛・豚・鶏」カレー
カレーは具によって大きく味が変わるメニューです。 中でも肉によって味の方向性がかなり異なります。 ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレー…どれも捨てがたい美味しさですよね。 お取り寄せなら家族とシェアして一度に食べ比べることも、日替わりで食べ比べることもできます。 遠慮なく楽しめるのは、お取り寄せ最大のメリット。 それぞれの旨みを堪能しましょう!
この商品のおすすめポイント
通販で安定してお取り寄せできるカレーで、本場インドのチキンカレーを味わうならアジャンタがはずせません。しかもこのカレー、レトルトではなく冷凍なのです。どうしても風味が多少は変わるレトルトと異なり、できたものをそのまま冷凍してあるのがポイント。アジャンタは歴史的に興味深いインド料理店で、創業者が来日した理由はなんと「ネパール国王の秘書として」。日本に魅せられた創業者は日本に移住して日本人女性と結婚し、インド独立運動などに関わりながら、純インド料理を日本に広めた元祖の店舗となっていきます。創業から50年以上たった今でも当時のスパイス配合を厳密に守っており、日本人向けにアレンジされていない本場の味そのままなのが特徴。サラサラとしたルーは小麦粉が使われておらず、骨付きチキンはホロっと崩れる柔らかさです。辛みが強いのですが、ココナッツやヨーグルトの甘みもあるので病みつきになる美味しさですよ。
商品情報
【内容量】300g(1人分) 【原材料】鶏肉、タマネギ、生姜、ニンニク、トマトジュース、ココナッツミルク、ヨーグルト、香辛料 【消費期限】製造日より冷蔵にて3日間、冷凍にて10日間 【お届け形態】AJANTA専用プラ容器にお入れしてお届け 【お召し上がり方法】電子レンジで1~2分(500W)温めて下さい。 ■お届けについて 配達方法:クール冷凍便
この商品のおすすめポイント
通販できる経路が限られているカレーなのですが、あまりの美味しさに「衝撃を受けた」という人もいるほど美味しいレトルトカレー。それが、雪月花の和牛カレーです。販売元の田中屋は高級肉割烹を展開している会社で、著名人が訪れることで有名な名店。松坂牛や神戸牛、近江牛を惜しげもなく使った牛肉料理を中心に扱っています。その中のひとつ、「肉屋雪月花」で提供されるカレーをそのままレトルトパウチにしたのがこの雪月花カレー。あまりの美味しさに持ち帰りたいという常連の声にこたえた商品です。店で出されるA5ランクの銘柄和牛が惜しげもなく使われ、原材料名も堂々と「牛肉」がトップ。レトルトカレーで衝撃を受けるほど美味しいというのはちょっと想像できないと思いますが、これは本当に衝撃的ですよ。肉の旨みを支えるフルーツチャツネの甘み、隠し味の味噌のコクがたまりません。あらたまった席やお客様にもお出しできるレベルのレトルトカレーです。
商品情報
名称 カレー 原材料名 牛肉(国産)、野菜(たまねぎ、にんじん)、動物油脂、カレーフレーク、りん ごピューレ、小麦粉、チキンブイヨン、香辛料、赤ワイン、バナナピューレ、 グラニュー糖、カレー粉、トマトケチャップ、ウスターソース、フルーツ チャツネ、みそ、植物油脂、バター、食塩、ビーフパウダー/カラメル色素、 調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香辛料抽出物、酸味料、甘味料(甘草)、香料、(一部に乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・りんご・ゼ ラチンを含む) 殺菌方法 気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌 内容量 400g(200g×2 袋) 賞味期限 製造日より2年 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。
この商品のおすすめポイント
兵庫県にある「野菜ビストロレギューム」は、地元の農家と協力して美味しい有機野菜料理を提供するレストラン。主に野菜の魅力を発信するレストランですが、野菜を引き立てる肉料理なども得意としています。そんなレギュームの通販専用商品であるレトルトカレー…とにかく美味しいんです。こちらのカレーは、元々まかないとして、カレー大好きなシェフが作っていたのだとか。初めて取り寄せて食べたときは、レトルトパウチの上からもわかる肉の存在感に驚きました。ゴロっとそびえたつのは和牛のほほ肉。じっくり煮込まれてカレースプーンで崩せるほど柔らかくなった牛肉は、さすがの一言です。ビーフシチューのような奥深い旨みは赤ワインとポルト酒のおかげでしょうか、辛いだけではないスパイスの風味がたまりません。シェフ個人のカレー好きが高じてインドの料理人から聞きだしたレシピをもとに開発されたそうで、本来インドにはないビーフカレーがフレンチの技術と合体して見事な仕上がりになっていますよ!
商品情報
【内容量】 1人前 約250g 【賞味期限】 製造より2か月
この商品のおすすめポイント
チキンカレーにはインド風と日本風がありますが、このカレーは日本人になじみ深いアレンジがされています。作っているのはフレンチビストロの名店「レトノ」。ワインに大変強いオーナーシェフはミシュランガイド東京2017年でビブグルマンに選出されています。そんなシェフ渾身の料理の数々を真空冷凍パックでお取り寄せできるのが、「おうちdeレトノ」です。スパイス香るチキンカレーは湯煎するだけで本格的なカレーが楽しめる冷凍パウチで、シェフがホテルの料理人時代に作っていたカレーを再現したレベルの高い仕上がりです。お肉と人参がゴロゴロ入っており、いつ食べても安心の美味しさ。かなりスパイシーなので(激辛とは異なりますが)小さなお子さんにはちょっと厳しいかもしれません。まさに大人のための贅沢なチキンカレーです。日本人が食べて美味しい間違いない味付けなので、冷凍庫に常備したくなりますよ。
商品情報
内容量:300g×5 原材料:鶏肉・トマト・玉ネギ・人参・ココナッツミルク・レーズン・カレーパウダー・生姜・小麦粉・ニンニク・食塩・砂糖・サラダ油・コリアンダーシード *クール便(冷凍)でお届けします。 *ご到着後冷凍保存で、3週間以内にお召し上がりください。
この商品のおすすめポイント
もうやんカレーは、関東在住の方なら実店舗を知っている方も多いかもしれません。1997年に西新宿で創業したもうやんカレーは、オーナーの異色の経歴から生まれた「副産物」です。プロスポーツトレーナーとして体にいい食べ物を追求していた創業者。大量の野菜や果物をスパイスを使って煮込んだ料理ですこぶる体調がよくなったことから、それをカレーとしてまとめて店舗を構えました。美味しくて不思議な風味は、一般的なカレーとは異なります。しつこくなく、トロっとしているのに胃もたれしない、口いっぱいに広がるスパイスの香り…小麦粉を使わず完成まで2週間もかけて煮詰めたカレーは、漢方薬膳のスパイスで仕上げられています。酸味と甘みが強く、驚くほど低カロリーで体にいいカレー。お取り寄せでは冷凍とレトルトが選べますが、もともと形がなくなるまでトロトロに煮た野菜がベースのため、手軽なレトルトでも存分にお店の味を楽しむことができますよ。特にポークカレーは豚肉の旨みと野菜ベースがベストマッチ。食べたら体調がよくなる不思議なカレー、あなたも一度お試しください。
商品情報
名称 レトルトポークカレー 原材料 豚肉(国産)、野菜・果実ペースト、玉ねぎペースト、カレールウ、バター、香辛料、りんごピューレ、にんにく、チキンエキス、バナナピューレ、トマトピューレ、ビーフエキス、マンゴーピューレ、オリーブオイル、砂糖、混合粉末(いわし、かつお、さば)、でん粉/カラメル色素、香辛料由抽出物、(一部に乳成分・豚肉・大豆・バナナ・りんご・鶏肉・牛肉・さばを含む) 内容量 160g×3 保存方法 常温保存 賞味期限 パッケージに記載。 販売者 もうやんカレー株式会社 東京都新宿区西新宿6-25-14第2仲川ビル1F
この商品のおすすめポイント
大阪の商店街に70年以上、4代続く老舗の精肉店、スエヒロ家。現店主が自らスペインまで出かけて確認した輸入先からのイベリコ豚を、贅沢にもレトルトカレーにしたのがこの「イベリコ豚トントログルメカレー」です。この手のカレーにありがちな「肉は高級品だけどカレーの味はイマイチ…」といった心配は無用です。肉はもちろん、カレーとしてのバランスも美味しさも文句なし!1頭から200gしか取れない、首の部位にあたるトントロのみを使用して作られています。しかも最高級ランクのベジョータ。編集者も初めて食べたときはこんなに贅沢な使い方をしていいのかと、わが目を疑いました。カレーそのものに肉の旨みが溶け込んでいて、フルフル柔らかい肉の食感と脂の甘みがたまりません。スプーンで押すだけで切れる柔らかさは、ポークカレーとしては他にない食感です。具の豚肉の旨みを極限まで味わいたい方は、迷わずこちらを食べてみてくださいね!
商品情報
名称 イベリコ豚トントログルメカレーベジョータ(中辛)200g (5食入り) 賞味期限 商品に記載。 原材料 豚肉(スペイン産イベリコ豚)、食用油脂(ヘッド)、小麦粉、カレーパウダー、砂糖、トマトピューレ、リンゴピューレ、ビーフペースト、香辛料、デミグラスソース、フルーツチャツネ、食塩、粉末しょうゆ/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル色素)、酸味料、増粘多糖類、香料、(一部に牛肉・小麦・りんご・大豆・豚肉を含む) 栄養成分表示(200g当り) エネルギー490kcal 蛋白質7.8g 脂質41.8g 炭水化物20.8g 食塩相当量2.39g(推定値) 内容量 200g×5個 イベリコ豚 ランク べジョータ 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 販売者/製造所 イベリコ豚専門店スエヒロ家 大阪府池田市石橋1-13-11 有限会社ニーズ食品 埼玉県蓮田市大字南新宿994-2
海鮮の濃厚な美味しさ!シーフードのカレー
忘れちゃいけない海鮮系。 シーフードカレーは、肉とはまた違った濃厚な美味しさを味わえます。 自宅で作るとなると下ごしらえが面倒なシーフードカレー。 お取り寄せで常備しておけば、食べたいときにすぐに食べられるので大変おすすめです。
この商品のおすすめポイント
やくらいフーズは宮城県にある野菜・果物加工会社。特にカレーパンなどの具になるカレー作りを長年にわたって手掛けている実績ある会社です。そんなやくらいフーズが地元宮城特産の牡蠣をカレーにした、「宮城三陸炙りかきカレー」がとても美味しいんです。この炙りかきカレーは、やくらいフーズの加工技術を使った風味豊かなご当地カレーに仕上がっています。ただのレトルトカレーとは思えないほどの濃厚なうま味は、三陸特産の牡蠣を惜しみなく使っているから。それも、そのままではなく一度炙ることで旨みを閉じ込めています。ルーの中に牡蠣の出汁がたっぷり出ていて、牡蠣の数も多くて食べごたえ満点!自分で牡蠣カレーを作ることを考えるとちょっとハードルが高いのですが、こんなに気軽に牡蠣カレーが食べられるなんて嬉しい限りです。隠し味は醤油と生クリームで仕上げているそうで、まろやかな口当たりが絶妙なカレーです!
商品情報
商品名 宮城三陸炙りかきカレー 内容量 1人前 180g 原材料名 かき(宮城県産)、たまねぎ、カレールウ、トマトケチャップ、りんごピューレ、クリーム、しょうゆ、植物油脂、砂糖、チキンスープ、たまねぎエキス、酵母エキス、たん白加水分解物、グレービーソース、カレー粉、香辛料/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、(一部に乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む) 栄養成分 1袋(180g)当たり エネルギー:193kcal たんぱく質:5.4g 脂質:10.3g 炭水化物:19.8g 食塩相当量:2.5g(推定値) 賞味期限 製造後720日 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください アレルギー 乳成分、小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、りんご ●牡蠣(かき)には、蟹(かに)が共生しています。
この商品のおすすめポイント
アールティーは、神戸を中心に実店舗を7つ構える本格インドカレーの店です。オーナーは日本女性で、インド人の旦那様と結婚してインドへ旅行した際、本場の家庭料理の美味しさの虜になりました。あまりの美味しさに帰国後インド料理店を開き、全国にその魅力を広めようと通販を積極的に展開しています。手作りインド料理の美味しさにこだわったアールティーのカレーは本格的。特製調合されたカレーパウダーも目が覚めるような香りで、編集者もお取り寄せリピーターです。アールティーにはレトルトと冷凍のカレーがありますが、冷凍庫に余裕があるならぜひ取り寄せてみてほしいのが冷凍の「エビマサラカレー」。エビの旨みが溶け込んだルーに、炒め合わせたカシューナッツとココナツミルクの甘みがたまりません。ガラムマサラの鮮烈な香りもアールティーならでは。エビそのものもプリプリして食べごたえは十分、まるでインド料理レストランに来たような気分が自宅で味わえますよ。
商品情報
商品名 エビマサラカレー(単品) 原材料名 玉ねぎ、エビ、トマト、ピーマン、カシューナッツ、ココナッツミルクパウダー、スパイス、生姜、にんにく、クリーム、塩、レモン、(原材料の一部に乳、大豆を含む) 内容量 250g 賞味期限 製造日より冷凍で180日以内。 保存料などは使用しておりませんので、解凍後はなるべくお早めにお召し上がりください。 保存方法 冷凍(-18℃以下)で保存。

この商品のおすすめポイント
カレーは多々あれど、通販・ケータリング・弁当など持ち出しに特化したものはなかなかないかもしれません。欧風カレー・オーベルジーヌは、芸能人がロケ弁として指名するほど有名なテイクアウトカレー専門店です。数々の著名人に愛され、もちろん自宅や会社でのケータリングなどでも活躍するオーベルジーヌのカレーは、年間に24万個も発送されています。ある程度冷めても美味しい、自宅で食べるのに最適な追求がされた欧風カレーは、素人では作れない深い味わい。たくさんの種類の中から編集者が特におすすめしたいのが、シーフードミックスカレーです。エビ、あさり、ホタテと贅沢に入ったゴロゴロ具材に感激!丁寧に下味をつけてオリーブオイルと白ワインでソテーしてあります。マッシュルームとうずらの卵が入っているのも、心にくいアクセント。具に物足りなさを感じやすいシーフードカレーですが、オーベルジーヌならその心配はありません。お取り寄せで魚介の旨みを堪能しましょう。
商品情報
名称 シーフードミックスカレー 原材料名 エビ、アサリ、ホタテ、うずら卵水煮、マッシュルーム、小麦粉、食塩油脂、肉エキス、玉ねぎ、バター、食塩、カレー粉、香辛料、人参、セロリ、生姜、原料糖、生クリーム(乳製品)、アミノ酸、カラメル色素、酸味料、乳化剤、PH調整剤 内容量 200g 賞味期限 発送から14日間 保存方法 冷凍庫で保存してください
あっさりした旨みが濃縮、野菜のカレー
カレーには、肉や魚介類を一切使わないものもたくさんあります。 もともと宗教上の理由で肉が食べられない人のためのレシピが豊富なのです。 例え肉魚が入っていなくても、旨みは十分! 多種類の野菜を煮込むからこそ可能な複雑な味わいは、野菜カレーならではですよ。

この商品のおすすめポイント
都内に17店舗を構えるインド料理ムンバイは、「日本で一番インドに近いレストラン」。インド人シェフが作るカレーやインド料理は本格的で、インド大使館御用達です。通販でも作り立ての味そのままを届ける工夫がされており、カレー単品はもちろんナンや、マニアックなインド菓子に至るまでセレクトすることができます。インド人シェフが風味の変化を嫌い、レトルトでは出せない繊細な作り立てそのままの味を丸ごと冷凍。濃厚な野菜の旨みが凝縮した「ほうれん草マッシュルームカレー」は、肉や魚を使っていないことに驚くほどの味わいです。お皿に映える緑色のカレールーはほうれん草の甘みが特徴で、辛いものが苦手でも安心の優しい味。北インドでは有名なカレーなのだそうです。お取り寄せなら好きなカレーを何種か組み合わせたり、ナンやインド菓子とセットにすることも可能ですよ♪
商品情報
商品名:ほうれん草マッシュルームカレー 原材料名:ほうれん草、マッシュルーム、玉ねぎ、トマト、にんにく、サラダ油、しょうが、クミン、チリ、ガラムマサラ、生クリーム、バター、塩 内容量:180g 賞味期限:パッケージに記載 ※製造日より6ヶ月 ※賞味期限が1ヶ月以上残っているものを出荷いたします。 保存方法:-18℃以下で保存してください 凍結前加熱の有無:加熱あり 加熱調理の必要性:加熱の必要あり 原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中) 乳 画像引用元:https://coolmumbai.stores.jp/items/5fc72babdf5159390f7c57a4
この商品のおすすめポイント
1988年にオープンしたナタラジは、日本初の菜食インド料理専門店です。山梨、南房総に自家農園をもっており、そこで育てた有機野菜のみで作られるインド料理はストレートな美味しさ。〇〇エキスといった調味料は一切使わず、野菜の旨みだけを引き出した安全安心のインド料理が特徴です。ナタラジの料理はベジタリアン以外の人でも全く気にせず美味しく食べられるほど完成度が高く、編集者も体調不良の時は薬膳替わりにナタラジを取り寄せるほど。中でもおすすめは消化に非常にいい「ダルカレー」です。小さく平らなレンズ豆を使ったカレーで、インドでは離乳食に使われるほど栄養価が高い食品です。ガーリック味が効いているので食べごたえはあるのですが、原材料は非常に少なくてシンプル。インド人にとってダルカレーは味噌汁のようなものらしく、たいへん食べやすいカレーです。カレーが食べたい、でも胃腸に負担をかけたくない…そんな時にこれがあれば、体もお腹も喜ぶこと間違いなしですよ。
商品情報
<内容物> レンズ豆、玉ねぎ、トマト、にんにく、ししとう、菜種油、香辛料、塩 <内容量>250g真空パック <保存>-18℃以下で冷凍保存 1ヶ月(開封後はお早めにお召し上がり下さい)
この商品のおすすめポイント
国立薬膳カレーは商品化まで少し変わった経歴を持っているカレーです。もともとホテルのレストランに提供していた「薬膳カレー」がお客様に大変好評になり、商品化。JALの公式通販冊子などで口コミが広がりました。代表取締役は社長兼「スパイスブレンダー」なのです。厳選された30種の野菜やハーブを使って作られたカレーは、極力動物性脂質を除いています。動物性脂質、小麦粉、増粘剤は38度以上でなければ溶けないので、人間の体温では消化しきれず胃もたれの原因になることがありますが、国立薬膳カレーはいずれも不使用。特に「野菜味」は肉が干渉しないぶん辛みが強く、辛みの中にも野菜の甘さが感じられる大人のカレーになっています。隠し味のごぼうもいい味を出していますよ♪お肉使用のビーフ、ポーク、チキンもそれぞれの肉の味を素直に楽しめますが、キリっと辛い野菜味はクセになります。
商品情報
●内容量…200g ●賞味期限…製造日より2年。 ●保存方法…常温で保管。 ●原材料…野菜(トマト、たまねぎ、にんにく、しょうが、ゴボウ)、牛乳、砂糖、乾燥マッシュポテト、トマトペースト、大豆ペースト、脱脂粉乳、チキンコンソメ、トマトケチャップ、でん粉、カレー粉、ウスターソース、しょうゆ、植物油脂、食塩、バター、ほうれん草パウダー、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、ターメリック) ●栄養表示…100gあたり エネルギー/77kcal、たんぱく質/2.3g、脂質/1.4g、炭水化物/13,8g、ナトリウム/436mg、食塩相当量1.1g ●該当アレルギー品目 「乳」、「鶏」、「大豆」、「豚」
ちょっと変わった味も食べたい!個性派カレー
カレーブームで有名になったマトンカレーをはじめ、牛・豚・鶏以外のカレーもたくさんあります。 世界にはたくさんの種類があるので、ぜひ食べたことがないカレーにも挑戦してみましょう♪ 珍しいカレーこそ、お取り寄せの真骨頂。 市販されていないカレーでも自宅に取り寄せることが可能ですよ!
この商品のおすすめポイント
世界一のカレーともいわれる「マッサマンカレー」。発祥はインドで、カレーにしては珍しくオリエンタルなスパイス香、落花生とココナツミルクの甘みが特徴です。編集者のイチオシはCURRY THE KITCHENの「SAKAIオリジナルカレー マッサマン」です。CURRY THE KITCHENは愛知県にある不定休のカレー専門店。メニューは非常にシンプル、営業時間も限られていて完全予約制…と隠れ家のような店ですが、自称「カレーマニア」のオーナーSAKAIさんが販売している通販レトルトが非常に美味!一般的なレトルトとはこだわりが違い、パッケージも中身も個性的なのです。トマトの酸味が爽やかで、甘い・酸っぱい・そしてほんのり辛い。複雑な味の奥から落花生の香りも確かにします。SAKAIさんは現地で美味しいカレーを食べ歩き、国内で再現させるべく研究を重ねてレトルトを開発したのだとか。原材料も非常にシンプルで、保存料や添加物は一切入っていません。マニアックなファンが多く品切れを起こすこともあるので、在庫があるうちにゲットしてくださいね。
商品情報
原料 鶏肉、ココナッツミルクパウダー、ソテーオニオン、トマトペースト、にんにく、タマリンドペースト、ピーナッツパウダー、三温糖、レットカレーペースト(にんにく、乾燥唐辛子、レモングラス、エシャロット、食塩、ガランガー、エビペースト、カフィアライムピール、ペッパー)、食塩、ナンプラー、バター、ターメリックパウダー、植物油脂(ナタネ油)、クミンパウダー、メースパウダー、カレーパウダー、シナモンパウダー(一部に乳成分・落花生・エビを含む) 保存方法 直射日光を避け、湿気が少なく涼しい場所で保存




この商品のおすすめポイント
今までのカレーにない和の味わいが不思議とマッチしたカレーが、この「鰹と梅干しのカレー」です。AKOMEYA TOKYOは食品・雑貨などを通して日本の伝統や職人のよさを伝えるブランドで、出汁や調味料、調理器具などをオリジナル販売しています。AKOMEYAが誇る出汁と東京・押上のスパイス料理店「SPiCE Cafe」が共同開発したのがこのカレー。もともとインド料理には出汁が存在しないため、スパイスの専門料理人と絶妙なバランスになるよう試行錯誤し、和の食材に徹底的にこだわったカレーです。日本のお米に嫌味なく合う、今まで食べたことのない美味しさです。梅干しの酸味がありますが、インドにはアムチュールという梅干し並みに酸っぱいスパイスがあるので不自然ではありません。鰹の風味と隠し味のショウガもまろやかなカレーによく合います。そうめんやうどんのつけダレとしてアレンジしても美味しい、和風カレーに仕上がっています。
商品情報
内容量 180g(1食) 原材料名 炒めたまねぎ(国内製造)、ぶり、梅肉ペースト、トマト・ピューレーづけ、なたね油、にんにく、香辛料、小麦粉、混合粉末(かつお、さば)、おろししょうが、でん粉、砂糖、しょうゆ(一部に小麦・さば・大豆を含む) 賞味期限 製造日より540日 製造地 日本 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。
この商品のおすすめポイント
マトンカレーといえばインドカレーが定番です。しかし、この「舞茸とマトンのスパイシーカリー」は、国産材料で日本人にもなじみ深い創作カレーとして作られています。北海道愛別町は日本一のきのこの生産地。そんな愛別町にある「きのポックル」は、きのこ農家育ちのオーナーが地元の特産品を使って仕込んだ創作カレー専門店です。じっくり時間をかけて手抜きをせず仕込まれた「専門店の味」は、レトルトで自宅に取り寄せても健在。中でもこのマトンカレー、羊肉と舞茸というどちらもクセの強い食材同士の組み合わせながら、それがヤミツキになってしまう美味しさです。舞茸は一度乾燥させて風味を強くしてあり、フルーツとレーズンをたっぷり使ったルーで「マトンを味わうためのカレー」になっています。最初はルーの甘さが口いっぱいに広がりますが、その後爽やかな辛さがやってきます。マトンの臭みを消す方向性ではなく、独特の香りを活かした仕上げになっています(マトン嫌いはご注意下さい)。その美味しさは「BRUTUS」日本一の「お取り寄せを探せ!」カレー部門(2020年)に掲載された折り紙付きですよ!
商品情報
原材料名 羊肉、玉葱、スープ(豚骨 鶏ガラ 牛すじ)、舞茸、人参、トマト、リンゴ、ニンニク、生姜、カシューナッツ、レーズン、ヨーグルト、マンゴーチャツネ、フルーツチャツネ、サラダ油、バター、食塩、香辛料 内容量 180g 賞味期限 180日 保存方法 要冷蔵 10℃以下にて保存 特定原材料 乳成分 アレルギー表示:推奨表示20品目 豚肉 鶏肉 牛肉 リンゴ 大豆 カシューナッツ バナナ
美味しいカレーを自宅で食べて至福のひとときを!
手間をかけずに温めるだけで味わえる「特別美味しいカレー」。 常備すればいつでも至福のカレー時間を過ごせます♪ お取り寄せなら、自分の好みのカレーを気軽にストックできて大変便利です。 冷蔵庫の容量を考えて、冷凍とレトルトを上手に使い分けましょう。 トッピングを足したり、他の料理にアレンジしたり… ぜひお気に入りのお取り寄せカレーを見つけてみてくださいね!