本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
シンクマットを選ぶポイント
シンクマットとは、キッチンのシンクの底に敷くマットのことです。調理中や洗い物の際に、シンクのキズやへこみを防いでくれます。また、洗っている食器をシンクに落としてしまっても衝撃を吸収するので割れづらく、食器やカトラリーの音を軽減するという効果もあります。 そんなシンクマットを選ぶ一番のポイントは、サイズです。まずは、シンクや使い方に合った大きさのシンクマットを選びましょう。 サイズが決まったら、素材やその他の仕様を考慮して選ぶと、ピッタリなものが見つかりますよ。 ここからは、具体的なシンクマットの選び方を解説します。
①サイズで選ぶ
シンクマットは、シンクに合ったサイズを選ぶのが基本ですが、キッチンのメーカーによってシンクのサイズは様々です。また、シンクマットもシンクの底面全体を覆うものが欲しい方や、半分程度を覆うサイズのものが欲しい方など人それぞれ。ご自分がどのように使いたいかで、シンクマットを選んでくださいね。 今回は、一人暮らしの部屋のキッチンシンクにも合わせやすい、40cm×30cmを基準として、 ・小さめサイズ ・大きめサイズ の2つに分けて紹介します。 また、シンクマットには、使い方に合わせてご自分でカットできるものもあります。
②素材で選ぶ
シンクマットのサイズが決まったら、次は素材を確認しましょう。ここでは、主な2つの素材の特徴と、それぞれのおすすめの方を紹介しますので合うものを選んでくださいね。 〇シリコン製 ほとんどの商品が200度以上の高い温度に対応しています。調理の際に茹でこぼしたり、そうめんやパスタなどの熱いゆで汁にも耐えられます。 いつもシンクにシンクマットを敷いておきたい方や、熱い鍋を置いたり熱湯消毒をしたい方におすすめです。 〇樹脂製 耐熱温度が100度以下のものが多く、麺や野菜を茹でた湯をシンクに流す際は取り外す必要があります。 カラーが豊富でデザイン性の高いものが多くあります。 オシャレなシンクマットを探している方や、食器や野菜などを洗う際に使いたい方におすすめです。 この他にも、金属製のシンクマットもあります。
③その他の仕様で選ぶ
最後にシリコンマットのその他の仕様をチェックしましょう。 〇水の流れやすさ 洗い物の際にシンク内に水が溜まってしまうと不便です。 シンクマットにアシがついているものや全体に穴があるもの、溝があるものは、シンク内の水の流れがスムーズです。 〇ズレにくさ シンクに水やお湯を流した際に、一緒にシンクマットもずれてしまうのは困りものですよね。 そうならないように裏面に吸盤がついているものや、すべり止めがついているものが特におすすめ。また、シリコン素材のものはずれにくい傾向です。 〇お手入れのしやすさ キッチンでつかうものなので、お手入れのしやすさも重要です。 食洗機に対応しているものや漂白剤が使用できるものの他、立てて保管できるものは乾きやすくなります。 ここからは、通販でも購入可能なシンクマットを2サイズに分けて紹介します。
小さめサイズのシンクマット




この商品のおすすめポイント
パール金属株式会社は、優れた企画・開発力で、ユーザーの声を反映した製品作りを目指している会社です。国内はもちろん、海外にも多数の販売代理店を持ち、世界中に同社の製品を届けています。数値目標として「CO2排出量を前年度比で1%削減」を掲げるなど、積極的な環境自主行動に取り組んでいます。 こちらの「TOUCH シリコーンマット」は、柔らかいシリコン製のコンパクトなシンクマットです。大小の花やハートのモチーフがカワイイ印象。マットの裏側には、洗い物の際に水を通すための突起がついています。
商品情報
■製品サイズ(約):縦275×横315mm ■材質:本体:シリコーンゴム(耐熱温度:230度)
この商品のおすすめポイント
Joseph Joseph (ジョセフジョセフ)は、2003年にガラスのまな板を作ったことからスタートした、イギリスのデザイナーメーカーです。同社の製品は、イギリスやアメリカ、日本などで様々な賞を受賞しています。 こちらの「シンクセーバー」は、2つのL字型のパーツを組み合わせて使用できるシンクマットです。排水溝の位置に合わせて3通りの組み合わせが可能なので、引っ越しが多い方でも継続して使えます。裏面には厚めのすべり止めがついており、スムーズに水が流れます。
商品情報
【製品サイズ】28.5×28.5×1.6cm 【材質】TPE、ABS樹脂 【耐熱温度】70℃
この商品のおすすめポイント
和平フレイズ株式会社は、調理用品を毎日の生活を楽しくする役割を担うものとして考えている会社です。ユーザーの声を取り入れた商品開発を行い、また、品質管理にも力を入れています。 「room lab シンクパネル」は、食器や鍋などの洗い物の際に、排水溝をふさいでしまう問題を解決するために生まれたシンクマットです。シリコンゴムの足を取り付けて使うと、排水溝と洗いものの間にすき間ができて、水を流すことができます。耐荷重は約5kgと、鍋類を置いても安心です。
商品情報
商品サイズ 約 幅32×奥行25×高さ2.1cm 重量 約580g 材質 本体:ステンレス鋼(粉体塗装)、ゴム足:シリコーンゴム 耐荷重 約5kg




この商品のおすすめポイント
有限会社 大泉合成は、1975年設立の新潟県燕市にある、プラスチックやシリコン、金属製品のメーカーです。すべての製品を国内の自社工場で製作しており、安心の日本製です。オリジナル製品の他、OEM製品も作っています。 「シリコンハニーマット」は特殊なハニカム構造のシンクマットです。シンクの水はねを防ぎ、高いクッション性が食器の割れや音を防いでくれます。耐熱温度は200度と、熱い鍋などを置いても大丈夫です。食洗機に対応しているので、清潔にお使いいただけます。
商品情報
サイズ:30×27.5×1(㎝) 重量:228g 素材:シリコン樹脂 (耐熱200度・耐冷-20度)




この商品のおすすめポイント
brabantia(ブラバンシア)は、1919年創業のオランダのインテリアメーカーです。高い品質と優れたデザインを両立したゴミ箱やランドリー用品、キッチンツールなどを作っています。 こちらの「シンクマット」は、シリコン製の本体の芯材に、スチールを使用したシンクマットです。裏面に吸盤があるため、シンク内でずれにくく、シンクの大きさに合わせて、30cmから45cmまで幅を調節できます。食洗機にも対応しています。
商品情報
サイズ:W30.0 × D30.0 × H1.5cm 重さ:500g 材質:本体:シリコン樹脂、芯材:スチール




この商品のおすすめポイント
Richell(リッチェル)は、1960年設立の富山県富山市にある、ハウスウェア用品やペット用品、ベビー用品などのメーカーです。国内数カ所に営業所を持つ他、ソウルや上海、バンコク、アメリカ・テキサス州など海外にも拠点を持っています。 「シェリー 立てて乾かせるシリコーンシンクマット S」は、両端のフックを使うと、マットを筒状に立てられます。洗った際も乾きが早くなり、使わない時はコンパクトになって便利です。また、表裏の両面ともウェーブ状に加工されているので、水が流れやすくなっています。
商品情報
サイズ/31.9×26.9×0.6H(cm) 材質/シリコーンゴム 耐熱温度/200℃
この商品のおすすめポイント
東和産業株式会社は、昭和20年創業の和歌山県海南市にある、収納やバス、キッチン用品などのメーカーです。「素敵な暮らしの入り口」をモットーに、暮らしを快適にする便利な商品を生み出しています。 「LD シリコーンシンクマット」は、シンプルなホワイトカラーのシンクマットです。シンクにしっかりと密着し、表面に施されたラインを伝って水が流れる構造です。フック用の穴が一カ所だけなので、マット自体のお手入れもしやすくなっており、使いやすさで多くのユーザーの支持を得ています。
商品情報
材質 シリコーンゴム 商品サイズ 35×30cm 耐熱温度 約220度
この商品のおすすめポイント
山崎実業株式会社は、大正初期に創業した、奈良県生駒郡にある家庭日用品のメーカーです。自社の「tower」や「RIN」、アメリカのブランド「simplehuman」など様々な人気シリーズを取り扱っています。 「キッチンシンクマット アクア」は、シャープでモダンなデザインで人気のシンクマットです。約2㎜としっかり厚みがあり、耐熱温度は230度のため熱い鍋などをのせても平気です。スリット部分を排水溝にのせて使用すれば、本体に施されたラインを伝って水が滞りなく流れます。
商品情報
【サイズ】約 幅 35cm×奥行き 35cm×高さ 0.2cm 【重さ】約 280g 【素材】本体:シリコン樹脂 【耐熱温度】230 【耐冷温度】-40




この商品のおすすめポイント
LIBERALISTA(リベラリスタ)は、プラスチック製品のメーカー・リス株式会社が展開する、キッチンウェアのブランドです。2011年に誕生し、「ちょっといい毎日を、キッチンから」をコンセプトに密封フードコンテナやボールコランダーなど、様々な製品を生み出しています。 こちらの「シンクマット」は、両端に持ち手がついたシンクマットです。洗い物の際にシンクや食器をキズから守るだけでなく、調理の際の野菜の皮などをサッと運んで捨てられます。
商品情報
サイズ:26×38×1h/cm 材 質:PE
大きめサイズのシンクマット




この商品のおすすめポイント
InterDesign(インターデザイン)は、日々の生活の中で役に立つスタイリッシュなデザインの製品を作っています。同社の製品は、キッチン用品やバス用品、収納用品など幅広い品ぞろえが特徴です。 「Blumz シンクマット」は、カラフルな花柄のシンクマットです。レッド・イエロー・グリーン・ブルー・クリアとキッチンのインテリアに合わせて選べる5色展開。シンクの大きさに合わせてカットも可能です。塩化ビニル製のため、熱湯は使えませんのでご注意ください。
商品情報
サイズ W318×D406mm 材質 塩化ビニル 耐熱温度 70℃
この商品のおすすめポイント
OXO(オクソー)は、毎日の生活を快適にするユニバーサルデザイン製品のメーカーです。これまでに1,000点以上の製品を開発し、世界各国のデザイン賞を受賞しています。 「シンクマット(大)」は、しっかりとした安定感のある作りがユーザーに好評のシンクマットです。穴の面積が大きく、裏面には約1.3cmと高さのあるアシつきのため、水流れや通気性が良くカビにくい仕様です。汚れが気になる場合は、漂白剤をご使用いただけます。
商品情報
サイズ 約縦30.5×横40.5×高さ1.3cm 重量 約280g 耐熱温度 120℃ 素材 熱可塑性エラストマー ポリプロピレン



この商品のおすすめポイント
Umbra (アンブラ)は、1980年に設立したカナダのライフスタイル製品のメーカーです。機能性とデザイン性に優れた、キッチン用品やバス用品、インテリア用品など幅広く生み出しています。 「メリディアン シンクライナー」は、七宝柄のような模様が華やかなシンクマットです。排水溝の位置やシンクの形に合わせて、自由にカットできます。メーカーでは、カットした切れ端をコースターとしての利用を提案しています。熱湯には弱いのでご注意ください。
商品情報
【サイズ】約W419×D3×H305mm 【材質】塩化ビニル樹脂 【重量】約280g



この商品のおすすめポイント
ASVEL(アスベル)は、昭和46年創立の奈良県大和郡山市にある、プラスチックをメインとした日用品のメーカーです。キッチン用品やダイニング用品、リビング用品など約3,000アイテムを取り扱っています。 「POSE 流し用すのこ」は、柔らかく軽量でコストパフォーマンスに優れていると好評です。裏面には全体に突起があり、水はけはバツグン。メーカーでは、野菜の水切りとしての利用もおすすめしています。ポリエチレン製ですので、熱湯は避けてください。
商品情報
サイズ 幅45.4×奥行33.5×高さ1.0cm 本体重量 約270g 材質 ポリエチレン 耐熱温度 70度
この商品のおすすめポイント
Toski(トスキー)は、マグネット収納やキッチン用品・バス用品・介護用品のメーカーです。ベストセラー商品には、片手で切れるキッチンペーパーホルダーや風呂用のすべり止めマットなどがあります。 こちらの「シンクマット」は、沸騰したお湯をかけても大丈夫なシリコン製。シンクマットとして使うほか、鍋敷きや食器用の水切りラックなどとしてもご利用いただけます。食洗器に対応しており、使わない時は丸めて保管も可能です。
商品情報
サイズ:43x32cm 耐熱温度:-40℃から230℃ 素材:シリコン
この商品のおすすめポイント
Richell(リッチェル)は、「暮らしと心を、もっと豊かに」を掲げ、ユーザーにとってのNo.1企業を目指しています。プラスチック製品を多く取り扱っているため、リサイクルやパッケージのプラスチック製品の使用料の削減などにも積極的に取り組んでいる会社です。 「シェリー ジャンボシンクマット」は、大きめのシンクに合わせて開発されたシンクマットです。裏面は全体に突起があり、水はけも良く、「このサイズのシンクマットを探していた」と、ユーザーから支持を得ています。抗菌加工が施されており、銀イオン配合による抗菌効果で清潔にお使いいただけます。
商品情報
サイズ/66.5×33.5×0.8H(cm) 材質/ポリエチレン 耐熱温度/70℃



この商品のおすすめポイント
サンリーブス株式会社は、山梨県笛吹市にあるキッチン用品やカー用品などのメーカーです。磁石の包丁スタンドや水切りマットなど機能的な商品をいくつも生み出しています。 こちらの「シリコンマット」は、60 x 80cmとビッグサイズ。裏面に5cm間隔で滑り止めが配置されており、線に沿って目測で自由にカット可能です。シンクマットとしてはもちろん、調理スペースの保護マットとして、まな板などのすべり止めなどにもご使用いただけます。
商品情報
<サイズ>・60 x 80cm・厚み 2mm <カラー>・半透明/乳白色 / ライトグレー / ホワイト <メイン素材/繊維>・シリコーン <耐熱温度>230℃




この商品のおすすめポイント
ワイズエス株式会社は、1991年設立の和歌山県海南市にある、家庭日用品の販売企業です。ユーザーの要望に応じた商品を幅広く提供しています。 「キズつきを防ぐシンクマット」は、ハサミで簡単にカットできるので、変わった形のシンクにも使用可能です。シンクマットとして以外にも、メーカーでは引き出しに入れてカトラリーなどのすべり止めや、食器棚の棚板保護、キャップオープナーなどの利用方法も推奨されています。「自分で自由にカットできる」と、ユーザーに好評です。
商品情報
材質 本体:PVC 芯糸:ポリエステル 商品サイズ:約800×5×600mm 商品重量:約245g 耐熱温度:60度
シンクマットを使ってシンクをいつまでもピカピカに
2サイズに分けて様々なシンクマットを紹介してきましたが、気に入ったものはあったでしょうか。シンクマットは、シンクをキレイなまま保てたり、大事な食器が傷つきにくくなったりと嬉しい効果が多いアイテムです。ぜひ活用してみてくださいね。