本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
テーブルナプキンを選ぶポイント
テーブルナプキンとは、食事の際に膝にかけたり、口元や指先を吹く布のことです。テーブルクロスやランチョンマットなどと一緒に、テーブルコーディネートをする布製品の1種でもあります。 そんなテーブルナプキンを選ぶ一番のポイントは、サイズです。フォーマルな食事の席では75㎝四方のものが使われますが、ご家庭では50cm以下のものが一般的です。これより小さいサイズのものも多くありますので、使いやすいサイズを選んでください。 テーブルナプキンのサイズが決まったら、素材やデザインを考慮すればピッタリなものが見つかりますよ。 ここからは、具体的なテーブルナプキンの選び方を解説します。
①サイズで選ぶ
テーブルナプキンのサイズは、メーカーによって様々です。ここでは、比較的多く出回っていて購入しやすい2サイズを紹介します。 〇50cm台のテーブルナプキン 主にディナー用として使われます。 〇40㎝台のテーブルナプキン 主にランチ用として使われます。 ディナー用に比べてランチ用はひと回り小さいサイズになっていますが、家族や親しい友人との食事など、カジュアルな場で使用する場合は、サイズはそれほど気にしなくても良いでしょう。どちらもテーブルナプキンとしてだけでなく、ランチョンマットやお弁当包みとしてもお使いいただける大きさです。 今回は、上記の2サイズ以外のサイズのテーブルナプキンも紹介しています。
②素材で選ぶ
テーブルナプキンのサイズが決まったら、次は素材で選びましょう。それぞれの素材の特徴やおすすめの方を紹介していますので、ご自分に合ったものを選んでくださいね。 〇リネン(麻)製 フォーマルな食事の際にも使われるリネン製のテーブルナプキンは、丈夫で吸水性に優れており、濡れても乾きやすい特徴があります。 また、ウォッシュドリネンと呼ばれる素材は、リネン生地を一度洗って柔らかくしています。一般的なリネン製のテーブルナプキンに比べて柔らかく、カジュアルな印象です。 丈夫で洗濯後に乾きやすいテーブルナプキンを探している方におすすめです。 〇コットン(綿)製 リネン製に比べて、ややカジュアルな印象です。肌触りが柔らかく、吸水性が高いのが特徴です。 ランチで使う場合や、カジュアルなテーブルコーディネートに適しています。 柔らかい質感のテーブルナプキンを探している方におすすめです。 〇ポリエステル製 特有の張りや光沢があり、テーブルを華やかに演出する際にピッタリです。 ただし、リネンやコットン製に比べて吸水力は低くくなっています。 華やかなテーブルコーディネートをしたい方におすすめです。
③デザインで選ぶ
最後は使用用途や好みに合ったデザインで選んでください。 〇無地 フォーマルな印象があり、選ぶカラーによって雰囲気が異なります。 〇チェックやストライプ柄 カジュアルな印象になるため、普段使いにおすすめです。 〇レースやフリル テーブルコーディネートに華やかで柔らかい雰囲気が出ます。 ここからは、通販でも購入可能なテーブルナプキンをサイズ別に紹介します。
50cm台のテーブルナプキン



この商品のおすすめポイント
GARNIER THIEBAUT(ガルニエル ティエボー)は、1833年創業のフランスの高級テーブルリネンのメーカーです。同社の製品は、各国大使館やフランスの三ツ星レストラン・一流ホテルでも採用されています。 こちらの「ミルエテルネル テーブルナプキン」は、GARNIER THIEBAUTが誇るフランスの織物・ジャガード織のテーブルナプキンです。全体にアンカサス(葉アザミ)模様とアラベスク(唐草模様)が描かれたデザインは、重厚感があります。
商品情報
材質:綿100% サイズ:53cm×55cm 生産国:フランス

この商品のおすすめポイント
ANNON(アンノン)は、大阪府大阪市にあるコモスタイル株式会社が運営するウェブショップです。食器や調理器具、キッチン用品を業務用から家庭用まで幅広く取り揃えています。 こちらの「トーション」は、シリーズの通算売上げ枚数80,000枚を突破したANNONオリジナルの大人気テーブルナプキンです。明るいカラーから落ち着いたカラーまで、シーンに合わせて9色から選べます。テーブルナプキンとしても、トーションとしても使いやすい、なめらかで上品な光沢のある生地です。
商品情報
サイズ:約50cm×50cm(黒・茶のみ約47cm×47cm) 重さ:約60g 材質:綿100%(黒のみカツラギ生地) 生産地:日本製




この商品のおすすめポイント
制服工房は、昭和14年創業の岡山県井原市にある、ヤマメン株式会社が運営するウェブショップです。Tシャツやマスク、タオルなどを昇華プリントを使用して、オリジナルデザインで製作しています。 こちらの「テーブル ナプキン リバーシブル 」は、リバーシブル仕様のテーブルナプキンです。「ワインレッド×茶色」「ネイビー×水色」など、表と裏でカラーが異なります。王冠や扇など、様々な形に折ってテーブルを演出する際にピッタリです。
商品情報
【素材】コットン100% 【製造】日本製 【サイズ】約50cm×約50cm
40㎝台のテーブルナプキン

この商品のおすすめポイント
fog linen work(フォグリネンワーク)のリネン製品は、すべてリトアニアで収穫したリネンを現地の工場で製品に加工したものです。普段使いをテーマにキッチンクロスやエプロン、アパレルなど様々な製品を作っています。 こちらの「リネンナプキン」は、無地やストライプ、チェックなど様々なカラーや柄から選択可能です。同社では、テーブルクロスとのコーディネートや、カトラリーをのせてのテーブルセッティングを提案しています。カジュアルな雰囲気が、気取らず使いやすい一品です。
商品情報
サイズ W 45 × L 45 cm 素材 linen 100% (普通地) 生産国 made in Lithuania

この商品のおすすめポイント
LinenMe(リネンミー)は、リトアニア出身のインテリアデザイナー、インガ・ルカウスキェネ氏が創設したリネン製品ブランドです。LinenMeの製品は、リトアニアの美しいリネンと、職人の技で作られています。 「テーブルナプキン エミリア」は、ヘリンボーン模様が美しいテーブルナプキンです。中太のリネン糸で織られており、吸水性に優れています。発色の良い8カラーから、好みやシーンに合わせて選ぶことが可能です。高級感があり、実用性も備えています。
商品情報
サイズ:45 x 45 cm 素材:リネン100% リトアニア製




この商品のおすすめポイント
Kuovi(クオヴィ)は、キッチン用のリネン製品やクッションカバーを作っているフィンランドのテキスタイルブランドです。おうち時間が楽しくなるような、北欧らしいカラフルでおしゃれな製品を多数取り揃えています。こちらのリネン テーブルナプキン オーチャードは、食器で有名なアラビア社のパラティッシデザインをプリント。洗練されたおしゃれなデザインが、アクセントになります。使うほどに柔らかく手に馴染み、愛着の持てるアイテムです。
商品情報
サイズ W45cm×H45cm 素材 リネン 生産国 ポーランド




この商品のおすすめポイント
Laura's Beau(ローラズ・ボー)は、ライセンス登録されたウィリアム・モリスデザインの生地の販売や、製品の製作・販売を行っているブランドです。1994年以来、パキスタンの綿工場から仕入れた生地をイギリスで印刷・加工しています。 こちらの テーブルナプキンは、イギリスのテキスタイルデザイナー、ウィリアム・モリスがデザインした「 Strawberry Thief Blue 」を使用。全体に鳥やイチゴなどが描かれており、カラフルながら落ち着いた雰囲気です。
商品情報
サイズ:縦 40cm~42cm x 横 40cm~42cm(正方形) 素材:コットン100%




この商品のおすすめポイント
BORGO DELLE TOVAGLIE(ボルゴ デレ トヴァーリエ)は、1996年に設立したイタリア・ボローニャにあるホームファブリックブランドです。同社の製品は、イタリアの職人による手作業で、ひとつひとつ丁寧に作られています。 こちらの「フリルナプキン」は、BORGO DELLE TOVAGLIEの大人気のアイテムです。柔らかいウォッシュドリネンに、大きめのフリルが優しい印象。テーブルナプキンとしてはもちろん、ハンカチや収納の目隠しにもピッタリ。
商品情報
Size 45x45cm Material 麻100% washed Made in Italy




この商品のおすすめポイント
LINO E LINA(リーノ エ リーナ)は、1986年設立の株式会社ジョイントが展開する、リネンや食器などのブランドです。ヨーロッパで出会ったものや人、文化に魅了され、日本との懸け橋になりたいとの思いから誕生しました。 「 ハンカチ・ナプキン ミーナ」は、四辺にクラシカルな雰囲気のレースをあしらったテーブルナプキンです。ナプキン本体もレースもすべてリネン100%のナチュラルな質感。ハンカチにもピッタリなエレガントな一品です。
商品情報
SIZE:42×42㎝ MATERIAL:リネン100% MADE IN:リトアニア TYPE:nonwashed




この商品のおすすめポイント
ALEXANDRE TURPAULT(アレクサンドル チュルポー)は、1847年に設立されたフランスの家庭用リネン製品のメーカーです。ピュアリネンや上質なコットン素材に、繊細な装飾を施しています。 「フローレンス ナプキン」は、ALEXANDRE TURPAULTの定番シリーズで、四辺にジューステッチが入ったシンプルなデザインです。リネン生地にテフロン加工を施しており、汚れがつきにくく、ついた汚れは洗濯の際に落ちやすくなっています。
商品情報
サイズ:W450×D450mm 素材:リネン




この商品のおすすめポイント
アジア工房は、アジアン雑貨や家具、カーペットなどを取り扱うウェブショップです。楽天市場では、出店20年を超えています。 「バティック ナプキン」は、インドネシア・バリの職人が手作業で作ったバティック(ろうけつ染め)のテーブルナプキンです。アジアンリゾートの雰囲気のインテリアや、テーブル小物に合わせると、バリのリゾートホテルにいるような気分に。明るいAタイプと柔らかなBタイプがあり、それぞれブルー・ピンク・グレーの3色から選択可能です。
商品情報
■サイズ(cm):約 W 45 × D 45 × H 0.2※多少サイズは前後します。 ■生産国:インドネシア(バリ)




この商品のおすすめポイント
LINEN HOUSE(リネンハウス)は、奈良県桜井市にあるリネンハウス株式会社のウェブショップです。ベッドリネンやテーブルリネン、パジャマなど生活のなかで使用する、様々なリネン製品を作っています。 こちらの「リネンテーブルナプキン グレーストライプ」は、たて糸にグレーの糸、よこ糸にホワイト糸を使用したストライプのシャンブレー生地のテーブルナプキンです。シャンブレー生地は夏服に使われることが多く、こちらのナプキンも上品で涼し気です。朝食時に使えば、爽やかな気分で1日をスタートできますよ。
商品情報
サイズ 45x45cm 仕様 麻100%(リネン100%)25番手平織り生地 カラー:グレー シャンブレーとホワイトのストライプ 製造国 日本製 リネンハウス株式会社




この商品のおすすめポイント
World Works(ワールドワークス)は、栃木県宇都宮市にある株式会社コボリが運営するウェブショップです。ランチョンマットやテーブルクロス、テーブル小物など様々な商品を取り扱っており、楽天市場では何度も月間優良ショップに選ばれています。 こちらの「Briller テーブルナプキン」は、細かい市松模様が特徴のテーブルナプキンです。ポリエステル特有の張りと、光を受けてキラッと輝く光沢がテーブルを華やかに彩ります。
商品情報
サイズ 47×47cm 組成 ポリエステル100%
この商品のおすすめポイント
Textile Gallelly NANNA(テキスタイルギャラリー ナンナ)は、大阪府大阪市の株式会社AOリアルエステートが運営するウェブショップです。テーブルクロスやテーブルウェア、ホームアクセサリーなどを取り扱っており、新しいライフスタイルを提案しています。 こちらの「紬ナプキン」は、日本の織物である「紬」をモチーフとした和風テイストのテーブルナプキンです。和食にもピッタリですが、あえて洋食器と合わせて和モダンで洗練された演出もおすすめです。
商品情報
サイズ:約48cm×48cm 素材:綿100%
その他のサイズのテーブルナプキン




この商品のおすすめポイント
Klassbols(クラスボルス)は、1920年創業のスウェーデンの織物工房です。ノーベル賞の晩餐会で使用されるテーブルリネンとナプキンは、1991年から同社のものが使用されています。 「Klover クローバー ナプキン」は、スウェーデン出身のデザイナー、ラース・ニルソンがデザインしたもののひとつです。ラースが幼いころに植物に興味を持ち、押し花にしていたクローバーもモチーフとしています。落ち着いた雰囲気のテーブルナプキンは、使うほどに柔らかい質感になります。
商品情報
サイズ 50x70cm 材質 リネン100% 原産国 スウェーデン
この商品のおすすめポイント
KARIN CARLANDER(カリン カーランダー)氏は、デンマークのテキスタイルアーティスト。質やデザインを重視したさまざまなアイテムを生み出しているカリン氏ですが、実は日本の文化にも影響を受けているそう。今回ご紹介するアイテムは、最高品質であることを示す「マスターズオブリネン」の認証を受けているヨーロッパ産リネンを100%したテーブルナプキンです。こちらの商品は、染色はイタリアの老舗紡績工場、織りはフィンランドの技術に定評のある工場と、素材だけでなく製造工程にもこだわっています。品の良さを感じさせるおしゃれなデザイン。リネンならではの速乾性があるので、ふきんとしてもご使用いただけます。
商品情報
サイズ: 50x25cm 素 材: 天然リネン100%(Masters of Linen 認証) made in Europee
テーブルナプキンを毎日の生活に取り入れよう
これまで色々なテーブルナプキンを紹介してきましたが、使ってみたいと感じたものはあったでしょうか。テーブルナプキンは、ランチョンマットや布巾、ちょっとした目隠しなどアイデア次第で様々に使える便利なアイテムです。お気に入りのテーブルナプキンを、ぜひ暮らしのなかで活用してみてください。