本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ベーコンプレスを選ぶポイント
ベーコンプレスとは、重しの役割をしてカリカリの真っすぐなベーコンが焼ける道具です。ミートプレスやグリルプレスなどとも呼ばれています。 また、ベーコン以外にも鶏肉の皮をカリっと焼いたり、イカの身が丸まらずに焼けたりと、様々な食材に使用可能です。 そんなベーコンプレスを選ぶ一番のポイントは、形です。主に丸型と角形がありますので、フライパンやグリルパンなどの形に合わせて選びましょう。 ベーコンプレスの形が決まったら、サイズや重さ、本体や持ち手の素材を考慮すると、ピッタリなものが見つかりますよ。 ここからは、具体的なベーコンプレスの選び方を解説します。
①形で選ぶ
ベーコンプレスの形は、 ・丸形 ・角形 の主に2つです。使う頻度の多いフライパンやグリルパンなどに合わせてどちらかを選ぶと、押さえられる範囲が大きくなって効率的に食材をプレスできます。 また、今回は丸形と角型以外のユニークな形のベーコンプレスも紹介しています。
②サイズ・重さで選ぶ
ベーコンプレスは、使用するフライパンの大きさに合わせて選ぶことが大切です。大きすぎるとベーコンプレスがフライパンのフチに引っかかって上手くプレスが出来ず、小さすぎるとベーコンや肉全体のプレスがしにくくなります。フライパンは、フチ部分より底部分のサイズが小さいことが多いので、購入前に必ず底面のサイズを確認してくださいね。 フライパンに入るサイズが分かったら、次はベーコンプレスの重さを確認しましょう。重いベーコンプレスの方が、押し付ける力が強くなりますが、重すぎると手で持って移動しにくくなります。 目安としては、1kg前後の重さのベーコンプレスがベーコンや肉類など幅広く使えて便利です。1kgは重たいと感じる方には、300g台からのベーコンプレスもありますので、チェックしてみてくださいね。
③本体の素材で選ぶ
ベーコンプレス本体の素材は、主に鋳鉄(鉄)製とステンレス製の2つです。 〇鋳鉄や鉄製 熱伝導率が良いので、食材にフライパンとベーコンプレスの両方から熱を伝え、ベーコンはカリカリに焼けます。 ただし、サビには弱いので、洗った後はすぐに水分を取り除いてください。 しっかりと重量感のあるベーコンプレスを探している方におすすめです。 〇ステンレス製 鋳鉄や鉄製に比べて軽めな商品が多いですが、その分移動しやすくなっています。 サビに強く丈夫なため、お手入れがしやすいベーコンプレスを探している方におすすめです。 また、商品数は少ないですが、ガラス製のベーコンプレスもあります。食材の焼け具合を確認しながらの調理が可能です。
④持ち手の素材で選ぶ
ベーコンプレスの持ち手の素材は、主に木製と金属製の2つです。それぞれの特徴とおすすめのシーンを紹介しますので、合うものを選んでください。 〇木製 木製の持ち手は、熱伝導率が低く熱くなりにくい特徴があります。 短時間の使用など、プレスする条件によっては、移動させる際のミトンなどが不要の場合も。 キッチンのフライパンで使用する場合や、ホットプレートで使用する場合などにおすすめです。 〇金属製 金属製の持ち手はプレスしている間に熱が伝わって熱くなるため、ミトンや布巾などを使用して移動する必要があります。 だだし、燃えることがないので、アウトドアでも特に炎が上がりやすい場合におすすめです。 ここからは、通販でも購入可能なベーコンプレスを丸形と角形に分けて紹介します。
丸形のベーコンプレス




この商品のおすすめポイント
セーブ・インダストリーは、昭和51年創業の新潟県三条市にある、プラスチック製品や家庭日用品、DIY商品のメーカーです。お手ごろ価格でありながら、日々の暮らしを豊かで便利にする、オリジナル商品の開発を行っています。 「鋳物ミートプレス 丸形」は、焼き面の波型形状で、食材をしっかり捉えてプレスします。980gの適度な重さで反りや縮みを押さえて、均一に熱を通すことが可能です。食材の上にのせておくだけで、いつもとはひと味違う焼き上がりに。持ち手は天然木製で、熱が伝わりにくくなっています。
商品情報
サイズ:約175×175×65mm 重量:約980g 材質:本体/鉄、ハンドル/天然木




この商品のおすすめポイント
家事問屋は、金属加工業で名高い新潟県・燕三条にある、下村企販株式会社のキッチン用品やインテリア用品などのショップです。キッチン用品はユーザーが使いやすい「家事に寄り添う道具を」をモットーとして作られています。 こちらの「ベーコンプレス」は、ベーコンをはじめとした食材をプレスして平らに焼けます。プレス面をひっくり返して、水をはった鍋にセットすれば、蒸し器としても使用可能です。ステンレス製の本体にフッ素樹脂加工を施しており、サビにくく汚れもつきにくい仕様です。
商品情報
寸法:W16 × H4.7 cm 重量:330g 素材:18-0ステンレス 18-8ステンレス(フッ素樹脂加工)




この商品のおすすめポイント
CAPTAIN STAG( キャプテンスタッグ)のブランド名は、広大な大地でたくましく生活する牡鹿(STAG)のリーダーや、自然のなかで頼りになる存在という思いを込めてつけられました。アウトドア用のテントや家具、調理器具など多彩に取り揃えています。 「グリルミートプレス」は、ご自宅だけでなくアウトドアでもご使用いただけます。本体も持ち手も鋳鉄や鉄製なので、キャンプやバーベキューの際に炎で燃える心配もありません。同ブランドの、16㎝のスキレットのフタとしてもピッタリなサイズです。
商品情報
●材質:本体/鋳鉄、ハンドル/鉄(焼付塗装) ●サイズ(約):外径170×高さ85mm ●重量(約):1.2kg

この商品のおすすめポイント
VICTORIA (ビクトリア)は、1939年に誕生した鋳鉄製キッチン用品のパイオニアです。シンプルで機能的なトルティーヤプレスやスキレット、ダッチオーブンなどの製品は、世界中の人々に愛用されています。 こちらの「ベーコンプレス ワイヤーハンドル」は、鋳鉄製の本体に、ワイヤーの持ち手がついています。11.4cmと適度な高さのある持ち手は使いやすく、使用後は折りたたむことが可能です。キッチンのちょっとした引き出しなどに入れられるので、収納場所を取りません。
商品情報
サイズ 16×16×11.4 cm 重量 1.13 kg 材質 鋳鉄
この商品のおすすめポイント
MEYER(マイヤー)は、1951年に香港で誕生した調理器具のメーカーです。現在はアメリカのカリフォルニア州に拠点を移し、シンプルでシックなデザインと、高い品質を両立した製品を生み出しています。 「フライパンプレス」は、強化ガラス製です。本体が透明なので、食材の焼け具合を確認しながら調理できるのが嬉しいポイント。ベーコンや肉類の焼き過ぎを防止できます。適度な重さで火が通りやすく、美味しく焼けるとユーザーにも好評です。
商品情報
径: 180 mm ガラス厚み: 10mm つまみ高さ: 53 mm 重量: 666g




この商品のおすすめポイント
パール金属株式会社は、「PEARL LIFE(パールライフ)」のブランド名で、キッチン用品やリビング用品を多数取り揃えています。企画・開発や製造、物流においても、スピード感を重視し、ユーザーの声を活かした製品を素早くお届けしています。 「スプラウト 鉄鋳物製丸型ミートプレス」は、鉄鋳物の調理器具「スプラウト」シリーズの一品です。本体を持ち手で支えて自立するので、立てておけばキッチンのコンロ周りで邪魔になりません。しっかりと重さがあり、ベーコンはもちろんチキンの皮もパリパリに焼けますよ。
商品情報
■製品サイズ(約):直径170mm×高さ50mm ■重量(約):1301g ■材質:本体・つまみ:鉄鋳物
この商品のおすすめポイント
池永鉄工株式会社は、大阪府大阪市にある鋳鉄製品や削氷機、キッチン収納などのメーカーです。日本の鉄と共に歩んできた80年以上の歴史を持ち、伝統的な南部鉄器の鍋や鉄瓶のほか、家具デザイナー・小泉誠氏デザインの雑貨類なども取り扱っています。 こちらの「ミートプレス」は、本体は鋳鉄製で適度な重みがあり、天然木製の持ち手は、手で持ちやすく熱くなりにくい仕様です。シンプルなデザインながら、比較的コンパクトで小さめのフライパンにも使いやすいサイズです。
商品情報
サイズ ツマミ:Φ5×H4.5cm、鉄板:Φ16×H1cm 素材 本体:鋳鉄 ツマミ:天然木 商品重量 950グラム




この商品のおすすめポイント
ウルシヤマ金属工業 株式会社は、昭和23年設立の新潟県新潟市に本社のある、アルミ・ステンレス製品のメーカーです。平成23年には、ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証を取得し、ユーザーが満足する高品質な製品をを生み出しています。 「日本製ミートプレス」は、本体も持ち手もすべてステンレス製。表面に特殊な「ショットピーニング処理」を施しているので、硬度が高くキズがつきにくくなっています。油汚れも落ちやすく、お手入れも簡単です。
商品情報
サイズ:φ166×29mm 重 量:600g 材 質:ステンレス鋼
角形のベーコンプレス



この商品のおすすめポイント
LODGE(ロッジ)は、1896年にアメリカ・ピッツバーグで誕生したアメリカNo.1の鉄鋳物製のキッチン用品メーカーです。ダッチオーブンやスキレットなど、150種類以上の鋳物鉄製品を世界中に届けています。 「フラット グリルプレス」は、アメリカの定番の朝食にはつきものの、カリカリベーコンを作るアイテムです。すでにシーズニングを終わらせた状態で配送されるので、慣らし作業をせずにすぐに料理にお使いいただけます。
商品情報
サイズ:H5cm×W20.9cm×L20.9cm 重量:1791g 素材:鋳鉄製

この商品のおすすめポイント
鉄板市場は、岐阜県各務原市にある、株式会社イノヴァールが運営するウェブショップです。店舗名通り様々な種類の調理用鉄板を取り揃えており、同店の「極厚鉄板」は、雑誌でベストバイ賞を受賞しています。 こちらの「ZEOOR ミートプレス Sサイズ」は、規格外の厚さ9mmの極厚プレートで製作した本格的なベーコンプレスです。手で押さえる必要がなく、ホットサンドや焼き野菜などにもお使いいただけます。用途にあわせて、MサイズやLサイズもありますよ。
商品情報
サイズ:150×100(mm) 重量:1.2kg 材質:鉄 黒皮
この商品のおすすめポイント
厨房卸問屋 名調は、取り扱い商品数・約30万点を誇る、日本最大級の業務用厨房機器や飲食店厨房用品のウェブショップです。プロユースの道具をご家庭でも使っていただけるよう、複数の大手ウェブサイトにショップを展開しています。 「ベーコンプレス 肉押さえ 角 小」は、本体全体に描かれたブタのデザインがキュートな印象のベーコンプレスです。木製の持ち手は熱くなりにくく、ベーコンが反り返らないようにプレスするのに十分な重さがあります。
商品情報
サイズ:170×100×H85 厚み:4mm 重量:0.7kg 材質:鋳鉄
この商品のおすすめポイント
Cuisinart (クイジナート)は、昭和48年にアメリカで初めてフードプロセッサーの開発に成功しました。現在は、コンエアー社傘下の調理家電ブランドとして、ハンドブレンダーやハンドミキサーなど様々な製品を生み出しています。 こちらの「グリルプレス」は、世界中のユーザーから評価の高いベーコンプレスです。大きめサイズのため、自宅のキッチンでの使用はもちろん、バーベキューやキャンプなどアウトドアでの使用にもピッタリ。木製の持ち手は幅が広く、持ちやすい仕様です。
商品情報
サイズ:22.3×11.1×8.8cm 重さ:約1270g 素材:鋳鉄製
この商品のおすすめポイント
遠藤商事株式会社は、ホテルやレストランなどで使われる業務用調理器具の卸商社です。「お客様を一番に考える」ことを経営理念に持ち、ユーザーが満足のいくサービスを心がけています。 「業務用 肉おさえ」は、本体も持ち手もすべてステンレス製で、サビにくく清潔にお使いいただけます。重量は360gとベーコンプレスとしては軽めですが、キッチン内で移動しやすく、焼き野菜の際には適度に水分を飛ばして美味しく仕上がると好評です。
商品情報
サイズ:150×100mm 材質:ステンレス鋼 重量:360 グラム(梱包時)




この商品のおすすめポイント
貝印株式会社は、カミソリや包丁、爪切りなど刃物製品のメーカーです。国内はもちろん、アジアやヨーロッパ、アメリカなどグローバルなネットワークを持ち、世界中に製品を届けています。 「料理家の逸品 ミート&ベーコンプレス」は、活躍している料理家の声から生まれたすぐれもの道具「料理家の逸品」シリーズの一品です。こちらは、国内外で活躍する中村奈津子氏の提案で生まれました。適度な重さがあり、シリコン焼き付塗装を施しているため、汚れがつきにくい仕様です。
商品情報
本体サイズ:145×145×47mm 重量:1100g 材質:鉄(シリコン焼き付塗装)



この商品のおすすめポイント
LAVA(ラヴァ)は、金属加工業で有名なトルコで誕生した鉄鋳物製品のメーカーです。耐久性があり、スープや焼き物、パン作りなど幅広い料理に対応した製品は、様々な熱源に対応しています。 「グリルプレス エコブラック」は、鋳鉄にホーロー加工を施しているため、シーズニングなどの使用前後お手入れ不要で便利にご使用いただけます。1.5kgと重さがあるので、ベーコン以外にも肉類や海鮮を焼くなど様々な料理に活用可能です。
商品情報
サイズ(外寸): 縦21.1cm×横21.1cm×高さ4.5cm 重量: 1.5kg 底厚: 3.7mm 縁厚: 5.7mm 材質: 鋳鉄ホーロー
その他の形のベーコンプレス




この商品のおすすめポイント
Norpro(ノープロ)は、1973年にアメリカ・ワシントン州で誕生したキッチン用品メーカーです。高品質な素材と優れた職人技で作られた製品は、1400点以上にのぼり、世界中で使用されています。 こちらの「Pigベーコンプレス」は、その名の通り、本体がブタの形をしたベーコンプレスです。オリジナリティにあふれる形状は、調理時間を楽しくしてくれます。丸い持ち手は木製で熱くなりにくく、持ちやすい仕様です。ベーコンはもちろん、ハムやハンバーガーのパティなどもしっかりプレスします。
商品情報
サイズ: 21cm x 13cm x 7.5cm 重量 :約930g 素材:鋳鉄
ベーコンプレスでグリル料理をもっと美味しく!
これまで様々なベーコンプレスを紹介しましたが、使ってみたいと思うものはあったでしょうか。ベーコンプレスを使うと、食材をグリルする料理が見た目も味もいつもとは違った仕上がりになりますよ。ぜひ、ベーコンプレスを毎日の料理に取り入れてくださいね。