本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
解凍プレートを選ぶポイント
解凍プレートとは、冷凍した食材をのせておくだけで自然解凍より短い時間で解凍できるキッチン用品です。熱伝導率の高い素材を使用しているので、冷凍した食材を置くとプレートが冷気を吸収して解凍してくれます。 ほとんどの解凍プレートが電気やガスを必要とせず、流水解凍のように水も使わずに解凍できます。電子レンジの解凍機能のように解凍ムラもなく、食材からドリップも出にくいので食材の美味しさを逃さず時短することが可能です。大半の商品が解凍と同じ原理で熱の吸収も可能なので、できたてのお弁当やつくりおき料理などの粗熱取りにも使用できます。 解凍プレートは基本的に、少し余裕のあるサイズの銅でできたものを選ぶのがおすすめです。ただし値段が気になる場合は、アルミニウム製のものも良いでしょう。また蓋付き・挟むタイプなどタイプも様々なので、使うシーンをイメージして選ぶと満足度が上がりますよ。 ここからは解凍プレートの選び方のポイントをご紹介しますので、ご自分の用途に合ったものを探してみてくださいね。
①タイプで選ぶ
解凍プレートは形状によって、4つのタイプに分けることができす。 それぞれのタイプにおすすめの人をご紹介しますので、ご自分に合うものを選んでくださいね。 〇プレートタイプ 一番スタンダードなプレートタイプは、商品数が多いことが特徴。表面に溝があるものは食材の水分やドリップを受け止めることができますが、溝がないものはお手入れが簡単です。素材やデザインも多様で、冷凍食材をラップやビニール袋に入れたままでも解凍可能な商品もあります。好みのデザインや機能を選びたい方におすすめです。 〇トレータイプ フチがあるので、解凍中に食材のドリップや水分が出ても解凍プレートの外に流れ出る心配がありません。そのまま調理にも使用できる商品は、解凍プレートを多機能に使えます。キッチンを汚したくない方や多機能に使いたい方におすすめです。 〇挟むタイプ 2枚の解凍プレートで食材を挟んで使用します。食材の上下から冷気を吸収するので解凍時間が短くなります。コンパクトなサイズのものが多いですが、2枚並べて大きめの食材を解凍することも可能です。収納に場所を取りたくない方におすすめです。 〇フタ付きタイプ フタがあるので、食材を出しっぱなしにせずに食材を解凍できます。下部のトレーに水を入れたりファンを回して解凍時間を短くできるものや、立体的なフタつきでボリュームのある食材を解凍可能なものもあります。解凍中のホコリや虫などが気になる方におすすめです。
②素材で選ぶ
解凍プレートは、より熱伝導性に優れた素材を選ぶと時短に繋がります。キッチン用品によく使われる素材のなかでは、銅やアルミニウムが代表的です。それぞれの素材や商品の特徴をご紹介します。 〇銅 熱伝導率が非常に高いので解凍時間が短くなりますが、商品数が限られており、価格も高価な傾向があります。とにかく時短したい人におすすめ。 〇アルミニウム 銅に続いて熱伝導率が高く、価格は比較的手ごろです。販売されている解凍プレートのなかでは商品数が豊富です。早く解凍したいけど価格も譲れない方、他の機能面も重視しながら選びたい方におすすめ。 〇その他の素材 数は少ないですが、特殊な金属や天然石などの解凍プレートもあります。それぞれの機能や使いやすさをチェックして選びましょう。
③サイズで選ぶ
解凍プレートはプレートが冷気を吸収して解凍するので、サイズが大きく厚みがあるほうが早く解凍できます。しかし、大きすぎると収納場所や解凍する場所が限られてしまう問題も…。そのため、いつもの食材の量を確認して、少し余裕のあるサイズの解凍プレートを選びましょう。
③その他の機能・仕様で選ぶ
解凍プレートは、商品によって様々な工夫が施されています。 例えばプレートの裏にヒダを付けるなどの特殊な加工を施したものや、内部に熱を吸収する液体が入ったものは同じ素材でも解凍時間が短くなります。食材を直接のせるため、衛生面が気になる方は表面に抗菌処理が施された商品がおすすめです。 この他にもオーブンや直火で調理に使えるものは、調理など多機能に使用できます。それぞれの解凍プレートの特徴をよく確認して選ぶと、より満足度の高い商品に出会えますよ。
おすすめの解凍プレート
ここからは、以下タイプ別に通販でおすすめの解凍プレートをご紹介します。 1. プレートタイプ 2. トレータイプ 3. 挟むタイプ 4. フタ付きタイプ
プレートタイプの解凍プレート




この商品のおすすめポイント
CORNES TRADING(コーンズ トレーディング)は、キッチングッズやライフスタイルグッズを扱う会社です。海外の選び抜かれたユニークなキッチン用品やテーブルウェアで豊かなライフスタイルのサポートを目指しています。 「ソー ザット 解凍ボードモダン」は、ボードの内部に入っている、熱を吸収する液体の作用で食材を解凍する解凍プレートです。水受けがあるので、解凍時に出る水でボードの周囲が濡れることがありません。スタイリッシュなデザインがすっきりとした印象です。
商品情報
サイズ:W32 × D20 × H1.7cm 重量:1,500g 素材・材質:アルミ合金、シリコン、ステンレス、サーモ液
この商品のおすすめポイント
藤田金属株式会社は1951年創業の、大阪府八尾市の町工場です。鉄フライパンやアルミタンブラーなど、金属を使った様々なキッチンウェアやテーブルウェアを製造・販売しています。 「びっくり解凍エコちゃん」は、のせるだけで食材を解凍できるので、電気やガス、水も不要でエコな解凍プレートです。旨みエキスや肉のドリップが少ないため、素材の持つ旨みを逃さずおいしさをキープします。雑菌の増殖を抑制する抗菌効果があるプレートは、食品衛生法規格基準検査合格しており、安心して使えます。
商品情報
サイズ:約30.0×18.5×1.5cm 重量:約605g 素材・材質:本体/アルミニウム(板厚4.0mm)、足うけ本体/ポリエチレン樹脂、くぎ/ポム樹脂、表面加工/エージータフ加工




この商品のおすすめポイント
パール金属株式会社は、スピード感を活かしたモノづくりで世の中のニーズに対応しています。キッチン用品やリビング用品はすべてを網羅していると言えるほど、ラインナップが豊富です。 「VISIONS US解凍プレート」は、冷凍した作り置き料理を素早く解凍する解凍プレートです。食材を袋やラップに包んだまま、プレートに置くだけで素早く解凍できます。温かいものを冷ますこともできるので、作りおき食材の調理後にも使えて、とても便利にお使いいただけます。
商品情報
サイズ:外径240×高さ5mm 重量:約 683g 素材・材質:本体/アルミニウム合金、裏面/ステンレス鋼 表面加工:ふっ素樹脂塗膜加工




この商品のおすすめポイント
Tinosy(ティノシー)は、ホーム家電やキッチン家電の企画・開発・製造をしているメーカーです。同社の製品は、世界60カ国で販売されています。 「Tinosy 解凍プレート」は、一体成形HDF航空合金材質の解凍プレート。裏面のヒダが表面積を増やして自然解凍より何倍も速く食材を解凍します。解凍時に水が出にくいので、刺身の盛り皿にもご使用可能です。表面はナノ銀イオン抗菌のコートを施しており、細菌が繁殖しづらくなっています。
商品情報
サイズ:29L x 21W x 1.2Th cm 重量:640g 素材:HDF航空合金材質




この商品のおすすめポイント
株式会社マクロスは、調理家電・一般家電・健康器具などのオリジナル商品を取り扱っている会社です。生活をもっと豊かに快適にする商品を生産・販売しています。 「解凍プレート 自然解凍の倍速」は、自然解凍と比べて約半分の時間での食材の解凍が可能な解凍プレートです。約5分ごとに食材を裏返していただくとより効果的。アルミニウムにホーローコーティングを施しており、大理石のような見た目で高級感があります。ドリップが出にくいので、食材の美味しさを逃しにくくなっています。
商品情報
サイズ:29×21×2cm 材質:アルミ、ホーローコーティング、PP




この商品のおすすめポイント
株式会社富士商は、家庭用品の企画・製作・輸入販売をする静岡県静岡市の会社です。国内外を問わず、便利で生活に役に立つ製品を取り扱っています。 「Felio 解凍プレート 」は、解凍の際に出るドリップを逃がす構造の解凍プレートです。解凍だけでなく、調理後すぐの食材の粗熱を取ることもできます。付属する3枚のカラフルなシート状のまな板は、解凍プレートに4角で動かないようにセット可能で、肉や野菜類など食材によって使い分けていただけます。
商品情報
サイズ:長さ33×幅22×厚さ2cm 重量: 1.04 kg 素材・材質:アルミ合金




この商品のおすすめポイント
石専門店.comは、大理石を専門に扱う石の専門店です。玄関・キッチン・洗面所・浴室やオフィスなどで使える様々な製品を製造・販売しています。 「天然石解凍プレート」は、エメラルドパールの御影石製の解凍プレートで、天板は鏡面加工でキラキラとした美しい仕上がりです。左右に持ち手があるので、キッチンカウンターなどで移動しやすくなっています。全面を1~2mmほど面取り加工を施しているため、手を傷つけることなく安心してお使いいただけますよ。
商品情報
サイズ:約24×19cm 素材:エメラルドパール 御影石
トレータイプの解凍プレート




この商品のおすすめポイント
杉山金属株式会社は、洋食器や金属加工業で名高い新潟県燕市のキッチンウェアやハウスウェアのメーカーです。日常を快適にする便利な商品の開発を行っています。 「解凍皿 Newクイッ君」は、日本製の万能解凍プレートです。底面の特殊形状フィンで表面積を大きくしたことで、空気に触れる面が多くなり、より多くの熱を吸収・放出可能になっています。急速解凍だけでなく、急速冷凍や調理したものの粗熱取りと3通りの使い方が可能です。
商品情報
サイズ:幅250mm×奥行215mm×高27mm 重量:約700g 材質:アルミニウム合金(表面シリコン加工)
この商品のおすすめポイント
株式会社 田辺金具は、飲食店やスーパー、家庭などで広く使われている「トング」の製造の他、ステンレスや銅製のキッチンツールのメーカーです。すべての製品が、国内の自社工場で職人の技術を活かして作られています。 「銅のグリルプレート波型」は、銅製の解凍プレートです。銅は金属のなかでもトップクラスの熱伝導率のため、凍った食材を素早く解凍します。調理したての料理の粗熱取りにも使用でき、グリルプレートとして使う場合は、銅の熱伝導のおかげでふっくら・ふんわり・ジューシーに仕上がります。
商品情報
サイズ:190×230×20㎜ 重量:約560g 材質:銅,内面錫メッキ,柄:真鍮




この商品のおすすめポイント
アドバンスコンポジット株式会社は、金属複合材料を研究開発・製造・販売している会社です。単一素材では達成できない特性や機能を、複合材料を使うことで実現しています。 「厚底クッキング・プレート」は、アルミと鉄の複合素材のクッキングプレートです。底面の8ミリの厚さを活かして、自然解凍の約半分の時間で冷凍食材を解凍する解凍プレートとしても使用できます。そのまま調理に使えば、プレート全体にムラなく熱を伝え、熱源から下したあとも保温が続きます。対応熱源は、IH・ガス火・直火・オーブン。
商品情報
サイズ:直径 約24cm 調理面 直径 約17.3cm 高さ 約4.2cm 材質:鉄(外面)、アルミニウム(内面)・表面塗装:テフロンコーティング(フッ素樹脂)

この商品のおすすめポイント
北陸アルミニウムは、ハウスウェアや建材製品を扱う富山県の会社です。2018年12月には、経済産業省の「地域未来牽引企業」に選定されています。 「冷凍トレー」は、アルミニウム合金製のシンプルな冷凍・解凍プレートです。大きなサイズのため、いつもの食材を素早く解凍するだけでなく、まとめて作り置き料理を作る時やお客様を迎えてのパーティーの際などに沢山の食材を解凍できます。冷凍プレートとしてもご使用いただけ、素早く冷凍することで食材の鮮度を保持します。
商品情報
サイズ:604×404×20 材質:アルミニウム合金 表面:硫酸アルマイト加工
挟むタイプの解凍プレート




この商品のおすすめポイント
株式会社ミナミダは、大阪府八尾市の自動車部品メーカーです。自動車のシャシーパーツ、エンジンパーツなど自動車用金属小物パーツの製造を行っています。 「OMRIQ PLATE(オムリックプレート)」は、自動車部品の加工技術を活かした究極の解凍プレートです。創業90年にして初めての自社開発商品で、クラウドファンディングの「Makuake」では目標金額の7倍の支援を得ています。コンパクトな解凍プレートですが、自然解凍に比べて解凍速度が2.5倍で、食材を挟んで解凍するため解凍ムラがありません。並べて使うことも可能で、収納場所も取らない仕様です。
商品情報
サイズ:7cmx7cmxH1.3cm/枚 重量:75g/枚 材 質:アルミ合金 表面処理:シリコーン樹脂塗装 (ブラック)




この商品のおすすめポイント
株式会社 大蔵製作所は、昭和元年創業の道路標識を長く手がけている会社です。標識の主要材のアルミの特性を活かしたハウスウェアの提案もしています。 「解凍ハサミンファイン」は、凍った食材を挟むだけで素早く解凍してくれるアイテム。2枚のプレートが、食材の上下から暖かい空気を伝えるため、効率よく解凍することが可能です。薄切り肉なら約15分で解凍でき、冷凍した食パンにもピッタリな大きさです。シンプルな形状でお手入れが簡単な上に、フックで吊るして保管する穴も開いています。
商品情報
サイズ:幅約130×奥行196×高さ約16 板厚2(mm) 重量(単体):約250g 材質:ピューター, アルミニウム
フタ付きタイプの解凍プレート
この商品のおすすめポイント
株式会社燕三条キッチン研究所は、2017年に誕生したクリエイターとメーカーのコラボチームです。「そもそも・いつ・だれが・なにを・どのように」というキーワードから、暮らしの基本となるキッチンツールを開発しています。 「4w1h 解凍プレート」は、平日の食事作りに冷凍食品の使用頻度が高いことに着目して開発された解凍プレートです。特許取得済みの解凍プレート裏の「ギザギザ・フィン」と、トレーの水に冷気を放出しつづける「2段階吸冷システム」で急速解凍を実現。様々な食材に対応できるA5サイズで、スタッキング可能なフタ付きです。
商品情報
サイズ:プレート/21×15×高さ2.3cm カバートレー/21.5×15.5×高さ3.1cm 重量:約680g(プレート約420g/カバートレー約130g/枚) 素材/原料:プレート / アルミニウム合金(シリコーン樹脂塗装)、カバートレー / ポリカーボネート




この商品のおすすめポイント
石丸合成樹脂株式会社は、新潟県三条市の会社です。手を濡らさずにお米がとげる米とぎボウルなど、日常生活で便利な商品を作り出しています。 「解凍番」はフタつきで解凍中もほこりや虫がつかず、衛生的な解凍プレートです。便利グッズとしてテレビで紹介されたこともあります。約200gのステーキ肉を40分ほどで解凍できるので、自然解凍の2時間と比べて大幅に時短になります。本体はグリーンとオレンジの2色から選ぶことができ、丸洗いも可能です。
商品情報
サイズ:本体・幅31×奥行19.4×高さ9 プレート・幅23.3×奥行16.7×厚み0.6 重量:約1kg 材質:解凍プレート・アルミニウム合金(アルマイト加工・衛生試験済) 下部容器・フード・ツマミ:ポリプロピレン、プレートフレーム:ABS
この商品のおすすめポイント
Remelax(リメラックス)は、EMS運動機やキッチン家電を取り扱っているショップです。「生活をもっと楽しむ」をコンセプトに、フィットネスマシンや便利な電気鍋を販売しています。 「食品解凍容器」は、フタの形状が立体的で、丸鶏をそのまま入れられるほど大容量。一般的な解凍プレートより急速に解凍できます。使い方は、解凍プレートに食材を乗せてフタを閉め、タンクに水を入れてファンとアトマイザーのボタンを押して解凍します。USB充電方式を採用しており、コードレスで使用可能です。
商品情報
サイズ:32cmx24.5cmx19.5cm 重量:1.83kg 材質:食品グレードPET / ABS.合金
解凍プレートで美味しく時短しよう!
解凍プレートは、使い慣れれば食材の旨味を残したまま調理時の時短が可能になる便利なアイテム。いつもの食材にピッタリな解凍プレートを選んで、上手に利用して美味しい料理を作ってくださいね。