本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ジンギスカン鍋を選ぶポイント
ジンギスカンは、マトンやラムといった羊の肉とモヤシ・タマネギ・キャベツなどの野菜を一緒に焼いて食べる料理です。ホットプレートやフライパンでも調理できますが、専用のジンギスカン鍋を使えば、より本格的なジンギスカンをご家庭でも味わえます。 ジンギスカン鍋は、中央がドーム状に盛り上がった独特な形状をしています。このドーム部分に羊肉を置き、周りに野菜を置いて焼いていくと、溶けた羊肉の脂やタレが流れて野菜を美味しくしてくれるのです。 ジンギスカン鍋を選ぶ際の1番のポイントは、素材です。鉄製やアルミ製のものが一般的で手に入りやすく、中には使い捨てのものもあります。素材の違いは食材の熱の通り方や、鍋のお手入れのしやすさに影響しますので、それぞれの特徴を踏まえて選びましょう。 また、素材以外にもサイズや深さ、対応熱源なども考慮して選んでいただくと、ピッタリなジンギスカン鍋に出会えますよ。 それでは、具体的にジンギスカン鍋を選ぶポイントを紹介していきます。
①素材で選ぶ
ジンギスカン鍋の素材は、主に鉄製とアルミ製です。また、気軽にジンギスカンを楽しめる使い捨てタイプのものも人気があります。ここで、それぞれの特徴やおすすめの人を紹介しますので、チェックしてみてくださいね。 〇鉄製 熱伝導率が良く蓄熱性に優れているので、食材にしっかりと熱を通します。 特に鉄を主成分とする鋳鉄製の厚手のジンギスカン鍋は、昔から使われてきました。 重量があり、お手入れの際はサビに注意が必要ですが、本格的なジンギスカンを楽しみたい方にはおすすめです。 〇アルミ製 軽量で熱伝導率がかなり良く、ほとんどのアルミ製のジンギスカン鍋には、焦げ付き防止のコーティングが施されています。 そのため、食材に素早く火を通しますが、焦げ付きにくい特徴があります。 汚れが落ちやすく持ち運びにも適しているので、扱いやすいジンギスカン鍋が欲しい方におすすめです。 〇使い捨て 素材はアルミ製やテンフリースチール製などいくつかの種類があります。 使い捨てですが、ある程度の厚さがあるので2~3回程度の使用には耐えられるものが多いです。 たまにしかジンギスカンを食べない方や、アウトドアで楽しみたい方におすすめです。
②サイズで選ぶ
ジンギスカン鍋の素材が決まったら、次は使用人数によってサイズを選びましょう。 〇~22cm 1~2人にピッタリなサイズです。 〇28㎝~ 4人以上で楽しみたい方におすすめのサイズです。
③仕様で選ぶ
ジンギスカン鍋の素材やサイズが決まったら、深さや対応熱源などもチェックしておきましょう。 〇深型 ジンギスカン鍋の深さは商品によって様々ですが、5cm前後の深型のものが特におすすめ。たくさんの野菜をのせてもこぼれにくく、締めに麺類も楽しめます。 〇穴あき ドーム部分にスリットの入ったジンギスカン鍋は、スリットから肉の脂が適度に落ちるので、野菜類が脂っぽくならずヘルシーに味わえます。ただし、屋内での調理やカセットコンロには向かないので、七輪や炭火など屋外の直火での調理用です。 〇IH対応 熱源と鍋が接している必要のあるIH調理機は、本来はジンギスカン鍋には向きませんが、IH対応の表示があるものなら使用可能です。 ここからは、通販でも購入可能なジンギスカン鍋をご紹介します。
鉄製のジンギスカン鍋
この商品のおすすめポイント
全国家庭用品卸商業協同組合は、1967年創立の国内最大の家庭用品卸の全国組織です。国内外の会社から広くダイレクトに仕入れを続けながら、キッチンツールやランドリーツールのオリジナル商品を開発しています。 「ジンギスカン鍋 深型」は、鉄鋳物製の厚手のジンギスカン鍋です。5㎝の深型なので、野菜や締めの麺を入れてもこぼれません。サビ止め用のセラミックコーティングは、食品衛生法の規格に適合しておりそのままご使用いただけますが、気になる方は簡単に取り除けます。
商品情報
サイズ:幅28cm×奥行28cm×高さ5cm(取っ手含む35cm) 重量:2.6kg 材質:鉄鋳物




この商品のおすすめポイント
岩鋳は明治35年の創業以来、南部鉄器の伝統を受け継ぎながら現代の生活に融合する製品作りをしている工房です。デザインから販売まで自社でワンストップで行い、国内外に製品を届けています。 「焼肉ジンギスカン鍋(ツル付)」は、南部鉄器の高い蓄熱性で食材の旨みを引き出すジンギスカン鍋です。ツル付きのためガスコンロで調理をして、テーブルに運ぶなどの場合もスムーズに移動できます。表面の油なじみが良いので、焦げ付きにくく長く愛用いただけます。
商品情報
サイズ:32×29×H6.5cm <内径>28.5×28.5×D4.8cm 重量:約3kg 材質:鋳鉄(シリコン焼付塗装)

この商品のおすすめポイント
池永鉄工株式会社は、1937年創業の大阪府大阪市の会社です。当初は建築ジャッキを製造していましたが、現在はスワン印の氷削器や鉄瓶・鉄鍋などの製作や、カフェ事業を行っています。 「ジンギスカン鍋 穴アキ 26」は、ドーム部分にスリットの入ったジンギスカン鍋です。スリットから肉の余分な脂が落ちるので、食材が脂っぽくならず、火に落ちた脂の香ばしい匂いが食欲をそそります。キャンプや庭などのアウトドアでのご使用におすすめです。
商品情報
サイズ:φ26×H4.5㎝(取手含寸法 31㎝) 重量:約1.9kg 素材:鋳鉄




この商品のおすすめポイント
松尾ジンギスカンは1956年創業の、北海道滝川市に本店があるジンギスカン専門店です。羊肉の臭みを消すため試行錯誤して開発した漬け込みダレを使用した羊肉や、調理に使用するジンギスカン鍋は、オンラインショップでも購入できます。 「【IH調理器対応】特製ジンギスカン鍋(南部鉄製)」は、直営レストランで使用しているジンギスカン鍋を、IH調理機に対応させたものです。中央に「松」の字が刻みこまれた、松尾ジンギスカンオリジナル商品です。IH調理器でもしっかり焼けるよう浅めの仕様ですが、フチの幅を広くとっているため野菜もたっぷりのせられます。
商品情報
サイズ:直径:28cm 厚さ:5mm 重量:3kg 材質:鋳鉄
この商品のおすすめポイント
株式会社 中部コーポレーションは、昭和17年創業の三重県桑名市の建築・土木器材や、業務用調理機・鉄器などのメーカーです。「トキワ鉄器」のブランドで「くわな鋳物」のステーキ皿や鍋を製造しています。 「トキワ ジンギスカン鍋」は、江戸時代から続く鋳物の街・桑名市の「くわな鋳物」の伝統的な技術で作られています。表面が細かい凹凸で覆われているため、油のしみ込みと加熱された空気を取り込むことで焦げ付きを防ぐことが可能です。適切なお手入れで長くご使用いただけます。
商品情報
サイズ:外寸310(直径260)×全高46(フチの高さ25)mm 重量:約2.5kg 材質:鋳鉄




この商品のおすすめポイント
ウスイクリエイトは、北海道旭川市の会社です。ジンギスカン鍋の他に継ぎ目のない鋳物スピーカーなどを製作・販売しています。 「ジンギスカン鍋「蒼き狼」」は、昭和30年代に北海道の鋳物屋で製造され使われていたものを、耐熱性や耐久性、熱伝導率をアップして復活させたものです。これまでに6000個以上の販売実績があります。炎が煙突に向かって流れるため、一般的なジンギスカン鍋に比べて高い熱伝導率と、ドーム部分に均一に熱が伝わることが特徴です。表面の焦げを落とす際に塗装を剥がしてしまった場合でも、再塗装してもらえるので、長くお使いいただけますよ。
商品情報
サイズ:直径28cm×高さ7.5cm(取っ手を含む幅33cm) 重量:3.0kg 素材:ダクタイル鋳鉄(球状黒鉛鋳鉄)
この商品のおすすめポイント
CAPTAIN STAG( キャプテンスタッグ)は、平成24年設立の日本のアウトドア用品の総合ブランドです。今のようなバーベキュー用品がなかった時代に、アメリカの公園で大型のグリルでバーベキューを楽しむ家族を見て、日本でも再現したいとの思いから誕生しました。 「鋳物 角型ジンギスカン鍋」は、一般的なジンギスカン鍋に四角のフチがついています。同ブランドのバーベキューグリルにピッタリなサイズですが、七輪などでもご使用可能です。付属のフックハンドルで、熱したジンギスカン鍋を安全に移動できます。
商品情報
サイズ:290×290×高さ38mm 重量:3kg 材質:鋳鉄
この商品のおすすめポイント
有限会社 三和精機製作所は、1985年設立の三重県桑名市の会社です。鋳鉄を使用したステーキ皿や鍋類の製造、蒸籠や木杓子の卸業を行っています。 「 電磁調理器用 鉄ジンギスカン鍋 22cm」は、1~2人での使用に適したIH調理器に対応したジンギスカン鍋です。ゆるやかに傾斜しているので、肉の脂が端に伝わり余分な脂を落としつつ、野菜に旨みを付けてくれます。平に近い形状を活かしてジンギスカンはもちろん、焼肉やステーキにもピッタリです。
商品情報
サイズ:外寸22cm 深さ18mm 底径φ200mm 重量:1.38kg 材質:鋳鉄
この商品のおすすめポイント
株式会社かねひろは昭和39年創業の、北海道夕張郡にあるジンギスカンの精肉製造・販売、直営レストランを経営している会社です。北海道では広く名を知られていますが、同社のジンギスカン用の肉は、美味しさを守るために保存料や防腐剤を使用しないため、スーパーではほとんど手に入りません。 「かねひろ特製ジンギスカン鍋」は高品質にこだわる、かねひろジンギスカンのオリジナル商品です。溝から余分な脂が流れるので、羊肉の特有の臭みをほとんど感じません。北海道では有名な鍋中央の羊のロゴマークは、創業当時から変わらない信頼と美味しさを表しています。ぜひ、こだわりのお肉と共に注文してみてはいかがでしょうか?
商品情報
サイズ:直径29.5cm、高さ3.5cm、厚さ3mm、溝の深さは2cm 重量:3.1kg 材質:鋳物
アルミ製のジンギスカン鍋




この商品のおすすめポイント
パール金属株式会社は、昭和42年創業の新潟県三条市の会社です。調理器具や収納用品など、企画・開発力を活かし世の中のニーズをとらえたスピード感のあるモノづくりで、ユーザーの期待に応えています。 「ふっ素樹脂加工アルミ鋳物製深型ジンギスカン鍋28cm」は、「焦げ付きにくい」「軽量」「深型」と、使いやすい要素が揃ったジンギスカン鍋です。フッ素樹脂加工で食材が滑ることもありますが、汚れもするっと取れて扱いやすくなっています。
商品情報
サイズ:幅345×奥行295×高さ50mm 重量:880g 材質:表面加工/ふっ素樹脂塗膜加工 材料の種類/アルミニウム合金

この商品のおすすめポイント
北陸アルミニウムは、1930年創業のアルミ製品の総合メーカーです。ハウスウェア部門では、ファミリーユースやプロユースの機能的で使いやすい製品を作っています。 「HOKUA(ホクア) アルミ LX焼肉グリル 26cm」は、国産のアルミキャスト素材に、テフロンプラチナ加工を施したジンギスカン鍋です。ゆるやかな傾斜のため、ジンギスカン鍋はもちろん、焼肉などにも使用いただけます。様々な料理に活用できるため、キャンプでのご使用にピッタリです。
商品情報
サイズ:外径×深さ(mm)298×30 重量:1020g 材質:アルミニウム
この商品のおすすめポイント
CAPTAIN STAG( キャプテンスタッグ)は、新潟県三条市に本社のあるアウトドア用品のメーカーです。キャンプ用品やバーベキュー用品、レジャー用品など、多種多様な製品を展開しています。 「キャストアルミ ジンギスカン鍋 20cm」は、小ぶりながら45mmの高さがあるため、たっぷりの野菜と一緒に調理可能です。注ぎ口から余分な脂やタレをスムーズに流すことができ、カセットコンロや炭火などでもお楽しみいただけます。
商品情報
サイズ:外径200×高さ45mm 重量:420g 材質:材質/アルミニウム合金、表面加工/ふっ素樹脂膜加工
この商品のおすすめポイント
和平フレイズ株式会社は、1951年創業の新潟県燕市の会社です。鍋やフライパン、タンブラーやホットプレートなど時代に合わせた高品質なキッチン用品を製造・販売しています。 「味覚探訪(韓国編) プルコギ&ジンギスカンプレート28cm」は、カセットコンロ専用のアルミ製ジンギスカン鍋です。裏面に足を付けているので、カセットコンロの五徳にセットすると安定した使い心地になります。ジンギスカンの他に、韓国料理で人気のプルコギの調理にもお使いいただけます。
商品情報
サイズ:約340×295×60mm 鍋の高さ:2.9cm 段付までの高さ:約3.5cm 重量:約850g 材質:本体:アルミニウム合金、内面:ふっ素樹脂加工 外面:焼付塗装
この商品のおすすめポイント
株式会社砺波商店は昭和21年創業の、富山県高岡市のアルミ製の鍋や食器、釜などのメーカーです。ユーザー目線の商品開発と金属食器の専門知識を活かして、商品の企画から販売までワンストップで対応しています。 「アルミジンギスカン鍋セット」は、1人用のジンギスカン鍋に加熱用のコンロがセットになっています。自分のペースで焼きながらジンギスカンをゆっくり楽しむのにピッタリです。ご自宅で楽しむ以外にも、軽量でコンパクトサイズなのでソロキャンプなどでも活躍します。
商品情報
サイズ:外寸 :φ160mm 重量:570g 材質:アルミ・フッ素加工
使い捨てのジンギスカン鍋



この商品のおすすめポイント
カネカン竹内精肉店は、北海道室蘭市にある1965年創業の業務店食肉卸や精肉小売、食堂を経営している会社です。オンラインショップではジンギスカン用の羊肉以外にも、室蘭やきとりやステーキなどを取り揃えています。 「簡易ジンギスカン鍋 専用バケツ型コンロセット」は、使い捨てタイプのジンギスカン鍋とバケツ型のコンロのセットです。七輪やバーベキューコンロを持っていなくても、このセットがあれば屋外で手軽にジンギスカンを楽しめます。
商品情報
サイズ:簡易ジンギスカン鍋・直径28㎝ 素材:簡易ジンギスカン鍋・アルミ



この商品のおすすめポイント
「きた蔵の畑」は、北海道旭川市の有限会社北海道本舗が運営するショップです。北海道のカニやホタテなどの水産物や、米や野菜などの農産物などを幅広く取り揃えています。 「ジンギスカン鍋(簡易鍋)」は、軽量で持ち運びに便利なジンギスカン鍋です。使い捨てタイプですが、厚みがあるため丁寧に扱えば2~3回ほどご使用いただけます。簡易鍋ではありますが、フライパンや平面のホットプレートで調理するよりも美味しいジンギスカンが味わえますよ。片付けも簡単なので、アウトドアでの使用にもおすすめです。
商品情報
サイズ:直径:約30cm
ジンギスカン鍋で本格的なジンギスカンを楽しもう!
これまでジンギスカン鍋をご紹介してきましたが、お好みに合うものは見つかったでしょうか。自宅でジンギスカンを味わたいと思っている方も、要望に合うジンギスカン鍋さえあれば、気軽に本格的な味を楽しめますよ。