本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
通販で天ぷら粉をお取り寄せするときに見ておきたいこと
天ぷら粉とは、家庭で手軽に美味しい天ぷらを作るために作られたミックス粉のこと。小麦粉だけで作ろうとするとダマになってしまったり、衣がサクッと揚がらなくて失敗してしまったりすることもありますが、天ぷら粉を使えば問題が解決することが多いのです。 食感や味が一工夫されており、サクサクに仕上げるために米粉が使われているものから、美味しく食べるために味付けされているものまで様々。個性豊かなため、選ぶのにも一苦労することもよくあります。 そこで、まずは通販でお取り寄せしたりスーパーで天ぷら粉を選んだりするときに見ておきたいポイントをいくつか紹介しましょう。
通販天ぷら粉の選び方①メインの原料で選ぶ
天ぷらは、食材に小麦粉をまぶして揚げるのが王道ですよね。通販でお取り寄せできる天ぷら粉には定番の小麦粉ベースの商品もありますが、近年注目の米粉を使ったものや、その他の食材を使った変わり種まで多種多様な商品があります。 ただし、よく見かけるのは小麦粉か米粉ですので、天ぷら粉の主流としてそれぞれの特徴を挙げてみました。 ●小麦粉 天ぷら粉のメジャー種なので、選択肢が多いのが魅力です。揚げたての状態ではふんわりサクサク食感を出せますが、時間を置いて食べる場合はべっしょり食感になってしまいがち。米粉ベースのものよりも華やかな見た目になりやすい傾向なので、見た目からこだわりたい時にも活躍するでしょう。 ●米粉 小麦粉ベースのものよりもカラッと揚がるため、サクサク食感を楽しみたい方におすすめしたいタイプです。軽い食感が楽しめるだけではなく、小麦粉アレルギーの方もアレルギーの心配なく食べられるのがメリット。小麦粉よりも油を吸いにくいため、脂肪をカットしたい時にもピッタリです。 この他にも、とうもろこし粉やひよこ豆の粉を使った天ぷら粉もありますよ!
通販天ぷら粉の選び方②健康志向ならヘルシーなものを選ぶ
天ぷらは揚げ物なので、衣に油が吸収されてしまいます。しかし近年ではカロリーカットの天ぷら粉も開発されており、通販でもラインアップされているのを見かけるようになりました。特に米粉は小麦粉よりも油の吸収率が低くなりやすいため、米粉で作られたものを積極的に選ぶのもいいでしょう。 また、天ぷら粉の主原料は小麦粉なので油だけではなくグルテンが含まれています。グルテンが気になる方はグルテンフリーの商品をお取り寄せしてみてくださいね。 今回は、メインの原料別におすすめのお取り寄せ天ぷら粉をご紹介します。
お取り寄せにおすすめの通販天ぷら粉1:小麦粉メイン
この商品のおすすめポイント
府金製粉は良質なナンブ小麦の一大生産地である岩手県にて、昭和16年から製粉業をしています。地の利を生かして地元で生産された良質な小麦の製粉の他、現在は国産小麦全般を取り扱うことでニーズに応えることが方針です。家庭にも業務用にも商品提供をしており、こちらの「こな屋さんのてんぷら粉」は使われている素材はすべて無添加かつ国産なので、安全性にこだわりたい方にお取り寄せをおすすめします。また、揚げてからしばらく時間が経った後でも表面のカリカリ感が持続するのもポイント。料理に自信が無い方ほど本品を使えば、格段にレベルアップした天ぷらが作れますよ!
商品情報
小麦粉・馬鈴薯でんぷん・こめ粉(国内産)
この商品のおすすめポイント
はくばくは、穀物販売を始めておよそ80年の歴史を持つ会社。社名のはくばくとは、「白麦」の事です。創業以来コーポレートシンボルにもされている米や大麦、小麦、あわ、そばなどを販売し、特に大麦の国内シェアは60%ものぼります。「美味しい穀物を食べてほしい」という思いを込めて作られる品々は通販でも次々ヒットを飛ばしており、天ぷら粉である「天ぷら粉吟天」も大手通販サイトを中心に売れ行き好調です。本品が評価されているのは衣の付き方。家庭でもプロ並みの天ぷらが揚がり、他の商品と比較しても段違いにサクサク食感を楽しめるでしょう。ご自宅でお店の味を楽しみたい方に、お取り寄せをおすすめします。
商品情報
原材料 小麦粉(国内製造)、でんぷん/ベーキングパウダー、乳化剤、クチナシ色素 賞味期限 360日
この商品のおすすめポイント
日穀製粉は、昭和20年に長野県で誕生した穀物を取り扱う企業です。特に大切にしているのは地元の特産品でもある蕎麦。長年培ってきた技術力だけではなく持続可能な社会を目指す取り組みであるSDGsにも賛同し、蕎麦を中心とした食の可能性を探っています。取り扱い穀物はもちろん蕎麦以外にもたくさんあり、花ころもは厳選された小麦粉を主原料にした人気商品です。「花ころも」とは揚げたときの色の良さのたとえのことだそうで、長野県では長く愛されているロングセラー商品。簡単に色づきがよい天ぷらが揚がるため、来客時など見た目にこだわりたい時に最適です。店頭での販売はご当地限定に近い商品なので、県外の方はぜひお取り寄せで購入してみてくださいね!
商品情報
原材料名 小麦粉/膨張剤、着色料(ビタミンB2) 原材料に含まれるアレルギー物質 小麦 主な用途 天ぷら、焼き菓子、お好み焼き
この商品のおすすめポイント
ムソーは、自然派食品や健康食品のパイオニアとして生まれたうちの一社です。日本ではまだまだ健康食品に対する認知度が低かった昭和33年の創業当時から自然食品や、健康食品に注目して事業を行ってきました。通販サイトには幅広いジャンルの食品が取りそろえられており、自然派食品愛好家の御用達となっています。粉類販売も有機食品ばかり並び、こちらの天ぷら粉も有機小麦粉を使用した商品です。小麦粉にこだわるだけでなく、ミックスされている粉類にも工夫があります。国産の片栗粉も入っているため、普通の小麦粉ベースの天ぷら粉よりもサクッと仕上がりますよ。安全性も食感の良さも重視したいときは、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。
商品情報
商品重量 160 g 原材料 有機小麦粉(国内製造)、卵白粉(卵を含む)、でんぷん、食塩
この商品のおすすめポイント
ニップンは、「ハート小麦粉」などのよく知られている商品を数多く製造販売している食品メーカーです。1896年に創業して以来製粉業界をリードし、1879年には近代的な機械製粉事業に初めて着手したり、国産パスタの草分け的存在である「オーマイ」を生みだしたりと、数々の功績を作ってきました。大人気の商品を多数手がけているニップンからは「油少なめ天ぷら粉」をご紹介。商品名の通り少ない油でも上手に揚げ物を作れると評判で、ヘルシー志向の方におすすめしたい商品です。油の吸収率が50%カットされているので胃もたれが起こりにくく、サクサク食感もしっかりと楽しめるでしょう。
商品情報
原材料 ※お手元に届いた商品を必ずご確認ください 小麦粉、でん粉、脱脂粉乳、乾燥卵白 / ベーキングパウダー、加工でん粉、乳化剤、増粘剤(アルギン酸エステル)、着色料(カロチノイド)、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
お取り寄せにおすすめの通販天ぷら粉2:米粉メイン
この商品のおすすめポイント
桜井食品は健康志向の方にも人気の食品メーカーで、オーガニック食品や有機農産物を取り扱っています。他のメーカーにはない独自の商品としてオーガニック即席めんがあり、健康志向でも楽がしたいという時に役立つ商品を販売中。国内だけではなく国外からもオーガニック&有機農産物を集めてきており、輸入品については社員が直接現地調査に行って販売するかどうかを決定しています。健康的かつ高品質でありながら、安全性の確保にも力を入れる桜井食品の「お米を使った天ぷら粉」は、ヘルシー志向の方におすすめしたい天ぷら粉。小麦粉と比較して油の吸収率を60%もカットでき、カラッと揚がるのが特徴です。また、原料は限定された生産者から仕入れてきた素材のみなので、安全性も問題なし。安心して食べられるものを探している方は、通販サイトからお取り寄せをどうぞ!
商品情報
内容量 200g 原材料 米粉、馬鈴薯でん粉、有機チクピー豆粉末、食塩、膨張剤(重曹)
この商品のおすすめポイント
熊本製粉はBearsブランドの粉類販売をしている熊本の製粉メーカーです。創業75年の歴史を持ち、オリジナリティがある商品の製造販売が得意。販売している商品バリエーションが豊かなところも注目点で、国産小麦粉や熊本産素材で作られた粉類を通販サイトでも販売しています。グルテンフリーシリーズの商品は特に人気があり、こちらの天ぷら粉も多くの人からお取り寄せされている商品です。九州で育てられたお米を主原料とし、7大アレルギーがある方でも安心して食べられるように作られています。それにもかかわらず味は他の天ぷら粉に劣らず美味しく食べられると評判。アレルギーやグルテンの摂取が気になる方は、ぜひお試しください。
商品情報
商品名 グルテンフリー天ぷら粉 原材料 米粉(うるち米(九州産))、玄米粉(うるち米(九州産))、とうもろこし粉、でん粉/加工でん粉、膨張剤、増粘剤(加工でん粉)、乳化剤 包装 ポリ 内容量 200g 製造者 熊本製粉株式会社 熊本県熊本市西区花園1丁目25-1 製造所 熊本製粉株式会社 合志米粉工場 熊本県合志市野々島2051-4

この商品のおすすめポイント
みたけ食品工業は上新粉や白玉粉といった和粉や製菓材料用の粉を製造販売している粉の専門メーカーです。特に米粉に関しては国内シェアトップクラスの実力派。さらにメーカーとしては「食品安全安心・環境貢献賞〈奨励賞〉」や「彩の国産業技術大賞特別賞」などの受賞歴もあり、商品・会社共に世間的に大きな評価を得ています。今回紹介する商品は、みたけお得意の米粉で作られた「米粉天ぷら粉」です。カリカリ食感の揚げ物が作れて、揚げたてでも時間が経っても食感を保っていられることが通販サイトの口コミで高評価されているポイント。少ない油でも美味しく揚げられるので、ヘルシー志向の方のお取り寄せにも向きますよ。
商品情報
内容量 200g 原材料 うるち米(国産)、大豆(分別生産流通管理済み)/ベーキングパウダー、加工でんぷん、乳化剤 栄養成分表示(100gあたり) エネルギー(kcal):376kcal たんぱく質(g):8.1g 脂質(g):2.8g 炭水化物(g):76.3g 食塩相当量(g):0.5g 賞味期限 製造日より12ヶ月 アレルギー情報 大豆
お取り寄せにおすすめの通販天ぷら粉3:変わり種
この商品のおすすめポイント
アレルギーが多様になり複雑化した現代を問題視し、辻安全食品はノンアレルゲン食品を世に送り出すメーカーとして誕生しました。開発する製品は大勢のドクターからの協力を得て作られており、医学的な目線も採用されています。さらに味にもこだわっているため、美味しく安心なものをお取り寄せできるとお子様持ちの家庭から注目を浴びています。従来の天ぷら粉には小麦粉が使用されていますが、こちらの天ぷら粉はとうもろこし粉や米粉で作られたものです。アレルゲン・グルテンフリーであり、体質改善を図りたい方にもピッタリです。油の吸収率も低く、ベットリしにくいのも扱いやすいところですよ。
商品情報
■原材料■ とうもろこし粉(遺伝子組み換えで無い)、 米粉、澱粉/加工澱粉、膨張剤、安定剤(増粘多糖類、CMC) ■内容量■ 250g
この商品のおすすめポイント
沖縄製粉は1955年に沖縄で設立され、およそ70年に渡って県内唯一の製粉メーカーであり原料供給メーカーとしての実績を作ってきました。沖縄の郷土食である「ちんびん」や「ヒラヤーチー」といった料理のミックス粉を製造販売しており、県外のアンテナショップでもお馴染みの商品をたくさん生み出しています。沖縄の粉もの文化を簡単に楽しめる商品の製造も得意としており、県外では珍しい沖縄風てんぷらを作るのにうってつけなのが本品。独特な厚くてモチモチふわふわな食感の天ぷらを家庭で作れるので、いつもとは違う天ぷらが食べたいときにお取り寄せしていただきたい商品です。水で溶くだけで作れるので楽に料理がしたい方にもおすすめ。てんぷら粉自体に味が付いているのも大きなポイントです。ちなみに公式通販サイトには他にも簡単に作れる沖縄料理の粉がそろっています。興味がある方は、ぜひ他の商品のお取り寄せも一緒にどうぞ。
商品情報
内容量::500g 原材料:小麦粉、でん粉、食塩、ベーキングパウダー、調味料(アミノ酸)
この商品のおすすめポイント
近森産業は、昭和48年に高知県で病院の中に県内初のセルフサービス式の食堂を作ったことが始まりです。その後も食品製造で数々の実績を残しており、昭和58年には「金太郎本舗のキャラメルパン」が地元で大ヒットしました。平成11年以降には「土佐かつおめしの素」が世間的に大きく評価され、農林水産大臣賞や駅弁大賞銀賞を受賞するなどの功績を収めています。このように高知の郷土食の分野で数々のヒットを飛ばしている同社で、現在オリジナル商品の一つとしてプッシュされているのが芋天粉。高知県に行かなければなかなか出会えない芋天を自宅で楽しめるので、珍しい天ぷらを作りたい方のお取り寄せにおすすめです。てんぷら粉自体に甘さがありおやつ感覚の天ぷらに向いていますので、バナナなどを天ぷらにしても美味しいですよ。
商品情報
原材料・成分 : 小麦粉(国内製造)、砂糖、でん粉(とうもろこし、小麦)、ぶどう糖、食塩、卵黄粉(卵を含む)/加工でん粉、ベーキングパウダー、着色料(カロテン)



この商品のおすすめポイント
明治時代、貿易都市として栄えてきた神戸にはたくさんの輸入品店があります。そのうちの一つが神戸スパイス。通販でもスパイスのお店として有名であり、楽天市場ではカレー粉販売の分野で特に勢いがあります。その他にも日本では珍しいインドの食品が多数取りそろえられ、インド式天ぷら粉である「ベサン粉」は変わり種天ぷら粉のお取り寄せにピッタリ。ただ珍しいだけではなく、本品は楽天市場の天ぷら粉ランキング1位を獲得した実力派でもあります。ヒヨコ豆を原料に作られており、主にはインド式天ぷらのパコラを作る時に使いますが、お菓子作りにも使えるのがポイント。いつもとは違う天ぷら作りをしたい時にお試しください。
商品情報
商品名 ベサン 原材料名 ひよこ豆 内容量 500g 商品形態 常温 賞味期限 商品に記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避け、開封後は冷暗所にて密封保存してください。 原産国 インド
この商品のおすすめポイント
マスコットは株式会社ヤスマによるスパイス&ハーブのブランド。家庭に本格的な味を届けることを目的に生まれたブランドで、スーパーや通販でもよく見かける商品をたくさん輩出してきました。ものによってはほとんど通販でしかお取り寄せできないレアな商品もあり、多くの人から支持されています。こちらのパコラミックスはハーブの専門メーカーだからこそのおいしさを楽しめるインド式天ぷら粉。ひよこ豆と米粉にクミン、コリアンダー、ターメリックといったスパイスが調合され、スパイシーな味の天ぷらが仕上がります。野菜も魚も美味しく揚がり、冷めても美味しいのが魅力です。作り置きやお弁当の具を作る時にどうぞ。
商品情報
原材料・成分 : ひよこ豆粉、米粉、食塩、クミン、コリアンダー、ターメリック、パプリカ、ガーリック、こしょう、ジンジャー、タイム、セージ
この商品のおすすめポイント
韓流ブーム到来以来、韓国産の食品をお取り寄せしている方も増えてきました。そんな人々が御用達にしているのがオットギ。韓国で麺類やマカロニ、調味料などの食材を販売している商社で、日本でも一部商品が通販サイトにラインアップされています。Amazonをはじめとした大手通販サイトでもよく見かけるのがこちらの揚げ粉。小麦粉をベースにトウモロコシの粉も入れているためカラリと揚がるだけではなく、スパイスが入っていてパンチが効いた味わいを楽しめます。韓国のテレビ番組にも度々登場する商品でもありますので、韓国ファンの方はお試ししてみてはいかがでしょうか。
商品情報
◆内容物:1kg ◆賞味期限:別途表示 ◆保存方法:直射日光及び高温の場所を避け、すずしい場所に保管してください。 ◆原材料:小麦粉76%(米国産)、とうもろこし澱粉、 上新粉、食塩、ベーキングパウダ 他
この商品のおすすめポイント
昭和産業は、1936年創業の小麦粉食品や食用油の大手老舗メーカー。1950年代には日本で初めててんぷら粉を製造販売し、メーカーの名前が一躍日本中に知れ渡ることになりました。この時に天ぷら粉のメーカーであるというイメージを確立した昭和産業ですが、現在もそのイメージは健在。販売バリエーションも5種類あり、そのうちの「おいしく揚がる魔法の天ぷら粉」は袋がそのままボウルの代わりになる手軽さ重視の商品です。しかもフライパンで揚げ焼きするだけで天ぷらが作れる便利さも兼ね備えており、忙しい方にもってこい。通販ではまとめ買いもできるため、たくさんお取り寄せしてストックしたい方に人気です。
商品情報
原材料名 小麦粉(国内製造)、大豆加工品、でん粉、食塩、卵黄粉(卵を含む) / 加工でん粉、ベーキングパウダー、調味料(アミノ酸)、乳化剤、カロテン色素 内容量 60g 賞味期間 1年3カ月 製造地 国内
いつもと違った天ぷら作りには通販の天ぷら粉をお取り寄せしよう
グルテンフリーのもの、食感を楽しむもの、味が付いているものなど様々な種類の天ぷら粉が通販でお取り寄せ可能です。どんな天ぷら粉を選ぶのかはお好み次第。食べたい系統で選んでもよし、健康的なもの重視でお取り寄せしてもよしなので、気になった商品を通販サイトでチェックしてみてくださいね!