本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
コーヒースプーンの選び方のポイント
コーヒー豆を計量するコーヒースプーンは、安定して美味しいコーヒーを淹れるために必要な道具です。サイズや素材など様々でどれを使えばいいのかわかりづらい商品でもありますよね。こちらでは選びやすくなるようにコーヒースプーンの選ぶときのポイントをご紹介します。同じコーヒースプーンでもティースプーンのようなタイプもありますが、今回はコーヒー豆や粉を量ることのできるコーヒーメジャースプーンともよばれるものに限定しますね。
用途で選ぶ
コーヒースプーンを使うとき、量るものが豆なのか粉なのかで量れるコーヒーの量が違ってきます。粉と違ってコーヒー豆を量る場合は豆と豆の間に隙間ができてしまったり、浅煎りか深煎りかで豆の体積も変わったりしてくるからです。粉を量ること基準に作られているスプーンか、豆を量ることを基準に作られているスプーンかで味わいは変わってくるので購入するときはチェックしましょう。
機能で選ぶ
コーヒースプーンの中には目盛りがついていたり、柄がクリップになっていたりと多機能なスプーンもあり使い勝手の良さにも違いが出てきます。シンプルに量るだけでいいのか、細かなところまでこだわりたいのかで便利だと感じる機能も変わってきます。使うところを想像しながら機能面もチェックしてみましょう。
容量で選ぶ
コーヒースプーンはコーヒー豆や粉を正確に量るためのアイテムですが、実は量れる容量は様々です。これはコーヒーの種類やドリッパーによって推奨される量が違うためで、ほとんどのコーヒースプーンは粉を基準として、一杯で8~12g量れるようになっています。迷ったときは10g量れるものを選べば微調整がしやすいのでお勧めです。ドリッパーに付属しているものや同じシリーズのコーヒースプーンはドリッパーに適した容量を量れるようになっているのでそれを使ってもいいですね。
素材で選ぶ
コーヒースプーンは素材によって使い心地が変わってきます。代表的なものをご紹介するので、どんな使い心地が良いのかチェックしてみてくださいね。 ●ステンレス製……サビにくくお手入れが簡単な素材です。耐久性が高いため長く愛用できます。 ●銅製……喫茶店で使われることが多く、本格的なコーヒーツールです。お手入れをすれば使うほど豊かな表情を見せてくれますよ。 ●木製……おしゃれなデザインが多く手になじみやすいです。ウォールナットはコーヒー豆の油ともなじみやすく、使うほどに色味が変化していきます。 ●樹脂製……軽く扱いやすい素材。安価なものが多いので壊れたら買い替えやすいですね。 ●陶器製……やさしいデザインが多く、洗いやすく使いやすいです。
コーヒータイムを快適にするおすすめコーヒースプーン18選
この商品のおすすめポイント
耐熱ガラスメーカーのHARIO。コーヒーやお茶を淹れるアイテムを多く扱っており、プロにも愛用者がいるほど信頼のあるメーカーです。「V60計量スプーン」は、スペシャリティコーヒーの2008年世界大会でも使用された実力派コーヒードリッパーと同じシリーズのコーヒースプーンです。コーヒードリッパーに適したコーヒー粉を量るように設計されているので、v60シリーズのドリッパーを使っている方にはまず揃えて頂きたい一品。柄が小さくキャニスターに入れたままにもでき、またフックにひっかけて見せる収納もできますよ。
商品情報
サイズ:幅 96 mm × 奥行 53 mm × 高 35 mm 容量:コーヒー粉すりきり12g 材質:ステンレス 原産国:日本製
この商品のおすすめポイント
金属加工品の産地、新潟県燕市にある高桑金属。ホテル用、家庭用の上質なカトラリーやキッチンウェアを展開しています。こちらのコーヒースプーンは短い柄と寸胴型のすくう部分が特徴的な一品です。柄が短いのでキャニスターにそのまま入れて収納できるのが嬉しいですね。ステンレス製なのでさびにくく長く使うことができます。また表面は銅メッキ加工が施されているのでお値段以上の高級感があります。価格とデザインのバランスが良い一品をおすすめの方にはぴったりですね。
商品情報
商品寸法 (長さx幅x高さ):5.1 x 5.1 x 7.1 cm 商品重量:0.05 キログラム




この商品のおすすめポイント
1958年創業のKalita(カリタ)は日本のコーヒーメーカーの草分け的存在として、業務用・家庭用のコーヒーウェアの販売をしてきました。3つの穴が開いたオリジナルのドリッパーとフィルターを使って入れるコーヒーはカリタ式ともよばれプロからも愛用されています。銅製のこのコーヒースプーンはしっかりとした重みと高級感がある一品。確かな品質を約束するMade in TSUBAMEの製品で、長く愛用することができます。銅製なので水気をよく拭くなどお手入れをすれば、使うほど豊かな表情を見せてくれるようになりますよ。
商品情報
製品概要:Made in TSUBAME 本体サイズ(mm):145×43×28 本体重量:43g 化粧箱サイズ(mm):45×32×148 商品重量:56g 製品詳細:1杯約10g 材質:ステンレス製 仕上げ:ブロンズ仕上げ 日本製




この商品のおすすめポイント
ツバメのアイコンが印象的なコーヒーウェアやインテリア雑貨を扱う GLOCAL STANDARD PRODUCTS。「不変で不偏」のコンセプトのもと作られたアイテムは、どんなインテリアにも合わせやすい優しく、シンプルなデザインです。マットなブラックカラーのこのコーヒースプーンも丸みのあるフォルムで、男前インテリアだけでなくナチュラルな雰囲気のインテリアにも合いますよ。すり切り1杯で約8g、山盛りで約10gのコーヒー粉を入れられるので気分で味の濃さを調整できますよ。
商品情報
size : w 43 d 25 h 150mm material : ステンレス、アクリル塗装 容量 : コーヒー粉すり切り約8g /山盛り約10g




この商品のおすすめポイント
人気テーブルウェアのメーカーであるKINTO。つい手に取りたくなるような使い心地のよさと、美しいデザインのアイテムを多数取り揃えています。ゆっくりとコーヒーを味わえるようにと作られたSLOW COFFEE STYLEシリーズの一つである「SCS コーヒーメジャースプーン」。シリーズの特徴であるゆるやかなフォルムと木の手触りが優しい気持ちにしてくれます。同じシリーズのドリッパーを使っている方はもちろん、1杯で約10gのコーヒー粉を量ることができるので初めてコーヒースプーンを購入する方にもおすすめです。
商品情報
サイズ:W105 x D50 x H30 mm 重量: 約10 g お取り扱い上のご注意:天然木 (チーク、オイル仕上げ) / タイ製 ○食器洗浄・乾燥機でご使用いただけません ○水やお湯に浸さないでください○火のそばに置かないでください ○直射日光を避け、乾燥した状態で保管してください ○手作りのためサイズや形状が各々多少異なります ○天然木のため色や木目に多少のばらつきがございます

この商品のおすすめポイント
銀座の老舗コーヒー店カフェーパウリスタ。一説には銀座でブラジルコーヒーを飲むという意味の「銀ブラ」の語源にもなった喫茶店で、芥川龍之介やジョン・レノンなど多くの著名人が通っていた名店です。こちらのコーヒースプーンはヤマザクラを使って一つ一つ丁寧に手作業で作られた品です。柄の部分にある「cafe paulista」の文字がコーヒーを淹れる気分をあげてくれます!オリジナルのコーヒー豆もお取り寄せして、自宅で名店の味を再現したくなってしまいそうな一品です。
商品情報
サイズ:幅9.5×奥行4.5×高さ3 素材:天然木(ヤマザクラ)ウレタン塗装 容量 粉:すりきり1杯でコーヒー約10g

この商品のおすすめポイント
鹿児島県日置市の豊かな自然の中に工房を構えるGURI工房。職人の手で一つ一つ丁寧に作られた作品は使いやすく、経年変化を楽しみながら長く愛用できるのものばかりです。クラシカルな形をしたコーヒースプーンは、チェスのキングとクイーンをイメージして作ったもの。柄の先を下にすればチェスの駒の様に自立するので、インテリアとして飾っても素敵ですね。山桜材を草木染しておりダークな色合いながらどこか温かみを感じさせます。使えば使うほど愛着が湧くような逸品です。
商品情報
size :約12.5×5×3.5cm 産地名:国産 商品説明:鹿児島県産出の山桜材をデザイン・加工した10g用のコーヒー専用軽量スプーンです。山桜を草木染にしてダークブラウン色にしています。




この商品のおすすめポイント
ニューヨークにあるインテリア雑貨を扱うOXO。誰にとっても使いやすいユニバーサルデザインの商品を作っており、スタイリッシュで機能性の高い商品は日本でも人気です。この「コーヒースクープ」は柄の部分に持ちやすくするためのくぼみがあり、四角いフォルムは角にもフィットしやすい設計になっています。OXOの人気商品であるポップアップコンテナと一緒に使えるよう設計されており、コンテナの蓋の裏に装着して収納することができ便利です。すり切り一杯で大さじ2の容量を量ることができますよ。
商品情報
サイズ:約 縦9.5×横4.5×高さ2.5cm 重さ:約13 g 容量:30ml
この商品のおすすめポイント
人気の輸入食品店KALDI COFFEE FARMを運営する株式会社キャメル珈琲。コーヒー豆の焙煎・販売から始まった会社で、マイルドカルディなどオリジナルブレンドのコーヒーも販売しています。こちらのコーヒースプーンはオリジナル商品で、柄が短くKALDIで人気のキャニスター缶にもすっぽり収まる大きさです。コーヒー粉を量った後に、そのままキャニスターにいれて収納できるのは便利ですよね。すり切り1杯で10gのコーヒー粉が量れるサイズ。お求めやすい価格とサイズなので、初めてコーヒースプーンを買う場合にも買いやすいですね。
商品情報
材質・素材:PP樹脂 耐熱温度:120℃ その他特記事項:たわしやみがき粉を使うと傷がつくことがあります。火のそばに置かないで下さい。
多機能で便利さや味にこだわりたい時におすすめのコーヒースプーン
この商品のおすすめポイント
愛知県名古屋市にある雑貨メーカーである株式会社スパイスが運営する、SPICE OF LIFE。暮らしを楽しくするスパイスの効いたアイテムを販売しています。このコーヒースプーンは柄がクリップになっており、コーヒー粉をすくったら袋の蓋を閉じてそのまま保存ができるユニークなアイテムです。珍しいブラスカラーのアイテムはキッチンのアクセントにもなりますね。素材はステンレスになっているので耐久性が高く、長く愛用することができます。コーヒー粉をパッケージのまま保存している方には便利ですね。
商品情報
素材:ステンレス(PVDコーティング) サイズ(mm):w40 d175 h25 重さ:40g 原産国:中国
この商品のおすすめポイント
新潟県にあるアウトドアブランドのsnow peak(スノーピーク)。高機能で、上質なアウトドアアイテムが揃い人気があります。この「ハカルテ」は1つでパスタ1人前と小さじ1/2~大さじ2、コーヒー粉まで量れる高機能なスプーン。荷物が多くなりがちなキャンプでは、一つで何役もこなしてくれるアイテムは嬉しいですよね。またステンレス製で耐久性が高いので、キャンプ用品としてシーズン中しか使わなくてもサビにくく安心です。お気に入りのアイテムを使えば、キャンプコーヒーの味もグンとアップしますよ。
商品情報
サイズ:120×40×25mm 重量:50g 特長:調味料やコーヒーの粉を、ふるい落としながら量れる便利なメジャー。 材質:ステンレス
この商品のおすすめポイント
シンプルで機能性の高いキッチンツールを作る下村企販。家事問屋など人気のキッチンツールブランドがあり、ご存知の方も多いのではないでしょうか。「珈琲考具」は下村企販のコーヒーウェアブランドで、コーヒーを気軽に、淹れる時間から楽しめるよう考えられた道具を作っています。「2cupメジャー」は柄の両方で計量できるようになっており、8gと1gのコーヒー粉が量れるようになっています。最初に8g量り、次に1gずつ調整していけば自分好みの味が見つかるはずです。味にこだわりたい方にぜひおすすめしたい逸品です。
商品情報
サイズ:幅11×奥行4.6×高さ2.1cm 重量(約)/46g 材質:18-8ステンレス 色:シルバー 商品説明 自分好みの味に調整できる。珈琲粉8gと1g対応。 生産国 日本



この商品のおすすめポイント
BARISTA&COはイギリスのコーヒーウェアメーカーです。自宅でコーヒーのスペシャリストになれるようにと、スタイリッシュで美味しいコーヒーを淹れられるアイテムを展開しています。こちらは15mlと5mlの2種類が量れるスプーンです。最初に大きい方で量り、後から小さい方で量ることで自分好みの一杯を入れることができるようになります。量れるのが大さじ1と小さじ1の容量なので、コーヒーだけでなくキッチンツールとしても兼用できるのが嬉しいところ。キッチンに1つあると便利な一品ですね。
商品情報
SIZE:W4.5 x D20 x H3cm 容量:15ml / 30ml 素材:ステンレススチール
コーヒー豆を量れるおすすめコーヒースプーン
この商品のおすすめポイント
スタイリッシュで高機能なハウスウェア・アウトドアアイテムを扱うスタンスケープ株式会社。オリジナルブランドのRIVERS はドリンクウェアに特化して製品を作っています。氷でできているような透明度の高い「スクープ」は、RIVERSのドリッパーの付属品だったところ人気が高く別売りになった商品です。1杯でコーヒー豆を10g量ることができ、メモリもついているので自分好みに微調整できます。柄が短いのでキャニスターに入れたままにできるのも嬉しいですね。樹脂製でもスタイリッシュなものを使いたい方におすすめです。
商品情報
容量:10g サイズ:約W75mm × D46mm × H26mm 原材料:メタクリル樹脂 耐熱温度:90℃ 耐冷温度:-40℃ 生産国:中国 注意事項:電子レンジ/食洗機はお使いいただけません。
この商品のおすすめポイント
毎日のコーヒータイムが楽しくなるようなコーヒーウェアを作っているTORCH。ドーナツ型の丸い木枠のドリッパーや小鳥のシルエットのようなコーヒーサーバーなど、どこかユニークであたたかみのあるコーヒーウェアで人気です。木のぬくもりのあるこの「 コーヒーメジャーハウス」もちょっとユニークです。自立するスプーンで、その姿は煙突のあるお家の形。使った後にそのまま置いていてもほっこりとした気持ちにしてくれますね。浅煎りで10g、深入りで12gのコーヒー豆を量ることができるので、自宅で豆を挽く人に便利です。
商品情報
サイズ: W4 x D4 x H12.5cm 素材: ウォルナット材 備考: 木目には個体差があります。
この商品のおすすめポイント
スタイリッシュなコーヒーウェアとコーヒーを販売するBeasty Coffee 。プロユースの高性能なアイテムは、上質なコーヒータイムを演出してくれるようなデザインのアイテムばかりです。このコーヒースプーンは有田焼で出来ており、四角い形が特徴的。陶器なので洗いやすいのも嬉しいポイントです。狭い口のキャニスターにも入れやすく出しやすいですね。斜めにして5gと10gのコーヒー豆がはかることができ、運営するコーヒーショップで推奨する量のコーヒー豆が量れるようになっています。
商品情報
計測容量:5g /10g 生産国 :日本 材質:磁器




この商品のおすすめポイント
シンプルなインテリア雑貨や衣料品を扱うKEYUCA。「ちょうど良い」をコンセプトに使い手の気持ちに寄り添ったおしゃれで使い心地のよいアイテムをそろえています。「豆で量るコーヒーメジャースプーン」はその名の通り、1杯でコーヒー豆10gを量る大きさになっています。シンプルなデザインですが、すくう部分にコーヒー豆と10gの文字が掘ってあり、アクセントになってかわいいですね。お手頃な価格設定ですが、厚めのステンレスを使っています。高級感のある重みが手になじみやすく長く愛用できますよ。
商品情報
サイズ:W12×D4.3×H2.8cm/重量=約43g 材質:18-8ステンレス鋼 生産国:中国
この商品のおすすめポイント
浅野藝術株式会社は福岡県にある商業・住空間のデザインを行う設計事務所です。eN product(エンプロダクト)はオリジナルブランドでモダンでデザイン性のある商品を多数扱っています。置き場に困りやすいコーヒースプーンですが、自立させ、使いやすく美しいデザインにすることで、出したままにしても画になる道具に変わりました。無垢材を使っているので、使うたびにコーヒー豆の油がなじみ味わいが変わる一品。ドリップコーヒーは入れる時間から楽しめるものですが、このコーヒースプーンを使うとちょっと特別な気持ちになりますよ。
商品情報
材質:ホワイトアッシュ(無垢) サイズ:H40 × W43 × L130 重量:本体のみ約16.5g(箱含まず) 生産地:日本
まとめ
シンプルなコーヒースプーンですが、豆と粉では容量が変わる点に注意が必要です。また、こだわりの味を追求できるような機能がついていたりと、様々なものがあります。コーヒーを淹れる時間から楽しめるような素敵な一品を見つけてくださいね。
- コーヒースプーンの平均サイズは?
ほとんどのコーヒースプーンは粉を基準として、一杯で8~12g量れるようになっています。迷ったときは10g量れるものを選べば微調整がしやすいのでお勧めです。
- コーヒースプーンの選び方は?
①用途で選ぶ
②機能で選ぶ
③容量で選ぶ
④素材で選ぶ量るものが豆なのか粉なのかで、量れるコーヒーの量が違ってきます。まずは何を量る用か決め、その後に使い勝手に影響する機能や容量などを選ぶと良いでしょう。