本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
デミタスカップの選び方
デミタスコーヒーやエスプレッソコーヒーなどを楽しむときに必要なのがデミタスカップ。 フランス語で「デミタス」は、半分の量を指します。 デミタスコーヒーもエスプレッソコーヒーも、普通のコーヒーの半分くらいの量を抽出します。 少ない量を普通のコーヒーカップにいれたらすぐに冷めてしまうので、デミタスコーヒーを楽しむための小さなサイズのカップが必要なんです。 デミタスカップは小さくて可愛らしいので、いくつかコレクションして気分に合わせて使い分けるのも楽しそうですね。 ちなみに「エスプレッソカップ」や小さめのコーヒーカップをデミタスカップとして使用するのも、もちろん可能ですよ!
選び方①容量で選ぶ
●少量のカップ デミタスコーヒーをそのまま楽しむなら60ml〜90ml位の容量のものを選びましょう。 ●大きめのカップ デミタスコーヒーに温かいミルクをブレンドするなら、100ml以上の容量のものを選ぶと良いでしょう。
選び方②素材で選ぶ
デミタスカップの素材は「陶磁器」と「ガラス」の2つに分けられます。 ●陶磁器製のデミタスカップの特徴 陶磁器製のデミタスカップは、デザインやカラーバリエーションが豊富です。 小さくてデザインもおしゃれでかわいいので、コレクションしたくなります。 陶磁器のカップには保温性があります。 デミタスコーヒーは普通のコーヒーと比べると量が少なくて冷めやすいので、寒い時期は厚みのあるデミタスカップを選ぶと良いでしょう。 ●ガラス製のデミタスカップの特徴 ガラス製のデミタスカップは、耐熱ガラスでできています。 その中でもダブルウォールのカップは保温効果があるので、デミタスコーヒーを温かいまま、ゆっくり楽しめます。
通販で手に入るデミタスカップ18選
今回は素材ごとにおすすめのデミタスカップをご紹介していきますので、ぜひお気に入りのものを見つけてくださいね。
陶磁器製のデミタスカップおすすめ15選
この商品のおすすめポイント
d'ANCAP(アンカップ)は、イタリアの陶磁器メーカーです。イタリアのスタイルとデザインを伝統的な陶器の制作に取り入れ、その耐久性とデザインから、本国であるイタリアのみならず世界中のホテルやレストランで採用されています。そんなアンカップのデミタスカップは、理想的なクレマを生み出す「エッグ・シェイプ」と言われる卵のように丸くふくらんだカップの底が特徴です。とてもシンプルで飽きのこないデザインなので、毎日のコーヒーのお供に最適です。
商品情報
【サイズ】カップ:幅85×直径64mm×高さ52(mm)【容量(約)】満水時:80ml【カップ重量】150g【生産国】イタリア



この商品のおすすめポイント
1616 / arita Japanは、1976年に香川県高松市で生まれた柳原照弘によって、2002年に設立されたスタジオです。クリエイティブディレクターである柳原氏は、「デザインする状況をデザインする」をコンセプトに、ジャンルや国を超えたプロジェクトを多数手がけています。そんな1616 / arita Japanのこの有田焼のおしゃれなデミタスカップ。一切の装飾を削ぎ落とした、シンプルでモダンなデザインです。凛とした存在感があるカップですね。
商品情報
デザイナー :柳原 照弘 素材 : 磁器(有田焼)釉薬:ツヤあり サイズ φ57×H52mm 原産国 日本(有田)

この商品のおすすめポイント
1946年、長崎県波佐見町の窯元である児玉家の児玉薫が、リヤカーで陶磁器を売り始めました。その11年後に焼きものの総合商社である西海陶器を設立。国内外のデザイナーやアーティストなどとコラボレーションをし、枠にとらわれることのないテーブルウェアを生み出しています。そんな西海陶器のデミタスカップ。ミモザの花のような明るい黄色が、見る人を元気にさせてくれます。毎日使っても飽きないシンプルでおしゃれなデザインが魅力的。電子レンジ、食洗機が使えるのも嬉しいポイントですね。
商品情報
サイズ 8×6×5.4cm 重量 205g 素材 磁器 カップ容量:100ml※満水の状態 食器洗浄機使用可 電子レンジ使用可 生産国 日本
この商品のおすすめポイント
KINTOは日本のテーブルウェアブランドです。佇まいと使い心地を大切にし、毎日の生活に寄り添う生活道具を作ることを大切にしています。そんなKINTOのTOPO。厚みがあり、ぽってりしたとても可愛らしいデザインが特徴です。ゆるやかなカーブがリラックスを誘うこのカップでゆったりとしたコーヒータイムを過ごしたいですね。ちょこんとした佇まいで、飾っておくだけでも楽しい気分になりそう。電子レンジや食洗機を使えるのもうれしいポイントです。
商品情報
サイズ:[カップ]φ60xH55xW80mm 素材:磁器 容量:80ml 重量:約120g 電子レンジ、食器洗浄・乾燥機:可 原産国:日本
この商品のおすすめポイント
四季彩は、焼き物で有名な岐阜県の可児市に所在する、陶器を扱う会社です。風流を愛する心と一期一会を大切にする精神、そして人と器を結ぶ精神も大切にしています。そんな四季彩の美濃焼のこのデミタスカップ。実は美濃焼は、国内の陶磁器の約半数を占める焼き物なのです。その起源は奈良時代の須恵器窯と言われ、長い歴史を持っています。このカップは独特な深みのある青い色がとても美しく、釉薬の濃淡が魅力的。いつまでも眺めていられそうなカップです。とても味のある佇まいのカップなので、コーヒーがより美味しく感じられそうですね。
商品情報
サイズ:カップW8.7×D6×H5.2cm/満水80cc 材 質:土物 製造国:美濃焼(日本製) 電子レンジ・食洗機 使用可




この商品のおすすめポイント
ロイカーカムは、陶磁器の産地として知られるイギリスのストークオントレントのイングリッシュ・ファインボーンチャイナのメーカーです。創業者であるロイ・カーカム氏は、当初ウェッジウッドやスポードなどへ陶磁器用の転写紙の供給をしていました。1970年頃からは、自社でも陶磁器の製造を始め、そのイギリスらしいデザインは、世界で認められるようになりました。そんなロイカーカムのデミタスカップは、白地にパステルカラーのストライプがとっても可愛らしいデザインです。金の縁取りと金色のフタのつまみがアクセントになっています。どことなくサーカスのテントを思わせるおしゃれなデザイン。フタつきで冷めにくいので、お友達とおしゃべりしながらコーヒーを楽しむときにも活躍してくれそうですね。
商品情報
カップ口径5.2×横幅7.7×高さ6.2cm ソーサー直径12.2×高さ2cm フタ直径5.5×高さ3cm
この商品のおすすめポイント
1735年にイタリア・トスカーナ大公であるカルロ・ジノリ公爵が創業した窯から、リチャードジノリの歴史は始まりました。公爵は鉱物学に造詣が深かったため、原料の土を自ら探したり発色などの研究を行い、イタリアで初めて白磁を完成させました。そんな老舗のリチャードジノリのイタリアンフルーツ柄のデミタスカップ。たくさんのフルーツや野の花のモチーフに彩られ、イタリア・トスカーナの自然を思い起こさせてくれます。カップの四角い形が新鮮です。小さなカップなので、エスプレッソを楽しむのにおすすめ。
商品情報
生産国 イタリア サイズ 約4.5cm×4.5cm 高さ 約6cm
この商品のおすすめポイント
1904年に創業されたテーブルウェアブランドであるNoritake。インスピレーションを掻き立たせるデザインで、世界中で愛されています。現在ではテーブルウェアのみならず、ボーンチャイナ製の雛人形や飾り兜なども手がけています。そんなNoritakeのこのデミタスカップ。まるで芸術作品のようです。ほんの少しグレーがかった水色に、金色で薔薇の模様が大胆に描かれています。容量は86mlで、エスプレッソにピッタリの容量。このデミタスカップでエスプレッソを楽しめば、まるで高級ホテルのラウンジで過ごしている気分になるかも。
商品情報
サイズ 口径:約5.7cm、直径(取っ手含む):約7.7cm 高さ:約5.7cm 重量 約156g サイズ・容量 約86ml(満水) 材質 ファインポーセレン(プレミアム ホワイト) 原産国 JAPAN
この商品のおすすめポイント
フィンランドのデザインハウスであるマリメッコは、1951年にアルミ・ラティアによって設立されました。アパレルからテーブルウェアまで幅広く手がけ、その独特で鮮やかなパターンは世界中で愛されています。デザイナーのマイヤ・ロウエカリSIIRTOLAPUUTARHA(シイルトラプータルハ)と名付けられたパターンは、不揃いな水玉がとっても可愛い雰囲気です。シイルトラプータルハとはフィンランド語で、「家庭菜園」と言う意味です。菜園を上から眺めたらこんな雰囲気かもしれませんね。モダンでおしゃれなカップは気軽なギフトにもおすすめです。
商品情報
サイズ:直径/5.5cm 高さ/5.5cm ソーサー/縦:10cm 横:10cm 高さ:1.5cm




この商品のおすすめポイント
美しく丈夫で機能的な製品を作り続ける、フィンランドのテーブルウェアブランド「イッタラ」。アイノ・アアルトやカイ・フランクなどの伝説的なデザイナーたちと作り上げた製品は、時を超えて現在でも世界中で愛され続けています。そんなイッタラのTAIKAシリーズのカップ。TAIKA は、フィンランド語で魔法という意味があり、デザイナーのハーパニエミによるとても幻想的なイラストで彩られています。縁起のいいフクロウのイラストが描かれているので、プレゼントにもおすすめです。電子レンジ、オーブン、食洗機、フリーザーの使用も可能で、機能的にも優れたカップです。
商品情報
※電子レンジ・オーブン・食器洗い乾燥機・フリーザーでの使用OKです。




この商品のおすすめポイント
400年もの歴史がある波佐見焼を、普段の生活に馴染むスタイルで提案する白山陶器。「華美でなく、平凡でもなく、飽きのこないデザイン」とコンセプトに、高い機能性を備えた製品を生み出しています。そんな白山陶器の器は、グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞を多数受賞しています。この品のある可愛いカップの1番の特徴は、縁の部分が反っていることです。このわずかな反りのおかげで、口当たりが良くとても飲みやすくなっています。このカップは、取っ手の部分も一緒に成形されます。そのため、つなぎ目がなく全体的に滑らかなデザインとなっているのです。壺みたいなシルエットがとても可愛いですね。
商品情報
サイズ : カップ 6.5×9×6.5cm 容量約120ml ソーサー 12×2cm 重さ : カップ 約70g ソーサー 約115g 材質 : 磁器
この商品のおすすめポイント
1709年からの長い歴史を持つマイセンは、ヨーロッパで初めて白い磁器作りに成功。当時から現在まで世界的に名声を得ている、憧れのブランドです。マイセンを象徴する2本の剣のマークには、マイセンの秘法が漏れないようにする意味があると言われています。マイセンの食器には通常この剣のマークが底面に描かれていますが、このホワイトマイセンは、剣がカップのデザインの一部になっています。この気品あふれるデミタスカップは、花形口縁と呼ばれる口縁部分を深く切り込んだ形が特徴です。まるで花びらのようで可憐ですね。華美ではないけれどシンプルで上質なデザインが魅力的です。
商品情報
サイズ:口径5.5cm 満水容量約100cc

この商品のおすすめポイント
1946に創業した、日本を代表するテーブルウェアブランドであるナルミ。日本で初めてボーンチャイナの量産化に成功しました。「いいもの」と「品質」にこだわって作られたテーブルウェアは、世界中で愛されています。そんなナルミのミラノシリーズのカップ。どこか懐かしいこのデザインは、昭和47年にスタートしたロングヒットシリーズです。モチーフになった梅の花は、中国から有田や伊万里に影響を与えたのち、シルクロードを経由してヨーロッパに伝わりました。このカップでコーヒーを楽しみながら、シルクロードに想いを馳せるのもいいですね。
商品情報
素材 ボーンチャイナ 原産国 日本 容量:130cc(満水容量)
この商品のおすすめポイント
ハンガリーの由緒正しいテーブルウェアブランドであるヘレンド。1862年にウィーン窯が閉鎖し、ヘレンドがそのデザインを継承します。ヘレンドは宮廷の宴を飾り、ヨーロッパの王侯貴族を 魅了しました。現在も当時と同じく、全ての創造工程をハンドメイドで行なっています。そんな ヘレンドのプティットローズ・モチーフ。手描きの可憐なバラがカップを飾ります。カップの縁のデザインもまるでバラの花のようでエレガントです。このデミタスカップで、ちょっと高級なコーヒーを優雅に楽しみたいですね。
商品情報
カップφ約7cm、高さ約55cm、ソーサー直径約12cm、容量約0.08L



この商品のおすすめポイント
1906年に友田安清と吉村又男がドイツ人技師であるワグネルに学び、ニッコーの前身である「林屋組」を創業しました。その後、外国人デザイナーとのコラボレーション等を経て、北米へ参入。1983年にニッコーと社名を変更しました。そして現在も食事の時間を豊かにしてくれる食器を生み出しています。そんなニッコーの華やかなデミタスカップ。ドイツ・ベルリンに拠点をおくアーティストである内藤新平とコラボレーションして出来上がりました。独特な世界観で描かれた花々を浮き彫り加工しています。とても華やかなこのデミタスカップで特別なコーヒーを楽しみたいですね。
商品情報
デミタス碗 L82mm×H63 満水容量 130cc デミタス皿 D125mm×H17mm 素材 ファインボーンチャイナ 原産国 日本
ガラス製のデミタスカップ3選
この商品のおすすめポイント
ドイツ・ゾーリンゲンに拠点を置く双子のマークで知られるツヴィリング。日本ではヘンケルスという名前でも知られている、刃物などを作るメーカーです。ツヴィリングは、ドイツ語で「双子」という意味です。そんなツヴィリングのガラスカップは職人がひとつひとつ作っています。デザイナーのマテオ・トゥン氏がスタイリッシュにデザインしました。冷熱どちらにも使うことができるダブルウォールグラスは、保温性が高く熱い飲み物は熱く、冷たい飲み物は冷たく保ってくれる機能性が魅力的です。コーヒーだけでなく、デザートもおしゃれに楽しめます。
商品情報
商品サイズ: (直径×高さ) 63×70mm 素材:本体=ガラス 耐冷温度: -20℃〜120℃ 原産国: 中国
この商品のおすすめポイント
デロンギは、オイルヒーターでよく知られる家電ブランドです。イタリア北部の街、トレヴィーゾでクラフトマンワークショップとしてスタートしたデロンギ。暖房器具製造の技術を活かし、コーヒーマシンの開発を始め、現在ではコーヒーマシンの世界的トップシェアを誇っています。そんなデロンギが作ったエスプレッソカップ。ダブルウォール構造なので、ガラスの間の空気が断熱効果を生みます。そのため保冷・保温効果があり、それぞれの飲み物の最適な温度を保ってくれます。このカップは、口をつける縁の部分が少し反っているので、飲みやすいのも嬉しいポイントですね。食洗機に対応してるのも魅力的。
商品情報
本体サイズ:幅61×奥行61×高さ61mm 本体重量:64.5g 容量:60ml 生産国:中国 食洗器対応
この商品のおすすめポイント
1826年に創業したボルミオリロッコ。そのおしゃれなイタリアンデザインと、リーズナブルな価格で世界中で愛されてきました。カフェやレストラン、バーなどで使われていることでも知られています。そんなボルミオリロッコのガラス製のデミタスカップ。シンプルだけれどイタリアンテイストを感じさせる飽きのこないデザインは、普段使いにピッタリです。ガラスですが、アイスにもホットにも使えます。また、全面強化ガラスでできているので、なんと電子レンジの使用も可能。食洗機も使える丈夫なカップです。
商品情報
生産国:スペイン サイズ:高さ 62mm 口径 67mm 容量:100cc 素材:ソーダガラス
おしゃれなデミタスカップで、特別なコーヒータイムを
おしゃれなデミタスカップ18選をご紹介しました。 とっておきのデミタスカップで、充実したコーヒータイムを過ごしてくださいね。
- デミタスカップとは?
デミタスコーヒーやエスプレッソコーヒーなどを楽しむときに使うカップ。
フランス語で「デミタス」は、半分の量を指します。
デミタスコーヒーもエスプレッソコーヒーも、普通のコーヒーの半分くらいの量を抽出します。
少ない量を普通のコーヒーカップにいれたらすぐに冷めてしまうので、デミタスコーヒーを楽しむための小さなサイズのカップが必要なのです。
- デミタスカップの選び方は?
①容量で選ぶ
②素材で選ぶデミタスコーヒーをそのまま楽しむなら60ml〜90mlくらいのもの、温かいミルクをブレンドするなら100ml以上のものから、素材やテイストで絞り込んでいくと良いでしょう。