本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
キッチンツールスタンドを選ぶポイント
キッチンツールを出し入れしやすく収納できるキッチンツールスタンド。キッチンを快適にしてくれる、お助けアイテムです。しかしいざ購入しようと思うと、デザインも形も様々でどれを買えばいいのか分からなくなってしまうもの。まずは、どんなポイントを押さえれば選びやすいのかご紹介するので参考にしてくださいね。
選ぶポイント① 使いやすさや見た目を左右する素材で選ぶ
キッチンツールスタンドは、ステンレス製や陶器製、ホーロー製でできたものが定番ですが、それぞれの素材によって見た目の雰囲気や使いやすさが大きく変わってきます。 ・ステンレス製…スタイリッシュな見た目で耐久性抜群。錆びることもほとんどないので、水周りにも置きやすい素材です。 ・陶器製…温かい雰囲気が魅力で、デザインバリエーションも豊富。ある程度重みがあることから、倒れにくく安定感があります。 ・ホーロー製…耐熱性があるので、コンロ周りに置きたい人にぴったり。すべすべとしたなめらかな質感で、におい移りしにくいのもポイントです。 ・スチール製…スチール製のキッチンツールスタンドは、表面が塗装されていることがほとんど。耐久性はありながらも、塗装により柔らかな印象を与えてくれます。また、ステンレスよりも安価な商品が多いです。 素材それぞれの特性を意識しながら選ぶと、希望にマッチしやすいですよ。また天然石を使ったものやガラス製のものなどもあるのでどんなものがあるかなと見てみると、思わぬ出会いに恵まれるかもしれません。
選ぶポイント② 倒れにくく安定感のあるものを選ぶ
泡だて器やターナーなど、キッチンツールは収納したときに上側に重心がある物が多いです。そのため立てて収納するとキッチンツールが広がって転倒しやすくなります。出し入れする度に倒れてしまってはストレスになるので、重量感のあるものや、底に重しの入っているものを選ぶと倒れる心配なくスムーズに使うことができます。
選ぶポイント③ 使い続けたくなる機能的なデザインを選ぶ
キッチンツールスタンドにはシンプルな筒状のデザインのものから、お手入れしやすいように中の仕切りや底が取り外せるもの、キッチンツール以外も収納できるものまで様々です。自分がどんな風に使いたいかイメージしながらデザインを選ぶと長く使うことができます。
選ぶポイント④ お気に入りが見つからない場合はピッチャーや瓶など代用できるものを選ぶ
色々探したけれど気に入ったキッチンツールを見つけることができなかったという場合は、キッチンツールとして代用できるものを探してみましょう。ピッチャーや大ぶりの瓶など、入れたいキッチンツールの高さを確認しながら、選ぶとサイズの合ったものを選ぶことができます。金属製のキッチンツールを入れるときの衝撃で破損する場合もあるので、繊細な素材のものは避けた方が長く安全に使えます。
素材のカッコよさと耐久性の高さでおすすめのステンレス製キッチンツールスタンド
この商品のおすすめポイント
金属加工の一大産地である新潟県燕三条エリア。家事問屋はその産地で受け継がれてきた伝統技術を使い、日常に溶け込む佇まいの美しい道具を作っています。特に艶消し加工されたステンレスは、表面のきめ細やかな仕上がりに思わず見とれてしまうほどです。このキッチンツールスタンドも丁寧な艶消し加工を施されており、キッチンに置いても上品な存在感があります。中に間仕切りがあるためキッチンツールが絡みにくく、また取り出して洗うことができるのでお手入れも簡単です。
商品情報
価格:3,850 円(税込) 寸法:W10.8 × H15cm 素材:18-8ステンレス
この商品のおすすめポイント
OXOは、ユニバーサルデザインで老若男女どんなひとにとっても使いやすい商品をつくるという理念のもと、キッチン雑貨などの商品を作ってきました。社名であるOXOも縦横斜めどの位置から読んでも同じようにとOXOにしています。こちらの商品は、キッチンツールスタンドでは珍しく360℃回転するため、どこに入れてあっても取り出しやすく使いやすいです。13.5cmの少し広めの口径ですが、内部は3つにわかれているのでいっぱい入れても引っかかりなく取り出すことができます。また底には18個のくぼみがあるため、泡だて器やお玉といった大きめのキッチンツールを入れても安定するところがうれしいですね。
商品情報
サイズ約 縦14.5×横14.5×高さ15.5cm 重さ約590 g
この商品のおすすめポイント
ビーワーススタイルは伝統の金属加工技術で作り上げる確かな品質で、日常がちょっと楽しくなるようなデザインのキッチン・日用雑貨を扱うメーカーです。無駄のない機能的なデザインでありながら、どこか柔らかい雰囲気がしてキッチンにあるだけで気分が明るくなります。このキッチンツールスタンドはブランド名であるhanauta(ハナウタ)のように「思わず鼻歌がでるような使い心地」を目指して作られたものです。細長いスリムなデザインはコンロと壁などキッチンの細い隙間や、シンク下の引き出しの隅にもすっぽりはまり、キッチンを広く使うことができます。ステンレスワイヤーを連ねたスタイリッシュな見た目だけでなく、パーツが分解できて洗いやすい仕様になっていたり、トレイの底にシリコンゴムが敷かれていたりと細部まで使いやすさへの気遣いが見られます。グッドデザイン賞も受賞した実力派アイテムです。
商品情報
商品名:ツールスタンドL SR サイズ(約):W218×D95×H160mm 材 質:本体 / 18-8ステンレス クッション / シリコーンゴム 滑り止め / シリコーンゴム 耐荷重:(約)2kg 原産国日本製
この商品のおすすめポイント
和平フレイズは、お鍋やキッチンツール、水筒など調理用品を幅広くつくるメーカーです。料理研究家有元葉子さんをディレクターに迎え立ち上げたブランドがla base(ラ バーセ)。日本のモノづくりを大切にしたいと、職人と一緒に企画し、一つ一つ丁寧に作り上げています。このキッチンツールスタンドは艶消し加工を施したステンレスで作られており、ヘアラインと呼ばれる細かな横線が美しく高級感がある一品。底の部分には重しがはいっており、お玉など頭に重心があるキッチンツールをいれても簡単に倒れない設計になっています。口径がひろく、汚れたら手を入れてさっと洗える手軽さがあり嬉しいですね。さびにくい良質な18-8ステンレスを使用し、底と側面の継ぎ目がない一体加工を施されているので一生ものとして使っていただけますよ。
商品情報
サイズ:約φ110mm × 高さ190mm 重量:約595g 材質:18-8ステンレス(艶消し仕上)
温かみのある雰囲気が魅力的な陶器製でおすすめのキッチンツールスタンド
この商品のおすすめポイント
スコープは、北欧雑貨好きなら知らない人はいないほど人気の雑貨店です。イッタラやアルテックといった北欧ブランドの品々を扱うほか、別注でオリジナル商品も作っており、ここでしか手に入らないプレミアム感のある商品が揃っています。このキッチンキャニスターもscopeのオリジナル商品です。キッチンツールスタンドは口が窄まっていることが重要だという考えのもと、大量生産できない袋物と呼ばれるこの形のキャニスターが出来上がりました。口が窄まっているため、キッチンツールが広がらず安定しますよ。ホワイトとブラウンの釉薬が美しく、光の当たり方によって表情が変わります。あるだけでキッチンを少し特別な雰囲気にしてくれるので、おしゃれなもので揃えたいという方に使っていただきたい一品です。
商品情報
材質:磁器 寸法:約φ120×H175mm 口径:約70mm / 590g 生産:Made in Japan
この商品のおすすめポイント
三重県北部に位置する三重郡菰野町は300年の歴史を持つ萬古焼の産地です。OEMや下請けが多かった中で、萬古焼を守り良さを伝えたいと立ち上げたのが、山口陶器のオリジナルブランドである「かもしか道具店」です。「食卓を通じ幸せを届ける」というブランドコンセプトのもと、職人が一つ一つ丁寧に作っています。このキッチンツールスタンドからも手作りの温かみが感じられます。柔らかい配色のツートンカラーはステンレスのツールにも木のツールにも馴染みやすいです。使いやすさを考えられた間口とどっしりとした重さは倒れにくい設計。萬古焼は土鍋に使われるほど耐熱性が高いので、コンロ周りに置きたい方でも安心して使っていただくことができますよ。
商品情報
材質:炻器 サイズ:φ10cm×H13cm 重量:400g
この商品のおすすめポイント
ポップなカラーの鋳物鍋が人気のル・クルーゼ。フランス生まれのブランドで、熟練の職人による丁寧な手作業で作り上げられる鍋は世界中で愛されています。明るいカラーのかわいらしいデザインで、鋳物鍋だけでなくストーンウェアも人気です。プレゼントの定番商品でもあるので、結婚祝いでもらったという方も多いのではないでしょうか。ル・クルーゼのストーンウェアは耐熱性に優れ丈夫で割れづらいため、こちらのキッチンツールスタンドはコンロ周りで使っても安心です!見た目のかわいらしさから、キッチンだけでなくテーブルに出して使ってもいいですね。お鍋や調理器具、テーブルウェアなど数多くのアイテムがあり、シリーズで揃えているル・クルーゼファンもいらっしゃいます。手持ちのル・クルーゼシリーズの一つとして、またお皿の様に複数枚そろえる必要はないので初めてのル・クルーゼとしても購入しやすいですよ。
商品情報
サイズ(約)直径:12.5cm / 高さ:14.5cm / 底径:10.5cm 容量:約1.1L 商品について:電子レンジ、オーブン、ガス、電気、電熱器、電磁調理器にはご使用できません。手作りのため、多少のムラやスポットと呼ばれる気泡による小さな穴が見られる場合がありますが、 ご使用には問題ありません。海外からの直輸入品の為、保証・修理対応はいたしかねます。
この商品のおすすめポイント
マイスターハンドは、焼き物や生活雑貨の輸出業者であるイブキクラフトが立ち上げたブランドです。輸出業を行う中で「生活を楽しむ文化」が海外にはあることを知り、生活の豊かさとは何か、商品を通じて提供できないかと追求しながら立ち上げました。人気商品に魚焼きグリルで使える陶器製の調理器具グリラーがあり、ご存知の方もいるのではないでしょうか。こちらのツールスタンドはやや小さめの口径ですが、高さとのバランスがよく倒れにくく使いやすいです。側面はスカンジナビアの民族衣装に使われる模様で彩られ、釉薬の濃淡が温かみのある雰囲気を生み出しています。機能美を追求したシンプルなデザインが多いキッチン用品の中で、ほっと空気が和らぐような珍しい一品です。ナチュラルな雰囲気のツールスタンドを探している方にはぴったりですね。
商品情報
素材:磁器 サイズ:φ9cm×H12cm
この商品のおすすめポイント
普段の生活にそっと寄り添うような、使いやすく佇まいの美しいものを作っているKINTO。シンプルなデザインで、思わず手に取って使い続けたくなるような使い心地のよいものが揃っていますよ。このキッチンツールスタンドも先が細くなる作りで、倒れにくく安定感があります。無骨でありながら温かみを感じさせるデザインは、砂岩土をベースに作られた土の質感と味わいのある釉薬から生み出されます。木製のツールを入れようか、でもステンレスを入れてもしっくりくるのではと思わず使うシーンを想像してしまうような懐の深い雰囲気で迎え入れるときから心が躍りますね。同じシリーズで食器やオイルポットなどもあるので、シリーズで揃えて統一感を持たせたい場合にもおすすめです。
商品情報
サイズ:φ75 x H165 x W105 mm 重さ: 約515 g
この商品のおすすめポイント
T&Gはイギリスのブリストルに拠点を置くインテリア雑貨メーカーです。シンプルなイギリスの生活様式に寄り添ったオリジナルデザインのキッチン・生活雑貨を販売しており、ウェディングギフトとしても喜ばれています。こちらの商品はキッチンツールスタンドの中ではかなり大きなものになり、口径は16cm、重さはなんと1kgあります。キッチン中のツールを入れても倒れなさそうで安心ですね。このキッチンツールスタンドは一見するとヴィンテージのホーローのように見えますが、陶器製です。ホーローのような光沢や質感を持ちながら、食洗機も使えるという扱いやすさ。見た目もお手入れの手軽さも重視したい方にはうれしいですね。
商品情報
サイズ:(約)径16×高さ18.5cm 本体重量:(約)1000g 素材・材質:陶器 生産国:タイ
あるだけでおしゃれな雰囲気になるホーロー製でおすすめのツールスタンド
この商品のおすすめポイント
FALCONは、100年以上の歴史を持つイギリスの老舗ホーロー食器のメーカーです。ヨーロッパでは定番のホーローブランドとして愛されています。重厚感のあるスチールにガラス塗装をして作られたFALCONのホーローは、直火に掛けられるほど耐熱性が高いためお家の中だけでなくアウトドア用品としても愛用されています。どこかレトロなデザインは、懐かしみを感じられ長く使っても飽きません。カラーは5色で、定番のホワイトには木製のツールを、色が映えるようにグレーにはステンレス製のツールをと、入れるものの素材によって色を選ぶ楽しさがあります。モノトーンやステンレス以外のカラーで探している人は一度チェックすると希望の色が見つかるかもしれません。
商品情報
材 質:琺瑯(ホーロー) サイズ:高さ 約16.5cm 耐熱温度:約270度 生産国:中国
この商品のおすすめポイント
野田琺瑯は、すべての工程を自社で行っている日本唯一のホーローメーカーです。一生ものとして使えると人気の野田琺瑯のバットは、2013年にグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しています。一つ一つ職人の手作業によって作られるホーローは耐久性が高いだけでなく、ハンドメイドの風合いが感じられます。野田琺瑯ではキッチンツールスタンドは取り扱っていないですが、このピッチャーであればツールスタンドに使うのにも、花器として使うのにもちょうどいいサイズです。ホーローと言えばやっぱり野田琺瑯じゃないと、と思われる方にはぜひお迎えして頂きたい一品です。
商品情報
サイズ:245×D.153×H.236 mm 容量/重量:2.7L / 約690g 梱包サイズ:W.213×D.169×H.265 mm 梱包重量:約860g カラー:ホワイト(縁ネイビー)
この商品のおすすめポイント
パール金属は、日本を代表するキッチンウェア・雑貨のメーカーです。お鍋やキッチンツールといった基本のツールから、シンクにピタッとくっつくシリコン製の水切りといったアイデア商品まで幅広く取り扱っています。アウトドア用品にも力を入れており、シュラフやテント、ホーローの食器類などキャンプで使用するものは全て揃っているのではと思えるような多彩なラインナップです。このキッチンツールスタンドもパール金属が作り続けているホーロー製品の一つです。シンプルなデザインは一見どこにでもありそうですが、探すとなかなか見つかりません。これだけシンプルであれば、どんなキッチンにも合わせやすいですよ!定番デザインのホーローが欲しいという方にぴったりです。
商品情報
サイズ:(約)外径11×高さ15.5cm 素材・材質:表面加工/ほうろう、材料の種類/ほうろう用鋼板
金属のタフさと優しいカラーがおすすめのスチール製キッチンツールスタンド
この商品のおすすめポイント
シンプルで機能的なデザインが人気の山崎実業。使う素材や雰囲気の違うブランドがいくつかありますが、どれも使い勝手がよくどんなインテリアにもなじむデザインです。toscaはスチールと木を組み合わせたデザインのシリーズで、柔らかい雰囲気が特徴です。塗装が難しいステンレスと比べ粉体塗装ができるスチールは表面を塗装しやすく、toscaのキッチンツールスタンドの白く優しい雰囲気は本体がスチール製だからこそできること。受け皿にはシリコンマットが敷かれており、ツールを片付けるときに大きな音がでたり、傷がついたりすることを防ぎます。ナチュラルな雰囲気のキッチンにしたい方の希望もかなえられますね。
商品情報
サイズ:約 幅13.0×奥行10.0×高さ14.2(cm) 上部内径:約 9.8(cm) 材質 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木 ストッパー:シリコン樹脂 マット:合成ゴム カラー:ホワイト 生産国:中国 耐荷重:約1kg
この商品のおすすめポイント
天馬株式会社は、プラスチックの成型・加工メーカーです。キッチンから屋外まで様々な場面で使える収納商品を扱っており、押し入れ収納のFitsという引き出しボックスを目にしたことのある人もいるのではないでしょうか。このキッチンツールスタンドも、収納という点に特化しています。キッチンツールだけでなくキッチンで散らかりがちなラップを入れることもできますよ。また、キッチン台に出して使えるだけでなく、シンク下にしまうことができるので、キッチン台には何も置きたくない方にはもってこいのアイテムです。
商品情報
カラー:ホワイト 最大外寸(約):幅8×奥行31×高さ27cm 商品重量(約):0.96kg 材質:【本体】スチール(粉体塗装) 【仕切り】ポリプロピレン 【すべり止め】PVC 製造:中国製
その他の素材のおすすめキッチンツールスタンド
この商品のおすすめポイント
1989年に2人のデザイナーが立ちあげたideaco。「シンプルに美しく暮らす」というブランドコンセプトのもとミニマルで環境にやさしいインテリア雑貨を扱っています。天然石を素材に使った珍しいキッチンツールスタンドは、どっしりとした安定感があり、また先が窄まったデザインのためキッチンツールが広がりません。大小二つのスタンドがくっついたデザインなので、長さの違うキッチンツールを整理して入れることもできますよ。他と違ったデザインが良いという方にも満足していただける一品です。
商品情報
サイズ:幅160×奥行き100×高さ160mm 重量:845g 素材:天然石 ポリエステル樹脂(本体) シリコン(滑り止め)
この商品のおすすめポイント
soilは、珪藻土を使った商品の先駆け的存在です。板チョコのような形をした珪藻土を一つ一つ割って乾燥剤として使う、という新しいデザインで珪藻土の存在を世に広めました。珪藻土は植物性プランクトンが堆積できた地層から採取する土のことです。内部に無数の細かい穴があるため、吸水性に富んでいます。キッチンツールスタンドに珪藻土を使うことで、洗ったキッチンツールを入れても水分を吸収してくれるためすぐに乾きますよ。他社商品でアスベストが含まれていたという報告がありましたが、soilの製品は天然のものを使っており安心して使うことが可能。着色していない素材そのものの色味と珪藻土の手触りは、深呼吸をしたくなるような落ち着いた気持ちにしてくれますね。珪藻土ならではの特性を楽しみたい人に試してもらいたいキッチンツールスタンドです。
商品情報
サイズ 約 直径 80mm×高さ 160mm 重さ:約 685g ※重さは目安です。珪藻土の水分含有量によって多少前後します。 素材 ホワイト:秋田県産珪藻土 ピンク:石川県産珪藻土 グリーン:秋田県産珪藻土 + 石川県産浅黄土 ※すべて自然素材です。 ※強度上、セメントと砂も使用しています。 原産国 :日本 備考 soilの製品は、メーカーによる厳しい検査基準に適合した日本産の安全な珪藻土を原料としており、アスベスト( 石綿 )は一切含まれておりません。
この商品のおすすめポイント
WECKは100年以上の歴史を持つ、ドイツの保存瓶のメーカーです。幅広いサイズ・形の保存瓶を取り扱っており、長年愛されています。イチゴがトレードマークのこの瓶は、見た目の可愛さから日本でも人気です。材料の約50~70%はリサイクルガラスを使っており、緑がかった味わいのあるガラスになっています。様々な形の保存瓶の中でも、先が窄まったチューリップ型の瓶はキッチンツールスタンドにちょうど良い形と大きさです。ガラス素材のためキッチンツールを入れても中が見えますよ!ぜひお気に入りのキッチンツールを入れるのに、使ってみてくださいね。
商品情報
Size : φ110 × 150mm Volume : 1,000ml フタ・パッキン : Lサイズ Made in Germany
お気に入りのキッチンツールスタンドでキッチン時間をもっと楽しく!
キッチンツールスタンドは、キッチン台に置いておくものがほとんどです。見るたびにうれしくなるような佇まいの美しいものを選んで、キッチン時間を楽しんでくださいね。
- キッチンツールスタンドの選び方は?
① 使いやすさや見た目を左右する素材で選ぶ
② 倒れにくく安定感のあるものを選ぶ
③ 使い続けたくなる機能的なデザインを選ぶ
④ お気に入りが見つからない場合はピッチャーや瓶など代用できるものを選ぶまずは使い勝手や雰囲気から素材を絞り込み、そこから仕様や必要な機能などをチェックしていくと良いでしょう。
- キッチンツールスタンドの代用品は?
ピッチャーや大ぶりの瓶などで代用することができます。ただし金属製のキッチンツールを入れるときの衝撃で破損する場合もあるので、繊細な素材のものは避けた方が長く安全に使えます。