本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
スープカップの選び方
冬はクラムチャウダーやコーンスープ。夏はじゃがいものビシソワーズや枝豆の冷製スープ。 1年中スープを楽しむために活躍するのが「スープカップ」です。 スープカップの色とスープの色をコーディネートしてみたり、パーティーでゲストのカップを全て色違いにしてみるのも楽しいです。 でも、スープカップにもいろいろな素材やデザインがあり、どれを選んだら良いのか迷ってしまうことも。 そこで今回は、通販で手に入るスープカップをその選び方と共にご紹介します。 「お気に入りのスープカップ」を見つけたい方はぜひ選び方を参考にして、お気に入りを見つけてくださいね。
デザインで選ぶ
スープカップには、上品なデザインのものから日常使いしやすいシンプルなデザイン、パッと食卓が明るくなるようなカラーのものまで、さまざまな種類があります。 そのため、まずは好みに合わせて選ぶのがおすすめです! また普段はシンプルなものを用意し、来客用として上品なデザインを揃えておくなど、ぜひ使うシーンも考えてみてくださいね!
スープカップの素材で選ぶ
スープカップの素材は、「陶磁器」「ガラス」「木」「金属」の4つに分けられます。 ●陶磁器製のスープカップ スープカップの素材で一番多いのが、陶磁器製のものでしょう。 繊細なデザインや華やかな絵付けが施されているものが多いです。 細部のデザインがしやすいので、デザイン製が高いものが多く見られます。 ●ガラス製のスープカップ ガラス製のスープカップは、熱いスープにも対応できるよう耐熱ガラス製のものが一般的です。 その中でもダブルウォールのものは、保温・保冷機能があるためスープを最適な温度でおいしくいただくことができます。 透明なので、中のスープが側面等から透けて見えることが特徴です。 ビーツの赤いスープの上にビシソワーズを重ねたりなど、スープを2層にするとアート作品みたいで楽しいですよ。 ●木製のスープカップ 木製のスープカップは、熱いスープを入れても手で持った時に熱さを感じません。 手で木製のスープカップを包むと、木の温もりを感じることができます。 木製のスープカップのお手入れは難しそうですが、ウレタン塗装のものは水にも強いのでお手入れが楽々です。 ●ステンレス製のスープカップ 真空断熱のステンレス製のスープカップは、熱いものは暑く・冷たいものは冷たく保ってくれます。 落としても割れないので、持ち歩き用やアウトドアにもおすすめです。
容量で選ぶ
スープカップと一口に言っても、意外とサイズが豊富です。 よく市販されているスープの素は180mlくらいのお湯でとくのが一般的なので、300mlくらい入るスープカップで十分。 対して、ポトフやミネストローネなど具だくさんのスープで使いたいなら、目安に大きめのものを選んでみてくださいね。
通販・お取り寄せできるスープカップ18選
今回はさまざまな素材・デザインのおすすめのスープカップをご紹介していきますので、ぜひお気に入りのものを見つけてみてくださいね。
この商品のおすすめポイント
「HASAMI」は長崎県の波佐見焼の陶磁器ブランド。「道具としての陶磁器」を作ることにこだわり、愛される道具を作り続けています。そんなHASAMIのシンプルかつモダンなスープカップ。6色展開なので、中に入れるスープの色によってカップを変えるのも楽しいですね。このスープカップは大きめなので、スープカップとしてだけではなくボウルとしても使用できます。スタッキング可能なデザインになっており、ビッグマグにも重ねることが可能です。電子レンジや食洗機も使用可能なので、毎日の食卓で活躍してくれそうですね。
商品情報
サイズ:φ120×H60mm 容量:400cc
この商品のおすすめポイント
フィンランドのデザインハウスであるMarimekkoは、1951年にアルミ・ラティアによって設立されました。アパレルからテーブルウェアまで幅広く手がけ、その独創的で鮮やかなパターンは世界中で愛されています。Marimekkoのアイコン的存在であるUnikko柄は、マイヤ・イソラによるデザイン。大胆で鮮やかなUnikko柄のボウルは、スープだけでなく、サラダやフルーツなどのデザートを盛り付けるのにも便利です。このカップを人数分集めて、テーブルに鮮やかな花を咲かせましょう。
商品情報
サイズ:約直径 12.5 cm × 高さ 7.3 cm 容量: 500 ml 素材:磁器 デザイナー:(テキスタイル)Maija & Kristina Isola




この商品のおすすめポイント
ハンガリーの由緒正しいテーブルウェアブランドである「ヘレンド」。1862年にウィーン窯が閉鎖し、ヘレンドがそのデザインを継承します。ヘレンドは宮廷の宴を飾り、ヨーロッパの王侯貴族を魅了しました。現在も当時と同じく、全ての製造過程をハンドメイドで行なっています。そんなヘレンドの「ウィーンのバラ」は、皇妃エリザベートに愛された可憐なパターンです。可愛らしさの中に気品を感じられるこのスープカップ。グリーンのラインとピンクのバラの組み合わせが鮮やかで、ハンドルのデザインが繊細で素敵です。
商品情報
サイズ:カップ口径11 × 横幅15 × 高さ6cm ソーサー直径16.5 × 高さ3cm



この商品のおすすめポイント
美しく丈夫で機能的な製品を作り続ける、フィンランドのテーブルウェアブランド「イッタラ」。アイノ・アアルトやカイ・フランクなどの伝説的なデザイナーたちと作り上げた製品は、時を超えて現在でも世界中で愛されています。そんなイッタラのこのスープカップは、どこか日本の茶碗蒸し用茶碗を彷彿とさせるデザイン。どことなく和のテイストがあるので、料理の和洋を問わず使えるのが嬉しいですね。大きめのデザインなので、スープだけでなくうどんや親子丼などにもピッタリです。フタがついているので、作り置きをするときにも便利ですね。
商品情報
デザイン:Kaj Franck(カイ・フランク)サイズ:約 直径155 x (フタ含まない)高さ65 x (フタ含む)高さ100mm 容量:0.8L 素材:磁器




この商品のおすすめポイント
1837年創業の「エルメス」は、職人によるものづくりを大切にするファミリー企業です。長い間使うことができる、エレガントなデザインの製品を生み出しています。そんな憧れのブランドである、エルメスのガダルキヴィールのスープカップ。この大胆なデザインは、炎の中で鉄が赤く輝く様子にインスピレーションを受けて作られました。存在感が絶大で、このスープカップひとつでテーブルコーディネートが引き締まりそうです。電子レンジの使用ができるのも魅力のひとつですね。
商品情報
サイズ:直径11cm 高さ:5cm 容量:170ml 生産国:France(フランス) 備考:電子レンジ可

この商品のおすすめポイント
フランスで1768年に創業した陶器メーカー「REVOL」。2022年3月現在9世代目となる、歴史あるファミリー企業です。REVOLの製品はフランスのみならず、世界中で愛されています。このライオンヘッドスープボウルは、ライオンの顔が両脇についており、ヨーロッパの香りが強いデザイン。このデザインは、オニオンスープ・ビスク・クラムスープなどのフランス料理などのためにデザインされました。深さががあるデザインなので、ムースやゼリーなどのデザートやフルーツを入れても映えそうですね。
商品情報
サイズ:直径×高さ(mm)104×80 容量:250cc 耐熱温度:300℃




この商品のおすすめポイント
1709年からの長い歴史を持つ「マイセン」は、ヨーロッパで初めて白い磁器作りに成功。当時から現在まで世界的に名声を得ているブランドです。マイセンを象徴する2本の剣のマークには、マイセンの秘法が漏れないようにする意味があると言われています。マイセンの食器は、通常この剣のマークが底面に描かれていますが、このホワイトマイセンは剣がデザインの一部になっています。その絵付けは職人の手によって描かれています。また、マイセンのカップの特徴である口縁部を深く切り込んだデザインが美しい逸品です。高級感あふれるマイセンのスープカップを使えば、いつものスープも特別なものに。
商品情報
サイズ 口径10.5cm 高さ5.5cm ソーサー直径16.5cm

この商品のおすすめポイント
「ウェッジウッド」は、由緒ある英国の陶磁器メーカー。その気品あふれる美しいデザインは、英国王室のみならずヨーロッパの王侯貴族からも愛された歴史を持ち、現在でも世界中の人々に愛されています。そんなウェッジウッドのホワイトコノート・スープカップは、まばゆい白が魅力的。洗練されたシルエットがとても美しいです。気品あふれるデザインで、毎日のテーブルを格上げしてくれそう。飽きのこないデザインなので、日常使いにもおすすめです。
商品情報
サイズ:長径×短径×高さ(mm)146×107×56




この商品のおすすめポイント
「ローゼンタール」は、1879年にドイツ・バイエルン地方で生まれたテーブルウェアブランドです。現在まで、世界の有名アーティストとコラボレーションをし、新しい世界観を生み出し続けています。そんなローゼンタールの可愛らしいスープカップ。創業者であるフィリップ・ローゼンタール1世が、妻マリアのために作ったというクラシックラインの代表的なシルエットです。このカップのシルエット、はアンティークの銀器からインスピレーションを得てデザインされました。可憐な花々の柔らかい色合いに癒されるスープカップです。
商品情報
サイズ:カップ口径12.5×横幅18×高さ4.8cm ソーサー直径18×高さ2.2cm




この商品のおすすめポイント
「NARUMI」は、1946年に創業された日本を代表するテーブルウェアブランドです。ボーンチャイナ製の食器にこだわりを持ち、品質の良い製品を作り続けてきました。現在では、時計からテーブルウェアまで幅広く手掛けています。「食卓の白い宝石」と呼ばれるこのシルキーホワイトは、1977年に発売からのロングセラー商品。グッドデザイン賞・ロングライフデザイン賞を受賞している、デザイン製の高いカップです。この優しく手になじむカップを包む繊細なレリーフは、野原に咲く花の曲線をイメージしています。電子レンジ・食洗機に対応しているので、毎日の食卓で気軽にスープを楽しめます。
商品情報
サイズ:長径146mm 短径104mm 高さ55mm 容量:290cc(満水容量)素材:ボーンチャイナ 原産国:インドネシア 電子レンジ温め 食洗機対応
この商品のおすすめポイント
1904年に創業されたテーブルウェアブランドである「Noritake」。インスピレーションを掻き立たせるデザインで、世界中で愛されています。現在では、ボーンチャイナ製の雛人形や飾り兜なども手掛けています。そんなNoritakeのこのプリマデュラシリーズ。強化磁器で作られており、美しいシルエットでありながら強さも兼ね備えています。クラシックでシンプルなデザインのスープカップは、どんな料理でも引き立ててくれるでしょう。電子レンジや食洗機に対応しているのも嬉しいですね。
商品情報
サイズ:直径約10.6cm 長径(取っ手含)約14.6cm 高さ約5.6cm 重量:約210g 容量:約320ml(満水) 材質:ファインポーセレン(プリマデュラ) 原産国:日本 機能:電子レンジ対応 食洗機対応




この商品のおすすめポイント
「カールスバード」はチェコのボヘミア地方で生まれたテーブルウェアブランド。良質なボヘミア地方の陶土から、美しく輝く白磁を生み出し続けています。こちらのスープカップにあしらわれているカールスバードの鮮やかなコバルトブルーのブルーオニオン模様は、世界三大ブルーオニオンのひとつとされ、世界中で愛されています。ブルーオニオン模様は東洋哲学にルーツを持っており、どことなく東洋らしさも併せ持っているので、和食にも合うデザインです。電子レンジにも食洗機にも対応しているのが嬉しいですね。
商品情報
サイズ:容量250ml、ソーサー径17.5cm 材質:磁器 生産国:チェコ共和国 電子レンジOK・食洗器OK



この商品のおすすめポイント
工房を岐阜県土岐市に構える、美濃焼の工房「SAKUZAN」。SAKUZANは、器は美しくないといけないと考えています。見た目の美しさはもちろんのこと、日々の暮らしに馴染むことや使い心地の良さも美しさであると考えて器づくりをしているブランドです。この美濃焼のスープカップは、伝統も大切にしつつ、モダンな要素も取り入れています。口が広いので、具がたっぷりのスープもらくらく注げますよ!8色展開なので、カラフルで楽しいテーブルコーディネイトが楽しめそうです。
商品情報
サイズ:約直径11.3×W14×H6.3cm 容量:約380ml 素材:陶器(美濃焼) 生産国:日本 電子レンジ・食洗機対応
この商品のおすすめポイント
1992年に日本で生まれた「ZERO JAPAN」。見て触って使って気持ちの良い商品をコンセプトに掲げ、職人がものづくりに携わっています。そんなZERO JAPANのアイコニックなティーポットは世界46カ国で愛用されています。このスープカップは流れるようなフォルムが美しく、シンプルでモダンなデザインです。実際に手で持ってみると、非常に持ちやすく手に馴染みます。どんなスープも合うので、毎日の食卓で活躍してくれるでしょう。カラーバリエーションがなんと16色もあるので、パーティーなどで虹色に並べてみても楽しいですね。キッチンに並んでいるだけでワクワクするスープカップです。
商品情報
サイズ:14×10.8×高さ7cm 本体重量:280g 素材・材質:陶器 原産国:日本 容量:280cc




この商品のおすすめポイント
「KINTO」は、日本のテーブルウェアブランドです。たたずまいと使い心地を大切にし、毎日の生活に寄り添う生活道具を作ることを大切にしています。そんなKINTOのKRONOSシリーズのスープカップ。どことなく近未来的なデザインが斬新です。シンプルで美しいだけでなく、まるで土星の輪のようなデザインは、指をかけて持ちやすくするため。スープを飲み干しやすくするために、カップの内側の角度まで計算されています。耐熱ガラスで二重構造になっているため、保温・保冷能力があるのも嬉しいですね。
商品情報
サイズ:約 幅11.5×高さ6.5(cm)内径:約10.5(cm)重量:約 170g 容量:約 330ml 材質 :耐熱ガラス 生産国:中国
この商品のおすすめポイント
1949年に設立された「薗部産業」は、山深い神奈川県小田原に工場を持っています。日本の木を使った木製品から漆器までを手掛ける薗部産業は、製材から仕上げまで、職人の手作業でおこなっており、完成まで数ヶ月かかります。そんな「薗部産業」の可愛いスープカップ。貴重な国産の桜の木を使用しており、両手でカップを包み込むと、その厚みとあたたかみに心が癒されます。丁寧な手作業で作られたこのスープカップは、自然に味わいのある深い色に変わっていくのも楽しみのひとつ。ウレタンで仕上げられているので、お手入れが簡単なのも魅力的です。
商品情報
サイズ:約φ15(取っ手含む)×11.8×5.7cm 重量:約110g 容量:約300ml(8分目)/約420ml(すりきり) 素材:さくら(天然木/日本)仕上げ:ウレタン仕上げ(日本) 備考:電子レンジ・食器洗い機・乾燥機不可
この商品のおすすめポイント
昭和42年に設立された「パール金属」。キッチン用品からアウトドア用品までを幅広く手がけ、スピード感を活かしたモノづくりを大切にする会社です。また、独創的な製品を次々と生み出し続けています。そんなパール金属の真空断熱スープカップ。このスープカップはコンパクトなサイズなので、バッグにすっきりおさまります。保温・保冷機能があるので、温かいスープは温かく冷たいスープは冷たいままでスープをおいしい温度で楽しめますよ!口が広いスープカップなので、このカップで直接コーヒーのドリップをすることもできるのも魅力です。
商品情報
製品サイズ:(約)幅130×奥行95×高さ80mm 製品重量:(約)160g 材質:本体/ステンレス鋼(外面 焼付塗装)、ハンドル・飲み口/ポリプロピレン(耐熱温度100度) 原産国:中国 満水容量:350ml
最後に、密閉できるタイプの機能性抜群なスープカップをご紹介します。
この商品のおすすめポイント
アンダース・ビリンによって1996年に設立されたスウェーデンのインテリアメーカー「moz」。mozのデザインはスタイリッシュなだけでなく可愛さも兼ね備えており、世界中で人気です。このmozのスープカップはステンレスでできており、その断熱2重構造で保温・保冷をしてくれます。保温効果は、なんと6時間後で50度以上。いつでもどこでも温かいスープを楽しめます。さらに嬉しいポイントが空気抜きのパッキンがついたフタ。このフタのおかげで、なかなか開けにくいフタも開けやすくなります。ヘラジカのエルクのイラストも可愛いですね。
商品情報
サイズ: 約Φ9x高さ13.5cm 容量:350ml 生産地:中国 素材:本体内側 ステンレス鋼 保温効力:6時間後 50℃以上
おしゃれなスープカップでいつものスープをより美味しく
今回は、おすすめのスープカップを18品ご紹介しました。是非お気に入りのスープカップを手に入れて、いつものスープをより美味しく楽しんでくださいね。
- スープカップの選び方は?
①デザインで選ぶ
②素材で選ぶ
③容量で選ぶ使い勝手の良さも重要ですが、まずは好みに合わせて選ぶのがおすすめです!デザインをある程度絞り込んでから素材や容量などをチェックすると、満足度の高いスープカップを見つけられるでしょう。
- スープカップのサイズの選び方は?
よく市販されているスープの素は180mlくらいのお湯でとくのが一般的なので、300mlくらい入るスープカップで十分。
対して、ポトフやミネストローネなど具だくさんのスープで使いたいなら、目安に大きめのものを選んでみてくださいね