本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
酒どころ秋田県には美味しい日本酒がいっぱい!
酒豪遺伝子が日本一多い、乾杯の練習と称して宴会を先に初めてしまう、とりあえずがビールではなく日本酒… そんな伝説が多い酒どころ・秋田県。 編集者は生まれも育ちも秋田県民ですが、その伝説はほとんど本当です。 お酒が飲めない人はさておき、飲める人なら無類の日本酒好きがたくさんいます。 そんな秋田県民の愛するおすすめ日本酒をご紹介しましょう。 通販でお取り寄せしてぜひご賞味いただきたい、自慢の日本酒ばかりですよ。
日本酒は種類で印象がガラリと違う!
秋田のお酒はおいしいお米と水で成り立っています。 そのお米の精米歩合(せいまいぶあい)や原材料でお酒の種類が変わることはご存じでしょうか。 純米酒は米・米麹・水のみで造られます。 対して吟醸酒や大吟醸酒は醸造アルコールを添加します。 純米酒は米本来の甘くてふくよかな香りが楽しめますし、吟醸酒は華やかでフルーティーな香りが特徴。 どちらも違った魅力がありますよ。 また、お米を精米するとき、どれだけ削るかを「精米歩合」で表します。 通常食べる白米の精米歩合は90%程度、ほとんどを可食していますね。 これに対し、吟醸酒は60%以下、大吟醸酒は50%以下の精米歩合が法律で定められています。 歩合が進むほどお米は小さくなってしまいますが、吟醸酒独特の華やかでフルーティーな香りが高まるのです。 また純米酒とも吟醸酒とも全く違う、スパークリング日本酒も高い人気を誇ります。 香り、甘さ、燗酒にするか冷にするかで印象はガラッと変化。 通販ではこのあたりも考慮してお取り寄せして頂ければ間違いありません。
結局おすすめの秋田産の日本酒は?
いろいろ説明しましたが、どれが良いのか分かりづらいですよね。 以下では、 ① 純米酒系 ② 吟醸酒系(非純米酒) ③ スパークリング に分けておすすめの日本酒を紹介します。
甘くてまろやかな米の旨みを堪能!純米酒をお取り寄せ
日本酒はやっぱり純米酒に限る!という人もいる、日本酒の王様。 甘くてまろやかなお酒を通販でお取り寄せしましょう。 秋田では基本的に燗酒が主流で、夏でも熱い日本酒を飲む人も多いんですよ。 もちろん冷やしても美味しいですが、温めると米の香りがさらに立ち昇ります。 お酒によっておすすめの「飲み頃温度」は異なります。 お好みの温度で楽しめる純米酒を探してみて下さい。
山廃純米 超辛口 300ml
秋田清酒株式会社 刈穂(かりほ)酒造
- カテゴリ 日本酒(純米酒)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
刈穂酒造は大正2年創業。中堅どころの酒造ですが、全行程に職人の手作業が行き届いた非常に丁寧な酒造りをしています。雄物川の伏流水で仕込まれており、何よりの特徴は刈穂伝統の「山廃(やまはい)仕込み」。乳酸菌をいちから育てて発酵させ、酵母の力のみでアルコール発酵を進めていく醸造法です。一般的な醸造の倍以上かけて発酵されるので、複雑な香りと味わいに仕上がります。編集者がぜひ飲んでみて頂きたいのが「超辛口」!甘口が多い秋田の酒の中で群を抜いて淡麗辛口です。日本酒度の+が多ければ多いほど糖分が少なく辛口となるのですが、一般的な辛口が+6程度のところ、刈穂の超辛口はなんと+12。これほどキレがあるのに山廃独特の米の香りでまろやかさを損ないません。酒にまけない濃厚な酒肴を頂くときは、ぜひこの超辛口を通販でお取り寄せしてください。常温でもいいのですが、少し温めてぬる燗程度にすると、刈穂ならではの香りを存分に楽しめます。
商品情報
商品名読み かりほやまはいじゅんまいちょうからくち 製造元 刈穂酒造 株式会社 原料米 トヨニシキ・山田錦 使用酵母 協会9号 精米歩合 60% 日本酒度 +12.0 アミノ酸度 - アルコール度 15.8度 酸度 1.4 種類(造り) 山廃純米 保存方法 冷暗所
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
酒どころで有名な秋田の県南、湯沢にある「うまい酒・両関」の純米大吟醸です。栗駒山から皆瀬川にそそぐ名水百選にも選ばれた仕込み水を使い、秋田県南らしい甘みの強い良質な酒を醸造しています。代々杜氏は社内育成にこだわり、両関伝統の低温長期熟成醸造法を受け継いできました。特にこの純米大吟醸「雪月花」は、風流な名前に負けない良酒です。世界最高峰の国際酒類競技会・IWSCで最高金賞を受賞したのにはじめ、全国酒類コンクール一位、ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018・大吟醸部門金賞を受賞と、数々の賞を総なめにしています。 口に含むと甘口ながらキリリとした風味で、華やかな香りとサラっと水のように飲める飲みやすさ。秋田原産の「秋田酒こまち」米を40%までそぎ落とした贅沢な製法が、この味を支えています。白ワインのように味わえるみずみずしい純米酒をぜひ通販でお取り寄せしてみて下さい。
商品情報
●原料米/精米歩合 秋田酒こまち/ 40% ●日本酒度 ・ 酸度 -1.5 ・ 1.2 ●アルコール分 15.0度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
秋田の中でもひときわ寒さ厳しい県北にある醸造所、「北鹿(ほくしか)」。昭和19年、秋田にしか作れない地域密着の清酒造りをモットーに、21業社8工場が合同で興した酒造です。伝統的な秋田流生酛仕込みを伝承し、通常の3倍も手間と時間をかけて醸造しています。特に代表作「北秋田」の中でも贅沢な純米大吟醸は、香りのよさとまろやかな口当たりからまるで甘口のように錯覚してしまう…実は辛口寄りの純米酒。甘く感じるのは米の香りがしっかりたっているからで、なんともいえないフルーティーな香りが特徴です。後味はキリっと爽やかなので合わせる料理を選びません。女性から日本酒好きの男性まで万人受けする、飲みやすくて高品質な純米酒です。コスパもバランスがいいので、お酒選びに迷っている方はまずはこちらを通販でお取り寄せしてみましょう。ちなみに、冷酒だけでなくほんのりぬる燗にしても美味。嫌な米臭さがしないのは高い品質の証です。
商品情報
●アルコール度:15 ●日本酒度(基準値):-3.0 ●酸度:1.5 ●原材料:米(国産)、米こうじ(国産米) ●精米歩合:45%
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
酒どころ秋田にして最古参の一端を誇る、創業400年の木村酒造。江戸時代から酒造りとともに歩んできた歴史ある酒造です。400年絶えることなく続いた酒造りは詳細な酒造系譜図が残され、国内外で数々の受賞歴がある良酒を醸造しています。代表作である「福小町」は様々な種類があり通販では嬉しい悲鳴をあげてしまいますが、編集者おすすめは純米辛口。精米歩合が高い大吟醸も捨てがたいのですが、あえて歩合が70%止まりの普通純米酒を挙げさせて頂きます。福小町の中でも群を抜いて辛口で、精米歩合が低いことで旨みもしっかり残り、辛いだけでなく米の風味を存分に楽しめますよ。少し冷やしても上燗で飲んでも美味しいので、お取り寄せには太鼓判。同じ酒でも温度で香りや味わいが違うことを楽しめます。
商品情報
おすすめの飲用温度 花冷え(約10℃)~上燗(約45℃) <詳細> 原料米 秋田県産米 精米歩合 70% アルコール分 15.5度 日本酒度 +8.0
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
秋田でも有名な「美酒爛漫」は、秋田醸造株式会社の日本酒。秋田の地酒を全国に広めたいと、県内の酒造家や財政界人の有志が大正11年に興した会社です。酒造りに最も適した土地の選定から始まり、その熱意は今も健在!通販でお取り寄せできる美酒として秋田の美味しいお酒を全国に届けています。爛漫をおすすめするにあたり、特徴としてお伝えしたいのはその「香り」。特にこの特別純米酒に使われている米は秋田醸造が秋田県と共同開発した酒専用「ぎんさん」、酵母も秋田県が独自開発した「AKITA雪国酵母」を使っています。全国燗酒コンテスト2017・2021においてプレミアム燗酒部門で最高金賞受賞し、ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2020・2021メイン部門で金賞、2018メイン部門で最高金賞を受賞。つまり、冷やしても燗酒にしても美味しいことが証明されているのです。華やかで独特の香りは往来の純米酒とは異なり、米というより果実香が強いのが特徴です。香りのいい日本酒をお探しの方は通販でお取り寄せしてみましょう。
商品情報
内容量/720ml 原材料名/米(国産)、米こうじ(国産米) 原材料米/ぎんさん100%使用 精米歩合/50% アルコール分/15度以上16度未満 日本酒度/+3.0
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
秋田では「日本酒といえば高清水」というほどポピュラー。創業は1656年と古く、秋田市街地のど真ん中に蔵を構えていることもあり、地元民に大変愛されています。酒蔵開放は一大イベントで、酒造り体験や試飲などで大賑わい!通販でのお取り寄せもしやすく全国にファンの多い盤石の酒蔵です。中堅どころから格調高い純米大吟醸までおすすめしたい酒はたくさんありますが、ここでは他では飲めない珍しい日本酒をご紹介しましょう。それが超甘口の純米吟醸酒、「デザート純吟」です。まるでドイツのデザートワインのような甘い口当たりとフルーティな香り、それでいてしっかり米が主張する芳醇な酒です。マイナス値になればなるほど甘口の日本酒度、デザート純吟は-35度。酸味もあり、日本酒とは思えない甘酸っぱさに驚くことでしょう。砂糖はもちろん使われておらず、純粋な米の風味だけで作られた全く新しい味わいの日本酒です。使われている米は麹まですべて秋田産の「秋田酒こまち」。まさに高清水でしか造れない逸品を、通販でお取り寄せしてくださいね。
商品情報
○製造区分:純米吟醸酒 ○原材料名:米・米麴 ○アルコール度数:12.5/○日本酒度:-35 ○酸度:3.5/○アミノ酸度:1.2 ○使用米・精米歩合:麹米(秋田酒こまち・55%)、掛米(秋田酒こまち・55%)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
新政 No.6 R-type 特別純米生原酒 720ml
新政酒造
- カテゴリ 日本酒(純米酒)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
まず初めにお断りしておくのは、このお酒は蔵元の販売価格としては1750円ですが、その値段では到底入手できないということです。秋田の酒でありながら秋田県民が口にすることは稀で、入手困難すぎて何倍もの販売価格になっています。運よく適正価格で入手できることもありますが、一万円を超える品を通販のお取り寄せで探さないと口にすることは困難でしょう。全国の日本酒ファン垂涎の酒、それが新政酒造のNo.6(ナンバーシックス)です。新政はもともと地元秋田むけに安価な酒を造ってきましたが、現社長が「本気でうまい酒を造りたい」という一心ですべての普通酒を廃造。全国で主流の山田錦米ではなく秋田県産の米と、新政が独自に発見した「6号酵母」、江戸時代の生酛純米づくりにこだわって極上の純米酒のみを醸造する大革命を行いました。その結果生まれたのが、新生新政酒造唯一の定番生酒であるNo.6です。編集者が口にしたことがあるのは1度だけ。鳥肌が立つほど爽やかな味でした。精米歩合は決して高くはないのに、酒の香りと旨みがこれほど迫ってくる純米酒は他にありません。その時の出荷によって価格を断言できませんが、超高価格と入手困難なことを踏まえても、ご紹介するに値する怪物クラスの秋田純米酒です。
商品情報
内容量:720mℓ 原料米:酒造好適米 精米歩合:麹米55%、掛米65% アルコール分:13度(原酒) 仕込容器:温度制御タンク 使用瓶:Madame Edwarda♯1
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
華やかでキレのある、フルーティーな吟醸酒をお取り寄せ
大吟醸酒、吟醸酒は醸造アルコールが添加されています。 また、純米酒と異なり「吟醸造り」と呼ばれる、低温長期発酵の特別製法で醸造されます。 アルコールが添加されているから純米酒よりランクが下、といわれることもありますが、それは大きな間違い! 純米酒とまったく違った魅力のあるお酒なのです。 精米歩合が低くなればなるほど増すキレのある飲み口、華やかな香り… まるでフルーツのような香りは吟醸酒ならでは。 スッキリした後味のよさもあるので、ぜひ純米酒と飲み比べてみて下さい。
この商品のおすすめポイント
秋田の県北にある喜久水酒造は、明治8年創業の老舗。非常に有名な特殊酒蔵を有しています。明治時代のレンガ造りの巨大なトンネルがそのまま蔵として使用されており、中は夏も含めて常に11度なんだそう。蔵そのものが国の重要有形文化財として登録されており、一定の温度で最高の状態の酒が管理されています。そんな喜久水の看板商品が「縄文能代」です。吟醸造りで丁寧に作られた酒は、独特のフルーティーな「吟醸香」がたまりません。純米酒よりスッキリした香りでワイングラスで飲むのにも向いています。女性や純米酒独特の香りが苦手な方にもおすすめできるので、通販でお取り寄せしてみましょう。あまりの飲みやすさにグイグイ飲めるため、飲みすぎにだけはご注意下さい。価格以上の味わいでコスパも抜群なので、通販に最適な吟醸酒です。
商品情報
●アルコール度数:15.5 ●日本酒度:+4 ●酸度:1.3 ●米:美山錦 ●精白歩合:55%
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
齋彌(さいや)酒造は非常に有名な「由利政宗」と「雪の茅舎」というシリーズを抱える酒造です。杜氏が醸造に対し真摯で研究熱心なこともあり、伝統の味から新しい味わいまで幅広くカバー。力強く芯の通った飲み口で、贈答用にも自宅用にも安心してお取り寄せできる酒造です。中でも「杜氏入魂の傑作」とされているのが、雪の茅舎・大吟醸。今ある味に満足せず、杜氏がひたすら旨い酒を探求した結果誕生しました。香り高くやや辛口、大吟醸のお手本のような淡麗な味わいです。精米歩合が高く雑味はゼロで、非常にクリアな高級感ある後味ですよ。酵母も自社培養のものが使われており、通販するに値する「齋彌酒造にしか造れない」オリジナリティの高い酒です。
商品情報
アルコール分 約16度 原材料 米 米麹 醸造アルコール 精米歩合 45% 使用米 - 日本酒度 +3.0 酸度 1.4 アミノ酸度 0.7 使用酵母 自社培養酵母
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
大吟醸 壽保年(じゅうほうねん) 720ml
小玉醸造
- カテゴリ 日本酒(大吟醸酒)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
小玉醸造は品評会での評価が高い名酒をたくさん産出している、秋田を代表する酒造です。その秘密は、一般的な速醸より倍以上の手間と時間がかかる「生酛仕込み」と「吟醸造り」へのこだわり。大正2年から変わらない醸造への熱意で、キレと香りに太鼓判の酒を造り続けています。代表作である「大平山」でも、ご贈答やご褒美にぴったりの最高グレードが「大吟醸 壽保年(じゅうほうねん)」です。精米歩合は脅威の35%、ここまで削れば残った米粒はまるで真珠のような輝きです。原料が極小になるまで磨きこむので使用する米の量も多く必要で、とても贅沢な酒なのです。お値段はしますが、IWC (インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2014でゴールドメダルを受賞した逸品。華やかな香りとは裏腹に、味わいは優しくとても繊細です。特別な日に通販でお取り寄せしたい、小玉醸造気迫の大吟醸ですよ。
商品情報
●専用桐箱入り ●精米歩合 / 35% ●原料米 / 山田錦100% ●原材料/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール ●アルコール度数 / 17度 ●日本酒度 /+3.0 ●タイプ/やや辛
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
天寿酒造は扱いにくいとされる軟水の湧水を使いこなす、高い技術のある酒造です。鳥海山の豊富な伏流水と、蔵人が栽培から手掛けた秋田産の原料米を使い、まろやかで柔らかい口当たり。「この酒で百歳まで」をキャッチフレーズに、明治7年の創業以来醸造を続けてきました。通常の大吟醸はスッキリした華やかな香りが特徴ですが、天寿の大吟醸は味の柔らかさが特徴です。やや辛口で繊細な香りと、複雑で奥行きのある味わいが実に天寿らしいですよ。少し冷やしてから口に含み、じっくり時間をかけて味わって頂きたい大吟醸です。香りだけでなく深い味わいの吟醸酒をお探しの方は、通販でお取り寄せしてみて下さいね。味の濃い料理より、和食など淡泊な食事との相性がいい酒です。
商品情報
容量:720 ml 精米歩合 :40 % 原料米 :天寿酒米研究会産契約栽培酒造好適米美山錦 アルコール度数:17 % 使用酵母:自社保存株 日本酒度:+2.0 酸度:1.3
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
阿櫻はかまくら行事で有名な秋田県横手市の酒造で、寒冷降雪期の気候を最大限に生かした酒造りが特徴です。秋田流の寒仕込みで長期低温発酵された酒は高品質。「飲む方に、蔵人の情熱が伝わる酒」をモットーにしており、杜氏の大胆かつ緻密な技術はすべての酒に行き届いています。少し前まで地元でしか手に入りにくかったのですが、オンラインによる通販も充実し、お取り寄せがしやすくなりました。ほんのりした甘みは冷酒だけでなく常温でも美味しく、ゆっくり味わうことで鼻から抜ける気品ある香りを楽しめます。阿櫻の大吟醸は極端な辛口・甘口に偏っておらず飲みやすいのも嬉しいポイント。極端な個性がない分、ご贈答にも重宝しますよ。
商品情報
アルコール分 15.2度 原材料 米 米麹 醸造アルコール 精米歩合 40% 使用米 山田錦 日本酒度 +2.0 酸度 1.3 アミノ酸度 1.0 使用酵母 協会1801号
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
福禄寿は地元民としてもっと他県に広めたいとっておきの酒造です。少量仕込みによる丁寧な仕事が美味しい酒を生んでいるのですが、なにぶん少数のため希少価値が高くなっているのです。通販でお取り寄せすれば確実に飲むことができるので、通の味をお求めの方にはぜひ届いてほしいと思います。秋田で最も多量のカルシウム、マグネシウムを含む中硬水を仕込みに使っており、とてもなめらかで軽快な味になっています。その味わいは通称「男酒」とも呼ばれ、豪快に飲めてしまう飲みやすさが魅力。中でも杜氏が「可能な限りの手間と時間をつぎ込んで仕上げた」と太鼓判を押す大吟醸は、透明感あふれる飲み口です。福禄寿の特徴たるなめらかな飲み心地、華やかな吟醸香ですが、飲み終えたあとほんのり苦みの余韻が感じられます。これぞ多量のミネラルを含んだ仕込み水の仕事。複雑な味わいはクセになりますよ。
商品情報
分類大吟醸 原料米山田錦 味のタイプ濃醇辛口 精米歩合35~40% アルコール度数15.3 日本酒度+3 使用酵母自社酵母
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
まるでシャンパン?スパークリング日本酒をお取り寄せ
通販でぜひお取り寄せしてみてほしいのが、炭酸が入った日本酒、通称「スパークリング日本酒」です。 甘口であることが多く、米麹本来の自然な甘味とシュワシュワした炭酸がたまりません。 まるで甘口のスパークリングワインやシャンパンのような飲み口です。 でも、口の中に広がる風味はお米。 ブドウ主体のワインやシャンパンと違うまろやかな旨みと、炭酸の口当たりをお楽しみください。
Sparkling LACHAMTE(ラシャンテ)280ml
鈴木酒造 秀よし
- カテゴリ 日本酒(清酒)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
鈴木酒造の創業は元禄二年(1689年)、300年以上の歴史がある酒造です。代表作「秀よし」は骨太でガツンと飲みごたえのある酒で、地元のみならず全国の地酒ファンに人気があります。伝統的な技術と味わいは守りつつ、日本酒の新しい楽しみ方や味を常に模索する酒造で、酒蔵は常に開放状態。本来なら秀よし定番の純米酒や吟醸酒もご紹介したいのですが…Sparkling LACHAMTE(ラシャンテ)を紹介しないわけにはいきません。甘く酸っぱくまるで果汁を入れたかのような衝撃の味わい、淡い金色に泡が立つその様子はまるでシャンパン!これが本当に日本酒なの?と驚きますよ。マイナスになればなるほど甘口になる日本酒度はまさかのマイナス80。これに酸度5.5とかなりの酸味が加わり、まるでラズベリーやストロベリーのような感覚になります。でも鼻から抜けるのは馥郁たる米の甘い香り。原料は食用としても有名なあきたこまち100%です。女子会などで出せば話題騒然となるのは間違いありません。通販でお取り寄せして友人や家族をびっくりさせましょう。
商品情報
発泡清酒 スパークリング ラシャンテ 原材料 名米・米こうじ 原料米 あきたこまち100% 精米歩合65% アルコール度数 7〜8度 日本酒度 / -80 酸度 / 5.5 内容量280ml
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
出羽鶴 桜絵巻sparkling 360ml
秋田清酒株式会社 出羽鶴(でわつる)酒造
- カテゴリ 日本酒(清酒)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
出羽鶴酒造の前身は幕末の1865年まで遡ります。鶴のように優雅な出羽の国の酒、という意味で「出羽鶴」と名付けられた酒造は、その名のとおり繊細で優しい味わい。杜氏と蔵人が酒米の栽培から携わり、酒造りは地元で原料米を育てるところから始まります。春から秋を原料の育成に当て、厳寒に酒を仕込む丸一年作業。だからこそできたのが、この出羽鶴 桜絵巻sparklingといえます。他に類をみない淡いピンク色の発泡酒で、原料は秋田市で契約栽培された「奥の紫」と「朝紫」。豊富な紫色素を含んだ古代米で醸造した、なんとも可愛らしい色の発泡日本酒なのです。甘酸っぱさとフルーティーな香りで女性に大人気ですが、桜絵巻は他の発泡性日本酒と比べても甘さが控えめなのがポイント。しっかり日本酒らしい味わいは残していますし、酸味とシュワシュワした泡が爽やかです。秋田県内以外では通販でお取り寄せするのが基本のお酒ですが、色も味わいもとても可愛らしいので、記念日やプレゼントにぴったりですよ。
商品情報
分類 普通酒 原料米 奥の紫/朝紫 味のタイプ 爽やかな甘味と酸味 精米歩合 60% アルコール度数 11.0-11.9% 日本酒度 -21 酸度 2.8 おすすめ飲用温度 5-10℃
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
秋田の日本酒を通販でお取り寄せして、飲み比べしよう!
秋田では酒蔵開放などのイベントもあり、日本酒が県民に広く親しまれています。 以前は地元でなければ入手できないものもありましたが、今なら通販が強い味方! ぜひお気に入りをお取り寄せして、飲み比べを楽しんで下さいね。 刺身や鍋物はもちろん、甘口のスパークリングは洋食やデザートにもよく合います。 じっくり時間をかけて楽しみたい日本酒、お取り寄せで満喫しましょう。