本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
チーズスライサーの選び方のポイント
一般的なチーズナイフでは、チーズを薄くスライスするのは簡単ではありません。チーズスライサーを使えば、硬いブロックのチーズも簡単にスライスできますよ。中には、スライス幅を設定できるものもあります。そのため、チーズスライサーはチーズ料理好きやチーズでおつまみを作る方には、ぜひ持っていて欲しいアイテムです。 様々なタイプの商品が販売されていますが、選ぶ際はまずチーズスライサーのタイプを選びましょう。チーズスライサーは、コテやスコップのような形状をした「ビョークルン型」が一般的です。その他、野菜の皮むきに使う「ピーラー型」や、ハンドルを回してチーズを薄く削る「ジロール型」などがありますよ。ジロール型はサイズも大きくなるので、収納場所を考えて選ぶ必要があります。 まずは、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
①タイプで選ぶ
チーズスライサーは大きく分けると、「ビョークルン型」「ピーラー型」「ジロール型」があります。 ●ビョークルン型 ビョークルン型のチーズスライサーは、大工道具のカンナをヒントにして作られています。カンナのように薄くスライスすることができるので、薄いスライスチーズが好みの方におすすめです。チーズに当てる角度を変えることで、チーズの厚みを調節することができますよ。つまみやダイヤルで厚み調節できるものなら、チーズスライサーに慣れていない方でも好みの厚さにスライスできます。 ●ピーラー型 ピーラー型のチーズスライサーは、野菜の皮むきなどで馴染んでいるタイプです。やや厚めに削れるので、厚めのスライスチーズが好みの方におすすめします。中には、チーズスライスと野菜の皮むきの両方ができる2WAYタイプもあります。 ●ジロール型 ジロール型のチーズスライサーは、花びらのように薄くスライスします。フワフワにウェーブしたスライスチーズをバラの花のようにまとめたオードブルは、パーティーでは定番です。そのため、ホームパーティーなど、来客の多い家庭におすすめします。ただし、ビョークルン型やピーラー型がハンディサイズなのに比べて、ジロール型はサイズが大きくなります。 この他にも、ワイヤーでカットするタイプや、おろし金のように使うグレーターもあります。どちらもチーズをスライスすることができますよ。
②収納スペースで選ぶ
チーズスライサーには、ハンディサイズのものから、チーズボードがセットされた大型のものまであります。そのため、収納スペースも考えて選びましょう。 ビョークルン型とピーラー型のチーズスライサーはほとんどがハンディタイプなので、収納場所に困ることはありません。フックに掛けられるように穴の開いたタイプなら、吊り下げ収納が可能です。
通販で購入できるおすすめのチーズスライサー
チーズスライサーを購入予定なら、まずは通販をチェックしてください。チーズスライサーは欧米製のものが多く、通販の方が効率の良いお買い物ができますよ。また、使い方も紹介されているので、買ってから「どうやって使うの?」と困ることもありません。実際に買った方の口コミやレビューを読むと、使い勝手の良し悪しもわかります。ここでは、通販で購入できるおすすめのチーズスライサーを紹介します。
ビョークルン型のチーズスライサー
この商品のおすすめポイント
Bjørklund社は、1925年にノルウェーで創業したテーブルウェア・メーカーです。世界で初めて、ヘラ型のチーズスライサーを作ったことで知られています。この「ビョークルン型のチーズスライサー」は、今も世界中で愛されています。こちらのチーズスライサーは、セミハードからハードタイプのチーズに対応するビョークルン型です。切れ味がよく、少しねっとりしたチーズもきれいにスライスできます。また、天然オーク材を使った持ち手からは、北欧デザインの温もりが感じられますよ。カトラリーも同社のもので揃えて、北欧テーブルコーディネイトを楽しんではいかがでしょう。
商品情報
サイズ:幅7.5×長22.2cm 重量:50g 素材:ステンレス、オーク 食洗機不可 ノルウェー製
この商品のおすすめポイント
ZWILLINGは、ドイツの老舗キッチンウェアブランドです。創業から約290年の歴史を持ち、熟練の技術と最新テクノロジーを駆使したアイテムを作っています。包丁などの刃物が有名で、何世代にも渡って使い続けられる刃物を手掛けています。こちらのチーズスライサーは、力を入れなくても硬いチーズをスライスできる優れものです。本体は高品質なステンレス製で、ハンドル部分は耐熱・耐水性に優れています。プロ仕様で扱いやすく、使っていても安心感がありますよ。メンテナンスも簡単で、食洗機対応なのが嬉しいポイントです。マテオ・トゥン氏によるミニマルなデザインが、キッチンに映えますよ。
商品情報
サイズ:幅22.5×奥行6.8×高2.8cm 素材:18-8ステンレス 食洗機可 中国製




この商品のおすすめポイント
パール金属は、もの作りの町・新潟県燕三条にあるメーカーです。オリジナルブランド「パールライフ」では、フライパンなどの金属加工のキッチン用品を手掛けています。企画デザインから製造、品質管理や物流までを自社一貫体制で行なっています。こちらのチーズスライサーは、人気の「チーズロワイヤル」シリーズの一品です。同シリーズのアイテムはどれも高品質なステンレス製で、スタイリッシュな外観が特徴です。卓上で使えるコンパクトサイズですが、スライスの幅は5cm以内に限ります。
商品情報
サイズ:幅7.5×長20.5cm 素材:ステンレス、ポリプロピレン 中国製



この商品のおすすめポイント
TRAMONTINAは、ブラジルのキッチンウェアブランドです。カトラリーやステーキナイフなどのキッチンツールを手掛けています。キッチン用品では南米No.1ブランドですよ。高品質でハイセンスな製品は、ブラジルだけでなく世界中で愛されています。こちらのチーズスライサーは、フォークにもなるユニークなデザインが魅力です。ステンレス刃の切れ味は抜群で、ハードからセミハードのチーズをスッキリと削ることができます。また、鏡面仕上げのステンレスが美しく、衛生的でもあります。食洗機対応なので、お手入れも簡単ですよ。
商品情報
サイズ:全長21cm 重量:50g 素材:ステンレス鋼 食洗機対応 ブラジル製
この商品のおすすめポイント
CUISIPROは、1998年にカナダで創業したキッチンウェアブランドです。ブランドコンセプトは「食事をするテーブルが人と人をつなぐ」で、キッチンアイテムがコミュニケーションツールになると信じています。革新的なデザインと高い品質、実用性にこだわっています。こちらのチーズスライサーは、好みの厚さにスライスできる優れものです。赤いツマミを回転させるだけで、最大5ミリの厚さに設定できますよ。チーズを送り出すローラーが付いていますが、ローラーにはチーズが付かないように設計されています。ブラックカラーがスタイリッシュな印象ですよ。
商品情報
サイズ:幅9.1×全長23cn(刃幅6.1cm) 重量:16g 素材:刃/ステンレス鋼、ハンドル/ナイロン
この商品のおすすめポイント
Zylissは、1950年代にスイスで創業したキッチンツールブランドです。「あったら便利」をモットーにした、実用的でおしゃれなデザインのグッズを生み出しています。日本では、各種スライサーが人気ですよ。また、パッケージに再生紙を使用するなど、環境へも配慮しています。こちらのチーズスライサーは、5段階で厚みを調整できる優れものです。さまざまな厚みのスライスチーズが作れるので、チーズ料理の幅も広がります。また、大きなブロックチーズの切り分けも出来ますよ。太めのハンドルが「使いやすい」と好評です。
商品情報
サイズ:22×8.5×2.7cm 重量:120g 素材:刃/ステンレス鋼、ハンドル/ABS樹脂
ピーラー型のチーズスライサー



この商品のおすすめポイント
Wovzoeは、アパレル小物と生活雑貨を手掛ける中国のブランドです。ECショップでは、おしゃれなレインブーツカバーが人気になりました。トルティーヤメーカーやくるみ割り器など、日本のブランドではあまり見かけないようなキッチングッズも扱っています。こちらのチーズスライサーは、チョコレートやトリュフ、フルーツなどもスライスする2wayタイプです。ブレード横のネジを調整することで、スライスの厚みを変えることができますよ。ハンドルの形状は人間工学に基づいており、使いやすさは抜群です。吊り下げるための穴が開いているので、収納もコンパクトになります。
商品情報
サイズ:19.5×8×1.2cm 重量:109g 素材:ステンレス、木
この商品のおすすめポイント
OXO は、1990年創業のニューヨークブランドです。「誰でも使いやすい」という理念のもとに、ユニバーサルデザインのアイテムを作っています。発売第1号の商品は、当時には無かった縦型ピーラーです。ブランド創設者が、手を痛めていた妻のために開発したことで広く知られています。こちらのチーズスライサーは、ワイヤーでチーズをカットするタイプです。予備のワイヤー1本付きなので、安心して使えますよ。緩んだワイヤーを締めることも、取り換えも簡単です。スライス幅は、チーズに当てる手首の角度を変えることで調整できます。
商品情報
サイズ:10.7×2.5×26.6cm 重量:181g 素材:ステンレス鋼
この商品のおすすめポイント
BOSKAは、1896年にオランダで創業したチーズ関連グッズのメーカーです。地元のチーズ生産者向けに始めましたが、今では世界的に有名なメーカーとなっています。機能性はもちろん、優れたデザインのアイテムは数々のデザイン賞を獲得しています。こちらのチーズスライサーは、セミハード向けタイプです。シンプルな形状で、野菜を剥くピーラーと同じ感覚で使えます。オークウッド製ハンドルに温もりがあり、ナチュラルインテリアのキッチンに馴染みます。同じ素材のチーズボードも販売されているので、セットで使ってはいかがでしょう。
商品情報
サイズ:16.5×7.5×1cm 素材:ステンレス鋼、オーク材
この商品のおすすめポイント
heizは、LSYLSYが運営するキッチングッズのブランドです。ワインディスペンサーやペッパーミルグラインダーなど、おしゃれなアイテムを手掛けています。チーズ関連のアイテムも多数揃っていますよ。こちらのチーズスライサーは、縦型ピーラータイプです。チーズスライサーとして使えて、野菜などの皮むきも出来る2wayのピーラーです。便利に使えるので、アウトドア用キッチングッズとしておすすめします。握りやすい太目のハンドルと丈夫なステンレス刃で、ストレスなくスライスできますよ。吊り下げ用の穴が開いているので、収納もコンパクトです。
商品情報
サイズ:18×3×2cm 素材:ステンレス、PP
この商品のおすすめポイント
レズレー社は、ステンレス製クッキングスプーンを世界で初めて製造したメーカーです。プロ仕様の高級キッチンツールを手掛けており、現在では800種以上のアイテムを製造しています。ドイツの会社ですが、現在では世界50ヶ国以上で販売されています。こちらのチーズスライサーは、珍しい縦型のワイヤータイプです。2本のワイヤーで、異なった厚さでスライスすることができますよ。最高級のステンレス製で、見た目も頑丈さも抜群です。縦長のスッキリとしたデザインで、キッチンの邪魔になりません。穴が開いているので、吊り下げ収納も可能です。交換用のワイヤーは別売りで販売されています。
商品情報
サイズ:全長25cm(ハンドル部分/10cm) 重量:127g 素材:18-10ステンレス、ワイヤー
ジロール型のチーズスライサー
ジロール型とともに、大きなサイズの据置型も紹介します。
この商品のおすすめポイント
マトファー社は、製菓・調理道具のフランスNo.1メーカーです。1814年創業の老舗メーカーで、その市場占有率は約70%です。日本においても「プロのパティシエならマトファー社を知らない人はいない」といわれています。こちらのチーズスライサーは、ハンドルを回すだけでチーズを薄くスライスするジロール型です。フワフワとウェーブ状にスライスするので、チーズを花のようにデザインすることができますよ。ホームパーティーなどで、パフォーマンスを披露してはいかがでしょう。見た目もナチュラルで、キッチンインテリアのアクセントにおすすめです。
商品情報
サイズ:直径22×高16.5cm 重量:550g 素材:ベース/木、刃/ステンレス 食洗機可 フランス製
ボード付き・ワイヤータイプのチーズスライサー




この商品のおすすめポイント
Westmarkは、ドイツのキッチンウェアメーカーです。ドイツ国内にいくつもの自社工場を持ち、商品開発から製造、品質管理までを自社一貫体制で行なっています。その製品は、欧米のレストラン・ホテルで多くのプロに愛用されています。こちらは、ボード付きのチーズスライサーです。チーズだけでなく、ソーセージや野菜などをカットすることもできますよ。目盛が付いているので、厚さ調節が簡単です。高品質なステンレス製の刃を搭載しており、切れ味は抜群です。ボードも付いているので、まな板を用意する必要はありません。
商品情報
サイズ:23.5×22.9×5.4cm 重量:422.4g 素材:刃/ステンレス、ハンドル/鋳造アルミニウム、ボード/ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
遠藤商事は、業務用厨房用品の卸商社です。国内外より集めたアイテムを、国内のレストラン・ホテルに販売しています。自社オリジナルブランドも展開しており、メーカーと協力して商品開発を行なっています。こちらのチーズスライサーは、天然大理石のまな板が付いたタイプです。大理石は湿気・油・臭いが浸透するのを防いでくれますよ。また、耐久性が高く頑丈で、スライスしていても安定感があります。大きいブロックチーズをカットする時におすすめです。大理石には高級感があり、キッチンのインテリアに映えますよ。
商品情報
サイズ:21.7×21.1×4cm 素材:天然大理石、ステンレス
グレーター型のチーズスライサー
チーズグレーターは、チーズをおろすものですが、スライスできるタイプもありますよ。
この商品のおすすめポイント
Yoshinayaは、キッチンツールを販売するECショップです。シャンパンの栓抜きや電動の泡立て器などを扱っています。オイスター用ナイフセットや牡蠣フォークのセットなど、プロ仕様のアイテムも揃っていますよ。こちらは、ハンドルを回してチーズを削るグレーターです。ドラムを交換することで、スライスすることもできますよ。チースだけでなく、生姜やニンニクなども削ることが可能です。刃を触ることがないので、子供でも安心して使用できます。ステンレス製のスタイリッシュな外観も魅力です。
商品情報
サイズ:幅20×奥行5.5×高11.6cm 素材:ステンレス
この商品のおすすめポイント
cottaは、日本最大級の製菓・製パン材料ECサイトを運営する会社です。創業当初は法人向けに通信販売をしていましたが、現在は個人向けに直売をメインにしています。プロ用のアイテムを、小ロットで販売していますよ。こちらは、チーズ用の立体的なおろし金です。4面それぞれ形状が違い「粗め・中程度・細かめ・スライス」の4種類から選べるようになっています。刃はついていないので、子供でも安心して使えます。ただし、スライス幅や厚みに変化をつけることはできません。気軽に使えて、リーズナブルな価格が魅力です。
商品情報
サイズ:23.5×10.5×8.1cm 素材:ステンレス 中国製
チーズスライサーを使って、おしゃれに美味しく!
市販のスライスチーズに満足できない方は、ぜひチーズスライサーを使ってみてください。好みのチーズをスライスすることで、より本格的なチーズ料理・おつまみを作ることができますよ。今回は、チーズスライサーのおすすめ商品を紹介しました。海外の有名ブランドのものが多く、どれもおしゃれですよ。