本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
封筒選びのポイント解説
メールやネット上のやりとりが増えていますが、それでも封筒はビジネスシーンの必需品のひとつです。また、プライベートなメッセージをおしゃれな封筒で受け取れば、心があたたかくなりますよね。 封筒には、ビジネス用のシンプルで機能的なものからプライベートで使えるカラーやイラストが入ったおしゃれな物までたくさんのデザインや大きさがあります。郵送するなら封筒の大きさによって料金も異なるので、用途に合わせて封筒を選ぶことが大切です。 そのため、封筒を選ぶ時にはまず用途に合わせて大きさや形を決め、それからカラーやデザインを選ぶようにしましょう。 今回は、封筒を選ぶ時のポイントとおすすめ人気商品を紹介しますので、あなたの封筒選びの参考にしてくださいね。
①用途に合わせて大きさと形を選ぶ
封筒に入れるものの大きさ、入れ方、用途によって適切なアイテムは異なります。大きさは号数で表されていますが、数字が小さいほど封筒サイズが大きくなることを覚えておいてくださいね。 ●長形 「封筒」と聞いてほとんどの人が真っ先にイメージするのが、縦長で比較的小さめサイズの長形封筒。こちらは、手紙や書類を折って送りたい人におすすめします。A4の三つ折りが入る「長形3号」やB5三つ折りが入る「長形4号」は定型封筒で、最もよく使われている封筒です。 ●角形 書類を折らずにそのまま入れられる大きめサイズの封筒を探している人は、角形を選ぶとよいでしょう。B5サイズなら「角形3号」、A4サイズなら「角形2号」を探してくださいね。 ●洋形 招待状やメッセージカードを入れるなら、「洋形」が最適です。カジュアルなおしゃれ感があるので、プライベートでも使いやすい封筒です。洋形2,3,4号が定型封筒。また、洋形の封筒の貼り合わせ方には、「ダイヤモンド貼り」「カマス貼り」があります。封筒の裏面に四方から折り込んで貼ってあるのがダイヤモンド貼り、両サイドを閉じて貼っているのがカマス貼りです。ダイヤモンド貼りの封筒は、フォーマルシーンに使えます。 ●梱包用 CDやDVDをはじめ大切な荷物を送りたいなら、梱包用の封筒を活用しましょう。エアクッションなどで衝撃から荷物を守ってくれますよ。
②色・デザインで選ぶ
封筒の形を決めたら、渡す相手やシーンに合わせて色やデザインを選びましょう。 ●茶封筒 ビジネスシーンで事務的な内容を伝える文書を渡すなら、茶封筒がよいでしょう。ただしビジネスシーンでも改まった内容や、目上の人に使うのであれば茶封筒は避けた方が無難です。 ●白封筒 改まった文書を送るときには、白封筒をおすすめします。プライベート、ビジネスシーンに関わらずお祝いや、仕事の協力・紹介、お礼を伝えるときには白封筒が最適です。 ●カラー・デザイン封筒 親しい相手に手紙を送る場合は、カラーやデザイン封筒を使うとおしゃれ感も出せて親しみの気持ちが伝わります。ショップからの案内なども、カラー封筒なら華やかさを添えられるでしょう。正式な手紙にはカラー封筒を使いませんが、無地で淡い色ならばその限りではありませんよ。 ここからは、通販で人気の封筒を形別に紹介していきます。
通販で購入できるおすすめ人気の封筒
長形
この商品のおすすめポイント
株式会社マルアイは明治時代に和紙の販売業として創業。その後祝儀袋や封筒など紙製品の製造へと事業を発展させました。同社は「包む」という行為の中にある、相手への思いやりを大切にしています。また、軟包装や機能性包材の開発にも取り組み、現在は国内のみならずアジアやヨーロッパにも商品を提供しているメーカーです。 今回は、マルアイからA4横三つ折りが入る大きさのベーシックなクラフト封筒を紹介します。すぐに使う予定がなくても用意しておくと、何かと便利なアイテムですよ。こちらはセンターで貼り合わせてあり郵便番号の枠がある仕様。古紙を40%以上配合した環境にやさしい紙を使って価格を抑えています。しかし、1㎡あたり85gの紙なので、厚みがありしっかりした封筒です。
商品情報
サイズ:120×235mm,長形3号クラフト封筒、セット枚数:100枚、紙厚:85g/㎡

この商品のおすすめポイント
愛媛県四国中央市は紙製品出荷額全国一を誇り、「紙の町」として知らている場所です。その地で1966年から操業している協和紙工株式会社は、折り紙や画用紙、らくがきちょう、封筒、ノートなどの紙製品を製造販売しています。また、ウエットティシュやホコリ取り用ドライシートなどの商品も提供しているメーカーです。 こちらは、リーズナブルで気軽に使える長形4号のカラー封筒。便せんに多く採用されているB5判の用紙を横三つ折りにして入れられます。郵便番号枠もついているので、バランスよく住所や宛名を書けるでしょう。淡いカラーなので、おしゃれでやさしい印象です。
商品情報
サイズ:205×90mm、セット内容:単色40枚
この商品のおすすめポイント
株式会社山櫻は1931年に銀座で創業し、名刺や封筒を主力商品として事業を展開してきたメーカーです。時代の変化に対応して、デジタル名刺交換・管理サービスも開始しました。創業以来変わらないのは、人と人、人と企業、企業と企業の出会いをサポートしたいという思いです。 こちらは、高級感ある長形3号の和紙封筒。郵便番号枠がないので、郵送しない封書としてもスマートに使えます。また、お礼状やあらたまった手紙を送る際にも最適です。和紙の控えめな地模様が美しくおしゃれな上、インクジェットプリンターでもきれいに印刷可能。A4の用紙を三つ折りで入れられます。
商品情報
サイズ:120×235mm、セット枚数:10枚入
角形
この商品のおすすめポイント
まるで海外のメーカーのような社名のエトランジェ ディ コスタリカですが、本社が広島県福山市にある日本の会社です。業務内容は、オリジナルステーショナリーなどの企画、製造、販売や生活関連商品の輸入卸売・小売。モットーは、国境を感じさせない商品を提供し、「明日の暮らしを楽しくする」です。 こちらは、B5サイズの書類を折らずに入れられる角3号の封筒です。クラフト紙で郵便番号欄がないので、大変スッキリとした印象。さり気なく渡したいプレゼントを入れるのにも便利な雰囲気と大きさですね。
商品情報
サイズ:W216xH277mm、紙厚:80.0g/㎡、セット枚数:20枚×3(楽天は10枚)、クラフト紙

この商品のおすすめポイント
株式会社髙春堂は1933年に日本橋茅場町で創業した封筒専門メーカーです。各種封筒をはじめ、特殊保存袋などの製造、販売ならびに印刷業務に携わっています。品質や環境保全に積極的で、ISO9001・ISO14001の認証を取得済みです。封筒などの商品は、髙春堂が運営するブランド「ピース」が扱っています。 今回は、古紙配合率40%のクラフト封筒 角2号を紹介します。A4サイズの書類を折らずに封入可能です。剥離テープを剥がしておさえるだけでしっかり封かんでき、温度変化にも強いGTテープ採用。85g/㎡の厚口タイプなので、中が透ける心配もありません。オフィスに常備しておくと便利に使える封筒です。
商品情報
サイズ:タテ240×ヨコ332mm、紙厚:85g/㎡、セット枚数:500枚
この商品のおすすめポイント
株式会社イムラは、大正期に荷札メーカーとして創業。その後封筒業界に参入し業績を上げてきました。現在の主力は封筒などの紙製品の製造、販売ですが、その他メーリングソリューションや情報システムの分野にも進出しているメーカーです。企業からの依頼で作るオーダーメイドの封筒は、話し合いを重ねて希望通りのオリジナル商品を作成するので、高い評価を得ています。 こちらは、3.5cmとたっぷりしたマチがあるボックスタイプの封筒です。A4判の雑誌や書類がたっぷり入ります。その上、ハトメ紐がついているのでしっかりと封ができ、開封も簡単です。ホワイト、シルバー、グレー、ブルー、ウグイス、ピンクの6色展開なので、ちょっとおしゃれに書類の整理もできますね。
商品情報
サイズ::250×340mm,マチ35mm、セット枚数:50枚
洋形
この商品のおすすめポイント
オキナ株式会社は、1961年に封筒を専門に扱う個人商店として創業。「紙」を素材としたものづくりの姿勢を崩すことなく60年以上の歴史を築き、現在に至ります。社名の「オキナ」は、天下泰平・国土安穏・五穀豊穣などの祈祷と家門繁栄・子孫繁盛などの遐齢延年(かれいえんねん)の祝福をもたらす祝言の神とされる能の翁面からきています。 今回ご紹介するのは、シンプルな白の洋形6号封筒です。B5判の用紙なら横三つ折りにして、商品券などは折らずにそのままきれいに納まります。ケント紙100g/㎡のしっかりとした用紙を使っているので、内容物が透けず、しっかり保護できます。プリンターで印刷しやすいように、あえて口糊加工はしていません。
商品情報
サイズ:19×9.8cm、セット内容:50枚、紙厚:100g/㎡
この商品のおすすめポイント
1932年に創業したキングコーポレーションは、紙製品の提供一筋に歩んできたメーカーです。名刺や封筒、DMなどの企業の活動に必要な紙製品から、年賀状やカレンダーなどの家庭にあるアイテムまで、幅広い商品を提供しています。IT時代を迎え、紙製品を取り巻く状況は大きく変化していますが、時代にマッチした紙製品の提供を信念として努力を続けている会社です。 そんなキングコーポレーションから紹介するのは、窓つき洋形0号の封筒です。封入した書類の住所氏名が窓から見えるので宛名書きの手間が省け、大きな作業効率アップにつながるでしょう。窓部は、分別せずに処分できる環境対応のグラシン紙を使用しています。そして、裏面上部にアラビア糊がついているので、水で湿らせればすぐに封ができるのも便利なポイント。封筒の裏地には地紋が入っていて中身が透けないのも安心ですね。
商品情報
サイズ:235×120mm、紙厚:100g/㎡、セット枚数:100枚、マド寸法:45×90mm
この商品のおすすめポイント
ハート株式会社は名刺や封筒を主力製品としており、その他各種カードやカレンダーなど広く紙製品を手がけているメーカーです。製造から販売まで自社で一貫管理して、責任ある商品作りをしています。紙製品の製造業界では国内最大の会社です。 そんなハートから、18色ものカラーバリエーションがあっておしゃれに使える洋長3号の封筒を紹介します。カマス貼りなので、封筒のサイドに貼り合わせがきています。カマス貼り封筒の特徴は、印刷しやすく、文字も書きやすいこと。カジュアルな場面で使うのにふさわしい封筒です。A4用紙三つ折りがきれいに入ります。
商品情報
サイズ:120×235 mm、アラビア糊付、セット内容:100枚
この商品のおすすめポイント
MAKEIITは中国に拠点を置いて、オンラインショップを展開している会社です。便せんや封筒、付箋紙などの紙製品や、ペンケース、結束バンドなどの文具を扱っています。 こちらは、レトロカラーがおしゃれな10枚セットの封筒です。10枚すべて色が違うので、カラー選びも楽しめますね。その上、封緘シールが3種類×2シート入っています。封筒にはったりメッセージカードに使ったりできるでしょう。肉厚のカラー用紙使用のため中は透けず、ペンや毛筆で書いてもにじみません。郵便番号枠もなくシンプルです。
商品情報
サイズ:約 縦22×横11cm、セット内容:封筒10枚,封緘シール6枚
この商品のおすすめポイント
LONTGは、中国を拠点として日用雑貨を販売する会社です。扱っている商品は、封筒やファイルボードをはじめ、文具やファッション小物などの生活雑貨。「こんな便利な商品があるんだ!」と思うアイディア商品もたくさん提供しています。 こちらは、光沢のあるリボンがついたおしゃれでかわいい洋形封筒です。招待状やメッセージカードを入れるのにちょうどよい大きさ。厚手で硬めの紙を使っているので高級感もあります。プレゼントに一言添えてこの封筒で渡せば、とてもおしゃれです。カラーはグリーン、ワインレッド、コーヒー色、シルバー、クラフト色の5色。渡す相手の顔を思い浮かべながらカラーを決めてくださいね。
商品情報
サイズ:長さ22×幅10.8cm、紙厚:250g/㎡、リボン長さ:約48cm、セット枚数:10枚
この商品のおすすめポイント
学研ステイフルは、1994年に学習研究社のホビーカルチャー事業部とレジャートイ事業部を分離独立させて会社を設立したことからスタートしました。本以外にも子供部屋に必要な物をそろえようというコンセプトで、文具や玩具の製造販売を行っているメーカーです。現在は日販グループの子会社となって事業を展開しています。 こちらは、絵本作家五味太郎さんの「きんぎょがにげた」のイラストが入った大変かわいい封筒です。五味太郎さんらしい鮮やかな色合いが目をひきます。越前和紙を使用しており、金魚がほんのりと透けるのも魅力的ですね。表はざらっとした感触、裏はなめらかな和風便せん。ちょっとしたお礼の気持ちを伝えたり、子供にプレゼントをしたりするときに使いたい封筒です。おそろいの便せんもありますよ。
商品情報
サイズ:幅168×高さ92mm、セット枚数:4枚
梱包用
この商品のおすすめポイント
アイ・エス株式会社は、2012年に大阪を拠点として創業した文具・事務用品の企画製造業務に携わっているメーカーです。中国に海外事業所と物流センターを構え、品質をしっかり管理しながら商品を展開。数多くの封筒のほかに、防水バッグやラックなどたくさんの種類の商品を提供しています。 こちらは、CDやゲームソフトなどを入れるのにちょうどよいサイズの緩衝材つき封筒です。アクセサリーを入れて送る際にもおすすめ。緩衝材は3重構造になっているので、クッション性にすぐれていて防水効果も期待できます。カラーは、清潔感あるさわやかな白です。簡単に荷造りできる封緘テープつき。
商品情報
内寸:170mm×185mm、ベロサイズ:40mm、セット枚数:25枚
この商品のおすすめポイント
コクヨは、人々の「はたらく」「まなぶ」「くらす」がより創造性豊かなものとなることを願って、文房具やオフィス家具の製造・仕入れ・販売に携わっているメーカーです。だれもが知っているキャンパスノートをはじめ、非常に多くの商品を提供しています。 今回コクヨ商品から紹介するのは、小包用封筒です。強度をアップするために表面にはさらしていないクラフト紙を使用し、内側には封筒に入れた物を衝撃から守るエアクッションが入っています。そして、この封筒の1番の特徴は、表面の紙と内部のエアクッションが簡単に分別できることです。表面の紙はリサイクル紙として回収可能。エアクッションは再利用できます。ビデオテープがちょうど入るほどのサイズ感です。
商品情報
サイズ:外寸/275×190mm、内寸/275×160mm、材質:クラフト紙(茶)PE製エアクッション、仕様:封かん用口糊・郵便番号枠付き
この商品のおすすめポイント
ラクスル株式会社は2009年に設立された会社です。「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、印刷・集客支援のラクスル、広告のノバセルを通してBtoBの受発注の仕組みや産業構造を変革してきました。ダンボールワンは、ラクスルが運営する段ボールの通販サイトです。 こちらは、CDやDVDを送るのに大変便利なクッションつき封筒。内側に梱包した品物を衝撃から守るエアーキャップがついています。封緘用のテープ、開封テープもついていて梱包も開封も大変スムーズ。B5判書類を折らずに入れられて、ゆうパケットやネコポスで送れる最大のサイズです。ネットオークションやフリマアプリで商品を販売する際にも便利に使えますよ。
商品情報
サイズ:(内寸)口幅285×高さ220mm、(外寸)口幅305×高さ220+折り返し50mm、厚み・材質:外側:紙 / 内側:エアクッション(気泡緩衝材)通常粒、重量:1枚あたり20g、セット枚数:50枚入り
この商品のおすすめポイント
アリアケ梱包は、1977年に福岡県柳川市で「梱包材販売業」として創業。家具の街である大川市の家具を発送する梱包材を提供するメーカーでした。2006年からはネットショップ「ぷちぷちや」で緩衝材を使用した商品の販売を開始。ショップ名に緩衝材商品への熱い思いが込められていますね。現在は「コンポス」に改名して運営を続けています。 今回紹介するのは、B4サイズとかなり大きめの緩衝材つき封筒。B4のスケッチブックが入る大きさなので、大きめの物を入れる封筒を探している人は要チェックです。使用している緩衝材は、通常のタイプよりも薄い仕様なのでかさばらず梱包も楽にできます。強力な封かんテープや開封テープもついていて作業が楽ですよ。
商品情報
サイズ:内寸法/385×290mm,外寸法/405×290+折り返し40mm(※製造誤差+-5mm)、素材:外側/クラフト紙茶色(92g/m2),内側/ポリエチレン(エアキャップ)、封筒の厚さ:約3〜4mm、粒の高さ:約1.4mm×2、重さ:約40g
シチュエーションに合わせた封筒を使って好感度アップを!
今回ご紹介したように、封筒にはさまざまな大きさやタイプがあります。その中から適したものを選び、ふさわしい場面でふさわしい封筒を使うことが、あなたの好感度アップにつながるはず。ぜひこの記事を参考にして、あなたが使うことの多い封筒を常備しておきましょう。