本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
万年筆やボールペンとは違う!?ローラーボールペンを選ぶポイント
そもそもローラーボールペンとは、「水性インクのボールペン」のことで、発色が良く、なめらかな書き心地が魅力です。 日本では「水性ボールペン」の名称で広く認知され、インクが油性・水性問わず一緒くたに「ボールペン」でまとめられていますが、海外では「ローラーボールペン」というジャンルが確立され、油性ボールペンときちんと区別されています。 一般的な油性のボールペンと比べてデザイン性が高いものが多く、万年筆より価格が手頃なローラーボールペンは、今注目のアイテムとしてさまざまな種類が販売されています。ですが、膨大な数の中からお気に入りを選ぶのは難しいですよね。 そこでまずは、ローラーボールペンの選び方をご紹介します。
①目的や用途に合った価格帯で選ぶ
ローラーボールペンの魅力の一つに価格帯の幅広さが挙げられ、数百円の手ごろなタイプからデザインや材質にこだわった数万円の高級なタイプまであります。 ローラーボールペン初心者や主に仕事で使用する場合は、ランニングコストを考えて低価格のものがおすすめ。しかし自分へのご褒美やギフトなどで特別なものを探しているのなら数千円~数万円のものをチェックした方が、デザインも豊富でお気に入りのものが見つかりやすいですよ。 まずは、目的や用途に合った価格帯からローラーボールペンを選びましょう。
②仕様にも注目!
ローラーボールペンを選ぶ際には、使う人に合った仕様にも注目したいところ。 ローラーボールペンは、ペンの握りやすさを左右する「軸径」やノック式やキャップ式といった「ペンの出し入れ」などの仕様が商品によって異なります。 軸径を選ぶ際は、 ・女性や筆圧があまり強くない方には、約8mm〜12mm ・男性や筆圧が強めの方には、約13mm前後 が握りやすく、長時間使用しても疲れにくいなどのメリットがあるためおすすめ。 また、フォーマルな印象のキャップ式に対してノック式は、とっさのメモなどにも対応できます。デスク周りやフォーマルなシーンでの使用が多い方はキャップ式、出張や旅先でサッと使用したい方はノック式と用途に合ったタイプを選びましょう。 これらを踏まえ今回は、価格帯別におすすめのローラーボールペンをご紹介します。なお、こちらでは、価格設定が数千円からの特別感のある商品をメインに紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
コスパ抜群!「5000円未満」のローラーボールペン
この商品のおすすめポイント
1888年創業の「パーカー」は、イギリス生まれの高級筆記具ブランド。パーカーの商品は、卓越した技術もさることながら上質な材質を使用した高級感あふれるデザインで英国王室御用達の証「ロイヤルワラント」を授与されています。 「VECTOR ベクター ボールペン ローラーボール PK-VEC-RB」は、おしゃれなメタリックカラーのボディに、パーカーのシンボル「矢羽クリップ」がアクセントのローラーボールペン。グリップ部分は半透明で、インクの残量が一目瞭然!さらに流れるような書き心地を実現した確かな品質でありながら、良心的な価格が嬉しいポイント。仕事や普段使いにまずは持っておきたい基本の1本です。
商品情報
■サイズ:全長158mm / 軸径11mm/重さ24g ■素材・仕様:プラスチック、クローム、サテン仕上げ ■ペン先サイズ:M(中字) ■カラー:ブラックCT・グリーンCT・ティールブルーCT・シルバーブルーCT・ライラックCT



この商品のおすすめポイント
「オート株式会社」は、大正8年創業の筆記用具メーカーです。ペンで幸せを提供することを企業理念に、1949年に世界に先駆けて鉛筆型ボールペンを開発。1964年には世界で初めて水性ボールペンの開発に成功した、ペン業界の先駆者的存在です。 「CR01 Ceramic Roller 水性ボールペン」は、ペン先にSiCセラミックボールを使用した特別な書き味が魅力のローラーボールペン。グリップ部分には滑りにくい合成ゴムを使用し、キャップをし忘れてもペン先が乾かない独自設計、さらにワイルドなカモフラージュ柄が大人の男性にピッタリ!名入れが可能なので、ギフトとしてもおすすめですよ。
商品情報
■サイズ:全長142/最大幅16.8/軸径13.3mm/重さ33g ■ボール径:0.5mm ■素材:アルミニウム・真鍮・エラストマー ■カラー:ブラック・カーキ ■その他:名入れ可
この商品のおすすめポイント
「LAMY(ラミー)」は、1930年設立のドイツの文房具ブランドです。ラミーの文房具は、流行に左右されないベーシックなデザインを基本に、カジュアルでポップなカラーバリエーションが若い世代に人気です! 今回ご紹介する「サファリ ローラーボール」は、ラミーのロングセラー商品「サファリ」シリーズのローラーボールペン。素材には軽く丈夫なABS樹脂を使用し、くぼみが入ったグリップが快適な握り心地を実現。また、価格も手ごろで、学校や職場での普段使いや、入学・就職祝いのギフトとしても喜ばれますよ。
商品情報
■サイズ:全長145mm ■素材:ABS樹脂 ■カラー:イエロー・ブルー・レッド・ブラック・スケルトン・ホワイト 他
この商品のおすすめポイント
個性的なデザインが特徴的な文房具ブランド「PARAFERNALIA(パラフェルナリア)」は、1968年にイタリア・ミラノで誕生しました。3本のアルミ芯から成る三角形のボールペンやネジをひねってペン先を固定するペンなど、マニアにはたまらないユニークなデザインのラインナップが魅力です。 「ローラーボールペン AL115」は、パラフェルナリアの製品では珍しい、シンプルな形状のローラーボールペン。軸径が約9mmの軽くスリムなボディは、手帳にはさんだり、持ち運びにも便利です。豊富なカラーバリエーションから好みの1本をお選びくださいね。
商品情報
■サイズ: 長さ:約123mm 最大胴軸径:約9mmφ ■ボール径:0.7mm ■素材:アルニミニウム ■カラー:アルミニウム・ブルー・ダークグリーン・オレンジ 他 ■その他:名入れ可
この商品のおすすめポイント
「IWI(アイダブリューアイ)」は、1985年創業の台湾の文具ブランドです。万年筆やボールペン、ノートといった文具に独自のデザインを施したユニークで遊び心あるラインナップが人気!もちろん、製品の品質も申し分ありませんよ。 「ローラーボール サファリ」は、「絶滅の危機にさらされている野生動物の保護」をテーマとしたシリーズのローラーボールペン。キャップ式のベーシックなボディの一部には、ライオンやシマウマ、クジャクなどの動物のカモフラージュデザインがワンポイントに!大人っぽいカラー展開で、女性におすすめしたい商品です。
商品情報
■サイズ: 全長140mm/最大胴軸径:10mmφ/重さ:28g ■素材:真鍮 ■カラー:ライオン・チーター・シマウマ・クジャク 他
ギフトや特別な1本に最適!「5000円~2万円未満」のローラーボールペン
この商品のおすすめポイント
アメリカ大統領も愛用する高級ペンで有名な「CROSS(クロス)」は、1846年に誕生した歴史あるブランドです。クラフトマンシップ精神によって磨かれた高い技術を用いて、シャープペンシルの先駆け「繰り出し式ペンシル」や、ボールペンの基となった「スタイログラフィックペン」を発明したのもこのブランドです。 「ローラーボール エッジ NAT0555」は、マットなトレンドカラーを取り入れたスライド開閉式のローラーボールペン。柔らかなカーブを描いたシルエットは、スタイリッシュさと握りやすさを両立。また、機構上永久保証付きで、使用年数にかかわらず無料で修理・交換が可能なのは、老舗ブランドならではの嬉しいサービスです!
商品情報
■サイズ: 長さ127mm/最大胴軸径15.0mmφ/重さ31g ■素材・仕様:レジン・真鍮ベース・ポリッシュドブラックPVD・硬質プラスチック 他 ■カラー:マットブラックラッカー・マットグリーンラッカー・マットヘーゼルラッカー・マットブルーラッカー ■その他:名入れ可
この商品のおすすめポイント
銀座の一等地に店を構える「株式会社 伊東屋」は、明治37年創業の老舗文房具店です。筆記用具から事務用品、便せん、和文具に至るまで幅広い品揃えを誇る一方で、オリジナルブランドも展開し、国内だけでなく外国の方にもクオリティの高い製品が人気です。 「ITOYA110 ペンジャケット for 水性ボールペン」は、伊東屋オリジナルブランドITOYA110シリーズのローラーボールペン。金属軸を使用し握りやすい軸の太さと重量を両立しており、力を入れずにさらさらとした書き心地が特徴的です。無駄のないシンプルなデザインで、シーンに関係なくお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ:全長 149mm/重さ45g ■素材:真鍮・樹脂 ■カラー:ホワイト・ネイビー・ブラック・レッド
この商品のおすすめポイント
スイスが誇る高級筆記具ブランド「カランダッシュ」。1915年に鉛筆工場として創業をスタートし、精巧な製品づくりによって、現在は万年筆やボールペンなどの高級な筆記具が揃います。 「849コレクション ローラーボール ゲル」は、1969年に誕生したカランダッシュを代表する人気定番シリーズ「849コレクション」のローラーボールペン。 カランダッシュの製品の中では手ごろな価格で、六角形のボディによるしっかりとしたグリップ感が使いやすい逸品です。サッとペン先が出せるノックボタン式でとっさのメモにも対応。マットなカラーがスタイリッシュで男女問わずお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ: 長さ137mm/最大胴軸径11.5mmφ/重さ25g ■素材:アルミニウム ■カラー:マットブラック・マットホワイト・マットレッド・マットブルー・マットグレー ■その他:名入れ可

この商品のおすすめポイント
「工房Turuki」は、豊かな自然に囲まれた大分県にある木軸ペンを制作する工房です。2021年に活動をスタートしたこちらの工房では、さまざまな材質の木を使ってペンを制作。一つひとつ手作業で仕上げられるペンは、色や木目が異なり、世界に1本だけのペンが完成します。 今回、ご紹介する「【TU12】 木軸 ローラーボール ケヤキ ロールスター」は、ボディにケヤキ材を使用したローラーボールペン。固く頑丈なケヤキ材はペンの素材としても最適で、使うごとに手になじみ、長くご愛用頂けます。一生もののペンとして贈り物にも最適ですよ。
商品情報
■サイズ:全長130mm/太さ11mm/重さ31g ■ボール径:0.5mm ■素材:ケヤキ
この商品のおすすめポイント
「KAWECO(カヴェコ)」は、1883年にドイツで創業した文房具ブランドです。安全繰り出し式のセーフティ万年筆など画期的な文房具を発売し、一躍トップブランドになるものの、1976年に一度その歴史に幕を閉じます。その後、1995年に復刻されて以降、現在に至るまで高い人気を誇ります。 「ブラススポーツ ローラーボール」は、八角形のフォルムがクラシカルなローラーボールペン。ボディには最高級真鍮を使用しており、5年、10年と長くご愛用頂ける仕様です。また、重厚感と共に使うごとに変化する真鍮の味わいをお楽しみいただけますよ。
商品情報
■サイズ:全長105mm×Φ13mm/重さ46g ■素材:真鍮・スチール ■カラー:ゴールド
この商品のおすすめポイント
「22STUDIO(トゥエンティトゥスタジオ)」は、台湾生まれの文具ブランドです。世界的に著名な日本人建築家「安藤忠雄」氏の建築物に影響を受け、ブランドを立ち上げました。製品の素材にもコンクリートやアルミニウム合金など、建築に関連したものが使われているのが特徴です。 「ローラーボールペン CONTOUR CRP010」は、神殿の柱を思わせる見た目がユニークなキャップタイプのローラーボールペン。素材には、高密度のコンクリートが使われており、しっかりとした重量感で書き心地を安定させます。飽きのこないシンプルなフォルムと無機質なカラーがとてもおしゃれ!
商品情報
■サイズ: 全長123mm/最大胴軸径12.6mmφ/重さ48.4g ■素材:高密度コンクリート・ステンレススチール ■カラー:オリジナル・ダークグレイ
この商品のおすすめポイント
「ystudio (ワイスタジオ)」は、台湾の会社「物外」が展開する真鍮製のペンをメインとした文房具ブランドです。製品は、真鍮のずっしりとした重量と安定感に加え、使い込むほどに色が変化する味わいも楽しめるようになっています。 「ローラーボール ブラッシングシリーズ YS-STAT-39 」は、真鍮素材の上にブラック塗装を施した、ワイスタジオが展開するブラッシングシリーズのローラーボールペン。この商品の面白いところは、付属のサンドペーパーでペンをブラッシングし、表面の塗装をはがすことで自分好みのユーズド感を生み出せること!味のあるペンで日記やスケジュールを管理してみませんか?
商品情報
■サイズ: 全長131mm/最大胴軸径11mmφ /重さ38g ■素材:真鍮、銅 ■カラー:ブラック
自分へのご褒美にもおすすめ!「2万円以上」のローラーボールペン
この商品のおすすめポイント
「XEZO(ジーゾー)」は、2001年にアメリカで創業した筆記用具やサングラス、時計などのファッション小物を展開するブランドです。印象的なデザインと限定生産にこだわったジーゾーの製品は、アクリルや真鍮、アワビをはじめとする貝殻など多種多彩な素材を取り入れています。 「マエストロ 天然貝殻製細字ローラーボールペン 18金メッキ」は、天然アワビの貝殻を表面に使用したスクリュー式キャップタイプのローラーボールペン。モザイクのような美しい模様は一つとして同じ柄がないため、世界に一つだけのペンを手に入れることができますよ。高級感あふれるデザインで記念日や自分へのご褒美にもおすすめしたい品です。
商品情報
■サイズ: 全長145mm/軸径12mm/重さ45g ■ボール径:0.6mm ■素材:天然アワビ貝殻・18Kゴールドメッキ
この商品のおすすめポイント
1988年にイタリア・フィレンツェで設立されたペンメーカー「 VISCONTI(ヴィスコンティ)」。 他のブランドとは一線を画すオリジナリティ溢れるデザインが魅力ですが、伝統的な手法に最先端の技術を合わせた革新的な技術で製品を製造しており、機能性も申し分ありません。 「ヴァン・ゴッホ ローラーボール」は、オランダの画家「フィンセント・ファン・ゴッホ」の絵画をモチーフにしたキャップ式のローラーボールペン。彼の代表作である自画像や星月夜などの絵画をヒントに、独特の色彩が交じり合ったペンは美しく、誰かに自慢したくなる逸品です。美術ファンの方への贈り物としても最適ですよ。
商品情報
■サイズ: 長さ14cm/最大胴軸径1.24cm/重さ35g ■素材:レジン ■カラー:自画像・星月夜・ヴィンセント チェア 他
この商品のおすすめポイント
「ペリカン」は、1838年にドイツで創業した高級文具の老舗ブランドです。中でもペリカンの万年筆は、クラシックな見た目と抜群の書き心地で時代が変わっても長く愛され、現在も絶大な人気と信頼を寄せられています。 「Souveran スーベレーン 800 PE-R800-GR」は、発売されてから50余年もの間愛され続ける、ロングセラーモデル「スーベレーン」シリーズのローラーボールペン。ドイツ語で「卓越した・優れたもの」を意味するこのシリーズは、ペリカンらしいクラシックなフォルムと、ブランドを象徴するストライプが特徴的。老舗ブランドが誇る抜群の使い心地を体感してみてくださいね。
商品情報
■サイズ:長さ163mm / 最大径13mm/重さ26g ■素材:ジャーマンシルバー・ゴールドプレート・プレキシグラス ■カラー:グリーン縞
この商品のおすすめポイント
高級文房具ブランドの最高峰「MONTBLANC(モンブラン)」は、1906年にドイツで設立されました。1920年代に代表作「マイスターシュテュック」を発表して以来、今日に至るまで最高品質の文房具を数多く手掛け、世界の著名人にも愛用されています。 「ローラーボール PIX レッドGT U117654」は、美しいレッドのボディにゴールドの装飾が映えるキャップ式のローラーボールペン。控えめなデザインでおなじみのPIX シリーズの一つで、流行り廃りのないエレガントなフォルムは老若男女問わずお使いいただけます。一度は手にしてみたいモンブランのローラーボールを愛用してみませんか?
商品情報
■サイズ: 全長138mm/最大胴軸径13.6mmφ/重さ23g ■素材:レッドプレシャスレジン ■カラー:レッド ■その他:名入れ可
お気に入りのローラーボールペンをさまざまなシーンで愛用しよう!
今回は、ローラーボールペンの選び方とおすすめの逸品をご紹介しました。ぜひ選び方のポイントを参考に商品を選び、お気に入りのローラーボールペンを仕事からプライベートまで、さまざまなシーンで愛用してみてはいかがですか?