本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
朱肉を選ぶ際のポイント
昨今、捺印の廃止が話題になることもありますが、そう簡単に長く行われてきた習慣がなくなることはないでしょう。重要な書類を作成する際には、認印や銀行印、実印などが必要です。そして、印鑑を押すときに必要なのが朱肉。スタンプ台で代用できるのではと思う人もいるでしょうが、実はインクの成分や色合いが異なるので使い分ける必要があります。 朱肉を選ぶ際は、 ・基本的な事務作業→スポンジタイプ ・公的書類などの重要な書類用→練りタイプ を選ぶのがポイントです。 また、サイズや形状もシーンに合わせて選ぶと、使い勝手が良くなるでしょう。 今回は、朱肉を選ぶ時のポイントとおすすめの朱肉を紹介します。ぜひ、使いやすい商品を探す参考にしてくださいね。 まずは、選ぶ際の詳しいポイントから見ていきましょう。
① 朱肉のタイプで選ぶ
最もよく使われているのは、スポンジタイプの朱肉ですよね。しかし他に練りタイプもあるので、どのシーンで使うかを考えて選びましょう。 ●スポンジタイプ 化学インクをスポンジの台に染み込ませている朱肉です。乾燥が早い商品が多く、比較的リーズナブル。効率よく事務的な書類に捺印したい人におすすめのタイプです。 ●練りタイプ 「銀朱」にひまし油などを溶かし、和紙などを加えて練り合わせて作った朱肉です。スポンジタイプと比べて厚みがあり美しい印影と、経年劣化が少ないことが特徴。大事な書類に捺印する場合は、練りタイプを使用しましょう。中には、色合いを選べる商品や、主に書道などの落款用として使われている「印泥」と呼ばれる練り朱肉もあります。
②サイズや形状で選ぶ
朱肉のタイプを決めたら、どのようなシチュエーションで使用するかを考えて朱肉のサイズ・形状を選びましょう。 ●オフィスや家で使用する オフィスや家でつかうなら、直径60mm以上の大きめサイズがおすすめ。かぶせるタイプのフタだと、手早く作業できます。朱肉と印鑑を一緒に収納できる商品も便利です。 ●携帯用 朱肉を携帯したいなら、コンパクトな商品を選ぶと使いやすいでしょう。ただし、使用する印鑑とほぼ同じ大きさだと、均一にインクがつかなかったり印影に欠けが生じたりする可能性があるので、印鑑より一回り大きめの朱肉を探してください。朱肉ケースのフタが一体型になっていると、紛失を防げますよ。一体型でなくともネジ式なら、鞄の中でフタが取れてしまう心配がありません。 また、朱肉が朱色か赤色かなど微妙な違いがあったりするので、チェックしてから買いましょう。 ※筆者は赤色を買いましたが、朱色がいいなぁということで買い直した経験があります。
通販で買えるおすすめの朱肉
スポンジタイプ
速乾朱肉 60号 IP-460
KOKUYO(コクヨ)
- カテゴリ 文房具・雑貨全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
コクヨと言えば、思い浮かべる人が多いのが「Campus(キャンパス)ノート」ではないでしょうか。1975年から2014年の39年間で累計約26億冊を出荷した記録が残っています。またコクヨはカテゴリーにとらわれずに事業を展開するために、事業領域を「ワークスタイル領域」と「ライフスタイル領域」に再編成。文具だけでなく、家具やカウネットなどのECマーケティングも強化しています。 今回紹介するのは、最もオーソドックスなスタイルの朱肉。速乾性と耐転写性に大変すぐれているのは、さすが文具メーカーのコクヨです。盤面のサイズは大きめの直径6.3cmで、丸印だけでなく角印や代表者印も楽に捺印できます。かぶせ型のフタなので、手早く開けて使えるのも特徴です。
商品情報
サイズ:外寸法/直径77×高さ26mm、盤面寸法/直径63mm、材質:本体容器/再生ABS、印面枠/再生PP
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
株式会社青雲クラウンの前身は、明治時代初期から学用品や事務用品の卸業を営んでいた「青雲堂商店」。1990年に総業流通卸グループの「クラウングループ」に加盟し、社名も変更しました。展開している商品は、創業当初から変わらず文具、事務用品。教育文化の発展や産業の振興に欠かせない商品を提供しています。 こちらの朱肉は、速乾タイプ。約10秒で乾くので、印鑑を片付けたらもう乾いているというタイミングですね。印を押した書類をすぐに重ねられるため、大変スムーズに作業が進みます。今回ご紹介した商品は盤面サイズの直径が53mmですが、ほかにも豊富なサイズ展開があります。
商品情報
盤面サイズ:径53mm、乾燥時間:約10秒、材質:本体/再生ABS,内枠/再生PP
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
朱肉 SACOS スーパーエース 75号 NSA-75
株式会社新朝日コーポレーション
- カテゴリ 文房具・雑貨全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
新朝日コーポレーションは、2001年に設立された印章関連の総合メーカーです。その前身は、印鑑に80年以上携わってきた会社で、ノウハウがしっかりと受け継がれています。日本の伝統文化でもある印鑑が消滅することはないと信じて、日夜商品の開発に力を注いでいるメーカーです。 こちらの朱肉は速乾タイプで、事務作業の効率向上に役立つ商品です。たくさんの書類に捺印するときに、大きな力を発揮します。盤面に「超極細表面布」と「硬質クッション」を搭載しており、潰れにくくきれいな印影を得られますよ。また、転写防止性も高いです。補充用インクも別売されていますので、長く使えます。
商品情報
サイズ:直径94×高さ26(盤面直径は78mm)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
有限会社七丸製作所は、主に在家用金属仏具を製造しているメーカーです。その他に、記念品やノベルティ、ユニークな雑貨の製作、販売にも携わっています。長年の仏具製造で培った技術を生かし、丁寧に製作し高級感漂う商品を提供しています。 こちらの朱肉も、真鍮製のケースに入った美しい一品です。ケース表面は、真鍮の上に24金パールメッキ加工を施しています。こちらのケースの文様はアッシリア建築装飾ですが、他にヨーロッパ調、チベット曼荼羅もあり、それぞれ赤もしくは黒から選べます。どれも大変美しい文様です。外箱はうるし紙の貼り箱。朱肉は速乾性がありにじみにくいシヤチハタの製品を使用しています。デザイン性・機能性共に申し分ないため、贈り物にしても喜ばれるでしょう。
商品情報
サイズ:約径69.7×高さ22.4mm、重さ:約112g、材質:真鍮・24金パールメッキ
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入



この商品のおすすめポイント
クラフトデザインテクノロジーは、2006年に設立された文具メーカーです。まだ若い会社ですが、確かな技術をもつ老舗文具メーカーとも協力して事業を展開しています。『Craft (匠の技)』『Design (デザイン力)』『Technology (革新技術)』を調和させた商品の開発と提供をモットーとした企業です。 こちらは、クラフトデザインテクノロジーが老舗事務用品メーカーシヤチハタと共に開発した朱肉です。透明のケースが大変おしゃれ。水菓子をイメージしたというこのデザインは、ケースの中に朱が浮遊しているようなイメージです。卓上用として考えられたデザインなので、フタはかぶせるタイプ。使う時に手早く準備できますね。朱の油補充にはシヤチハタ製(OG-20)のものを使えるので、簡単に手に入りますよ。別売ですが、クラフトデザインテクノロジー朱肉専用の革ケースもあります。
商品情報
サイズ:φ64mm×H24mm、
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
この商品のおすすめポイント
丸山工業は、1927年に創業した朱肉・朱肉用インクを製造販売するメーカーです。事務用品として使われる朱肉、落款や書画用の朱肉をはじめ、さまざまな種類の商品を提供しています。 こちらは、机の上や玄関に置いて便利に使えるケースに入った朱肉です。朱肉の表面は布張りになっていて、鮮明な印影を得られます。そして、直径10mmまでの印鑑を2本、15mmまでの印鑑を1本立てておけるケースに入っているので、印鑑を手に取って朱肉をつけるまでの作業が大変スムーズです。小型で、スペースを取らずに置けるのもおすすめポイント。
商品情報
盤面サイズ:径41mm、乾燥時間:約60秒
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
朱肉・スタンプ・捺印マット2020 km-62WA
加藤木工株式会社
- カテゴリ 文房具・雑貨全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
加藤木工株式会社は、岐阜県にある木製品メーカーです。使用している木材の詳細をホームページで紹介するなど、木に真摯に向き合っています。実店舗「KATOMOKUのお店」やオンラインショップ「KATOMOKU」で商品を販売する以外にも、木工の体験教室を開くなど、意欲的に業務を展開しています。 こちらは、朱肉、スタンプ、捺印マットがセットになっている商品です。高級なウォールナットの一枚板を使用しているので、机の上に飾っておいても美しく見栄えがするでしょう。朱肉・スタンプ部分とフタになる捺印マット収納部分は磁石でくっつくようになっています。フタをしたときに木目がそろうように作られていることも、おしゃれさ・質の良さを感じられるポイントです。
商品情報
サイズ:205×88×30mm、ケース材質:ウォールナット
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
スタンプ台 携帯用 エスパクトLite
マックス株式会社
- カテゴリ 文房具・雑貨全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
ステープラーやステープラー芯のメーカーとして知られているマックスは、その分野で国内最大手の会社です。また、パンチやタイムレコーダー、ラベルプリンタなどのオフィス機器、床暖房装置や浴室暖房などの住環境機器もすぐれた製品を多数提供しています。 そんなマックスから、朱肉に印鑑と捺印マットがセットになった商品の紹介です。朱肉は超微粒子インクなので約5秒で乾き、印影はとても鮮明。コンパクトなスクエアフォルムで収納にも携帯にも便利です。本体を斜めにしてもインクがかたよらないのもうれしいポイント。ポップアップ機能が搭載されており、フタを開けると印鑑が取りやすく持ち上がりますよ。
商品情報
サイズ:H21×W72×D55mm、盤面寸法/直径18mm、重さ:33g、収納可能印鑑サイズ:直径13mm未満,長さ60mm未満
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
ユニ くっきり乾一 30号 HSN‐S30K
三菱鉛筆株式会社
- カテゴリ 文房具・雑貨全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
三菱鉛筆は、1887年に創業した文房具製造メーカーです。高級鉛筆uniに代表されるように、特に筆記具を得意分野としています。三菱鉛筆のコンセプトは、唯⼀無⼆。鉛筆uniのネーミングは最⾼品質の製品・サービスを示す「Unique」からきています。「人も物も、それぞれの違いを受け入れてその違いを表現するのはすばらしいことだと伝えたい」と考えている会社です。 そんな三菱鉛筆から、コンパクトタイプで速乾性も自慢の朱肉をご紹介。慌ただしいビジネスシーンでは、押印して即刻書類を提出したりすぐに資料を重ねたりする場面も頻繁にありますよね。インクの乾きを待つ時間が短いことは大きな魅力です。その上、サラリとした使用感やフタと一体型になっていて持ち運びしやすいことなど、利便性をとことん追求しています。インクは補充することが可能です。
商品情報
サイズ:縦50×横50×厚さ17mm、盤面サイズ:32mm、重量:19g
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
MY mamaは、手芸材料の企画、製造、販売に携わっているメーカーです。ものを作る意欲に火をつけ、作る喜びを感じてもらおうと、20年以上にわたって喜ばれる商品を提供しています。質は高く、価格は安いアイテム作りをモットーとして、毎月新商品を開発して販売している意欲あふれる会社です。 こちらは、直径たった2.2cmの小さな朱肉。コロンとしたフォルムがかわいいですね。ストラップホールがついているので、印鑑ケースや筆箱に取り付けて便利に使えます。ハンドメイドパーツを販売しているMY mamaでは、この朱肉ケースに布やビーズでデコレーションして使うことをおすすめしていますよ。オリジナルのプチプレゼントとしても喜ばれるでしょう。
商品情報
サイズ: 外寸/直径 約22mm、厚み/約10mm、朱肉直径/約20mm
練りタイプ
この商品のおすすめポイント
シヤチハタは、1925年に創業した印章・スタンプ・文房具等を製造販売するメーカーです。インキ浸透印の開発に成功したことをきっかけに、大きく発展しました。あの簡単に押せる判子を「シヤチハタ」だと思っている人が多いかもしれませんが、あの製品の商品名は「Xスタンパー」です。 そんなシヤチハタから、印影の美しさが売りの「鯱旗印肉」を紹介します。ほとんどにじまない鮮明な印影は、公文書など重要書類への捺印に最適です。印肉が硬くなったり油分が分離したりすることも少なく、使用前に練り直す手間がかかりません。環境や人体への安全性に配慮して、重金属をまったく使用せずに有機顔料のみで作られているのもポイントです。印影が薄くなってきたら、別売の「鯱旗印肉 朱の油 公用(ONK-20)」を補充すれば、長く使い続けられます。
商品情報
サイズ:65.4×65.4×27.3mm、容量:約15g、
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入



この商品のおすすめポイント
サンビー株式会社は、1921年に奈良県で事業を開始した、印章用品、事務用品、各種ゴム印などの製造販売に携わるメーカーです。全国各地に営業所を展開。近年は、手帳の記入に便利なスケジュールアイコンスタンプや、子供たちが大喜びしそうなキャラクター判子など、楽しい商品もたくさん扱っています。 今回紹介するのは、高級練朱肉、日華朱肉落款用です。変褪色しにくく美しい色を長く保てる優秀な朱肉なので、重要なシーンでも安心して使えます。ご紹介しているのは落款用の最もリーズナブルな商品。ほかに落款用が2種類、書画用、証券用もあります。容量、サイズも複数あり、用途に合わせて選択可能です。
商品情報
サイズ(盤面):95丸×36(85mm丸)、全体重量:242g、朱肉容量:200g
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
大阪で90年以上続いている朱肉製造メーカーの谷川工業。販売はオンラインショップ「ヒシエム朱肉本舗」が担当しています。扱っている商品は、昔ながらの練り朱肉や御朱印用スポンジ朱肉など。デジタル化への移行が著しい今の世の中において、こだわりをもって、スローなアナログ商品を提供しています。 そんな谷川工業から、本銀朱を配合した本格的練り朱肉の紹介です。大変深みのある赤で、熱にも強く日焼けや経年劣化が進みにくい練り朱肉。中身は高級品ですが、リーズナブルなプラスチック缶に入っているので、お得な価格です。B級落款用以外にも、A級落款用・書画用・公用・黒肉など豊富な種類がそろっていますよ。
商品情報
サイズ:65φ×19(盤面57φ)、容量:40g
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
株式会社モリヤマは、1905年創業の朱肉メーカーです。「日光印」はモリヤマが運営している朱肉のブランド。鮮やかな色彩と自然色の美しさを追求しています。さらに環境に配慮して、有機顔料のみを原料としたオーガニック練り朱肉を開発し、商品をすべて有機顔料に移行したメーカーです。 そんなモリヤマの日光印から、「印泥40号濃赤」を紹介します。もちろんこちらにも、有機顔料を採用。キメが細かく質の高い印泥です。色味を濃赤・赤口・黄口の3色から、サイズを40・50・60号から選べるので、好みや用途に合うものを見つけられますよ。かすかに墨の香りも楽しめる、コストパフォーマンス最高の商品です。
商品情報
サイズ:40号(φ44×13mm)、材料:容器/樹脂(ベークライト),朱肉/有機顔料,艾(もぐさ)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
美麗 1両装(約30g) KO102-210
株式会社呉竹
- カテゴリ 文房具・雑貨全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
1902年に奈良県で創業した株式会社呉竹は、主に墨、書道用具を扱う文具メーカーです。筆ペンのメーカーとして知っている人も多いでしょう。近年は、スクラップブッキングやカリグラフィー、水彩絵具などのクラフト、アート用品も製造し、海外にも商品を提供しています。 今回は中国製の良質な印泥「美麗」の紹介です。紅色に近い赤みの強い朱色なので、印影がはっきりと出ます。格調高い陶器のケース印盒(いんごう)に入っており、布張りの頑丈な箱の中に納まっている印泥です。使用後は乾かないように、印盒のフタをしっかりしめてくださいね。
商品情報
サイズ:約70径×30mm、内容量:約30g、素材:硫化水銀(Ⅱ),油,艾,陶器
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/17 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
弘梅堂は茨城県を拠点として、書道用品や篆刻素材を扱っている会社です。ネット販売を中心として、数多くの商品を販売しており、掛け軸表装や篆刻、写経、拓本用品も扱っています。 今回は、明るい朱色の光明印泥を紹介します。篆刻作品や書道の漢字作品、仮名作品などのどれにもよく合う色合いです。朱砂、ヒマシ油、もぐさと補助材料の顔料、添加材を加えて調合されています。油と朱が分離しないように、付属のヘラでかきまぜて使用してくださいね。
商品情報
サイズ:印泥内径55mm、重量:容器付 180g、内容量:30g、使用範囲:約30mm角までの印材(印肉を練りあげれば30mm以上の印材を使用可能)
朱肉を使い分けて格調高い捺印を!
朱肉は、用途によってタイプを使い分けるのがおすすめ。したがって、速乾性が魅力のスポンジタイプと、時間が経っても鮮明な印影を保てる練りタイプの両方を常備しておくと便利です。重要な書類への捺印に練りタイプの朱肉を使用すると、常識や慣例をしっかりとわきまえた人だという印象を与えられるでしょう。