本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ビジネスの運命を左右する⁉ビジネスペンケースの選び方
会議や商談などビジネスシーンで使用するペンケースは、学生時代に使っていたものとは違い、品があり、上質なものを選ぶのがおすすめです。 ビジネスシーンにおいてペンケースは持っている人の人となりが分かる重要なツールで、デザインや仕様によって相手に安心感や信頼感を与える一方、逆に不安にさせてしまったりと、重要なビジネスの運命を左右することもあります。ビジネスをスムーズに成功させるためにも、ペンケース選びは慎重に行いたいですよね。 そこでまずは、働く大人におすすめしたいビジネスペンケースの選び方をご紹介します。
①素材で選ぶ
ビジネスペンケースは、一般的なペンケースと比べてデザインがシンプルな分、選ぶ際に重要なポイントとなるのが素材です。 ビジネスペンケースで最も使用されている素材は「革」で、男女や世代を問わず高い人気を誇ります。耐久性に優れ、使い勝手の良い本革製のビジネスペンケースは、大切に使えば一生モノにもなります。 そのため、大人がビジネスの場で使うペンケースを選ぶなら、基本的には本革製のアイテムがおすすめ。初めてビジネスペンケースを購入する方や誕生日・記念日の贈り物にしたい方も本革のものを選ぶと良いでしょう。 その他にもビジネスペンケースは、合皮や布、金属や和紙などさまざまな素材で作られていますので、職業やスタイルに合う素材を選びましょう。
②形状やカラー、容量など仕様にも注目!
ビジネスペンケースを選ぶ際には、形状やカラーなどの仕様にも注目したいところ。 ビジネスペンケースで最もスタンダードで使いやすい形状は、開閉が簡単で種類が豊富なファスナータイプ。ファスナー以外にも箱型やトレイ型などさまざまな形状がありますが、特にこだわりのない方や豊富な種類の中から選びたい方は、ファスナータイプを選ぶのがベターです。 また、カラーもとても重要!基本的には、ブラックやベージュ、ネイビーなどの落ち着いた、いわゆる大人カラーがおすすめ。これらの色は、男女問わずお使いいただけます。一方ある程度自由な職場なら、グリーンやオレンジのようなビビッドなカラーを選ぶと、持ち物の差し色となる上、気分も上がりますよ! その他にもペンケースの容量は、使う方の職業や好みによって大きく左右されます。ただし、大きなサイズのものはスマートな印象にならないので、基本的にはコンパクトなものを選ぶと良いでしょう。中には、コンパクトに見えてたくさん入るものもありますよ。 これらを踏まえ今回は、素材別に大人におすすめのビジネスペンケースをご紹介します。
一生モノにもなるスタンダードな素材!「本革製」のビジネスペンケース
この商品のおすすめポイント
「レヴェル」は、「人が魅かれるカタチ」をコンセプトに使いやすさと品質の良さを両立させたレザーアイテムを販売するブランドです。同ブランドのアイテムは、素材からデザイン、縫製に至るまで全て日本製で、職人が一つひとつ丁寧に仕上げています。 「日本製 本革 PEN CASE」は、環境に配慮したオリジナルレザー製の大人なデザインのペンケース。スナップボタンを開くとペントレーのような形状になり、4~5本のペンの収納が可能です。シンプルながらおしゃれなデザインで、ビジネスからプライベートまで幅広いシーンでお使いいただけますよ。また、手ごろな価格でビジネスペンケース初心者にもおすすめ。
商品情報
■サイズ:幅180×高さ55×厚さ30mm ■素材:本革 ( 牛革 ) ■ペンの収納本数(目安):4~5本 ■カラー:キャメル・ブルー・バーガンディ・ブラック・グレー・ネイビー
この商品のおすすめポイント
「Susylabo Inc.(スージーラボ)」は、オリジナル雑貨や文房具などを企画・開発・販売するメーカーです。メーカーの代表が日常生活でふと気づいたアイデアをもとに製品を開発しているため、便利で使いやすい製品ランナップが魅力です。 「Culioroクリオロ 本革製ペンケース」は、ちょっと珍しい円筒形のペンケース!このペンケースは、フタをすることでペンの紛失を防げる上、立てて置くことが可能!そのためペンケース兼ペン立てとして1台2役の機能をこなします。一般的なサイズのペンなら3~5本収納ができ、シックな3カラー展開で男女問わずお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ:Φ40×H170mm ■素材:紙、本革 ■ペンの収納本数(目安):3〜5本 ■カラー:ブラック・ホワイト・ネイビー ■その他:日本製
この商品のおすすめポイント
2007年に誕生した「バトラーバーナーセイルズ」は、素材と品質に徹底的にこだわる国内の鞄ブランドです。使用する素材の風合いを活かした製品は、加工から縫製まで職人が一つひとつ製作。デザインはもちろん、日本人の体や生活にフィットした機能性も兼ね備えており、大人のライフスタイルをサポートします。 「牛ヌメ革 モールドレザーペンケース」は、牛ヌメ革をボックス型に成形した、薄くて軽いペンケース。3〜4本ほどのペンが収納可能で、ビジネスシーンでコンパクトに持ち歩きたい方におすすめです。また、ヌメ革の本体は、使い込むほどに味わい深い風合いに変化するのも魅力ですよ。
商品情報
■サイズ: 縦5×横17.3×厚さ2.2cm/重さ50g ■素材:【蓋・本体】栃木レザー/牛革・ヌメ革・【ゴム】平ゴム・栃木レザー ■ペンの収納本数(目安):3~4本 ■カラー:キャメル・ブラウン
この商品のおすすめポイント
「株式会社マザーハウス」は、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念のもと2006年にスタート。現在では、ジュエリーやバッグなど、現地の素材と従業員による製品づくりを6つの国で行っています。 「Irodori Open Pen Case」は、日本の四季折々の風景をイメージしたグラデーションが美しい大人におすすめのペンケース。生地には柔らかく手になじみやすい山羊革を使用。周りをぐるっとファスナーで囲んでいるため開けやすく、細部にまでこだわりが詰まった銘品です。美しい色合いのペンケースをビジネスシーンに取り入れてみませんか?
商品情報
■サイズ:タテ6×ヨコ17×マチ1.5cm ■素材:山羊革・レーヨン ■ペンの収納本数(目安):3~4本 ■カラー:桜花・ 萌黄・春花・立夏・紫陽花・蒼海
この商品のおすすめポイント
「株式会社JACAJACA」が展開するブランド「フクロ」は、一級品の革を使用した革小物ブランドです。使う人が「福路でありますように」との願いを込めて、鳥の「フクロウ」をブランドロゴにしています。 「ペンケース Duo+」は、オイルレザーを使用したビジネスにピッタリのペンケース。このペンケースは、メインスペースに2本、背面に1本の計3本のペンが収納できます。また、ケース内側にはマイクロファイバースウェードを採用しており、ペンの落下を防止。さらに、ペンとペンの間にステッチを施すことでペン同士が当たらない仕様にするなど、随所に光るこだわりが魅力!高級感漂う大人のペンケースをお探しの方におすすめです。
商品情報
■サイズ:16.3×6.7×0.5cm/質量:40g ■素材:牛革(オイルレザー)/栃木レザー・ポリエステル ■ペンの収納本数(目安):3本 ■カラー:オレンジ・グリーン・ブラウン・ブラック(赤糸・黒糸)・ライトブラウン
この商品のおすすめポイント
「sot(ソット)」は、2002年に誕生した日本のレザーブランドです。厳選された素材を用い、飽きがこず長く愛用できる商品づくりにこだわる一方で、細かいパーツも無駄にせず、できるだけ廃棄が出ないように心がけています。 「プエブロレザー BOX型ペンケース」は、一見財布のような見た目がユニークな革製のペンケース。スナップ式のフタを開けると底面がフラットのBOX型となり、中の筆記用具が一目瞭然です。素材には、マットな印象のプエブロレザーを使用し、キャメル、ダークブラウン、ブラックの落ち着いたカラー展開ですので、性別や世代問わず、プライベートからビジネスまで幅広いシーンでお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ:縦7.0×横17.5×厚み2.0cm ■素材: 牛革(プエブロ) ■ペンの収納本数(目安):ボールペン5~6本 ■カラー:キャラメル・ダークブラウン・ブラック
この商品のおすすめポイント
「サイフ工房 ANDOU」は、茨城県牛久市にあるレザー製品の制作を行う工房です。熟練した職人が商品の開発から製造・販売まで関わり、カジュアルレザーから銅版画クラフトレザーまで幅広いレザーアイテムを扱っています。 ビジネスペンケースとして今回おすすめしたい「ロールペンケース」は、柔らかい手触りの牛革を使用したロールタイプのペンケース。このペンケースは、ベルト部分に金具を留める穴が2か所ついており、収納するペンの本数によって調整可能!また、ベルトをくるくる巻いて結ぶタイプとは違い、金具を穴に留めるだけの簡単開閉で男性はもちろん、女性にもお使いいただきたい大人ペンケースです。
商品情報
■サイズ:190×50×40mm(閉じた状態)/重さ:40g ■素材:牛革(グローズソフト) ■ペンの収納本数(目安):ペン6本+定規・消しゴムなど ■カラー:ダークグリーン・ブラウン・オレンジレッドなど全7色 ■その他:名入れ可能
この商品のおすすめポイント
「ブラン・クチュール」は、良質な革を使用した小物やバッグなどを制作、販売するブランドです。国産レザーにこだわり、丈夫なステッチ技術や革の裁断面「コバ」の仕上げなど、革職人の丁寧な作業によって完成した製品は、美しさと使い勝手の良さで好評です。 「大容量バゲットペンケース」は、上質な国産ヌメ革を使用した、ビジネスシーンに最適なペンケース。コロンとしたかわいらしい見た目に反して注目したいのが、ペン10本に消しゴムや定規、スティックのりまで丸々入るその収納力! また、アンティーク感のある美しい発色の革は使い込むごとに味わいが増し、その変化を楽しみながら長く愛用したい方におすすめですよ。
商品情報
■サイズ:縦55×横200×厚さ55mm/重量70g ■素材:牛ヌメ革 ■ペンの収納本数(目安):10本以上 ■カラー:マリーヌ (紺色)・グレージュ(灰色)・ルージュ(赤色)・コニャック(琥珀色) ・フィーユ(緑色)・ノワール(黒色) ■その他:名入れ可能
この商品のおすすめポイント
2012年にスタートした「キチジツ」は、イタリア製の上質な革だけを使用したレザーアイテムを制作する革工房です。職人ご夫婦がデザインから製作、ラッピングまでを行っており、機能や造形、素材の美しさを活かした製品づくりを心がけています。 「Paka-pen #コニャック」は、口の部分ががばっと大きく開く、ドクターバッグからヒントを得て作られた牛革製のペンケース。筆記用具が取り出しやすいだけでなく、驚くべきはその収納力で、鉛筆ならなんと30本も入ります!そのため、デザイン関係などたくさんのペン類を使用する職業の方におすすめ!アンティークで大人なデザインは、贈り物にも喜ばれますよ。
商品情報
■サイズ:W185×H60×D55mm ■素材:牛革・真鍮・アルミ ■ペンの収納本数(目安):ノック式ボールペン12本、鉛筆なら30本程度 ■カラー:コニャック・ブラック・ネイビー・オリーブ・レッドなど 全11色 ■その他:名入れ可能
「その他の素材製」のビジネスペンケース




この商品のおすすめポイント
「Sobagni(ソバニ)」は、昭和10年創業の合成皮革を取り扱う老舗「共和レザー株式会社」が運営するブランドです。人や動物、環境に優しい合皮を素材に、現代のライフスタイルにマッチしたシンプルながら大人カッコイイ商品ラインナップが人気です。 「パンチングペンケース 」は、国産エシカルレザーにパンチングを施したおしゃれ且つ、実用性に優れたペンケース。ファスナーで開閉できるシンプルなデザインに、約10本のペンが収納できるこのペンケースは、大人のビジネスペンケースとしておすすめ!また汚れた際には、手洗いができるのも合皮ならでは!誕生日や就職祝いなどのギフトにも喜ばれますよ。
商品情報
■サイズ:幅19.0×高さ5.5×奥行4.5cm/重さ49g ■素材:国産エシカルレザー(パンチング加工) ■ペンの収納本数(目安):約10本 ■カラー:レッド・ブラック・ライトグレーなど全5色
この商品のおすすめポイント
「プライベートケース」は、1985年にフィンランドで生まれたステーショナリーブランドです。再生紙を加工したボードやリサイクルレザーなど環境に配慮した素材を使用し、無駄を抑えたシンプルなデザインが特徴的で、レッド・ドット・デザイン賞をはじめ、数々のデザイン賞も受賞しています。 「リサイクルレザー ペンケース」は、靴やバッグなどを製造する際に出る革のあまりなどを集めて加工したペンケース。90%再生可能な天然素材で、繊維の安全証明である「エコテックス」も認証済み。革の風合いはそのままに湿気や汚れに強く、丈夫でシンプルなデザインは、大人のビジネスペンケースとしておすすめです。
商品情報
■サイズ:W210×D50×H15mm ■素材:リサイクルレザー・ゴム ■ペンの収納本数(目安):記載なし ■カラー:ブラック・グレージュ・ライトグリーン・ナチュラルグレー・ナチュラルブラウン ■生産国:フィンランド
この商品のおすすめポイント
「オークヴィレッジ」は、飛騨高山の地で1974年に創設された工房です。「森と共生する暮らし」をテーマに、国産木材にこだわって制作された家具や食器、おもちゃなど多種多彩な製品を製造しています。 今回ご紹介する「TANTO:(ナチュラル)ペンケース」は、短刀をモチーフにした大人におすすめの木製のペンケース。 マグネットで開閉するフタやペンの傷つきを防ぐ革張りの内装など、随所にこだわりが詰まったこのペンケースは、そのスタイリッシュさで世界三大デザイン賞の一つ「レッドドットアワード」を受賞しました。また、持ち運びを意識したコンパクトな作りで、ビジネスペンケースとしても重宝しますよ。
商品情報
■サイズ(外寸):幅5.1×奥行18×高さ2.4cm/重さ60g ■素材:国産ナラなど(植物オイル仕上げ)・内側は革張り ■ペンの収納本数(目安):2~3本 ■カラー:ナチュラル・拭き漆塗・黒色漆塗 ■その他:名入れ可能・日本製
この商品のおすすめポイント
山梨県にある和紙メーカー「株式会社 大直」。大直が展開するブランド「SIWA」は、会社独自に開発した、耐久性があり水にも強い和紙「ナオロン」を使った商品展開が特徴です。 「SAMIRO YUNOKI×SIWA ペンケース M 01」も、本体にナオロンを使用し、ファスナーで開閉できるシンプルなデザインの大人ペンケース。染色家兼アーティストの「柚木沙弥郎」によって型染されたモノトーンのスタイリッシュなデザインは、飽きがこず、男女どちらでもお使いいただけます。また、使うごとに柔らかく、風合いが増しますので、和紙独特の経年変化を楽しみたい方におすすめですよ。
商品情報
■サイズ:H68×W200mm/重さ13g ■素材:ハードナオロン(和紙) ■ペンの収納本数(目安):4~5本 ■柄:01~05




この商品のおすすめポイント
「有限会社キタガワ」が展開する「YAJU(ヤジュウ)」は、大人のためのビジネス鞄を販売するブランドです。「いい大人の、いい鞄。」をコンセプトに、機能性とデザイン性を両立させたおしゃれな製品はギフトとしても高い人気を誇ります。 「カジュアルビジネスペンケース」は、本革と倉敷帆布を使用した、ビジネスシーンにもカジュアルシーンにも使えるペンケース。ファスナー開閉で使いやすさを実現しつつ、内部の両端に革を縫い付けることでペンケース全体の強度アップやインク汚れを防ぐという細かい心遣いが光ります。
商品情報
■サイズ:W220×H80×D30mm ■素材:倉敷帆布・栃木アースレザー・スムースレザー ■ペンの収納本数(目安):記載なし ■カラー:アイボリー+ヌメ・アイボリー+ブラック・アイボリー+ディープブルー
この商品のおすすめポイント
「TAKEDA DESIGN PROJECT」は、新潟県燕三条の金属加工メーカー「株式会社タケダ」を母体に、金属を加工、切削する技術で新たに金属製品を生み出す事を目的にスタートしたプロジェクトです。 「PULSE メタルケース M」は、アルミを素材にしたスクエア型がスタイリッシュな印象のペンケース。スライド式で開閉するこのペンケースは、表面に砂を吹きかけるサンドブラスト仕上げを施した高級感を感じさせる作りで、ビジネスペンケースとしても目を引く逸品!大人のできるビジネスマンにおすすめですよ。
商品情報
■サイズ(本体):194×60×25mm/重さ215g ■素材:アルミニウム・アクリル樹脂・ウレタン ■ペンの収納本数(目安):記載なし ■カラー:シルバー・ブラック ■その他:S/M/Lあり
この商品のおすすめポイント
「トリニティ株式会社」が展開するブランド「ニュアンス」は、デザイナーズユニット「TENT」とコラボレーションしたデジタルデバイスや小物を取り扱っています。最先端でありながらどこか親しみやすいデザインや仕様で、ユーザーのふと手にしたくなる気持ちを大切にしています。 「NuAns FLIPTRAY(フリップトレイ)スエードグレイ」は、最先端の繊維技術で作られた、汚れに強いスウェード製のペンケース。フタを開けると傾斜が付いたステーショナリートレーに変身し、その使いやすさでビジネスペンケースとしても活躍しますよ。無駄を省いたシンプルなデザインで幅広い世代の大人におすすめ!
商品情報
■サイズ:W60×H27×D197mm ■素材:スウェード/キャンバス ■ペンの収納本数(目安):4〜5本 ■カラー:スエードグレイ・スエードカーキ・キャンバスホワイト・キャンバスサフラン
大人の余裕を感じさせるビジネスペンケースでビジネスを円滑に!
今回は、大人におすすめのビジネスペンケースの選び方とおすすめアイテムをご紹介しました。選び方のポイントをもとに上質な素材や仕様から大人の余裕を感じさせる逸品を見つけて、ぜひビジネスシーンにお役立てくださいね。