本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ノートを選ぶポイント
勉強や仕事はもちろん、日記やメモなどさまざまな用途で使われるノートは、紙の綴じ方や線の幅など種類豊富に展開されています。 定番の罫線タイプだけでなく、無地タイプ・方眼タイプなどのタイプもあるので、利用目的に合わせて使いやすいタイプを選ぶことが重要です。 そこでまずは、選ぶ際に押さえておきたいチェックポイントを3つご紹介いたします。 ①ノートのタイプ ②ノートの綴じ方 ③ノートのサイズ それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
①ノートのタイプで選ぶ
ノートのタイプには、「罫線タイプ」「方眼タイプ」「無地タイプ」の3種類あります。 〇罫線タイプ 多くのノートに採用されている罫線タイプは、一定の幅で線が入っているので、文章を綺麗に書く際に便利。もっともスタンダードな幅の『A罫』、より細かく文字を書きたい方向けの『B罫』、図や表が正確に書きやすい『ドット罫線』などの種類があるので、利用目的にあった罫線の幅・タイプを選ぶとより使いやすくなりますよ。 〇方眼タイプ 自分らしくアレンジして書き込みたい方には、方眼タイプのノートがおすすめです。マス目が入っているので文字や表、図なども自由に書きやすく、文字の大きさや書き方をお好みで決めることができます。 〇無地タイプ 罫線やマス目の入っていない「無地タイプ」のノートは、より自由にアイデアを書き留めたり、イラストを描いたりする際に活躍するノートです。切り抜きを貼ってコラージュしたり、スケッチを楽しむなど、勉強以外でもさまざまなシーンで利用できますよ。 勉強用としては「罫線タイプ」がおすすめですが、自分好みの書き方を楽しみたい方は「方眼ノート」や「無地タイプ」を選んでみて下さいね。
②ノートの綴じ方で選ぶ
ノートの綴じ方は大きく分類すると、「綴じノート」と「リングノート」に分けられます。 「綴じノート」は、重ねた紙を中心で留めて製本したノートです。広げてフラットな状態で書き込みがしやすく、薄くてかさ張りにくいので、複数冊持ち歩きする際に便利。よりしっかり開いて使用したい方には「無線綴じタイプ」がおすすめです。 「リングノート」は、背表紙側にリングが通されているノートのこと。ページを折り返した状態で使用しやすく、ページを切り離しやすいので、仕事用やメモを取る際などに使い勝手が良いのが特徴です。 勉強等で使い場合、基本的には「綴じノート」がおすすめですが、仕事用や切り離す可能性が高い場合は「リングノート」が使いやすいので、選ぶ際にチェックしておきましょう。
③ノートのサイズで選ぶ
ノートのサイズの中で、一般的かつおすすめなのが、「A4サイズ」「B5サイズ」のものです。 ノートの中でも大きめなサイズの「A4サイズ」は、A4のプリント類やコピー用紙と同じサイズなので、プリント類を貼って使用する際にも使いやすい大きさです。見開きで使用するとより広々と記入できるため、たくさん書き込みをしたい方はこちらのA4サイズを選んでみて下さい。 普段の授業や学習用としてなら、A4サイズより一回り小さな「B5サイズ」のものが使いやすく便利。大きすぎないので机に置いて書きやすく、鞄に入れやすい大きさなので持ち運びもしやすくなっています。 たっぷり記入したい方はA4サイズを、持ち運びやすさを重視する方はB5サイズのものを選ぶのがおすすめですよ。
おすすめのノートをご紹介
ここからはおすすめのノートを「罫線タイプ」「方眼タイプ」「無地タイプ」の3つに分けてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
罫線タイプ
この商品のおすすめポイント
コクヨは、文房具やオフィス家具、事務機器を取り扱う会社です。ノートや手帳などの紙製品から、ファイル、はさみ、のりまで幅広い文房具を取り揃えており、キャンパスノートは1975年から長く愛されているロングセラー商品として知られています。 コクヨで人気のキャンパスノートの中でも、勉強用のノートとしておすすめなのがこちらの商品。ドット罫線タイプなので線や図形、表などが書き込みやすく、鞄に入れやすいB5サイズなのでかさばらず便利。罫線の幅はB罫タイプなので、文字や文章をよりたくさん書き入れたい方におすすめです。
商品情報
【行数】30行 【中紙】上質紙 【製本様式】無線とじ 【サイズ】6号(セミB5) 【罫幅】中横罫(B罫:6mm)
この商品のおすすめポイント
ナカバヤシは、アルバムや手帳、ノートなどの紙製品を中心に取り扱うメーカーです。ページを増やせる「フエルアルバム」シリーズや、プリンタ用紙、ファイルなどさまざまな印刷関連用品を取り揃えており、機能的なオリジナルのノートも多数販売しています。 こちらの「ロジカルノート」は、罫線の間に点線が入った独自の「ロジカル罫」仕様のオリジナルノート。細かい点線により字をより綺麗に書くことができ、筆記に適した高品質な紙質なので滑らかな書き心地の良さが特徴です。丈夫な綴じノートタイプなので、繰り返し開閉してもほつれにくく安心です。
商品情報
【サイズ】セミB5/ヨコ179×タテ252×厚み16mm 【本文】紙70g/m2・ロジカルB罫(6mm)・35行・30枚 【表紙】コートボール紙 【製本】糸綴じ背クロス製本




この商品のおすすめポイント
いろは出版は、京都府に本社を置く書籍の出版、似顔絵・雑貨の制作を行う出版社です。京都の路上でのポストカード販売から始まった雑貨事業部では、かわいいデザインと遊び心のあふれる工夫が施された商品を数多く生み出しています。 カラフルなノートをお探しの方には、こちらの「&STUDIUM SUMMARY NOTE BOOK」がおすすめ。罫線の間に薄く方眼の入った用紙なので、図や表を書く際にも綺麗に書くことができます。また、薄めのB5サイズなので携帯しやすく、3冊セットなので教科ごとに使い分けることも可能ですよ。
商品情報
【セット内容】B5ノート×3 【商品サイズ】W179mm×H252mm 【本文】3,7mm方眼+7mm横罫、32行 【枚数】34枚(68ページ)




この商品のおすすめポイント
RHODIA(ロディア)は、1934年にフランスで誕生した文房具メーカーです。オレンジ色の表紙のブロックメモ「ブロック・ロディ」のブランドとして知られており、ノートや日記帳などの紙製品の商品を数多く生み出しています。 本格的なノートをお探しの方には、こちらの「ノート A4 ロディア ドット 横罫」がおすすめです。表紙は触り心地のいいイタリア製合皮カバーを採用しており、耐久性があるため、長期間使用することができます。無料で名入れ可能なので、大切な方への贈り物用として選んでみてはいかがでしょうか。
商品情報
【サイズ】21cm×29.7cm 【ページ数】192ページ 【罫線】横罫 【表紙カラー】オレンジ 【その他】エラスティックバンド、栞付
この商品のおすすめポイント
マルマンは、1920年創業の日本の文房具メーカーです。スケッチブックやクロッキー帳などの画材用品をはじめ、クリアファイル、レポートパッドなどの事務用品も幅広く取り揃えており、オリジナルブランドも数多く展開しています。 復習の時に見直しがしやすいノートを作りたい方には、こちらの商品がおすすめ。5つの機能スペース付きなので、見返した時に要点がわかりやすくなり、学習項目を把握しやすいインデックスページもついています。また、リングノートタイプで折りたたんだ状態でも記入できるため、省スペースで書くことができ便利です。
商品情報
【サイズ】B5 【本体寸法】縦257×横187mm 【本文寸法】縦257X横182mm 【重量】135g 【表紙素材】表表紙:カード紙/裏表紙:カード紙 【製本】ツインワイヤ 【罫線の種類】7mm復習罫 【本文】40枚 【用紙】(紙の種類):筆記用紙 70g/m2 【入数】3冊
この商品のおすすめポイント
東京都に本社を置くキョクトウ・アソシエイツは、1999年に設立された日本の文房具メーカーです。学用品や日用品、文房具類を幅広く取り扱い、中でも学習ノートやコピー用紙などの紙製品を数多く展開しています。 こちらは、20年以上のロングセラーとなっている「ケンブリッジ」シリーズのノートです。 表紙には、黄色い色ボール紙を採用しています。 A罫タイプなので見やすく、綺麗にノートをまとめることができますよ。大きめなA4サイズですが、リングノートなので折りたたんだ状態で記入することができ便利です。
商品情報
【サイズ】228mm×284mm 【中紙枚数】62枚 【罫種類】普通罫(7mm罫×33行)通し罫
この商品のおすすめポイント
大阪府に本社を置くLihit lab.(リヒトラブ)は、ペンケースやファイル、ノートなどの文房具を手掛けるメーカーです。素材やサイズ、使いやすさにこだわったオリジナル文房具を企画・製造・販売しており、シンプルで機能的なものからキャラクターとのコラボ商品までバリエーションが豊富にあります。 こちらは、ページの入れ替えができるリングタイプのノートです。リーフを上下に引くことで開閉できる仕組みで、ルーズリーフのようにページを取り出すことも可能です。コンパクトで持ち歩きがしやすいセミB5サイズなので、勉強用・仕事用・趣味などさまざまなシーンで使いやすいですよ。
商品情報
【サイズ】セミB5 【付属枚数】リーフ100枚 【最大収容枚数】150枚 【穴数】29穴 【寸法】幅24mm×奥行197mm×高さ252mm
方眼タイプ




この商品のおすすめポイント
中村印刷所は、東京都に本社を置くノートの製造、製版、印刷業務などを行う印刷会社です。創業70年以上の歴史があり、現在では人気の「水平開きノート」シリーズの製造や冊子の印刷に特化した業務を行っています。 しっかり180度開いて使用したい方には、中村印刷所の「水平開きノート A4 方眼5mm」がおすすめ。見開きで使用すれば、A4サイズをA3サイズとして使用することが可能なので、より大きなノートとしても活用できます。また、使いやすい5mm方眼ノートなので、算数や数学の学習用としても活躍しますよ。
商品情報
【サイズ】A4 タテ×ヨコ 297mm×210mm 【仕様】方眼5mm 30枚 60頁 【素材】表紙・サンカード・本文・上質紙
この商品のおすすめポイント
エトランジェ ディ コスタリカは、1985年創業のオリジナル文房具の企画・製造・販売を行うメーカーです。カラフルでポップなデザインのリングノートやファイルなどが人気で、プリザーブドフラワーやルームフレグランスなどのおしゃれな雑貨類も数多く展開しています。 こちらは、使いやすいシンプルなデザインのダブルリングノートです。勉強・仕事用として使いやすいB5サイズなので、かさばらず手軽に持ち運ぶことができます。表紙・裏表紙ともにしっかりと厚みがある素材なので、立ったままの筆記作業用としてもおすすめです。
商品情報
【本体サイズ】W182×H257mm 【シリーズ】BASIS(ベイシス) 【表紙】カード紙+印刷【裏表紙】ボール 【製本】ダブルリング【リング色】ブラック 【本文】上質紙(ナチュラル)/5mm方眼(グレー)/90シート
この商品のおすすめポイント
PLUS(プラス)は、東京都に本社を置く総合事務用品メーカーです。オフィスで使う文房具類や修正テープ、のり、はさみなどさまざまなアイテムを取り揃えており、「アスクル」や「ジョインテックス」など関連会社の設立にも取り組んでいます。 こちらは、一般的なB5サイズより一回り小さなセミB5サイズの学習ノートです。しっかり開いて書き込みがしやすい無線綴じ仕様になっており、リーズナブルな価格なので日常使い・学習用として最適。汎用性の高い5mm方眼ノートなので、グラフや表が書きやすくさまざまなシーンで活躍します。
商品情報
【罫内容】G罫5mm方眼 【規格】セミB5 【外形寸法】縦252×横179mm 【綴じ仕様】無線綴じ 【枚数】30枚 【材質(本文)】100%植林木上質紙
無地タイプ
この商品のおすすめポイント
日本ノートは、学習ノートやメモ帳などのノート類を幅広く取り揃える文房具メーカーです。書くことの楽しさを伝える商品作りに力を入れており、心地よさを追求した製品や、環境に配慮し再生紙を使用した製品などさまざまな工夫を取り入れた商品を展開しています。 長く使える高品質な無地ノートをお探しの方には、こちらの「アピカ プレミアムCD ノート 無地 A4」がおすすめ。高級感のある表紙と、インクが滲まず滑らかに書きやすい用紙が人気のポイント。自由に書き込める無地タイプなので、イラストやデッサン、アイデア帳など自由な表現を楽しみたい方に最適です。
商品情報
【サイズ】A4(29.7×21.0cm) 【罫線】無地 【表紙用紙】 キュアリスメタル / 【本文用紙】 A.Silky 865 Premium 【枚数】96枚 【製本】糸がかり綴
この商品のおすすめポイント
東京都に本社を置くライフは、1949年創業の文具紙製品メーカーです。オリジナルの配合で作りだしたオリジナルペーパーを使用してノート作りを行っており、温かく懐かしさを感じるデザインと、書くことがより好きになる高品質な紙質が人気のポイント。 こちらは、ライフの創業時から続くノーブルシリーズのノートです。書き心地のよい滑らかなライフのオリジナルペーパーを使用しており、使い勝手のいいB5サイズなので仕事やアイデア帳、メモなどさまざまなシーンで活躍します。ページがたっぷりあるので、長く使える高品質なノートをお探しの方におすすめです。
商品情報
【サイズ】257mm×182mm 【ページ数】100枚(200ページ) 【罫内容】無地
この商品のおすすめポイント
ツバメノートは、東京都に本社を置く日本の文房具メーカーです。重厚感のある大学ノートのデザインは、1947年から変わらず長く愛されており、筆記用として最高級のフールス紙を使用し高品質な製品を作っています。 こちらは、レトロでシンプルなツバメノートを代表するデザインのA4サイズノートです。格調高い表紙のデザインとツバメの金箔マークがアクセントになっており、用紙はもちろん書きやすくにじみにくいこだわりのフールス紙を採用しています。自由にアレンジできる無地タイプなので、スクラップやイラストを描くなど自由な楽しみ方ができますよ。
商品情報
【内容】 白無地 【枚数】40枚 【サイズ】A4大(21.3×30.6cm) 【材質】ツバメ中性紙フールス 【原産国】 日本
この商品のおすすめポイント
Moleskine(モレスキン)は、イタリアのミラノに拠点を置く文房具・日用品・アクセサリーなどを取り扱うメーカーです。高級素材にこだわったノートブックをはじめ、手帳やスケッチブック、日記などさまざまな紙製品を企画・製造・販売まで一貫して行っています。仕事用やアイデア帳、メモ帳として役立つのが、こちらの「クラシックノートブック」です。綴じノートなのでノートの中央までしっかり開くことができ、持ち歩きをする際にも便利なバンド付きなので、外出時にもしっかりページを固定できます。
商品情報
【サイズ】21×30×1.5cm 【付属品】ラベルシール 【カラー】グリーン
この商品のおすすめポイント
1950年創業のMIDORI(ミドリ)は、便箋・封筒・ノートなどの紙製品を中心に取り扱う文房具メーカーです。「気持ちを伝える」ための機能文具をはじめ、「暮らしに彩りを」をテーマにしたデザイン性の豊かな商品を数多く生み出しています。 こちらは、シンプルな色を基調とした無地ノートです。丈夫な糸かがり製本なので180度フルに開くことができ、高品質な用紙を使用しているので万年筆で書いても裏にじみしにくくなっています。通常のA4サイズより少し大きめの変形サイズなので、広々と書き込みを楽しみたい方におすすめです。
商品情報
【サイズ】H275×W210×D10mm 【仕様】176ページ 無罫 製本/糸がかり綴じ カバー/グラシン紙 しおりひも付き インデックスシール付

この商品のおすすめポイント
学童用文房具やスケッチブックなどをメインに取り扱う文具メーカー「マルマン」。事務用品から画材などさまざまな商品を取り揃えており、定番の『図案スケッチブック』は年間200万冊以上売れる看板商品として知られています。 そんなマルマンでおすすめなのが、ノートブランド『ニーモシネ』の国産無地ノートです。1枚ずつ切り取りができるようミシン目が入っており、切り取るとA4サイズの用紙として使用できます。使いやすい機能性とデザイン性を兼ね備えたノートなので、ビジネス用としておすすめです。
商品情報
【サイズ】A4 【タイプ】無地 【寸法】幅235×高さ297×奥行10mm 【重さ】500g
書きやすいノートで勉強/仕事の効率を高めよう!
今回はノートの選び方と、通販のおすすめアイテムをご紹介いたしました。 罫線の有無や綴じ方などさまざまな種類のノートがあるので、勉強用や仕事用など目的に合わせて使いやすいノートを選んでみてくださいね。