本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
回転式チャイルドシートの選び方
生まれてから6歳までは使用が義務付けられているチャイルドシート。2〜3歳にもなれば自分でシートに座ったり降りたりする子もいますが、小さな赤ちゃんは自力でチャイルドシートに座ることができないため、パパママが乗せ下ろししますよね。 チャイルドシートは赤ちゃんを安全に車に乗せるために不可欠なアイテムですが、車内でスペースを取るため、チャイルドシートのサイズや車の大きさによっては、乗せ下ろしをするのが大変なことも。そんな時でも回転式チャイルドシートは、チャイルドシートの向きを変えて乗せ下ろしを楽にしてくれる便利なアイテム。特に月齢が小さいうちは後ろ向きにチャイルドシートを取り付けるため、座席を乗せ下ろししやすい方向に動かせるのは非常に便利です。 各メーカーから様々な回転式チャイルドシートが販売されているので、まずは選び方をチェックしていきましょう。
①固定方式をチェック
回転式チャイルドシートを購入する際、一番初めに確認したいのは車に取り付ける際の固定方法です。ISOFIX固定・ISOFIX/シートベルトの両方に対応したものがあるので、自宅の車に取り付けられるかをまずチェックしましょう。ISOFIXが義務化された、2012年7月以降に発売された車種なら問題なくISOFIX固定のものが取り付けられますが、それよりも前の年式のものは検討する際に確認が必要です。 シートベルト固定方式と両方に対応しているものは基本的にどんな車種にも取り付けられますが、車内の設置スペースの確保なども併せて確認するようにしましょう。
② 対象月齢をチェック
回転式のチャイルドシートが活躍するのは、赤ちゃんが低月齢の頃がメインです。回転する機構があるぶん、高さやスペースを取るので、子どもが成長するに従って使いにくいと感じるでしょう。商品のほとんどが対象年齢を3〜4歳頃までに設定されているので、6歳以降も長く使えるものを探しているパパママは固定式のチャイルドシートを検討するのがおすすめ。 ただ、3〜4歳頃になるまでには、イヤイヤ期などもあるため乗せ下ろしに苦労する場面も多く、車でのお出かけがパパママのストレスになることも。回転式チャイルドシートなら乗せ下ろししやすい方向に回転できるので、子どもが少し暴れても比較的スムーズに乗せ下ろしができます。 商品数は少ないですが、長く使えるものも一部あるので、使い勝手などを考えながら検討してみてくださいね。
③ サイズをチェック
チャイルドシートの取り付けは、後部座席の端の席が基本です。回転式チャイルドシートを選ぶ際は、取りつけた状態でドアを開けた時の乗せ下ろしスペースの広さや、天井までの空間、座面の高さも考慮しましょう。 回転式チャイルドシートの座面の高さはおよそ25~30cmです。セダンやスポーツタイプなどの天井が低い車はドアの開口部や天井との間が狭くなるので、乗せ下ろしができるスペースが確保できるか十分に確認しましょう。 また、横型ベッドタイプの場合はフルリクライニングで通常時の1.5倍の横スペースが必要になることも留意しておきたいポイントです。
固定方式で選ぶ回転式チャイルドシート
ISOFIX固定
この商品のおすすめポイント
「LEAMAN(リーマン)」は自動車産業の中心地、愛知県を拠点にチャイルドシートを作り続けている企業。強い構造を持った安全性の高いアイテムは国内でも評価されています。「ラクール ISOFIX Big-E」は、ヴィンテージデニム調のデザインがおしゃれな回転式チャイルドシート。赤いタグやステッチなど、こだわりのディテールが印象的です。シートを片手で回転できること、いつでもスイッチの位置がわかること、回転スイッチの操作がしやすいこと、の3点にこだわった仕様で、パパママの使い勝手を追求しています。また、生地は肌に優しいさらさらした素材で、デリケートな赤ちゃんにも安心です。
商品情報
◆対象年齢(めやす):新生児~4歳頃
この商品のおすすめポイント
「アップリカ」がベビーカーを自社開発製品第一号として発表したのは1949年のこと。それ以降、赤ちゃんの視点での製品開発を続け、各分野の専門家の見識を取り入れながら日本の育児に寄り添っています。「フラディア グロウ ISOFIX セーフティープラス プレミアム」は、赤ちゃんの快適性を重視した回転式チャイルドシート。まだ未熟な赤ちゃんが楽に呼吸ができるよう、「平ら」に寝かせるベストな体勢を維持するベッド型の設計になっています。さらに「サイドシールド」と「全身マモールクッション」を装備することで、全方位からの衝撃に対して優しく赤ちゃんを守る安全性を実現。成長に合わせてリクライニングや前後の向きを変えることで、4歳頃まで使うことができます。
商品情報
◆使用期間:横向きベッド:身長40cm~70cm、後向きシート:身長60cmかつ首すわり~87cm、前向きシート:身長76cmかつ月齢15カ月以上~100cm※17.5kg を超えるお子様には使用できません。
この商品のおすすめポイント
「Joie(ジョイー)」はイギリス生まれのベビーブランド。ベビーカーやチャイルドシートをはじめ、高品質かつ使いやすさにこだわった商品を世界へ提供しています。「i-Arc(アイアーク)」は、ヨーロッパ新基準「j-Size ECE R129/02」に適合したワンランク上の安全性を備えた回転式チャイルドシート。特徴的なのは、側面衝突への備えとして横方向へせり出した本体シェルとヘッドレスト、そしてガードサラウンドセーフティパネル。もしものときにも赤ちゃんの頭部への衝撃を最小限に抑える仕様となっています。シートの回転も片手で簡単にできるので、ママ一人でも乗せ下ろしが楽々です。
商品情報
◆使用対象:後向き:身長40cmから105cmまで/体重2.5kg以上19kg以下(4歳頃まで)、前向き:身長76cmかつ生後15ヶ月から身長105cmまで/体重19kg以下(4歳頃まで)
この商品のおすすめポイント
1947年創業の「株式会社 中塚小児車工業所」が手がけるブランド「Nebio(ネビオ)」。育児用品専門の公式通販サイトも運営しており、ベビーサークルや室内遊具、ベビーカー、乗用玩具など幅広い商品をラインナップしています。使い勝手にこだわった商品がパパママに支持されているブランドです。「ターンピット」は、ISOFIX対応のベビーシート。赤ちゃんを乗せたまま、360°座席を回転できるので、乗せ降ろしや車内でのお世話も楽にすることができます。0歳から11歳まで長く使うことができ、子どもの成長に合わせて座席を調整できます。
商品情報
◆年齢:新生児~11歳頃◆体重:36kg以下 ◆安全基準:ECE R44/04 適合

この商品のおすすめポイント
モータースポーツシートをはじめ、自動車用シートのプレミアムブランドとして世界中に知られているブランド「RECARO(レカロ)」。自動車用シートの専門ブランドとして、先進技術を駆使した安全性能やクオリティで定評があります。車好きのパパたちから人気を集めるRECAROのベビーシートは、安全性能はもちろんのこと使い勝手にも配慮されたアイテムがラインナップ。「Salia J」はシートの両側に回転レバーを取り付け、車内で横に座っていても簡単に回転させてお世話できるのが特徴。また、ISOFIXやサポートレッグなどがきちんと装着されているかどうか一目でわかる「集中インジケータ」が付いているので、取り付けや使用が正しくできているかすぐに確認できます。
商品情報
◆対象年齢:新生児〜4歳くらい ◆安全基準:UN-R129適合
ドア側からでも、車内からでも回転操作ができる、お世話のしやすい回転式チャイルドシート。長時間のドライブでの授乳やおやつの時にも便利です。

この商品のおすすめポイント
「CYBEX(サイベックス)」はスタイリッシュなデザインの育児グッズがパパからも人気の高いブランド。トラベルシステム対応のベビーカーは世界中の子育てファミリーに愛用されています。「Sirona Z2 I-SIZE ISOFIXベースセット」は、チャイルドシートと車載専用ベースのセット。最新安全基準のi-SIZEに適合し、4歳頃までの後向き装着を可能にした回転式チャイルドシートは、機能性がありながら本体幅43cm、ベースも幅40.5cmのコンパクトサイズ。ドライビング・ディレクション・コントロールシステムの導入により、前向き装着の誤使用を防ぎ、高いレベルの安全性を備えています。
商品情報
◆サイズ:幅43×奥行71.5×高さ64cm ◆対象年齢: 新生児〜4歳頃
この商品のおすすめポイント
使う人を選ばない洗練されたデザインと、製品の機能性が世界中で支持されている「cybex(サイベックス)」。スムーズな操作性のベビーカーや、優れた安全性能のチャイルドシートは日本でも多くの子育てファミリーに愛用されています。「Cloud(クラウド) Z i-Size」はトラベルシステムとしてcybexの全てのベビーカーで利用可能。ベビーカーやコンパクトベッドとして車外で使用する際には、シートをフラットなポジションにすることができ、より赤ちゃんが快適、かつ人間工学的に正しい姿勢でリラックスすることができます。
商品情報
◆トラベルシステムとして、cybexの全てのベビーカーに装着可能
こちらの商品は別売りの専用ベース「ベースZ2」を使うことで、左右180°に回転する回転式チャイルドシートとして使うことができます。リクライニングも可能です。
この商品のおすすめポイント
「Maxi-Cosi(マキシコシ)」は育児先進国として知られるオランダのチャイルドシートブランド。子どもたちの成長に寄り添った商品ラインナップを展開し、安全性能と品質の高さで世界中の子育てファミリーから支持されています。車に別売りベースメント「FamilyFix360」取付けてこちらのPEARL360を載せると、シートとベースを分けて運べるセパレートタイプの回転式チャイルドシートとして使えます。本体側面のレバーを片手で引くだけの簡単操作で回転できて便利です。リクライニング位置に関係なく、レバー操作で簡単に360度回転させることができるのもポイント。シートの高さを抑えた低重心設計なので、天井の低い車でも乗せ下ろしできます。
商品情報
◆対象年齢: 0 ヵ月 〜 4 歳◆対象身長: 40 cm 〜 105 cm◆対象体重: 0 kg 〜 17.5 kg
この商品のおすすめポイント
「コンビ」はベビー用品の大手ブランドとして知られる日本の企業。公式オンラインショップでは、赤ちゃんのお世話グッズからお出かけアイテム、ペット用品も提供しています。「コンビ ホワイトレーベル THE S plus ISOFIX エッグショック ZD」は、ワンハンドの簡単な操作性が特徴的な回転式チャイルドシート。座面下部にあるスイッチを押しながら片手でスムーズに回転ができ、寝ている赤ちゃんを起こさず静かに向きを変えることができます。さらに、セパレートタイプなのでそのままベースからシートを外して、ベビーキャリーとしてお部屋まで運ぶことも可能。ゆったりとした座り心地が赤ちゃんを優しく包みます。
商品情報
◆対象年齢:0〜4歳頃まで
この商品のおすすめポイント
使う人の満足度が高い機能性のある商品提供を通じて、快適な生活を提案する「アイリスオーヤマ」。日本の家庭の不満を解消した代表的な商品「クリア収納ケース」はアメリカ・ヨーロッパでも評価されています。「チャイルド&ジュニアシートPZ」は、回転式チャイルドシートでは珍しい10歳までのロングユースタイプ。リクライニングは3段階、ヘッドレストと肩ベルトの位置は6段階に調節できるので、成長に合わせて快適に使うことができます。国土交通省公認のチャイルドシート安全基準「ECE-R44/04」に合格している安全性の高い商品です。
商品情報
◆対象年齢:1〜10歳



この商品のおすすめポイント
「アップリカ」は国内の育児用品メーカー。ベビーグッズに携わるメーカーとして赤ちゃんについての研究を重ね、赤ちゃん医学と育児工学に基づいた製品づくりを行っています。育児が初めてのパパママにも寄り添う商品や、企業姿勢が支持されているブランドです。こちらの「ディアターンプラス ISOFIX AB」も、赤ちゃんの体について知り尽くしているアップリカならではのベビーシート。赤ちゃんの呼吸のしやすさに着目しており、リクライニングで平らな姿勢にしてあげることができます。平らにすることで新生児期でも首を安定させ、気道を圧迫しないので、移動中でも赤ちゃんに負担をかけません。4歳頃まで使え、座席は後ろ向き・前向きに対応したISOFIX取り付けタイプです。
商品情報
◆使用期間 :横向きベッド:2.5kgから9kg未満、後向きシート:首すわりから13kg未満、前向きシート:9kgから18kgまで ◆安全基準:UN基準(UN-R44/04)適合
1段階リクライニングの状態で360°回転する、回転式チャイルドシート。正面にあるレバーを使って回転操作も簡単に行うことができます。
この商品のおすすめポイント
「ビジョン、ミッション、バリューを通じ、育児をする人のための幸せな育児生活を支援」することをブランドの中心とする育児メーカー「コンビ」。ブランド名の由来は、「“お母さんと赤ちゃん”というコンビを応援する企業でありたい」という創業時の想いから。現在は育児をするすべての人と赤ちゃんを応援するメーカーとして幅広い商品提供を行っています。こちらのベビーシートは、指一本で360°ターンと3段階リクライニングを使える手軽な操作がうれしいアイテム。ヘッドガードとヘッドクッションは従来品よりもボリュームアップし、赤ちゃんをやさしく包み込んでしっかり守ります。
商品情報
◆対象年齢:適応体重:18kg以下 (参考:新生児〜4才頃) ◆安全基準:UN R44/04 適合
ISOFIX・シートベルト両対応

この商品のおすすめポイント
「AILE BEBE(エールベベ)」は、50年以上にわたりカー用品の企画開発を行う企業「カーメイト」が手がけるチャイルドシート専門ブランド。「ママやパパにとって取付しやすく使いやすい、そしてなにより赤ちゃんにとって安全・快適なチャイルドシート」を提供することを目指しています。「クルット4i プレミアムドライ」は、片手で「クルットノブ」を回すだけで回転する、扱いやすい回転式チャイルドシート。回転の品質にもこだわり、寝ている赤ちゃんを起こさない、静かでスムーズな回転が特徴です。ママの抱っこを目指したシートは、頭とお尻をしっかり支える安全性の高い設計。寝心地も抜群で、赤ちゃんが気持ちよく過ごせます。
商品情報
◆適応体重:新生児〜18kg◆身長の目安:新生児〜100cm◆年齢の目安:新生児〜4歳頃
この商品のおすすめポイント
1968年にオランダで誕生した「Maxi-Cosi(マキシコシ)」。チャイルドシートブランドとして世界中で知られています。常に最新の安全性能を採用し、独創的なコンセプトとデザインが特徴。子どもたちの成長に着目した商品を取り揃えています。こちらは別売りの車載ベースメント「FamilyFix(ファミリーフィクス)360」と合わせて使うことで、回転式チャイルドシートとして使うことができるアイテム。レバー操作で簡単にシートをドア側へ回転させることができ、ストレスフリーな乗せ下ろしが可能です。セパレートタイプなので、ベースメントから着脱してベビーキャリーなどのトラベルシステムとしても利用できます。
商品情報
◆使用期間めやす:0ヶ月~15ヶ月頃◆対象身長:40cm~83cm
この商品のおすすめポイント
日本の大手育児用品メーカーとして知られる「アップリカ」。抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートなど、赤ちゃんと暮らすための必需品を提供しています。「クルリラAD」は片手で回転操作ができる回転式チャイルドシート。赤ちゃんが汗をかきやすい、シートの背中とお尻部分には通気性とクッション性を持たせた「シルキーエアー」を採用し、内角130°の自然な姿勢で座れるように傾斜をつけた設計が特徴です。赤ちゃんの快適さを重視しながらも、衝撃を70%カットする「肉厚まも〜るクッション」で万が一のときもしっかり守ってくれます。
商品情報
◆使用期間:体重2.5kgから18kgまで

この商品のおすすめポイント
「株式会社西松屋チェーン」は、1956年創業の企業。「ベビー・子どものくらし用品」専門店として、全国に1,016店舗を構えるチェーンです。変わっていく社会や経済情勢のなかでも、子どもたちが豊かに暮らしていくために、高品質かつリーズナブルな商品を提供しています。こちらの商品は、ISOFIXでもシートベルトでも取り付け可能。適合車種が多いことが特徴です。大型のサンシェードが付いており、車内に差し込む強い日差しから、身動きの取れない赤ちゃんを守ってくれます。本体カバーやクッション、パッドは取り外して手洗い可能です。
商品情報
◆対象年齢:新生児~4歳◆適応体重:2.5~18kgまで ◆安全基準:ECE R44/04
回転式チャイルドシートで家族のドライブを快適に
車での移動は便利ですが、チャイルドシートの乗せ下ろしを考えるとスーパーやコンビニでのちょっとしたお買い物などは面倒に感じることもありますよね。回転式チャイルドシートは、パパママのお出かけのストレスを軽減してくれる便利なアイテム。ぜひ使い勝手の良さそうなものを見つけ、取り入れてみてくださいね。