三角コーナーを選ぶときのポイント
キッチンで出るゴミを集めるのに便利な三角コーナー。生ゴミなどニオイや汚れが気になるものをまとめて捨てられるため、キッチンの衛生を保つためにぜひ用意したいアイテムです。しかし、タイプや素材が豊富にあるので、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも。 そこで今回は、ネットで人気を集める三角コーナーを厳選してご紹介します。抗菌加工が施されたものやスタイリッシュな見た目のものなど、多様な商品を取り上げますよ。ぜひ気になる1品を見つけて、より快適なキッチン空間を作りましょう。 まずは、三角コーナーを選ぶときに見ておきたいチェックポイントを解説します。
①使い方に合うタイプを選ぶ
三角コーナーとひとくちにいってもタイプがいくつかあり、使い勝手が大きく異なるので、まずは使い方に合うものをチェックしましょう。使用頻度やゴミの量を考えながら、決めてくださいね。 ●据え置きタイプ よく使う人や出るゴミの量が多い人は、据え置きタイプに注目。シンクの角に置いて使うタイプで、その都度設置する手間がかからない点が強みです。水切りネットを使わずそのまま使用することもでき、一度購入すればコストがかからない点も魅力でしょう。 ●ホルダータイプ 出しっぱなしが気になるなら、ホルダータイプをチェックしてください。必要なときだけホルダーに袋を取り付けて使うため、普段はしまっておけるのがポイント。シンクが狭い人やキッチンをきれいに見せたい人に向くでしょう。 ●使い捨てタイプ とにかく手軽なものがよいなら、使い捨てタイプもよいでしょう。紙やビニール製の袋で、料理が終わったらそのまま捨てるだけでOK。三角コーナーの手入れや袋の設置が不要で手軽に使えます。
②こだわりに合わせて素材を選ぶ
三角コーナーに使われる素材は、ステンレス・銅などの金属と、プラスチックなどの樹脂に大別されます。見た目はもちろん使い勝手が異なるので、こだわりポイントをイメージしながら選んでみてください。 ●金属製 扱いやすさで選ぶなら、金属性がよいでしょう。汚れや菌がつきにくいため、衛生的に使える点がポイント。なかでも銅には抗菌作用があるので、清潔に使いたい人は注目しましょう。金属は耐久性が高いうえ劣化も起こりにくいので、1つのものを長く使いたいなら要チェックです。 ●樹脂製 色や形にこだわるなら、樹脂製をチェック。カラー・デザインのバリエーションが幅広いので、キッチンに合うおしゃれなものが選べます。汚れや菌がつきやすいのは難点ですが、金属製より安価なものが多いので、買い替えを前提に購入するのもアリですよ。
【タイプ別】おすすめの三角コーナー
ここからは、通販で人気の三角コーナーをタイプ別にご紹介します。使い方によって適したタイプが異なるので、使用する時をイメージしながら選んでくださいね。キッチンの空間に合うおしゃれな見た目にも注目ですよ。
据え置きタイプ:頻繁に使うならコレ!
この商品のおすすめポイント
銅のプレス加工技術を活かし、自社オリジナルの生活雑貨や防犯用品を展開する佐野機工。創立55年の歴史があり、暮らしを豊かにするものづくりで人気を集めています。おすすめの三角コーナーは、ぬめりやニオイ対策にぴったりのこちら。抗菌力がある銅を贅沢に使用したアイテムで、ゴミや水分によるぬめり・ニオイを抑えてくれます。角に丸みを持たせた設計はゴミの取りやすさに配慮されており、快適な使用感が得られるでしょう。高級感のある見た目もポイントで、キッチンの雰囲気を壊すことなく設置できますよ。国内の工場において職人が一貫製造したこだわりの1品なので、よいものを長く使いたいという人はぜひ検討してください。
商品情報
【サイズ】幅:20.5cm、14cm、高さ:10cm【素材】銅
この商品のおすすめポイント
1949年に日本で生まれたキッチン・バスルームメーカー、クリナップ。システムキッチンのパイオニアとしてステンレス素材を活かした製品作りを得意としており、現在では食住空間で活躍するアイテムを広く展開しています。なかでもこちらの三角コーナーは、手入れのしやすさにこだわった便利な商品。美コートという加工が施されており、汚れがつきにくく落としやすい点がポイントです。ゴミを取り除き、中性洗剤で洗うだけできれいな状態を保てるので、楽に手入れがしたい人は要注目ですよ。ステンレスの光沢感がスタイリッシュな雰囲気を演出し、シンクによく馴染むでしょう。
商品情報
【サイズ】幅:25.3cm、奥行き:16.5cm、高さ:9.6cm【素材】ステンレス
この商品のおすすめポイント
抗菌ステンレスを使った家庭用品から、医療機器・自動車の金属成形品まで、幅広い分野で金属製品の設計・製造を行うタケコシ。金属プレス加工の技術力を存分に活かしたものづくりが特徴で、課題に立ち向かう姿勢によって多様な商品を生み出しています。おすすめは、ふた付きで手入れも簡単なこちらの商品。ふたがあるためゴミが見えず、見た目やニオイが気になる人にぴったりです。ふたは本体に掛けられる設計なので、使用中も不便はないでしょう。また、丈夫で汚れが落としやすいステンレスに抗菌力をプラスしているので、より衛生的に使えますよ。キッチンをきれいに見せたいなら、こちらのふた付きを検討しましょう。
商品情報
【サイズ】幅:16cm、21cm、高さ:14cm【素材】ステンレス
この商品のおすすめポイント
新潟県燕三条で誕生したキッチン・生活用品メーカー、ヨシカワ。ステンレス製のキッチン用品をメインに、アイデア満載の便利なアイテムを展開しています。おすすめの三角コーナーは、円錐の形が特徴的なこちらの商品。下に向かって細くなっていく形状のため、水分をしっかり切れる点がポイントです。生ゴミを入れれば勝手に水が切れてゴミだけが残るため、そのまま中身を捨てればOK。日々のゴミ捨てが楽になるでしょう。吸盤でシンクに貼り付ける仕組みなので、底がつかないのもうれしいところ。底はぬめりや汚れがつきやすいため、浮かせるこちらならより衛生的ですよ。ふたもあり見た目もすっきりしているので、きれいに見せたい人はぜひ検討してください。
商品情報
【サイズ】全長:16.4cm、幅:15.5cm、高さ:16.5cm【素材】ホルダー:18-8ステンレス 、吸盤:塩化ビニール
この商品のおすすめポイント
山崎実業は、インテリア雑貨を専門に扱う日本のメーカー。毎日の暮らしが便利になるような画期的なアイテムをそろえており、シンプルでおしゃれなキッチン用品やバスグッズが手に入ります。なかでもこちらは、樹脂製の三角コーナーがほしい人におすすめの1品。底にぬめりや汚れがつきやすい樹脂製の欠点を、吸盤を使って浮かせることで解消しています。三角コーナー自体はもちろんシンクのぬめりも防止できるので、日々の後片付けが楽になるでしょう。さらにふたがついているので、ゴミを隠せる点もメリット。使う時だけ開ければニオイ対策もできます。樹脂製ならではの明るいカラーで、キッチンコーディネートを楽しみましょう。
商品情報
【サイズ】幅:17cm、奥行き:17cm、高さ:12.5cm【素材】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
インテリア雑貨や洋服、キッチン用品など幅広い商品を取り扱うライフスタイルショップ、KEYUKA(ケユカ)。季節の商品や機能性にこだわったオリジナルアイテムを展開しており、50以上の実店舗を構えるほどの人気ぶりです。なかでもこちらの三角コーナーは、シンプルなプラスチック製商品を探している人にうってつけの1品。コロンとかわいらしいフォルムと清潔感のあるカラーが魅力で、キッチンの空間をやさしい雰囲気にしてくれます。浮かせて固定できる点やふたがついている点もポイントで、衛生的に使用できるでしょう。また、ふたを分解できるのも強みで、より細部まできれいにできますよ。
商品情報
【サイズ】幅:17.5cm、奥行き:15cm、高さ:13cm【素材】本体:ポリプロピレン、ホルダー:ステンレス鋼、吸盤:塩化ビニル樹脂
この商品のおすすめポイント
ベストコは、生活用品の専門商社・中山福株式会社が手掛けるオリジナルブランド。キッチン・洗濯など、日常に欠かせないシーンで活躍するアイテムを幅広く取り扱っています。こちらの三角コーナーは、据え置きでも省スペースで使いたいという人におすすめの1品。折りたたんでコンパクトにできる点が大きな特徴で、使わないときはたたんで端に寄せておけます。ホルダータイプも使うときだけ設置できて便利ですが、その都度袋を設置したり、袋を別途用意したりと手間に感じることも。こちらなら使うときに開いて立てるだけなので、簡単でコスパもよいでしょう。樹脂製なので、シンクを傷つけないのもうれしいポイントです。
商品情報
【サイズ】幅:21.5cm、奥行き:16cm、高さ:12cm(使用時)、幅:21.5cm、奥行き:16cm、高さ:5cm(折りたたみ時)【素材】上部・底部:ポリプロピレン、折りたたみ部:熱可塑性エラストマー(耐熱温度 60度・耐冷温度 -20度)
ホルダータイプ:必要なときだけ出したい人におすすめ
この商品のおすすめポイント
AUX(オークス)は、キッチン用品や収納グッズ、住宅設備といった多様な分野で便利アイテムを提案している日本のメーカー。ターゲットを限定したシリーズ展開も積極的に行っており、生活スタイルや好みにぴったり合う1品が見つかります。おすすめは、手軽さと機能性を両立したこちらの商品。吸盤で貼り付けるホルダータイプで、口を閉められる点が大きな特徴です。ホルダーに袋を設置してゴミを捨てたら、押すだけでふたがパコンと閉まる仕組み。気になるニオイをブロックしながら気軽に使えます。箱型の三角コーナーと違って洗うスペースが多くないので、手入れも簡単ですよ。
商品情報
【サイズ】幅:18.2cm、奥行き:6.3cm、高さ:7cm(吸盤含まず)【素材】本体:ポリプロピレン、ふた:ポリエチレン、吸盤:塩化ビニール、補助パーツ:ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
忙しい日々にゆとりを持たせるような便利アイテムの開発に注力する、SJライフヘルス。価格以上の価値にこだわりながら、生活がより便利に楽しくなるように尽力しています。こちらのホルダータイプの三角コーナーは、SJライフヘルスの代表作。折りたためば1cmほどのコンパクトサイズになる点がポイントで、平らな面があればどこにでも設置できます。口を閉じられるので、ニオイ対策にも効果的。口を閉じたまま縛れば、嫌なニオイに触れないままゴミを捨てられます。ゴミの重さで袋が破れないように設計されていたり、水が溜まらないような構造にされていたりと、細部にまでこだわって作られているので、長く便利に使えるでしょう。
商品情報
【サイズ】幅:18.65cm、高さ:12cm、厚み:0.8cm(ハンドル含め2.7cm) 【素材】PP、PVC、ネオジム磁石、iron wire
この商品のおすすめポイント
リビング雑貨やキッチン用品、収納グッズなど、暮らしを彩るアイテムをとりそろえるCOLLEND(コレンド)。主張を抑えたシンプルなデザインや、使い勝手を重視したたしかな品質が特徴のライフスタイルブランドです。おすすめは、必要なときだけ立ててパッと使えるこちらの商品。ポリ袋をセットすれば、あっという間に三角コーナーが完成します。開いていたホルダーを閉じれば、袋の口も閉じられる仕組みなので、生ゴミのニオイが気になる人にもうってつけです。シンク内や作業台など、使いやすい場所に設置できる点も強みでしょう。シンプルな見た目でどんなキッチンにもなじむので、迷ったら一度詳しくチェックしてみてください。
商品情報
【サイズ】幅:14.7cm、奥行き:12.1cm、高さ:17.2cm【素材】本体:スチール(三価ユニクロメッキ+粉体塗装)、クッションゴム・すべり止め:シリコン
この商品のおすすめポイント
和平フレイズは、新潟県燕市で誕生したキッチン・テーブル用品メーカーです。海外進出もしている大手メーカーで、その歴史は70年以上。使う人の声を大切にしており、機能性やデザイン性など、あらゆるユーザーのニーズに応えています。おすすめは、三角コーナーとしてはもちろん乾燥用のスタンドとしても活躍する便利アイテム。スタンドを広げて袋を設置すれば、簡単にゴミ箱が完成します。また、スタンドに紙パックやボトルを引っ掛ければ、場所を取らずに乾燥させられて便利。収納力が高く広げてもコンパクトですが、多様な使い方ができるため、1つ持っておくと便利ですよ。
商品情報
【サイズ】幅:12.7cm、奥行き:13cm、高さ:16 cm【素材】ステンレス鋼
この商品のおすすめポイント
「あったらいいな」を叶える日本のメーカー、オージーテック。ラインストーンを用いた作業に便利なピンセットやトレイ、キッチン用品やスマホグッズを製造・販売している、大阪生まれのメーカーです。おすすめは、省スペースかつ衛生的に使えるこちら。シンクの周りにくっつけたり、手で持ったりして固定するタイプで、ネットを通してゴミだけを引っ掛ける仕組み。カップラーメンを食べ終わったあとや、しゃぶしゃぶをしたあとなど、細かな残りが気になるときに大活躍です。シンクの端につけておけば、もちろん三角コーナーとして活躍しますよ。ネットがなくなっても他社製品が使えるので、長く活用できるでしょう。
商品情報
【サイズ】- 【素材】ステンレス鋼
この商品のおすすめポイント
下村企販は、キッチン用品をメインに扱うものづくりメーカー。金属加工が盛んな地域として知られる新潟県・燕三条で生まれ、150年以上の歴史がある技術を継承しながら、新しいニーズにも応えています。こちらの商品は、設置やゴミ処理を楽にできる点がポイントです。丸いワイヤーに袋を掛けるだけで設置が完了し、捨てるときはすき間から袋を抜くだけ。シンプルで使いやすく、手軽なものがほしい人にうってつけでしょう。シンク内に置いて三角コーナーにしたり、卓上に置いてゴミ箱代わりにしたりと、幅広く活躍してくれます。形状がシンプルな分、お手入れが簡単にできるのもうれしいですね。
商品情報
【サイズ】外径:13.5cm(上下共通)、高さ:16.5cm【素材】18-8ステンレス
使い捨てタイプ:手入れや設置が面倒なら検討しよう
この商品のおすすめポイント
キッチン用品から清掃グッズまで、多様な生活用品を扱う総合メーカー、LEC(レック)。激落ちくんやバルサンといった便利アイテムで知られる大手メーカーで、海外でも高い評価を得ています。こちらの商品は、自立する点が魅力の使い捨てタイプ。やわらかなメッシュ製ですがシンク内に立てられるので、省スペースにゴミをまとめられます。水切れのよい素材を使っているため、細かいゴミを絡めつつもしっかり水分を排除してくれますよ。通気性にも優れており、三角コーナーを置くより衛生的で、より気持ちよく使えそうですね。50枚入りの大容量パックなので、頻繫に使う人もぜひ検討してください。
商品情報
【サイズ】幅:25cm、奥行き:10cm、高さ:20cm【素材】ポリエチレン
この商品のおすすめポイント
エピオスは、キッチン用品やイベントツール、アウトドアグッズまで幅広い分野のアイテムを扱う会社。国内外のネットワークをフル活用しながら、多様なニーズに応えています。こちらの商品は、ポップでかわいいデザインが魅力的。鮮やかなカラーでデザインされていて、キッチン周りを華やかに見せてくれます。また、持ち手がついている点も大きなポイントです。ゴミが溜まったら、持ち手を持って水を切り、そのまま捨てればOK。複数の穴が下部についているので、押したり絞ったりせずに水を切れますよ。かわいい見た目を好む人は、ぜひ詳しくチェックしてみてください。
商品情報
【サイズ】幅:24.5cm、奥行き:12.5cm、高さ:19cm【素材】ポリエチレン
この商品のおすすめポイント
包装や梱包、その技術を活かした製品作りを行うネクスタ。手貼りの紙袋づくりからスタートしたメーカーですが、現在では食品・医療・百貨店・農業など、あらゆる分野において包む・装うの技術を活かしています。おすすめは、紙製でおしゃれなこちらの商品。メッシュやビニールとはひと味違うおしゃれな雰囲気があり、キッチンの雰囲気を損ねずに設置できます。紙製ですが耐水性があるので破れにくく、シンク内に置いて使えますよ。紙なので燃えるゴミとして処理でき、分別を気にしなくてよいのもうれしいところ。楽に使えるおしゃれな商品を探している人は、ぜひこちらに注目してください。
商品情報
【サイズ】幅:13cm、奥行き:9cm、高さ:20cm【素材】クラフト紙(耐水紙)
三角コーナーを用意してキッチンを清潔に保とう
ゴミをきれいにまとめられる三角コーナーがあれば、キッチンをきれいな状態で維持でき、毎日気持ちよく使えます。スタイリッシュなものやかわいいデザインのものもあり、自宅のキッチンの雰囲気を損ねることなく取り入れられますよ。今回ご紹介した商品はどれもネットで購入できますので、ぜひこの機会にお気に入りを見つけて、快適なキッチンを作り上げましょう。