本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
キッチンツールフックの選び方
キッチンツールフックとは、キッチンツールをサッと取り出せるところに置いておくことができるフックのことです。一般的に3~5個ほどぶら下げられるように、フックが複数ついているものが多くなっています。設置方法についても、コンロ近くに置きやすいものが多く料理中に片手を伸ばしてさっととれるように作られています。キッチンツールフックを使うことで、料理の効率が上がるといっても過言ではありません。 今回は、そんな便利なキッチンツールフックの選び方と通販でおすすめのアイテムを紹介していきます。
①装着の仕方で選ぶ
-
レンジフードにひっかけるタイプ
ポピュラーなのは、レンジフードのふちにひっかけるタイプです。レンジフードにかけると、料理中にサッと取り出すのに便利な距離によく使うツールを置いておくことができます。 -
戸棚にひっかけるタイプ
吊戸棚にひっかけるタイプのものは、耐荷重がほかのものに比べて重く設定されていたり、安定感があったりと安心感があります。昨今ではオープンキッチンが多くなり、吊戸棚がない家庭もあるかと思いますが、吊戸棚がある家庭の場合はこちらのタイプも検討してみてください。 -
マグネットで設置するタイプ
中には、マグネットで設置するタイプもあります。換気扇やレンジフードにはマグネットがつくので、そこに直接フックをつけて使用することができます。キッチン周りはレンジフードや冷蔵庫など、マグネットがつく場所が多いため、こちらも人気です。 -
吸盤・粘着シートで設置するタイプ
磁石をつけられる場所が少なかったり、レンジフードのタイプにより設置できない方・吊戸棚がない方には、吸盤や粘着シートでくっつけるタイプがおすすめ。基本的に凸凹していなければどこにでもつけることができ、設置場所を選ばないのがポイントです。
②フックの数で選ぶ
-
よく使うものだけを厳選するなら3~5個が目安
キッチンツールフックについているフックの数は、商品によってさまざまです。おたまやフライ返しなど、よく使うものだけをすぐに手の届くところに置きたいという方は、3~5個くらいがちょうどいいでしょう。 -
一式吊り下げるなら6個以上がおすすめ
持っているキッチンツールフックを一式吊り下げてまとめて収納したいという方は、ご自身が持っているツールの数をしっかり確認しておきましょう。大体の方が6個くらいは持っているのではないでしょうか?また、買い足した時のためにフックがプラスで1~2個あると長く使えるためおすすめです。
レンジフードにひっかけるタイプのおすすめ




この商品のおすすめポイント
山崎実業は、創業から60年以上の歴史を持つインテリア雑貨メーカーです。主に、キッチンやリビングの収納家具を扱っています。「tower」シリーズや「tosca」シリーズが有名で、日常生活を便利にするアイテムを開発しています。こちらはレンジフードに取り付けるだけで2段分の引っかけ収納スペースができるキッチンツールです。下段にはフックがついており、キッチンツールをぶら下げることが可能。上段はタオルなど様々な物をひっかけることができるフリースペースとなっています。レンジフードに取り付ける際、ねじもついているためぐらつきにくく安心して使用できる人気アイテムです。
商品情報
【サイズ】(約)幅34.5×奥行6×高さ18cm【素材】スチール(粉体塗装)【特徴】耐荷重:約4kg(フック1つあたり約500g、バー約500g)、二段式
この商品のおすすめポイント
ステンレス製のキッチン収納用品を扱う株式会社ジーエムクリエイト。運営する通販サイトアールエスハンガースタジオでは、ステンレス製の便利な収納グッズが揃っています。こちらのキッチンツールフックもステンレス製となっており、汚れや錆びに強くお手入れしやすいのが最大の特徴。細いワイヤーラックのようなデザインで、すっきりシンプルなのでインテリアの邪魔もしません。深めのV字フックなので取り外ししやすいうえに落ちてしまう心配も少なく、使いやすい設計となっています。
商品情報
【サイズ】(約)幅40×奥行7×高さ21 cm【素材】ステンレス【特徴】耐荷重:1kg、取り付け可能レンジフード:カエシの高さ約7mm以上・溝幅約2mm以上のレンジフード、フックの数:6
この商品のおすすめポイント
1952年に新潟県弥彦村で創立した「ヨシカワ」。「伝統的金属加工技術の伝承・革新などを通じて、消費者に安心感を届ける」を経営理念に、台所用品卸販売のライフスタイル事業部と金属加工の実現屋事業部で事業を展開。2019年には経済産業省の「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。こちらは、スチール製でシンプルながらもかっこいいデザインのキッチンツールフックです。フックは7つついており、普段使いするツールを収納するには十分な量です。フックの場所はお好みに変えられるので、ツールのサイズやかける数によってカスタマイズできます。
商品情報
【サイズ】34×4.5×20cm【素材】本体・フック/スチール(クロムメッキ)、固定ネジ・調整ネジ/スチール(ユニクロメッキ)、樹脂部/ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂【特徴】フックの数:7
この商品のおすすめポイント
「カントリーハートワン」はキッチンラックやハンガーラック、シェルフや鍋など生活雑貨を多数展開しているブランドです。アイアン調のアイテムが豊富で、さりげなく猫のモチーフがついているなどおしゃれで目を引くものばかりです。こちらは、5つの取り外し可能なフック付きのキッチンツールフック。アイアン調のバーが存在感抜群で、とってもおしゃれな印象を与えてくれます。キッチンツールはもちろん、よく使うフライパンなどをぶら下げることも可能。機能性かつデザイン性の高いアイテムを探している方におすすめです。
商品情報
【サイズ】60×3×高さ11cm【素材】ー【特徴】フックの数:5
戸棚にひっかけるタイプのおすすめ
この商品のおすすめポイント
「GOENDR」は吊戸棚下の収納や水切りラックなどを展開するブランド。中でも吊り戸棚下の吊り下げラックは豊富な品ぞろえを誇ります。「いいものを楽しく」というテーマを掲げ、さまざまな使い勝手のいいアイテムを展開するブランドです。こちらは、吊戸棚の下につけてさまざまなものを収納できる便利アイテム。フックの部分にはキッチンツールはもちろんのこと、カップなどを下げておくことも可能。そのほか、布巾やキッチンロール・まな板なども収納することができ、コンロ周りで散らかりがちなものたちをすっきりとまとめることができます。
商品情報
【サイズ】(約)幅26.8×奥行25.8×高さ13.3cm【素材】ステンレス【特徴】耐荷重:3kg、まな板・キッチンペーパーも収納可能、フック数:10
この商品のおすすめポイント
「平安伸銅工業」は突っ張り棒や突っ張り棚などをメインに、暮らしのアイデア商品を展開する家庭用の収納用品メーカー。ランドリー収納や物干しなど、幅広く商品を展開しており、キッチン用品も人気アイテムの一つです。こちらは、よく使うものだけをコンパクトに吊り下げて置けるキッチンツールフックです。こちらの会社からはキッチンツールフックだけでなく、まな板ハンガーや布巾・キッチンペーパーハンガーなど同じシリーズのアイテムが幅広く展開されているので、合わせて揃えると統一感があるだけでなくとても便利に。フックは簡単には外れないようになっているため、安心して使用できます。
商品情報
【サイズ】幅3.5×高12.5×奥行26.5cm【素材】〈本体〉鉄製・エポキシ樹脂粉体塗装〈滑り止め〉シリコン樹脂〈固定ねじ〉鉄製・メッキ/EVA樹脂【特徴】耐荷重:0.5kg、フックの数:5
この商品のおすすめポイント
創業60年以上の歴史がある「山崎実業」は、インテリア雑貨を専門に扱っているメーカーです。スタイリッシュでシンプルなデザインの生活雑貨が豊富で、ベーシックなカラーでどんなお部屋にも使いやすい収納雑貨「tower」シリーズを筆頭に大人気となっています。こちらはtowerシリーズ同様に人気の、「Plate」シリーズの吊り戸棚下収納アイテム。左右にフックがついているので、コンパクトながら8個までものをかけることができます。耐荷重は約1kgあるので、さまざまなものを吊り下げることが可能。そのほかPlateには吊り戸棚下収納アイテムがたくさんあるので、シリーズで揃えるのもおすすめです。
商品情報
【サイズ】幅6×奥行24×高さ7.5cm【素材】スチール(粉体塗装)【特徴】耐荷重:約1kg、対応サイズ:棚板の厚さ約1.5~2.5cmまで
マグネットタイプのおすすめ
この商品のおすすめポイント
システムキッチンやシステムバスで国内トップシェアを誇る「タカラスタンダード株式会社」。ホーロー製のシステムキッチンは、デザイン性も機能性も高く人気。システムキッチン本体だけでなく、その周りのアクセサリー類も多数展開しており、信頼度の高い大手メーカーです。こちらはマグネットでくっつけるタイプのおしゃれなキッチンツールフック。フック部分の上はちょっとした棚になっており、スパイスなどを並べることが可能です。おしゃれなデザインでインテリアとしても人気のアイテムです。
商品情報
【サイズ】幅35×奥行6×高さ8cm【素材】ー【特徴】最大荷重:1.5kg、フックの数:6
この商品のおすすめポイント
「FunCee」はレンジラックや収納ボックスなど、暮らしに必要なインテリア雑貨を取り扱うブランドです。シンプルながらもすっきりとしたデザインでおしゃれなアイテムが多く、「収納雑貨などにもきちんとおしゃれなものを取り入れたい」という方々から高い支持を得ています。こちらは、ステンレス製のマグネットタイプのキッチンツールフック。ステンレス製なので錆びに強く、濡れたツールをそのままかけても安心。大きめのフックで耐荷重も2kgあるので、かけたいものを自由にかけられます。シンプルなデザインがインテリアを邪魔せず、モダンな雰囲気を感じさせてくれる逸品です。
商品情報
【サイズ】28×6×3cm【素材】ステンレス鋼【特徴】最大荷重:2kg、フックの数:7
この商品のおすすめポイント
「山崎実業」は、キッチン用品やリビング収納・バスグッズなどたくさんの便利な商品を展開するメーカーです。その中でも「tower」ブランドは頑丈なスチール製のアイテムを多数展開しており、大人気のブランド。白・黒オンリーでシンプルながら洗練されたデザインで、キッチングッズをすべてtowerで揃えたいと考えている方も少なくありません。こちらのキッチンツールフックは、ありそうでなかった真上につけるタイプ。レンジフードの好きなところにつけられるので、自分の一番使い勝手のいい場所に設置できます。スタイリッシュなデザインで、便利さだけでなくおしゃれさも感じさせてくれるうれしいアイテムです。
商品情報
【サイズ】幅28×奥行5×高さ4cm【素材】スチール(粉体塗装) マグネット【特徴】約1.5kg(フック1つあたり約250g)、取り付け可能な壁面:マグネットが付く平らなレンジフード整流板・スチール棚板、フックの数:6
この商品のおすすめポイント
「Tohoer」は、マグネットフックをメインに取り扱うブランドです。ほぼ専門的に取り扱っているといっても過言ではないほどのラインナップで、その機能や実力は確かなもの。サイズやカラーなど幅広いバリエーションを展開していますが、多くのアイテムが高評価のレビューを獲得しており信頼度の高いブランドです。こちらは、そんな「Tohoer」が展開するステンレス製のキッチンツールフック。ステンレス製なので錆びにくく、お手入れも楽々。1つずつ独立しているタイプの8個セットなので、配置も自由に決めることができます。
商品情報
【サイズ】マグネット部分直径:2cm、全体高さ:4.3cm【素材】【特徴】耐荷重:垂直方向使用時:最大15kg、水平方向使用時:最大5kg、鉄製保護パッド×8付き
吸盤・粘着シートタイプのおすすめ




この商品のおすすめポイント
ASVEL(アスベル)は、昭和46年に奈良県で創業した会社。キッチン用品、リビング用品をはじめ、生活にまつわるアイテムを幅広く扱っています。アイディアが詰まった便利な商品を展開しているPOSE(ポゼ)シリーズも人気です。今回ご紹介するキッチンツールフックも、POSE(ポゼ)シリーズの1品。平らなところならどこでも気軽に取り付けられる吸盤式です。吸盤はレバー式なので、力は不要。設置したい場所にあてて、レバーを閉めるだけなので、とっても簡単です。5kgまで耐えられるので、さまざまなキッチンツールをかけることができますよ。
商品情報
【サイズ】幅34.9×奥行3.6×高さ6.1cm 【素材】支持部・エンドキャップ・レバー=ABS樹脂 バー=ステンレス鋼 フック=ABS樹脂/ステンレス鋼 吸盤軸=POM 吸盤=エラストマー【特徴】耐荷重:5kg、レバー式吸盤



この商品のおすすめポイント
YouShowShop(ユウショウショップ)は、高知県にある株式会社ヴァップスが運営する通販サイトです。パソコン周辺機器からキッチン用品、家電までジャンルを超えた幅広い品揃えを誇ります。こちらのお店で販売されているのが、吸盤式のキッチンツールフック「強力吸盤搭載 エバーラック 6連フックラック」です。この商品の特筆すべき点は、吸盤部分を回して設置できるということ。付ける時は時計回りに、外すときは反時計回りに回すだけで簡単に取り外しができます。耐荷重は5kgで、タイル、ガラス、金属など、さまざまな素材にくっつけることが可能です。吸着力が落ちてきたら、水に濡らすとまたくっつけやすくなりますよ。
商品情報
【サイズ】約 400×80×30mm 【素材】ステンレス、ABS他 【特徴】耐荷重:5kg、適応素材:適応素材 金属、ガラス、鏡、木、タイル等
この商品のおすすめポイント
「Tengfey」はタオルハンガーやラップホルダー、水回り用品などを取り扱うブランドです。シンプルで機能性を重視したアイテムが多く老若男女問わず愛されており、独自の開発で便利な機能が詰まったアイテムもたくさんあります。こちらのキッチンツールフックは、付属の強力粘着剤を使用し固定するタイプのものです。なんと、垂直荷重最大10kgという頼もしい設計となっており、写真のようにぶら下げる以外にも鍋のふたを置くことも可能です。これ一つでキッチン周りのごちゃつきがちなツールを、すっきり収納することができます。
商品情報
【サイズ】59.5×9cm【素材】ステンレス【特徴】耐荷重:最大10kg、フック×8個、適用壁種類:滑らかなガラス、大理石、材木、金属、陶製タイルなどの壁面、防水防湿、可動式フック
この商品のおすすめポイント
「DONGMING」は家庭用の卓上ゴミ箱やトイレ用品、カー用品など幅広く取り扱うブランドです。おしゃれで便利な「ありそうでなかった」アイテムをたくさん展開しています。ちょっとした収納ボックスやラックなどもあり、家庭内をすっきりさせる強い味方のブランドです。こちらのキッチンツールフックはくるくると回して使用できる省スペースタイプ。キッチン周りにあまり物を置きたくない方やスペースがない方、同じように収納ツールをたくさん置きたい方などにおすすめです。しっかりくっつく粘着シートタイプですが、取り外した跡が残りづらいのもうれしい点です。
商品情報
【サイズ】垂直使用:(約)幅7×奥行き7×高さ11cm、90度の角度の使用:(約)幅9×奥行き7×高さ10cm【素材】金属【特徴】取り付け場所:ガラス・金属タイプ・タイル・アクリル板など滑らかな表面、360度回転、フックの数:6
この商品のおすすめポイント
「DOIOWN」は、クローゼットハンガーや衣類ハンガーなど数多くのアイテムを販売しているブランドです。特にハンガーの種類が非常に多く、使う人のニーズに合わせてさまざまなタイプのものを揃えています。そのほか、こちらのアイテムのようにすっきり使い勝手のいいキッチンツールも展開しています。こちらは、2か所の粘着シートで固定して使用するタイプのキッチンツールフック。幅がしっかりあるので、隣同士のキッチンツールがぶつかりにくく、余裕をもって収納することができます。耐荷重は8kgもあるので、鍋などをつるすことも可能です。
商品情報
【サイズ】長さ32cm【素材】ステンレス鋼【特徴】フックの数:6、耐荷重:(約)8kg
この商品のおすすめポイント
「LEC(レック)」は、水だけで汚れを落とすメラミンスポンジ「激落ちくん」の生みの親であるブランド。大ヒット商品「激落ちくん」のように、暮らしに便利なアイテムをたくさん展開しています。日用品だけでなくベビー・キッズ用品の取り扱いもあり、老若男女問わず愛されているブランドです。こちらは粘着シートでしっかり固定しつつも、壁を傷つけないよう工夫されたキッチンツールフック。フックの形にまでこだわっており、奥行きのあるフックなので厚みがあるツールでもすっきり吊るすことができます。また、5つのフックは左右にずらして使うことができるため、吊るしたいツールの大きさに合わせて調節してみてくださいね。
商品情報
【サイズ】32×3.5×5.5cm【素材】プラスチック【特徴】耐荷重:240g(フック1本につき)、可動式フック、フックの数:5
便利なキッチンツールフックでもっと料理を楽しもう
キッチンツールフックは、あるだけで料理効率が上がり、料理自体が楽しくなる便利グッズです。ぜひあなたにぴったりのアイテムを見つけて、日々の料理時間をさらに楽しく快適にしてくださいね。