本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ステキな瓶詰めグルメをお取り寄せしてオウチ時間を思いっきり楽しんじゃおう!
瓶詰めは19世紀に、軍用食の保存技術を求めたナポレオンの要請に応えて発明されたのが起源とされます。 当初はコルク栓で、上から蝋を垂らして密封していました。重くて割れやすいものの、ねじ式の蓋の開発で使用法が簡便になり、瓶の中身もきれいに見えるため広く使われました。 昨今は、感染症による巣ごもり需要では売り上げが1.5倍に増えているといわれます。 ちょっとぜいたくな魚介や肉系の瓶詰や、なんでもおいしくさせる万能調味料などをお取り寄せして、楽しい時間を味わってください。
人気テレビ番組でも特集
「ご飯が進む!瓶詰めグルメの世界」のテーマで放送された「マツコの知らない世界」(2021年4月)。12年間毎日かかさず瓶詰めグルメを食べ続けるというゲストのミュージカル女優、咲良さんは瓶詰めグルメ最大の魅力を、具材と調味料が織りなす質感、フタを開けたときの香りとおっしゃいました。開封したときの香りや、これから出合うグルメの味わいにワクワクドキドキするのは誰でも同じなんですね。数ある瓶詰めグルメのうち、お取り寄せ可能なおすすめグルメをみていきましょう。
瓶詰めで楽しむ魚介のお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
加島屋は、安政2年に創業された新潟の海鮮瓶詰めのお店です。 キングサーモンを使った「さけ茶漬」などの商品が各種メディアで紹介されていますが、いくら醤油漬も根強い人気のある商品です。 北海道沿岸で漁獲される鮭の卵を丁寧にほぐし、独自の醤油と清酒に漬け込んでできた逸品。醤油漬けなので日持ちするのが嬉しいところ。 温かいごはんに乗せて食べると、箸が止まらなくなります。 家にこちらのいくら醤油漬け瓶があると、自然とご飯が食べたくなる、そんな期待をもってしまう逸品です。 瓶詰めは豪華なので、ギフトとして渡すと喜ばれますよ!
商品情報
内容量:230g 賞味期限:22日(弊社出荷日を含む) 保存方法:要冷蔵/クール便発送
この商品のおすすめポイント
三陸と北海道の魚介類を専門とする水産加工会社「川秀」。創業以来、計11の工場でホタテの貝柱を寿司ネタ用にメガネ開きにするなど、独創的なオリジナルの商品を開発してきました。三陸で獲れるウニやイクラなどを牛乳瓶に詰めて届ける「瓶ドン」は、2020年の通販開始以来テレビなどで取り上げられ大人気です。岩手県宮古市にはウニを牛乳瓶に入れて保存する習慣があり、それをヒントに2018年に発売を開始しました。こちらの瓶ドン3本セットは、ウニ、いか、たこがそれぞれ90gの瓶1本ずつに入っています。どの味にもめかぶ入り。グルメに精通している芸能人の彦摩呂さんも、テレビでおすすめしていた逸品です。購入者からは「酢飯に乗せて食べたが、おいしかった。お茶漬けやミニ丼に最高です」といった声が寄せられています。
商品情報
内容量 各種90g 賞味期限 365日 保存方法 要冷凍-18℃以下で保存してください。
この商品のおすすめポイント
伊豆の近海で揚がる金目鯛・桜えび・しらすと、「童謡味噌」というユニークな味噌を合体させたおかず味噌。天然と無添加にこだわる製法が度々テレビで取り上げられ、人気を呼んでいます。静岡県伊豆市の「ナチュラルキッチン(味噌屋仲太郎)」が製造・販売する「伊豆海鮮おかず味噌」は、廃校になった市内の小学校校舎を醸造所に活用して3年間、原料の大豆に童謡を聞かせながら熟成させます。童謡「みかんの花咲く丘」などをBGMで流して聞かせると、天然熟成によって優しい味わいの味噌に仕上がるといいます。豆の色をきれいにする漂白剤や保存料など添加物は一切使いません。セットは3種類で金目鯛味噌、桜えび・伊勢えび味噌、しらす味噌です。ご飯やおにぎりで食べるその味は後を引きます。
商品情報
【内容量】桜えび・伊勢えび味噌、金目鯛味噌、しらす味噌 各70g 【賞味期限】製造日から1年(製造日を含む) 【原材料】「桜えび・伊勢えび味噌」米味噌〔米、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩〕、砂糖(粗糖)、桜えび(駿河湾産)、みりん、伊勢海老「金目鯛味噌」米味噌〔米、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩〕、金目鯛水煮(下田産)、砂糖(粗糖)、魚介エキス、みりん「しらす味噌」米味噌〔米、大豆(遺伝子組換えでない)、食塩〕、しらす(相模灘〜遠州灘産)、みりん、砂糖(粗糖)、魚醤
この商品のおすすめポイント
1953年創業、鳥取県境港の老舗「門永水産」。安い・おいしい・安心をモットーに、カニや魚を扱う水産加工品製造業を営んでいます。人気の「かにみそバーニャカウダ」は、かにみそのおいしさを、もっと手軽に、の願いを込めて始めた商品です。パンやパスタ、野菜に合う使い勝手の良さに、おしゃれな容器の小瓶人気なども加わり、テレビで取り上げられ話題になっています。境港で揚がる紅ズワイガニのかにみそと、青森産の日本を代表するニンニク・ホワイト六片、それに鳥取県・大山乳業組合の大山純白クリームの豪華な素材をミックスしました。それぞれのコクや甘み、香りからはこれまでになかった旨みが生まれ、絶品の郷土料理です。購入者からは、生野菜を切って、これをつけるだけでおしゃれなおつまみ。美味しくて、お酒が止まりません、といった声が聞かれます。
商品情報
【内容量】130g 【保存方法】直射日光・高温多湿を避け、常温保存 開封後は冷蔵保存でお早めにお召し上がりください。 【賞味期限】別途商品ラベルに記載 【原材料】紅ズワイガニ(鳥取県境港市)、ニンニク(青森県)、食用オリーブ油、クリーム(乳成分を含む)、食塩、白コショウ※本製品製造工場では、小麦、乳成分、カニ、サケ、イカ、大豆、サバを含む製品を製造しています。
この商品のおすすめポイント
「めし友グランプリ」優勝など数々の賞を総なめにした高知県高知市の老舗鮮魚店「上町池澤本店」の「土佐の赤かつおにんにく味」。2時間で4万個を完売した、という伝説のオイルフレークは各種メディアに取り上げられ、話題沸騰です。秘伝のタレで甘辛く煮込んだかつおをほぐし、そこへ油と一味、にんにくをからめた、すべて手作り、無添加の一品です。同店のお惣菜の中でも、かつおを昆布で巻いて、甘辛く煮付けたこぶ巻きは大人気。この甘辛いタレこそ門外不出の秘伝のタレで、土佐の赤かつおの原点です。にんにくのほか、あおさ・ゆずの計3種類のフレーバーがあります。ご飯はもちろん、パスタ、 ピザ、サラダ、ラーメンなど幅広く使えます。
商品情報
【内容量】120g 【保存方法】常温(開封後は賞味期限にかかわらず、冷蔵保存のうえお早めにお召し上がりください) 【賞味期限】製造日から180日 【原材料】かつお(国内産)、大豆油、にんにく、醤油、唐辛子、砂糖、食塩、むろ節、昆布(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

この商品のおすすめポイント
博多のふぐ料理専門店「博多い津み」(はかたいづみ)が、フランス料理の古い調理法「コンフィ」を使い、ふぐの身をオイル漬けにした「ふくのオイル漬けコンフ」。高級食材がご飯のお供をはじめ、酒の肴やパスタの具材など幅広く、手軽に楽しめると高い評価を受けています。ふぐの取扱量日本一の山口県下関の市場で競り落とした新鮮な「まふぐ」を、熟練の料理人が身をほぐし、オイルに漬け込み、さらに蒸し上げる作業を繰り返します。セット内容は、プレーン・中華風味・バジル風味の3つ。じっくり煮込まれたふぐからは、独特の繊細な旨みがあふれ、新感覚の上品なおいしさが味わえます。バケットやパスタなど洋風料理にも合いますよ。
商品情報
【内容量】100g × 3個入り 【賞味期限】製造日より365日 (冷蔵未開封) 画像引用元:http://hakata-izumi.shop-pro.jp/?pid=89737685
この商品のおすすめポイント
高知県は四万十町にある「四万十生産」は、1997年の創業以来、四万十川の恵みを使った商品を中心に、アユやうなぎなどの加工商品を作り続けています。伝統的な製法を大切にしながらも、新しい商品を開発する努力を惜しみません。人気番組「マツコ有吉のかりそめ天国」で紹介されるやいなや、お取り寄せの大人気商品となった「うなぎ生姜」。香ばしく焼いた高知産のうなぎと黄金生姜、甘辛だれと合わせた究極のご飯のお供です。ふっくらと柔らかなうなぎを、炊きたてご飯にのせてかきこめば、うなぎの蒲焼そのものの味わいと、アクセントの生姜が口の中いっぱいに広がる絶品瓶詰めです。ぜひお取り寄せして気軽にうなぎの味わいを楽しみましょう。
商品情報
【内容量】80g × 3個 【保存方法】直射日光を避け、冷暗所で保管 【賞味期限】製造日より6ヶ月 【原材料】うなぎ蒲焼(高知県製造)、有機生姜、醤油、三温糖、みりん、ぶどう糖果糖液糖、発酵調味料、砂糖、澱粉、(トウモロコシ)、寒天(一部に小麦・大豆を含む)
この商品のおすすめポイント
創業112年、辛子明太子製造・販売の「山口油屋福太郎」(福岡市南区)が、「福太郎の明太子を色んな世代の方へ」と発売した瓶入り明太子「THE MENTAI」。1本40gの小瓶が手軽でおしゃれ、とギフトなどに大人気です。セットは、中辛・七味あごだし・バジル・サーモントラウトいくら・チーズ・いかの6種類。明太子産みの親・スケトウダラを質のいいものに絞り、調味料は複数作って魚卵に合わせます。そして、おいしさのために貫くのが、手間暇惜しまずゆっくりと二度漬けする製法です。これが深いコクと旨みを生みます。ピリ辛の七味、清涼感のあるバジルなど、明太子の味わいを生かしたまま、存在感のある絶妙な仕上がりになっています。ご飯はもちろん、パンやパスタに楽しみが広がるセットで、ワインとのマリアージュにもおすすめです。ぜひお取り寄せして味わってください。
商品情報
【内容量】中辛・七味あごだし・バジル・サーモントラウトいくら・チーズ・いか:各40g 【賞味期限】中辛・七味あごだし・チーズ:要冷蔵14日、あまえび・いか・バジル:要冷蔵10日
この商品のおすすめポイント
玄界灘に浮かぶ壱岐島(いきのしま)の「本尾海産」(長崎県壱岐市)が、島名産のうにを2種類、瓶詰めで届ける「生うに 一汐うに食べ比べ2本セット」。質が高くリーズナブル、と人気を呼んでいます。うに漁は、島の素潜り漁師と海女さんが海底まで潜って捕獲し、一つ一つ丁寧に掻き出します。使うのは紫うにで、「生うに」は獲れたてをそのまま瓶詰めして、急速冷凍します。「一汐うに」は、少量の塩で余分な水分を抜く独自の製法で熟成させます。アルコールやミョウバンを使わない、安心・安全な一品です。瓶を開けると、磯の香がプーンと漂い、壱岐の海へ誘います。弾力ある食感に続いて、濃厚な甘みと深みのある旨みが口いっぱいに広がます。最高の海の幸です。
商品情報
【内容量】壱岐産一汐紫うに・生紫うに 各60g×1本 【保存方法】要冷蔵(-10℃以下)で保存 【賞味期限】出荷日より冷凍1年、一汐うに:冷蔵5日 生うに:冷蔵3日 ※生ものなので期限内でもお早めにお召し上がりください。 【原材料】うに(長崎県壱岐産)・塩(長崎県壱岐産)
瓶詰めで楽しむ肉系のお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
「笑顔と真心」にあふれたサービスを理念に北海道の新鮮な海の幸、山の幸を全国に届ける会社「北国からの贈り物」(北海道弟子屈町)。国産十勝牛を使い、昔ながらの手作りで仕上げたしぐれ煮が「ご飯にも、お酒にも、うどんにも合います」と高い評価を受けています。十勝牛は、十勝地方で飼育されるホルスタインのオス牛。メス牛は乳牛で有名ですが、オス牛はヨーロッパを中心に肉牛として飼育され、北海道でも肉牛として飼育されます。飼育期間を通常より8か月ほど伸ばしてゆっくりと育てることで、肉質が引き締まり、適度なサシの入った十勝牛に成長します。90gの瓶入りの牛しぐれは、適度な脂分で柔らかく、赤身が美味しい一品です。炊き立てのご飯に乗せると、みるみる脂がとけます。くせになるおいしさをぜひ、お楽しみください。
商品情報
【内容量】北海道十勝牛しぐれ 90g瓶×2個 【保存方法】直射日光・高温多湿を避けて保管。開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がり下さい。
この商品のおすすめポイント
秋田市で、1978年創業以来、手作り味噌の製造販売一筋に歩み続ける「河辺農産加工組合」。 昔ながらの方法で天然醸造・自然発酵させた天狗味噌に、秋田市の自然の中でビフィズス菌入りの餌で育てられるブランド豚を合わせた「のっけるポークステーキ味噌」が人気商品。テレビで紹介されるなど話題になりつつあります。 豚は年間生産数わずか5000頭ほどの大張野豚で、店頭販売は行われず、完全注文販売の希少なものです。味噌は東北産の大豆・リュウホウを原料に無添加・天然醸造にこだわります。大きめのサイコロ状にカットされた肉は、味噌のコクのある旨みを吸収して柔らかく上品なポークステーキです。豚肉と味噌の旨味が絡まってご飯のお供として最高、という声が聞かれます。良質なネギも入っていますから、そのままご飯に乗せたり、サラダと合わせたり、使い方のレパートリーは広がります。
商品情報
【内容量】140g ×3瓶 【保存方法】直射日光を避け、常温で保存。開封後は要冷蔵 【賞味期限】別途商品ラベルに記載 【原材料】豚肉(秋田県産)、味噌(秋田県産)、日本酒、砂糖、にんにく、生姜、ニラ、ネギ、ごま油、醤油、カツオ粉末、(原材料の一部に大豆を含む)
この商品のおすすめポイント
山梨県笛吹市の辛味噌製造小売の「笛吹の庄」が、25年の研究で開発した「甲州地どりトマトラー油」。全国ご当地食べる調味料ランキング1位に輝いた人気の調味料です。広い農場で4カ月かけてのびのび育てた甲州地どりや、にんにく、トマトなど国内産の素材にこだわります。その素材に地場産の甲州ワインを惜しみなく注いでじっくりと煮込みます。すべて無添加の手作業を、ひとつひとつ丁寧に進めますから、7時間鍋から離れない場面もあります。真心の詰まった甲州地どりトマトラー油は、ご飯をはじめ、焼き物、炒め物、麺類などどんな料理ともよく合うすぐれモノの調味料。楽しみ方がいっぱいです。ぜひお取り寄せして、新たな楽しみを見つけてください。
商品情報
【内容量】170g 【保存方法】高温多湿、直射日光を避けて保存(開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください) 【賞味期限】製造日より6ヶ月 【原材料】にんにく、トマト、大葉、にら、ごま、青唐辛子、生姜、ラー油、味噌、砂糖、カニエキス、ホタテエキス、白ワイン、アミノ酸等
この商品のおすすめポイント
白いご飯に合うおかず、をコンセプトに「キッチン飛騨」(岐阜県高山市)が瓶詰めにした「飛騨牛ご飯にかけるハンバ具ー」。手軽さとおいしさがウケて、多くのテレビが取り上げられています。2002年の共進会で日本一になり、全国有数のブランド和牛の地位を築いた飛騨牛。その肉は軟らかく、細かな霜降りと豊潤な味わいが特徴です。ハンバ具ーは飛騨牛100%でつなぎのパン粉は使いません。これによって肉の食感を残し、アツアツご飯にかけると全体がサッと溶け出します。デミグラスソースに絡まったハンバーグをご飯と一緒に手軽に楽しめますからワクワクします。手巻き寿司やサラダうどん、さらにチーズと具材を乗せてピザトーストとメニューはいっぱいです。
商品情報
【内容量】120g 【保存方法】直射日光を避け、常温で保存 【賞味期限】常温180日(開封後:要冷蔵7日) 【原材料】調味液(醤油、水飴、植物油脂、ぶどう糖果糖液糖、みじん玉葱、ぶどう発酵調味料、その他)(国内製造)、牛肉、ソテーオニオン、全卵、糖類(砂糖、水飴)、乳清たん白、たん白加水分解物、香辛料、食塩、酵母エキス/調味料(有機酸等)、セルロース、増粘剤(キサンタン)、加工デンプン、酸味料、ビタミンB1、香辛料抽出物、甘味料(カンゾウ)、(一部に小麦・乳成分・卵・牛肉・大豆・りんご・ゼラチンを含む)
この商品のおすすめポイント
「六甲味噌製作所」は、兵庫県芦屋市にある1918年創業の老舗味噌メーカーです。丁寧に仕上げるこうじや、選び抜いた米、大豆などの素材、そして伝統的な熟成方法を守り天然醸造にこだわります。自慢の商品は、兵庫県の特性を生かした新しい商品への称号「5つ星ひょうご」を獲得。お取り寄せでも大人気です。人気商品のおかず味噌シリーズは、ねぎ、鯛、山椒など全5種類。今回ご紹介する「牛肉味噌」は、高級ブランドの神戸牛をふんだんに使い、朝倉さんしょ、白味噌、米赤つぶ味噌などを合わせた絶品の瓶詰めです。あったかご飯にたっぷり乗せ、ぎゅっと詰まった神戸牛の旨みを存分に味わえます。
商品情報
【内容量】 80g (瓶入り) 【保存方法】保存中に熟成が進み、色が変わることがありますが品質に問題はありません。開封後は密封し冷蔵庫で保存し、なるべく早めにお召し上がり下さい。 【賞味期限】製造日から6ヶ月 【原材料】米みそ(米(兵庫県)、大豆、食塩)、みりん、牛肉(兵庫県)、砂糖、玉葱、山椒、魚醤、昆布 / 酒精 (一部に大豆を含む)※牛肉:兵庫県産 神戸牛、山椒:兵庫県産 朝倉さんしょ、玉ねぎ:淡路島産、味噌:兵庫県産原材料で仕込んだ白味噌と米赤つぶ味噌
瓶詰めで楽しむ調味料のお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
「小浜海産物」は、福井県小浜市の水産加工業です。新鮮な魚を加工した商品は普段使いからギフトまで通販サイトを通し幅広く展開しています。 「雲丹醤」は、生でも食べられる雲丹を使い、職人が約3カ月間発酵させた商品です。雲丹醤(うにひしお)は、雲丹を発酵させて作る福井県の伝統的な調味料です。雲丹の風味と旨味が凝縮した雲丹醤は、卵かけご飯や焼きイカ、焼きおにぎりのほか、クリームパスタとも相性が抜群!テレビなどで話題のこの商品は、ギフトとしても喜ばれるので、お取り寄せしてみてはいかがですか?
商品情報
内容量:140g
おいしい瓶詰めで幸せなひとときを!
ご飯に乗せて楽しむおかず味噌やポークステーキ、ハンバーグなど15種類の瓶詰めグルメはいかがでしたか。それぞれお店自慢のおいしさがギュッと詰まった逸品です。おうち時間が増えたいま、ぜひお取り寄せして自宅にいながら絶品グルメを満喫してください。
地元新潟加島屋はサーモンの瓶詰め(鮭茶漬け)が有名ですが、いくら醤油漬けもとても美味しいです。 いくらなので、少々お高いですが、ご飯のお供や...