本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ワインストッパーを選ぶポイント
ワインを飲みきれなかったときに、ワインストッパーがあると保存に大変便利です。ワインストッパーは、あなたのワインライフをより一層楽しくしてくれますよ。しかし想像以上にたくさんのタイプがあるので、味や香りを保つことを優先して密閉度の高いものを選ぶか、テーブルに彩りを添えるデザイン性の高いものを選ぶか…と、迷ってしまう人も少なくありません。 そこでまずは、ワインストッパーの選び方をご紹介します。それぞれのタイプの特徴をつかんで、あなたにぴったり合うワインストッパーを選んでくださいね。
①密閉度を考慮してタイプを選ぶ
まずは、開栓したワインを次に飲むまでの期間によって、ワインストッパーのタイプを絞り込みましょう。 ●すぐに飲む場合は手軽に使えるタイプ 残ったワインを翌日に飲むことが多い方には、ボトルにさし込んだりかぶせたりするだけのタイプをおすすめします。手軽に使えて便利です。デザインが凝っている商品もたくさんありますよ。 ●1週間以上保存するならポンプタイプ ワインの栓を開けてから1週間以上飲まないこともよくある方は、酸化を抑えてワインの味や香りを保つために、ポンプタイプのワインストッパーを使いましょう。ボトルの中の空気を抜くので、酸化スピードが遅くなりますよ。
②素材で選ぶ
ワインストッパーは、素材によって機能や雰囲気が大きく変わります。1番の目的がワインの味や香りを保つことなのか、おしゃれにテーブルを演出したいのかを考えて、ワインストッパーの素材を決めてくださいね。 ●密閉度が高いシリコン製 シリコン製は密閉性が高いので、ワインの保存に大変適しています。ボトルを横にしてもワインがこぼれない、横置き可能タイプはとても便利です。飲みかけのワインをワインセラーに寝かせて保存することもできますよ。 ●ステンレス製はおしゃれでプレゼントにもおすすめ ステンレス製は光沢がありおしゃれなので、デザインに凝った商品もたくさんあります。価格は高めですが、プレゼントにしても喜ばれるでしょう。 ●高級感があるガラス製 ガラスの透明感と重厚感がワインのあるテーブルを華やかに演出します。宝石のような輝きがあるので、パーティーでは多くの人から注目されるでしょう。ガラス製にも、おしゃれなデザインのワインストッパーがたくさんあります。記念日など特別な日のプレゼントとして選べば、大切な思い出の品となるでしょう。
③プラスアルファの機能で選ぶ
中にはワインボトルにただ栓をするだけでなく、プラスアルファの機能がついている製品もあります。あなたにとって必要な機能かどうか考えて選びましょう。 ●ワインを開けた日を確認できる日付管理機能つき いつ開栓したワインかわかるように、日付スケールがついたワインストッパーもあります。「もう4日も冷蔵庫に入れっぱなしだから、今日飲もう」としっかりワインの管理ができますよ。 ●ワインが垂れないポアラーつき ポアラー(注ぎ口)がついたワインストッパーなら、そのまま楽にワインをグラスに注げます。その上、空気に触れさせて風味を豊かにする役割もありますよ。ただし密閉度は高くなく、横置きできないものがほとんどです。 ●シャンパンやスパークリングワイン専用 シャンパンやスパークリングワインのボトルは口径が普通のワインボトルよりも広い場合が多いので、専用のワインストッパーか泡にも対応するワインストッパーを準備しましょう。専用のものには、炭酸が抜けるのを防ぐ機能がついています。
通販で購入できるワインストッパーからおすすめをご紹介!
かぶせたりさし込んだりして簡単に使えるワインストッパー
この商品のおすすめポイント
ファンビーノは、手頃な価格で品質のよいワイングッズを扱っているメーカーです。ワインオープナーやソムリエナイフ、ストッパーなど多数展開しています。 このワインストッパーはワインボトルにさし込むだけで、かわいくておしゃれなポアラーとして使えます。液切れがよくスマートにワインをグラスに注げますよ。ワインラベルを汚す心配なく注げるのはうれしいですね。3色展開なので、テーブルに複数並べるととても華やかになります。ポアラーの中央にある中栓を立てると、そのままストッパーになってワインを保存できる手軽さも魅力です。近頃増えてきたスクリューキャップのボトルにも対応できるように改良されました。
商品情報
カラーはワインレッド、グリーン、グレー サイズ:幅33×奥行42×高さ74mm
この商品のおすすめポイント
佐藤金属興業は、新潟県燕市にあるカトラリーやキッチン用品を製造するメーカーです。SALUS(セイラス)というブランド名で、独自の製品を開発しています。こちらの商品は天然コルクとセラミックを組み合わせたワインストッパーなので、「ワインにはやはりコルクを」と考えているユーザーから高い支持を得ています。ネイビーブルー、ワインレッド、ホワイトの3色展開で、光沢のある丸形フォルムがチャーミングです。高級感があるのにリーズナブルなので、全色そろえておしゃれに使ってみてはいかがでしょうか。
商品情報
サイズ:33x33x48mm 本体重量:25g 素材・材質:セラミック/コルク 生産国:日本
この商品のおすすめポイント
1764年にフランスで創業したバカラ。同ブランドが生み出す美しいクリスタル工芸は、誰もがうっとりする輝きを放ちます。優れた職人の技術が、グラスやアクセサリーをはじめ、どの製品にも活かされています。 『ティップトップ』シリーズのワインストッパーも、高級クリスタルガラスで作られたもの。美しくワインボトルの口元を飾る様子は、まるで宝石のようです。高さが違う大小セットになっているのもおしゃれですね。どのようなシーンで使っても、上品さと重厚さを兼ね備えた存在感があります。ワイン好きな方へ、特別なプレゼントとして贈れば大変喜ばれるはずですよ。
商品情報
サイズ:縦6.5㎝X横5㎝、縦9㎝X横5㎝ フランス製 純正ボックス入り
この商品のおすすめポイント
GEORG JENSENといえば、おしゃれで高級なシルバーアクセサリーのブランドとして有名です。しかしワイングッズも扱っています。「WINE & BAR」シリーズでは、機能的でスタイリッシュなワインアイテムをたくさん出しています。 この商品は、美しいフォルムのストッパーとポアラー、コークスクリューのワインアイテム3点セットです。GEORG JENSENのデザイナー、トーマス・サンデルによるデザインで、見ているだけでうっとりします。格調高いテーブルにはもちろんのこと、カジュアルな場にもマッチするオールマイティなワインアイテムセットですね。ストッパーとポアラーの2点セットもありますよ。
商品情報
ミラー仕上げのステンレススティール, シリコン, TPE
長く保存するなら空気を抜くポンプタイプのワインストッパー
この商品のおすすめポイント
JOY SPACEは、ワインを簡単かつ優雅に楽しむことを目指して商品開発をしています。長年ワインにまつわる器具の研究や開発に取り組み、品質を重視した商品を販売しているので、厚い信頼を得ているブランドです。 こちらのワインストッパーは、簡単にしっかりと空気を抜いて、ワインの味を落とさずに保存できます。ワインストッパーをボトルの口に入れて、上からプラグを数回押すだけで瓶の中の空気が抜けますよ。日付管理機能がついているので、ワインストッパーを回して保管日を表示させることが可能です。ストッパーを上に上げると空気が入り、簡単に開けられます。ストッパーをつけた状態で、ワインを水平に寝かせて保存することはできません。ただし縦置きで保存する場合のスペース確保のために、角度をつけて装着できるようになっています。
商品情報
幅41.6x奥行41.6x高さ57.5cm 重さ:75g 色:ブラック
この商品のおすすめポイント
Lazysong(レイジーソング)は「レイジーソングの元素で暮らしを彩る」をキャッチフレーズに、ワイングラスやワイン小物をはじめ、ウイスキーや清酒に至るまで広くアルコール関係のグラスやグッズを扱っています。ワインをもっと美味しくすることで、よりよい生活を送ることを提案しているブランドです。 このワインストッパーも、おいしいワインを楽しむために開発されました。大抵のワインボトル、シャンパンボトルに使えるので大変便利です。空気を抜き出して真空状態を作り、ワインの鮮度を保ちます。数日後に飲んでも味、香り共に開栓したときからほとんど変化しません。日付スケールがついていて、簡単に保存日が記録でき便利です。304ステンレス材質を使っているので耐久性に優れ、中のゴムは密閉性のよいシリコンを使っているので、ボトルを寝かせて保存することも可能。形もスタイリッシュでおしゃれですね。
商品情報
ブラック ステンレス製 (長さx幅x高さ)47 x 47 x 70 mm
この商品のおすすめポイント
バキュバンはオランダのベルント・シュナイダーが開発したワイン保存器具が、多くのワイン愛好家やソムリエに認められているブランドです。バキュバンというブランド名は、日本ではワインストッパーの代名詞として広く知られていますね。 こちらのワインストッパーは、専用のストッパーをワインボトルにさし込み、ストッパーの上にポンプを当てて上下に動かして空気を抜きます。空気が抜けると容器内が減圧され、ゴム栓がボトルに密着する仕組みです。開ける時にはゴム栓を軽く指先でつまむと空気がワインボトルの中に入って、ゴム栓を簡単に取ることができます。ボトルを寝かせてもワインは漏れませんが、ゴム栓が何かに引っかかるなどして空気が入ってしまうと漏れの原因になるので気をつけてくださいね。
商品情報
全長128mm バキュームポンプ1個、ストッパー2個
この商品のおすすめポイント
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)は、イギリスの家庭用品ブランドです。暮らしの困りごとを解決する製品を作ることに力を注ぎ、高い評価を得てきました。また、独特なデザインにも支持が集まり、100か国以上で製品を販売しています。 このツイストロックワインストッパーは、上の部分をひねるとシリコンがワインボトルにフィットして空気が入らなくなります。あらゆる形のボトルに使える優れものです。しっかりと空気を遮断する上に、ロックされたことがはっきりとわかるロックインジケーター機能がついているので、失敗がありません。サイズは23 x 23 x 75㎜と小さめで、丸みを帯びていてとても愛らしくおしゃれなワインストッパーです。Amazon、楽天、Yahoo!のどれも2個セットでの販売となっています。
商品情報
シリコーンゴム,ABS樹脂,ポリアセタール,ステンレススチール製
この商品のおすすめポイント
貝印(Kai Corporation)は、かの有名な関孫六の包丁や爪切りでも知られているブランド。日本が世界に誇る調理用品や刃物製品を販売するメーカーですよね。しかし、ワインアイテムも扱っていることはあまり知られていないかもしれません。 このバキュームポンプストッパーの使い方はとても簡単です。残ったワインが入っているボトルにストッパーをはめ、ポンプをかぶせてハンドルを上下に動かします。上に持ち上げるときには空気が抜ける抵抗を感じ、ストッパーが固定されます。ワインの酸化を最小限に抑えられるのは、ボトル内の空気をしっかりと抜いているから。ストッパー上部中央のpushボタンを押せば、ボトルの中に空気が入るので簡単にはずせますよ。
商品情報
5.1 x 12 x 24.5 cm; 140 g
この商品のおすすめポイント
プルテックスは、最優秀ソムリエ大会に参加するソムリエたちにも定評があるソムリエナイフをはじめ、ワインアイテムでヒット商品を数多く出しているスペインのメーカーです。ワインについて熱心に研究しているプルテックスは、ワインの酸化メカニズムを解明しました。 その結果作られたのがこのアンチ・オックスです。ストッパーの内部に酸化防止カーボンフィルターがセットされていて、それが微量の不活性ガスを作って酸化を抑える役割をします。ボトルの口を完全密閉するのは、シリコン製の本体です。日付管理機能もついているので、至れり尽くせりですね。ワインの味と香りを保つ研究を尽くして開発されたプルテックスのアンチ・オックスTEX092BKをぜひ使ってみてください。
商品情報
サイズ:3.7×3.7×4.5cm 本体重量:0.35kg
この商品のおすすめポイント
CheerModa(チーアモーダ)は、ワインをおしゃれに、しかも手軽に楽しむことを目標としてワイン器具を研究、開発しているメーカーです。フランスをはじめ、アメリカ、日本など世界各国で愛用されています。また2018年には、オーストラリアGOOD DESIGN AWARD Design Gold Awardを受賞しました。 このワインストッパーはワインボトルにかぶせて上から何度か押すだけで、ボトル内の空気が効率よく抜けます。また、開栓した日付をダイヤルで記録することが可能。ボトルを立てても横にしてもワインが漏れにくい設計になっているのもうれしいですね。スモーキーな黒、赤、青、緑の4色展開でデザインもおしゃれなので、複数そろえたくなりますよ。
商品情報
102 x 78 x 54㎜ 80g
この商品のおすすめポイント
デンソーは、自動車技術やシステム、製品などを提供している自動車部品メーカーです。自動車部品メーカーのデンソーなら知っていると思う方は多いでしょう。しかし、ワインストッパーも作っていることはあまり知られていません。このワインセーバーは、デンソーの技術を活かして作られた画期的なワインストッパーです。本体は単三乾電池を2本使用する電化製品で、ワインボトルに栓をさし込み、本体をかぶせると自動で空気を抜きはじめます。本体上部のライトが真空度を知らせてくれ、完了すると自動でスイッチオフになる夢のようなワインストッパーです。お値段は高めですが、家飲みをラグジュアリーに演出してくれること間違いありません。レッド、ブラック、シルバーから選べるのもうれしいですね。
商品情報
サイズ/寸法:94×35×H123 重量:120g(電池含まず)
この商品のおすすめポイント
GLUDIAは、千葉県を拠点とした株式会社STYLUXという会社が手掛けるブランド。株式会社STYLUXは、感動と楽しい時間を届けることを願いとし、商品を作っている会社です。同ブランドでは「キッチン家電を通して、こだわりをフル活動させて夢中になれる時間を提供しよう」をコンセプトに、製品の開発を進めています。まだ供給されていない分野に乗り出そうと試みる意欲的な会社です。 NaGaMoは、クラウドファンディングで目標額を遙かに超えた支援を集めて話題になりました。コルクに小さな穴をあけてワインを注ぎ、針を通して脱気するのでワインに新しい空気がほとんど触れません。残念ながらフォルムのおしゃれさには欠けますが、性能は大変優れています。ワインの残りがボトルに半分以上であれば1か月間も味、香りともに変化せずに保存できますよ。これなら、ワインを飲みきれないと心配する必要が全くなくなります。ガスを注入するタイプと比べてランニングコストが非常に抑えられるのも魅力です。サイズは高さ220×幅160×奥行き80mmとワイングラスとあまり変わらない大きさなので、収納場所にも困りません。
商品情報
約323g(乾電池含まず) 単4形アルカリ乾電池4本使用
シャンパンやスパークリングワインに使えるワインストッパー
この商品のおすすめポイント
Kloveoはイタリアのブランドです。このシャンパンストッパーもイタリアで開発され、生産もイタリアで行われています。泡の鮮度と風味を保つことに特化して作られたKloveoのシャンパンストッパーは、イタリアやフランスで唯一のプロ級ストッパーとして選ばれている信頼の製品です。 このシャンパンストッパーは、750mlボトル対応となっていますがビールボトルにも対応するなど、かなり幅広く使えます。キャップをしっかり押せば装着でき、ボトル内の圧力が高まると自然に密封される仕組みです。泡の鮮度が3日から5日保てるのは驚きですね。ボトルを横に寝かせても直立させても密封の機能は変わりません。付属しているクリップは開封のためのもの。密封のためにあるのではなく、楽に取り外すためにあるのも一般的なシャンパンストッパーと大きく異なります。泡をこよなく愛する方におすすめです。
商品情報
76x74x70㎜ステンレス鋼製
この商品のおすすめポイント
BUBLOVEは、シャンパンストッパーを提供するためだけに設立されたブランドだというから驚きです。名前の由来はBUBLE(バブル)+LOVE(大好き)。泡に特化している信頼のブランドです。 このシャンパンストッパーは、10年以上改良を繰り返してできあがったというだけあって、品質、密閉力、安全性の3拍子がそろっています。内側から6㎏の圧力がかかってもはずれないことが検証済みで、ボトルを横に倒しても保存可能。使用方法は簡単で、ボトルにかぶせたら上から押さえて両サイドを止めるだけです。フォルムもおしゃれでスマートですが、厚みがあるので操作しやすく手を切る心配もありません。シャンパンゴールド色が泡のボトルに映えますね。
商品情報
59 x 43 x 42㎜90 g
この商品のおすすめポイント
JOQINEERは、2016年に設立されたキッチングッズのブランドです。従来のスタイルにとらわれないことをモットーとしていて、電子ワインデカンターも扱っています。今後注目すべきブランドですよ! このシャンパンストッパーは、ボトルにさし込みストッパーをLOCK方向に回転させれば、簡単に密閉できます。開くときにはUNLOCKに逆回転させるだけなので、これも手軽です。シリコンシールがしっかりと泡を閉じ込めてくれるのでシャンパンをおいしく保存できます。保管に便利な小さなボディに確実な機能を備えているので、大変使いやすいシャンパンストッパーです。
商品情報
約50㎜×50㎜×45㎜シリコン、プラスチック製
ワインをワインストッパーで保存して開栓日と同じようにおいしく!
小さなワインストッパーが1つあるだけで、お気に入りのワインが翌日以降もおいしく飲めるのは幸せですね。その上ワインストッパーは、ワインのあるテーブルをおしゃれに演出してくれるアイテム。ぜひ複数用意しておくことをおすすめしますよ。紹介したワインストッパーはどれも通販で購入できますので、早速検討してみてくださいね!