本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
スパイスラックの選び方
たくさんのスパイスをスッキリまとめ、料理中にサッと取り出して使いたいならスパイスラックがおすすめです。スパイスラックは収納力やデザインが幅広いため、使う人の好みや使い方を考えながら選ぶ必要があります。しかし機能性やデザイン・素材などを考え始めると本当にたくさんの種類があるため、どれを買えばいいのか分からなくなってしまう方もいることでしょう。 そこでまずは、スパイスラックの選び方から詳しく紹介していきます。キッチンが狭いとスパイスラックなどの置く収納はあきらめる人も多いですが、隙間収納のようなスリムなタイプもあるので安心してご覧くださいね。
①置き方のタイプで選ぶ
スパイスラックと言えば、キッチンカウンターの上やコンロ奥に置く置き型のタイプが一般的です。デザインや素材、容量もさまざまで、たくさんの種類の中から、好みに合うものを探せます。本格的にスパイスを集めている人は大容量タイプ、よく使うものだけを出しておきたい方はコンパクトなタイプを選んでみてくださいね。 スパイスラックの中には、数は少ないですが、マグネット式や吊り下げ式のものもあります。これらのタイプは置き場所を確保できない場合や、キッチンカウンターの上に物を増やしたくない方には特におすすめです。
②デザイン・素材で選ぶ
キッチンのインテリアにこだわっているのなら、スパイスラックのデザインにも注目してみましょう。基本的にシンプルな形状のものが多いですが、回転式やスタイリッシュなデザイン、おしゃれなものもたくさん販売されています。 また商品の雰囲気や使い勝手に大きく影響するのが、素材です。スパイスラックは、主に金属・木・樹脂などで作られています。 ・金属製…かっこ良い洗練された雰囲気。水回りやコンロ周りにも置きやすい。 ・木製…あたたかみのある雰囲気。コーティングが施されているものなら、水周りでも安心。 ・樹脂製…白・黒などシンプルな雰囲気のものが多い。軽く、汚れても手軽に洗えるので扱いやすい。 それぞれに良さがあるので、ぜひ素材も気にしながら選んでみてくださいね。
③オープンタイプ・クローズタイプから選ぶ
-
毎日使う方にはオープンラックがおすすめ
スパイスを使用する頻度が高い場合、毎回開け閉めするのが面倒になってしまうのでオープンタイプのラックがおすすめです。こだわりのスパイスをよく使う、数種類のスパイスを混ぜ合わせて使うことが多いという方は、オープンタイプのスパイスラックを探してみましょう。 -
毎日使うとまではいかない場合、ホコリがたまらないクローズタイプも
そこまで高い頻度でスパイスを使用するわけではないという方には、ホコリや油汚れから守ってくれるクローズタイプのラックがおすすめです。スパイスボトルを1つずつ洗う手間も省けますし、乾燥からも守ってくれるといううれしい効果が期待できます。
今回は、置き型(大容量・コンパクト)・マグネット式・吊り下げ式に分けて、通販でおすすめのスパイスラックをご紹介します。
置き型のおすすめスパイスラック
大容量タイプのスパイスラック




この商品のおすすめポイント
山崎実業は、キッチン用品やリビング収納・バスグッズなどたくさんの便利な商品を展開するメーカーです。その中でも「tower」ブランドは頑丈なスチール製で大人気のブランド。白・黒オンリーでシンプルながら洗練されたデザインで、キッチングッズをすべてtowerで揃えたいという方も少なくありません。こちらは、towerシリーズの中でも人気のあるコンロ奥におけるスパイスラックです。もちろん横に置くこともできますよ。奥行が11cmというスリムなオープンラックで、これを置いておくことでコンロの奥の汚れ防止にもなる優れもの。デッドスペースをおしゃれに有効活用したい方におすすめのスパイスラックです。
商品情報
【サイズ】(約)幅57.5×奥行11×高さ42.5cm【素材】スチール(粉体塗装)【特徴】耐荷重 各棚:約4kg、フック1つあたり:約250g、耐熱:約200℃
この商品のおすすめポイント
「アスベル」はキッチングッズやダストボックスなど、日用品を幅広く展開するブランドです。シンプルで機能性の高い商品が多いため、実用性を重視する人から高い支持を得ています。また、真空断熱のマグやランチポットなども人気です。こちらのスパイスラックは3段ある大容量ながら、ワイヤーラックなので圧迫感がありません。本体は1㎏もない軽さで、掃除や置き場所を変えたいときにも楽々移動することが可能です。下から上に向けて奥行が小さくなっており、それぞれのサイズに合わせてスペースを分けて置くことができるため、きちんと感も出せます。
商品情報
【サイズ】幅29×奥行13×高さ33.9cm【素材】スチール(クロームメッキ)、AS樹脂、エラストマー【特徴】下段の高さ:13.5cm、中段の高さ:13cm
この商品のおすすめポイント
「川口工器」はキッチン用品やランドリー用品を取り扱うブランドです。シンプルなデザインに「ありそうでなかった」便利な機能が付いたグッズなどを、幅広く展開しています。どんなインテリアにも溶け込むデザインの商品が豊富で、幅広い層から支持を得ています。こちらはステンレス製でミラー風のデザインがおしゃれなスパイスラック。人気の燕三条で作られた安心品質で、シリーズ累計81,845台を突破した大ヒット商品です。さらに調味料ポットやあると便利なフックやマグネットシートなども付属しており、これ一つでキッチン周りのグッズをすっきり片付けられます。
商品情報
【サイズ】約 幅47×奥行15.5×高さ52.5cm【素材】ステンレス、ポリプロピレン【特徴】付属品:ポット×10、フック×2、マグネット×2
この商品のおすすめポイント
「安住商事」はLED誘導灯や車のタイヤ止め・塩ビ管カッターなどさまざまな用品を取り扱い、個人・法人ともに人気のブランドです。個人向けアイテムでは、家庭用の鏡やランドリーグッズ・ソープホルダーなどを展開しています。こちらは、とてもおしゃれな回転式スパイスラックでし。約80ml入るボトルが12本もついており、大容量かつ多くの種類のスパイスを収納可能です。見た目もとてもおしゃれで、キッチンをかっこよく彩ります。くるくる回して使えるので料理中に片手でスパイスを取ることができ、効率よく料理したい人にピッタリなアイテムです。
商品情報
【サイズ】幅12.5×奥行12.5×高さ22.2cm【素材】ステンレス、ソーダガラス【特徴】びんの内容量:約80ml、設置に必要なスペース:23×23×23cm
この商品のおすすめポイント
「ディノス」は家具や収納ラック・日用品などを数多く展開しており、テレビCMでもおなじみのブランドです。リビング・キッチン・水回りなど家の中の様々な場所の収納グッズを取り扱っており、日常生活を便利にしてくれます。ナチュラルなデザインのものやトレンド間のあるものなどデザインも幅広く、ショップを見ているだけでも楽しくなるブランドです。こちらのスパイスラックは、わずか12cmの幅というスリムさ。コンロ横やちょっとした隙間にも収納できるので、置き場所が少なくて困っている方にもおすすめです。奥行は50cmもあるので大容量で、お掃除も楽々のおしゃれで便利なアイテムです。
商品情報
【サイズ】幅12×奥行50×高さ62.5cm【素材】スチール(クロムメッキ)、ステンレス【特徴】側板のカバー:左右どちらも設置可、12cmのスペースに設置可
この商品のおすすめポイント
「miaomiao」は、タオルラックやフライパンスタンドが人気のブランドです。シンプルで丈夫な金属製のアイテムを多数展開しています。高級感のあるデザインが印象的なブランドです。こちらのスパイスラックは3段になっており、一番下は奥行が広く奥と手前で2列に配置することが可能。また、真ん中は奥に向かって下がっているので重さのあるボトルなども安心して置くことができます。最上部にはスパイスを置くのにぴったりな幅の棚がついており、これ一つあれば料理で使う調味料をすっきり収納できますよ。黒のスチールがおしゃれな大容量スパイスラックです。
商品情報
【サイズ】幅39.5×奥行18×高さ44cm【素材】鉄 (粉体塗装)【特徴】耐荷重:約50kg
この商品のおすすめポイント
「OIWAI」は、木製のカッティングボードやラック・ミニデスクなどを展開しているブランドです。ナチュラルなデザインが魅力的なブランドで、竹製のアイテムが特に人気。部屋のインテリアにやさしく馴染む家具や、雑貨が評判を呼んでいます。こちらの3段オープンラックもおしゃれな竹製。透明のアクリルラッカーで塗装されているので汚れに強く、汚れやすいキッチン周りに置いても安心です。総耐荷重は70kgもあるので、スパイスはもちろん液体調味料などを置いても安心です。ナチュラルなデザインで、大容量タイプをお探しの方におすすめ。
商品情報
【サイズ】42×18×50cm【素材】 自然竹材【特徴】耐荷重:70kg、中板の高さは調整可、
この商品のおすすめポイント
「COVAODQ」は、キッチンや洗面所などの収納ラックが人気のブランド。そのほかエプロンや小物ボックスなど、日常で使える便利なアイテムを販売しています。デザインはアイアンテイストのものやモダンテイストのものが多く、置いておくだけでおしゃれな雰囲気になりますよ。こちらのスパイスラックも、あるだけでおしゃれ度が増すような洗練されたデザインです。黒のスチールで重くなりがちな印象を、上部の優しいカーブがうまく緩和しています。4階段式になっており、収納量もたっぷり。サイドには8つのフックがついており、タオルやキッチンツールをかけておくのに便利です。
商品情報
【サイズ】幅42.4×奥行25×高さ40.9cm【素材】スチール【特徴】付属品:フック×8、耐荷重:50kg、
この商品のおすすめポイント
「ぼん家具」は、家庭用の家具を幅広く取り扱うブランドです。テーブルやこたつ、収納ラックなどを展開しています。本格的なおままごと用おもちゃなどキッズ用品も取り扱っており、幅広く愛されているブランドです。こちらのスパイスラックはナチュラルな雰囲気の木製タイプで、おしゃれな形をしています。複雑なように見えますが、置き方次第で収納力が変わりとても便利。置き場所に合わせてサイズを調節できるのもうれしいですね。背板がないのでコンセントを後ろに回すことができ、スパイスラックとしてだけでなく+αの使い方ができる便利なラックです。
商品情報
【サイズ】幅40~75.2×奥行18×高さ40cm【素材】プリント紙化粧繊維板【特徴】耐荷重:各棚板約3kg
すっきりコンパクトタイプのスパイスラック
この商品のおすすめポイント
「Dopool」は、キッチンラックをメインに展開するブランドです。さまざまなサイズのキッチンラックを取り扱っており、置きたい場所や収納量に合わせて選ぶことができます。また、黒のスチールが美しく目を引くデザインのものが多く、収納ラックにもおしゃれさを求める方々に人気となっています。こちらのスパイスラックはコンパクトサイズながら、日常使いするスパイスを入れるには十分な容量。黒のスチールがおしゃれで、程よい高級感もあります。足には滑り止めもついている安心設計。ワイヤーの幅は約1cmほどと細めになっているので、ワイヤーラックにありがちなぐらつきも心配ありません。
商品情報
【サイズ】幅28.5×奥行11.5×高さ21.5cm【素材】鉄【特徴】脚部用のすべり止め付き
この商品のおすすめポイント
パール金属はフライパンを筆頭として、キッチン用品を多数展開するブランドです。その他にもバス・ランドリーグッズや収納用品も取り扱っています。使い勝手がよくクセのないデザインで、老若男女問わず人気のブランドです。こちらは、調味料ポットが3つ付属されたスパイスラック。スパイスを置くのと同時に、砂糖や塩を入れておけるポットがついているので、これ一つですべての調味料をまとめておくことができます。パンチングボードなので小さいものを置いても隙間から落ちることなく、便利に使用可能です。
商品情報
【サイズ】(約)幅28.5×奥行16×高さ36.5cm【素材】鉄(ポリエチレン塗装)、ポリスチレン、ポリプロピレン【特徴】耐荷重(約):上段/1kg、中段/2kg、下段/2kg、調味料ポット3個付
この商品のおすすめポイント
非常にたくさんの種類のフライパンを取り扱う「和平フレイズ」。そのほかお弁当グッズやケトルなどキッチン周りに必要なものがほとんど揃っています。機能性の高さで評価を得ており、信頼度の高いブランドです。こちらのキッチンラックは奥行が約11.5cmとスリムなので、コンロ横スペースなどにも置くことができます。天板は収納するものに合わせて高さを変えることができ、使い勝手のいい位置にカスタマイズできます。スチール製のシンプルな構造で、お手入れが簡単なのもうれしいところです。
商品情報
【サイズ】(約)33×11.5×34.5cm【素材】鉄(紛体塗装)、シリコーンゴム【特徴】耐荷重:2kg、天板の高さ調節可能
この商品のおすすめポイント
「不二貿易」は、一般家庭用の家具をたくさん展開しているブランドです。収納ラックや棚、ペット用品など幅広い商品ラインナップが魅力。テレワーク用品やアウトドア用品など、日常に使うものが幅広く揃っています。こちらのスパイスラックは、ナチュラルな木製デザインがとてもかわいらしい印象の逸品。美しい曲線が印象的です。大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズ感で、散らかりがちなスパイスやそのほかの調味料をすっきりとまとめられます。ぬくもりのあるデザインがお好みの方におすすめのスパイスラックです。
商品情報
【サイズ】幅30×奥行9.5×高さ26cm【素材】ラバーウッド【特徴】撥水加工
マグネット式のおすすめスパイスラック
この商品のおすすめポイント
リビング・キッチン・ベッドルーム・オフィスなど、様々な部屋に必要な家具を取り扱うブランド「StorageWorks」。「安心と新発想」をテーマにしているアメリカのブランドです。ハンガーやラックなど幅広い商品がある中で、どれも「他と違って便利」だと思わせるアイデアが詰まっています。こちらはマグネット式のコンパクトなスパイスラック。浮かせる収納なので掃除がしやすいのもうれしいところです。また、マグネット式なので壁に穴をあけることなく使用できます。奥行があり、様々な種類のボトルを収納することが可能です。
商品情報
【サイズ】24.5×11×8.5 cm【素材】スチール(粉体塗装)【特徴】耐荷重(約):3㎏
この商品のおすすめポイント
「sameyo」は「乱雑なキッチンに別れを」という謳い文句で、便利なキッチン収納を数多く展開するブランドです。カラフルなものやシックなデザインのものなど、幅広い商品が魅力。収納力や機能面で非常に優れたラックが数多く取り揃えられています。こちらは、強力なマグネットで冷蔵庫などにつけられるスパイスラックです。奥行があまりなく省スペースでありながら、3段のラックが非常に優秀な収納力を誇ります。キッチンロールやフックなども付いているので、普段冷蔵庫に張り付けておきたいものをこちらのラックにまとめることも可能です。
商品情報
【サイズ】幅30×奥行11.5×高さ45cm【素材】アイアン&マグネット【特徴】付属品:ウッドスティック×1、移動可能なフック×4
吊り下げ式のおすすめスパイスラック
この商品のおすすめポイント
「Joseph Joseph (ジョセフジョセフ)」は、北欧風のおしゃれなデザインが魅力的な雑貨ブランドです。特にキッチン用品は非常に機能面・デザイン性の両方を兼ね備えた商品が豊富で、人気があります。カラフルなデザインのものも多く、キッチンツールもおしゃれにしたいという方から高い支持を得ています。こちらのスパイスラックはパントリーなどの棚に取り付けられるタイプで、使いたいときにさっと片手で取り出せるようになっています。一般的なサイズのスパイスボトルなら7つ入れることができ、収納力としては十分です。
商品情報
【サイズ】32×13.5×9.3 cm【素材】ポリプロピレン、3M VHBテープ【特徴】収納可能なスパイスビン:7本(サイズにより変動)、片手で引き出し可
この商品のおすすめポイント
シミズは、1947年に大阪で創業した金物を扱う会社。インテリア・キッチン用品から、工具や防犯アイテムまで幅広く商品を展開しています。こちらのスパイスラックは、キッチン上部やシンクしたの棚の扉に引っ掛けて使うことができる吊り下げ式。扉の中に吊るせば、使うとき以外は隠しておくことができます。コの字型のフックが上部についており、ただ引っかけるだけの手軽さも魅力です。3段になっていますが、コンパクトなサイズ感なので、使用頻度の高いものだけをまとめておくのもおすすめ。主婦の声を活かして開発されたアイディア商品を、ぜひお試しください。
商品情報
【サイズ】17×46 ×8 cm【素材】18-8ステンレス【特徴】約25mm幅の扉や棚に対応
スパイスラックを使ってキッチンをより快適に
使い勝手の良いスパイスラックがあるだけで、料理の効率は大きく変わります。また、インテリアにもなるおしゃれなものも多く商品展開されているため、気分も上がりますよ。ぜひ、あなたのお宅にぴったりのスパイスラックを見つけてくださいね。