本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
赤ちゃんのお世話を快適にするベビータンスの選び方のポイント
ベビータンスは、ベビーチェストとも呼ばれ、大人と同様に衣類をしまっておく収納アイテムです。大人が使うタンスに比べて、赤ちゃんの小さな服やグッズをしまうのにちょうど良い大きさや仕様になっていたり、赤ちゃんがケガをしないように安全性に配慮されたりするものが多く、デザインも可愛らしいものが揃っています。 そんなベビータンスを選ぶ時にチェックしてほしいポイントが、「サイズ」「安全面」「材質」の3点です。 タンスに使われている素材や大きさは商品によって異なるので、お部屋のインテリアや環境に合わせて選ぶとより満足できるものを見つけられますよ! まずは、ベビータンスの選び方のポイント3つからチェックしていきましょう。
①収納力や大きさで選ぶ
段数や大きさなど様々なものが揃うベビータンスですが、購入する時には「いつまで使うか」「何をしまうか」を考えると選びやすいでしょう。 乳児期のみであれば小さな物でも充分ですが、幼稚園や保育園に行くまで使うなら洋服の枚数が増えることも考慮して、段数の多いものや大きめのベビータンスを選ぶのがおすすめ。帽子やアウターなどを収納したい場合も、収納力にゆとりのあるものが良いですね。 もちろん、お部屋の広さや配置場所に合わせるのも忘れずに。
②安全面で選ぶ
ベビータンスには引き出しが抜け落ちない「引き出しストッパー」付きのものやコーナー部を面取りしているものなど、安全面に配慮したものもあります。赤ちゃんは成長すると大人の予想外の動きをするもの。角に頭をぶつけるだけでなく、つかまり立ちをして引き出しを開ける、隙間に指を挟む…など、考えればきりがないほど危険なことがたくさんあります。ケガを未然に防ぐためにも、赤ちゃんのことを考えた商品選びをしたいですね。
③材質で選ぶ
ベビータンスに使われる素材として多いのが、「木」と「プラスチック」です。 木製のベビータンスはずっしりと安定感があり、耐久性に優れています。配置換えを頻繁に行う場合は移動が大変ですが、長く使うにはぴったり。プラスチックに比べて価格も高めですが、赤ちゃんが成長してからも使えるものなら買い替えの必要がありません。 一方プラスチック製のベビータンスは、手軽な価格設定と商品自体の軽さが魅力。赤ちゃんの成長に合わせてお部屋の模様替えをする場合でも移動が簡単です。ただ、硬いものや幼児・大人が強くぶつかるとタンスにヒビが入ってしまうこともあるため、木製のもの比べると耐久性・安定感は物足りないでしょう。 また、最近では処分に困らない紙製のベビータンスも人気を集めています。設置場所や使用状況を考えて、適した材質のものを選びたいですね。
通販でおすすめの安全性・デザインにこだわったベビータンス
ここからは、通販でおすすめのベビータンスをコンパクトサイズと大容量サイズに分けて紹介していきます!
コンパクトサイズのベビータンス
この商品のおすすめポイント
組立家具の専門メーカー「SHIRAI」。組立家具は手軽さが最大のポイントですが、単にコストを下げるだけでなく、現代のライフスタイルや品質にもこだわった家具作りに注力している企業です。また木の優しさを身近に、手軽に感じられるものづくりを行っています。こちらのベビータンスは人気の北欧テイストを採用した、リビングにも馴染むデザイン。取っ手部分には動物モチーフを取り入れ、子どもが自分で片付けをするようになった時にもしまいやすくなっています。引き出しは金属レールを使っているので開閉が滑らかです。
商品情報
◆サイズ:幅56.6奥行39.5高さ74.3(cm)



この商品のおすすめポイント
静岡県磐田市に拠点を構える「株式会社充英アート」。家具インテリアの企画・輸入・製造・販売・OEMと、家具に関する幅広い事業を手掛けています。多品種少量生産の「小ロット」生産を特徴としており、企業からのオリジナル家具受注について、柔軟な対応力に定評があります。こちらのベビータンスは引き出しについているシャツや靴下などのマークがポイント。どの引き出しに何をしまうのかが分かりやすく、子どもが成長してからも自分で片付けやすいので長く使うことができます。
商品情報
◆製品サイズ(約):幅59.5cm×奥行44.5cm×高さ77.5cm

この商品のおすすめポイント
家具の町であり、地区で作られた家具は「大川家具」としてブランドを確立している福岡県大川エリア。「アルファタカバ」もそんな家具の町にある企業です。家具製造や別注製品を手掛ける家具の大手メーカーで、同社の作るディズニー家具も人気を集めています。こちらのベビータンスは、自社企画・製造のこだわりの詰まった商品。子どもが開けにくい隠し引き出しで、スライドレールにはストッパー付き。下部にはキャスターを取り付けることもできるので、掃除や部屋移動も簡単にすることができます。小さな子どもがいるご家庭にぴったりの人気商品です。
商品情報
◆サイズ 幅60cm 奥行40cm 高さ66.6cm(キャスター込み)
この商品のおすすめポイント
岡山県の東端にある「和気町」の山あいで、地元に根ざした家具店として親しまれている「Bigmories」。1930年に「大森タンス店」として創業して以来、90年以上にわたり家具に携わってきました。老舗ならではのノウハウや経験、ネットワークを強みとしており、顧客からの信頼も厚い企業です。こちらの「ローチェスト エッグ」は、たまごモチーフが印象的なベビータンス。厳選したアルダー材・ポプラ材をメインに使用し、赤ちゃんが舐めたり触れたりしても安心な自然塗装で仕上げています。優しい手触りで、ベビーグッズを収納するのにぴったりなチェストです。
商品情報
◆サイズ:幅45×奥行42×高さ82.1cm
この商品のおすすめポイント
Belle Maison(ベルメゾン)は、株式会社千趣会が手掛ける通販ショップです。カタログ通販から始まり、現在ではネット通販でも根強い人気を持っています。また、アパレル用品からインテリア、食品まで幅広く扱っており、自社ブランドも複数展開しています。こちらのベビータンスは、赤ちゃんにも家族にも嬉しい機能が随所にちりばめられたアイディア商品。引き出しにはストッパー、棚の扉にはチャイルドロックが付いており、赤ちゃんが不意に手をかけても安心です。さらに取っ手には柔らかい素材を使用し、扉などの角は丸く加工してあります。横にはフック、後ろには配線コード用の穴付きで、子どもが大きくなってからも家庭内で万能に使える仕様も嬉しいポイント。公式サイトでは、色違い(ブラウン)・サイズ違いの商品も販売しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
商品情報
◆高さ90cm ◆耐荷重量/天板:10kg、棚板:5kg ◆主材/強化プリント紙化粧繊維板(汚れ防止加工)、EVA樹脂 ◆製品重量/20.5kg ◆日本製

この商品のおすすめポイント
韓国で生まれたプレミアムインテリアブランド「NASPA」。取り扱う商品は全て自社開発のオリジナル製品で、家具に使用している白樺原木板は国際検査機関の厳しい審査に合格した素材のみを使用しています。キャリア20年以上の職人たちが仕上げる家具は丁寧な手仕事を感じられる物ばかり。滑らかな手触りで、安心して子どもたちが使うことができます。「kinokinoチェスト」は、布製の屋根が愛らしいベビータンス。子供部屋やベビー用品にマッチする優しいビジュアルで、引き出しは取外し可能なボックスタイプ。中身を確認しやすいので、おむつを入れても減り具合が分かりやすく便利ですね。
商品情報
◆組み立てサイズ:幅51.5×高さ99.8×奥行31cm
この商品のおすすめポイント
ベネッセコーポレーションが手がける育児・ベビーブランド「たまひよ」。現役ママたちの声や、長年育児や教育に携わってきたノウハウや経験を生かしたオリジナル商品を数多く販売し、育児中のパパママから支持されています。こちらは発売当初から約6.8万個の売上を記録している大ヒットのベビータンス。引き出しにインデックスと番号が振ってあり、「おむつ替え」「沐浴」「おでかけ」などのお世話項目ごとに収納できるユニークさが光る商品です。引き出しはフルスライドなので、お世話の際に引き出しごと持ち運べるのも便利です。
商品情報
◆サイズ:約高さ57・幅51・奥行き30※お届け後、組み立て作業が必要な商品です。
この商品のおすすめポイント
2020年5月に株式会社ジェイ・イー・ジェイとアステージ株式会社が合併して誕生した「JEJアステージ株式会社」。プラスチック製品の企画・製造・販売などを主軸とした事業展開を行う企業です。社員幸福や仕事の道楽化などを企業理念に掲げ、社会貢献と社内環境にも力を入れています。こちらの「カラーシーズユニット」は、便利なパイプハンガーがポイント。シンプルなデザインで、ユニットを買い足すことで連結してボックスを増設できるので、ベビータンスとしてだけでなく、用途や使用時期に合わせてカスタマイズすることができます。
商品情報
◆製品サイズ: (約)幅83.5cm×奥行42cm×高さ86.2cm (キャスター取付け時時:91.2cm)

この商品のおすすめポイント
北欧発のブランド「Leander(リエンダー)」。1998年に創業者スティング・リエンダーが身内に双子を授かり、育児の大変さを目の当たりにしたことから、ゆりかごを制作したのが始まりです。子どもが満足するためのデザインを哲学としており、子どもとその家族の暮らしを豊かにする家具作りを行っています。こちらの「キッズ用チェスト」は、曲げ木加工が特徴的なアイテム。シンプルで滑らかなラインは、優美さを感じさせる洗練されたデザインです。子供部屋だけでなく、リビングや寝室にも合うビジュアルで、赤ちゃんが成長しても家族で使うことができます。
商品情報
◆サイズ:高さ約91.0cm×横約94.0cm×奥行き約55.0cm(組み立てた状態)
たっぷり収納できるベビータンス
この商品のおすすめポイント
「一生一緒に暮らせるインテリア」をモットーに、オーダー木製家具、照明・シャンデリアの受注販売を行っている「can-doll(キャンドール)」。大阪・神奈川・福岡にショールームを構え、家具のオーダーメイド販売のほか、リフォームなども手掛けている専門店です。キャンドールの「ベビーチェスト」は、ベビー用品をたっぷり収納できるベビータンス。取っ手などのくりぬき部分は、ハート、スター、うさぎ、くま、りんごなど8パターンから選んでオーダーできます。チェスト下部の巾木デザインや開閉部、ツマミなどのパーツ選択やオプションもあり、オリジナリティあるベビータンスを作ることができるので、愛着を持って長く使えますよ。
商品情報
◆サイズ:幅1000 奥行き450 高さ760mm
この商品のおすすめポイント
「大川家具ドットコム」は、福岡県大川市で生まれ育ち、家具の街「大川」に誇りを持つ代表が立ち上げた家具ショップ。「大川家具」のブランドを守り、全国に知ってもらうためにインターネット通販を展開し、大川地区で作られた家具のみを取り扱うことにこだわりがあります。こちらのベビータンスは、九州産のヒノキのみを使い、抗菌・防ダニにも優れた商品。天板や引き出しの角は全て丸くしてあり、植物由来の自然塗装で仕上げているので赤ちゃんが舐めても安心です。取っ手も掘り込み式で、赤ちゃんの安全に配慮されています。
商品情報
◆サイズ:幅90 奥行44 高さ82.7 センチ
この商品のおすすめポイント
大阪を拠点とするインテリア家具卸の企業「ジェイケイ・プラン株式会社」。主な事業として、通販ショップの運営や、インターネットに関わるインテリア家具の卸・企画・販売を行っています。同社が運営する通販ショップ「K3ファニチャー」では、オリジナル企画の家具を中心に販売。こちらのベビータンスも企画力の光る商品です。収納に特化したシンプルなチェストで、落ち着いた色味がお部屋に馴染みます。上部はディスプレイスペースとなっているので、写真やお気に入りのおもちゃを飾るのもおすすめです。
商品情報
◆本体サイズ:[外寸]幅90×奥行37×高さ85.5cm
この商品のおすすめポイント
生活用品の企画・開発・販売などを手がける「アイリスオーヤマ」。世界初のクリア収納ケースを開発した企業です。毎週月曜日には社内で新商品開発会議が行われており、現在では約15,000点もの商品を扱っています。こちらの「ミッキーキッズチェスト」は、カラフルなミッキーの取っ手がポイント。ベビータンスとしてはもちろん、子ども部屋にもぴったりのデザインで、成長してからも使えます。天板には低ホルムアルデヒド素材を使用し、引き出しはスライドレールで開閉もスムーズです。
商品情報
◆商品サイズ:(cm)幅約56×奥行約43×高さ約100
この商品のおすすめポイント
家庭用品メーカー「天馬」。受託製造や受注開発なども行っており、暮らしに関わる身近な商品を数多く販売しています。収納ケース「Fits」シリーズなどは、ホームセンターなどで目にしたり、家庭で使用している人も多いのではないでしょうか。こちらの「フィッツプラス チェスト」は、引き出しの自動ロックや角丸加工の天板、ホコリが入りにくい側面壁構造など、ベビータンスにぴったりの機能を備えたチェスト。別売りのキャスターを付ければ、移動もラクラクです。シンプルなデザインで場所を選ばないのもうれしいですね。
商品情報
◆サイズ:幅65×奥行41×高さ85cm ◆材質:本体:ポリプロピレン、前パネル:スチロール樹脂、すべり止め:ポリエチレン、天板:MDF化粧版
この商品のおすすめポイント
マスクからテントなどのアウトドア用品、キッチンワゴンなどの生活用品まで幅広い商品を取り扱う「kaitou」。福岡県に拠点を置き、大手通販サイトにてショップを運営している生活雑貨店です。こちらの「ワードローブ チェスト」は、北欧風のデザインが印象的。上部にはハンガーポールがあり、ベビーのセレモニードレスなど、シワにしたくないおしゃれ着を掛けておくのに重宝します。引き出しは角丸設計で、飛び出し防止のストッパー付き。大切なものやいたずらされたくないものは鍵付きの引き出しにしまっておけます。
商品情報
◆サイズ:58D x 40.5W x 137H cm
この商品のおすすめポイント
大阪に拠点を置く「マツダ紙工業」。ダンボール製品を幅広く手掛けており、一般的なダンボールのほか企業の商品パッケージも受注しています。こちらのベビータンスも、ダンボール製のユニークなアイテム。組み立てはドライバーや接着剤不要で、工作感覚で楽しく組み立てられます。タンスそのものの重さが約6.2kgと軽量なのもうれしいポイント。ダンボール製なのでリサイクルができ、処分費用がかからない点もおすすめです。かわいい動物のイラストが描かれたシールも付いており、好きなところに貼って楽しめますよ。
商品情報
◆材質:段ボール、プラスチック(取っ手部分)◆商品の寸法: 3.55奥行き x 4.85幅 x 8.3高さ m
最後に、由緒正しき老舗ブランドが手掛ける最高級ベビータンスをご紹介します。
この商品のおすすめポイント
外国人宣教師や外交官の要望を受け、別荘用の家具に彫刻を施したことから発祥した伝統彫刻「軽井沢彫」。「大阪屋家具店」は1892年の創業以来、軽井沢彫の元祖として伝統を守り続ける由緒ある老舗です。こちらの「ベビーチェスト」は完全予約注文で、誕生日や名前を刻印することができる一点もの。素材に桐を使用し、繊細な桜の彫刻が施されたベビータンスは、職人の技が光る見事な逸品。赤ちゃんの成長を見守ってくれるメモリアルチェストです。
商品情報
◆寸法:幅80×奥行40×高さ96cm◆彫刻:桜◆色:彩色◆材料:バスウッド、桐 ※家具の制作は注文から約4カ月かかります
上手に選べばベビータンスはお世話の強い味方に
赤ちゃんのお世話は、おむつ交換やお着替えなど物の出し入れが多い作業がほとんど。ベビーグッズを1か所に収納できるベビータンスは、とても便利なアイテムです。ぜひ、使い勝手や使用感に納得のできる一品を選んでくださいね。