本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
通販もち米の選び方のポイントを知ろう
もち米は日本人が主食にしている「うるち米」よりも粘り気があり、モチモチした食感が特徴的な米です。また、うるち米と比較し、冷めても柔らかさとモチモチ食感が持続しやすいことも特徴。独特の食感を楽しめるのは、もち米に含まれるアミロペクチンというデンプンのおかげです。 もち米は産地や品種によっても味わいが異なり、適する使い方が異なるのも面白い点。次にもち米の選び方と、より詳しい解説をしていきます。
通販もち米の選び方①品種で選ぶ
ご存知の通り、うるち米には「あきたこまち」や「コシヒカリ」などの品種がありますが、もち米にもたくさんの品種があり、それぞれに適した食べ方があります。 ここで有名な品種をご紹介しますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてくださいね。 ●ヒヨクモチ ヒヨクモチは主に九州広域で栽培されている品種です。特に佐賀県では多く生産されており、もち米の全国シェアは第2位を誇るほど。粘りと上品な甘みがあり、餅、おこわ、赤飯にして食べると美味しさが引き立つでしょう。 ●コガネモチ 新潟県を中心に生産されている品種で、別名「もち米の王様」と呼ばれています。全国で生産されているもち米の中でもたったの15%しかシェアが無い希少なものですが、最高品質の品種としても人気。粘り気とコシの強さがあり、しっかりとした歯ごたえや弾力性を味わえるため、餅にして食べるのがおすすめです。 ●ヒメノモチ ヒメノモチは東北地方を中心に全国10県以上で栽培され、その中でも多くが岩手県で生産されている品種。コガネモチの後継品種として登場していることから、コガネモチ由来の風味の良さを楽しめます。白さと歯ごたえと滑らかさも特徴的なので和菓子とも相性よし。あっさりした味わいを活かして、赤飯や炊き込みご飯などの米料理にしても美味しくいただけるでしょう。
通販もち米の選び方②生産地で選ぶ
もち米の味わいは品種だけではなく、どこで生産されているのかによっても変化します。 日本の主要なもち米の生産地は北海道や新潟など。日本はもち米生産に適した気候なので、国産品は品質の高いものが多いですが、特にもち米作りが盛んな産地(県名)が明記されているものを選ぶと、美味しいものと巡り合える可能性が高いです。 今回は紹介していませんが、海外産のもち米も販売されています。 海外では中国、フィリピン、タイといったアジア諸国で生産されており、外国からの輸入米は安くなる傾向です。しかしブランド品種であっても栽培された場所によっては味や食感が異なり、必ずしも日本人好みのもち米であるとは限りません。もし海外産のもち米を選ぶなら、お取り寄せの際に口コミをチェックしておくのがベターでしょう。
※収穫年を要チェック※
おいしさにこだわるなら、収穫年を必ずチェックしましょう! もち米はうるち米同様9月下旬~10月頃が収穫時期となり、収穫した年の12月31日までに精白、または玄米の状態で包装されたものを新米といいます。収穫して1年経てば「古米」、さらに1年経てば「古古米」と呼ばれるので、鮮度を見分ける基準となるでしょう。 さらに鮮度にこだわるなら、精米年月日にも注目してください。米は農産物であることから賞味期限の記載をする必要がありません。しかし、精米の日付を見ておくとある程度の鮮度の予測を付けやすく、新鮮なもち米を購入する目利きのポイントとなります。 今回は、品種別に通販のおすすめもち米を紹介します。
おすすめの通販もち米1:ヒヨクモチ
この商品のおすすめポイント
五十歩屋はお米専門卸売の関西米穀による通販ショップ。お米マイスターが所属していることと、全国の農家や卸売業者と長年付き合っていることから全国から本当に美味しいお米だけを厳選できるのが強みです。公式通販サイトからお取り寄せすると受注後に精米し、鮮度が高い状態で届けられるのもおすすめしたいポイント。ここで購入できる熊本県産ヒヨクモチはコシ、粘り、風味のバランスが取れたお米です。きめ細かく滑らかな食感が特徴なのであられや餅にすると美味しさをより楽しめるでしょう。
商品情報
名称:精米 産地:熊本県 品種:単一原料米 ひよくもち 産年:令和3年(2021年) 内容量:1.4kg/1.4キロ
この商品のおすすめポイント
熊本パールライスは、もち米の生産が盛んな産地の一つである熊本から安心・安全の米を届けています。衛生的製品づくりとコスト削減をモットーとしているためコスパが良く、品質が高いものを作ることが得意。恵まれた天候と肥沃な土、清浄な水のおかげで作られる熊本の米は美味しいと評判で、特にもち米の品種であるヒヨクモチは品質が高くおすすめしたい一品です。ホームベーカリーで餅にするのが人気で、お手頃価格なのに美味しいという口コミも通販サイトでよく見られます。おこわも赤飯も美味しく作れますので、一つで色んな料理を作りたい方もお試しください。
商品情報
1kg
この商品のおすすめポイント
富田商店はヒヨクモチ栽培で有名な熊本県でお米を販売しており、通販ショップの運営にも力を入れています。ラインアップされるものは地元・熊本県で採れた米が中心で、うるち米の「ひのひかり」や「森のくまさん」などがあり、物によってはくまモンのパッケージで販売されている商品も見られます。普段の食卓に並ぶうるち米が人気なのですが、もち米をお取り寄せするなら「熊本県産 ヒヨクモチ」がおすすめ。炊いても硬くなりにくく、きめ細かく粘りがある食感を楽しめる品種なので、お餅、赤飯、あられなどに使われています。味も良くほんのりとした甘みを感じられるでしょう。本品は1kgサイズですが、5kg、10kg、30kgの4サイズから選んでお取り寄せ可能です。
商品情報
産地:熊本県 品種:ヒヨクモチ 内容量:1kg 年産:3年産 精白米年月日:シールに記載 保存方法:高温にならない場所及び低温保存
おすすめの通販もち米2:コガネモチ
この商品のおすすめポイント
さくらや農園は、米の一大生産地・新潟魚沼でコシヒカリを作っています。45歳で脱サラした園主が減農薬・無農薬製法で手間暇かけて作る中で、米作りのポイントとしているのが黒酢の散布です。黒酢は米にとって抗菌作用、光合成促進、虫よけなどの効果があるため、散布することによって粘りと甘みを出す働きを促進し、美味しいお米が育ちます。さくらや農園のこがねもちは餅にするのがおいしい食べ方。さらに冷めてもモチモチ感が持続しやすい点にも注目です。伸び、コシ、歯ごたえがよく、滑らかな絹肌食感をより一層感じられるでしょう。もちろんおこわや和菓子に使ってもOKです。
商品情報
・内容量:2kg ・品種:こがねもち
この商品のおすすめポイント
新潟辰巳屋はお米大国・新潟で江戸時代から代々続く米屋。県内でもとりわけ美味しい産地のものだけを選りすぐって精米し、販売するのがお店のこだわりです。お取り寄せすると脱酸素剤を入れた新鮮パック包装で送られてくることから、未開封で3か月美味しさが持続するのもプッシュポイント。ここでお取り寄せできるこがねもちも、もちろん新潟の選りすぐりの品です。お餅、おかき、赤飯、ぼたもちなどオールマイティに使えるため、通販でも大人気となっています。一番人気は餅にして食べることで、「正月になると餅つきをするためにお取り寄せしている」という声も寄せられています。
商品情報
●新潟県産こがねもち ●令和3年(2021年) ●もち精米5kg



この商品のおすすめポイント
越後の米穀商高田屋は明治時代から続く新潟県にある老舗の米屋。お店の所在地である長岡市は豪雪地帯であり、それゆえに豊かで良質な水のおかげで美味しいお米が育ちます。取り扱う米は産地や生産者を限定していることから、高品質な物ばかり。通販サイトを使えば全国で美味しいお米をお取り寄せできるのですが、こちらで取り扱っているこがねもちはお店のこだわりが詰まった一品です。節減対象農薬の使用を50%以下に留め、化学肥料窒素成分量も50%以下の特別栽培米なので、安全性も高いのが売り。米の粒ひとつひとつがしっかりとコシが強く、存在感が楽しめるのも味わいどころです!味が非常にいいため、シンプルな味付けでお楽しみください。
商品情報
名 称 白米 産 地 新潟県産 品 種 こがねもち 産 年 令和3年産 使用割合 単一原料米 内 容 量 白米5kg×1袋 精米年月日 表示面上記に表示
この商品のおすすめポイント
新潟県長岡市は豪雪地帯ならではの米の生産で有名であり、今議商店はそこでお米の販売をするお店。通販ではお米のプロが選んだ上質な米を低価格で販売していることから、米にこだわりたい人から注目されています。コシヒカリ販売で有名な同社ですが、もち米の「こがねもち米」も販売しています。炊飯器で炊いたときから市販のもち米とは違う香りを感じられ、食べるときの楽しみもひとしお。こがねもちの特徴である歯ごたえや弾力性をしっかりと味わえるので、お餅にしてもおこわにしても美味しくいただけるでしょう。公式通販ショップのお米プラザ新潟では、16時までの注文なら即日発送してもらえます。
商品情報
メーカー 株式会社 今議商店 製品重量 5kg
おすすめの通販もち米:ヒメノモチ
この商品のおすすめポイント
ももたろう印の岡萬は桃太郎伝説で有名な岡山県のお米屋さん。直接農家から買い付けた安心安全な米を扱っており、「地元の食材を地元の方々に美味しく食べてもらいたい」という思いから、地域密着型であることを基本としています。岡山県民ではなくても通販でお取り寄せすることが可能で、こちらのひめのもちはAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングでもヒット中です。口コミを見てもメーカーの方針である「よりよいものを、より安く」が人気になっている要素の一つとなっていました。赤飯にしてもぼたもちにしてもおいしく食べられるのも魅力ですが、筆者のおすすめはお餅にすること。もちもち食感が一番際立ち、米の良さを最大限に引き出してくれる食べ方です!安価で美味しいので、初めてもち米をお取り寄せする方もぜひ購入してみてくださいね。
商品情報
5 kg



この商品のおすすめポイント
佐藤農園は、青森県青森市で米やぶどうを栽培している農園。種まきから販売まで自社で行っており、商品の味や質、安全性に誇りを持っています。そんな佐藤農園からご紹介するのは、こだわりのひめのもち。農薬を最低限に抑えつつも、味や品質を維持した低農薬栽培米です。通販サイト上では、農薬の使用履歴も公表しており、安心感があります。丁寧に育てられたひめのもちは、ほんのりとした甘みともっちりとした弾力が絶品。農園から直送してもらえるだけでなく、注文後に精米してもらえるので、新鮮な状態のもち米をお取り寄せできますよ!
商品情報
名称 もち精米 産地 青森県 品種 ヒメノモチ 産年 令和3年産 内容量 1.5kg
おすすめの通販もち米4:その他の品種
この商品のおすすめポイント
ホクレンは北海道の農協連合会として、地元の農畜産物を集荷から販売まで行っています。北海道の美味しいものを全国に広めるだけではなく品質管理にも力を入れ、食品安全マネジメントシステム国際規格FSSC22000の認証もされました。米、てんさい糖、小豆など北海道らしい美味しいものの取り扱いがあり、今回紹介するお取り寄せ食品は北海道産もち米のきたゆきもち。雪のように白く美しいツヤがあり、炊きあがりの質感は格別。赤飯やおこわのような炊飯器を使って炊く米料理にピッタリで、冷めても美味しく食べられるのが魅力です。餅にすると、質感の美しさが際立ちますよ。
商品情報
規格 5kg
この商品のおすすめポイント
秋田は、「あきたこまち」などの銘柄を輩出する米の生産地として知られていますね。米どころとして米の生産を盛んに行ってきましたが、水菜土農園は『米どころ秋田の中で一番美味しいお米の産地』と言われる秋田県井川町にあります。ここで育てられるお米はのびのびと育ったものばかり。自社運営による通販サイトからお取り寄せすると、翌日の晩御飯に間に合うよう当日精米してくれます。ラインアップされている米の種類も容量もバリエーションも豊富なのが魅力ですが、中でも「農家直送きぬのはだ」は鮮度よし、安全性よし、食感よしの3拍子揃ったおすすめ品です!農園の生産品は生産者の顔が公表されていることに加え、できる限り農薬に頼らずに栽培されているため、安心して食べられるでしょう。「きぬのはだ」の品種名は、きめ細かく滑らかな食感であることから名付けられていて、おこわや炊き込みご飯にするのが最適。安全でおいしいお米をお取り寄せしたいのなら、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
商品情報
内容量:3kg
この商品のおすすめポイント
田中米穀は1909年に新潟県長岡市に誕生し、100年以上経った今もなお米の卸売りをしています。「日本の米文化を守る」を経営理念とし、全国の消費者に「安全・安心・おいしい」を届けるためにISO認証や精米HACCPなど品質管理体制も整えてきました。うるち米だけではなくもち米も通販サイトにて販売中で、こちらのわたぼうしはAmazonのもち米の売れ筋第1位の大人気商品です!強い粘りと歯切れの良さが特徴で、赤飯やおこわだけではなく餅菓子に使っても美味しく仕上がります。市販品のものと比較しても段違いに甘みが強く、圧倒的な品質の良さを感じられるでしょう。お取り寄せ商品ならではの良さを味わっていただける一品です。
商品情報
原材料 新潟県産わたぼうし 商品の重量 1 kg
この商品のおすすめポイント
ほんだ農場はかつて加賀百万石と評されていた米どころ・石川県にある農場です。霊峰白山の清流と手取川の扇状地による肥沃な土壌で栽培される米は無農薬・有機栽培で育てられています。25年以上にも渡りこうした栽培方法を採用しており、残留農薬の心配はありません。公式通販サイトをはじめとし、いくつかの通販サイトからもお取り寄せ可能な「カグラもち白米」は「カグラ」の名前の通り、神社仏閣でも愛用されている最高級のもち米です。石川県を中心に生産されている品種で、コシと粘りが強いのが特徴。煮ても崩れにくく、雑煮などにつかう餅に適しています。
商品情報
栽培方法: 種籾:JAより購入 種子消毒:薬品消毒ではなく、温湯消毒(60℃のお湯に10分程浸ける) 播種:育苗苗床 育苗:ハウス育苗 本田(田植え後の栽培方法) 元肥:JA一発肥料 田植:5月15日 収穫:10月1日頃 カグラもちはもちの品種の中でも美味しい品種です。
この商品のおすすめポイント
大賀商店は福島県の田園地帯の一つ須賀川市にあり、地元で作られた米を中心に全国の家庭に食品を提供しています。お取り寄せできる米は最新検査機器を導入して放射線物質検査を行い、安全性が保証されたものだけを厳選。魅力はそれだけにとどまらずここでしか買えない青パパイヤ関連商品や、お米のノベルティなどがラインアップされています。楽天市場にも通販ショップを展開しており、こちらでお取り寄せ可能なもち米は2021年の米、雑穀、粉類部門で2位の売り上げを叩き出した人気商品です!福島産ヒメノモチ&コガネモチのブレンド米で、ヒメノモチの美しい色味とコガネモチのコシと歯ごたえが融合していることから、おこわにするのがベスト。低価格なのも注目点で、「コスパがいいのに美味しい物が食べたい」という欲張りな方にピッタリです!
商品情報
産地: 福島県 販売形態: 精米【白米】 原料: 複数原料米/10割 精米日: 袋上部記載 内容量: 5kg 保存方法: 高温多湿直射日光を避けてください。 販売者: 株式会社 大賀商店
この商品のおすすめポイント
京米堂は、近畿圏で収穫された米を中心に通販を通じて全国の家庭に届けているお店です。近畿の主要な米の生産地である丹後・丹波・但馬の米の取り扱いに強く、品ぞろえが豊富なだけでなく高品質な物ばかり。厳選したものを集めているので、お米にこだわりたい方は注目すべき通販ショップです。こちらのもち米は新羽二重糯米という品種で、新たに品種改良されたもの。粘りと甘みが特徴で、お餅にするとツルツル食感を味わえてよく伸びることから和菓子作りに適しています。和菓子作りを考えてもち米をお取り寄せするのであれば、購入候補にしてみてはいかがでしょうか。
商品情報
名称:もち精米 生産者:三田弥寿信さん 産地:京都府丹後産 品種:新羽二重糯米 産年:令和3年度産 使用割合:単一原料米(100%) 内容量:900g(450g×2袋)6合
この商品のおすすめポイント
北海道は食の宝庫としてたくさんの種類の農作物が生産され、米のシェアも日本トップクラス。中でも上川盆地は道内有数の米どころであり、旭川食糧はここに拠点を構えています。地の利を生かして作られている米のおいしさはもちろんのこと、創業時より安心・安全にもこだわって米以外の食品も食卓に届けて半世紀以上。北海道で生産される主要な品種のもち米・はくちょうもちも販売中で、今回紹介するこちらのお米の産地は北海道風連町です。赤飯にすると持ち味である粘りと柔らかさを堪能でき、冷めても食感が持続しやすいのが特徴。炊飯器で炊ける便利さが魅力の品種なので、時短・便利さ重視の方はお取り寄せしてみてください。
商品情報
商品の重量 1 kg
美味しいもち料理を楽しみたいなら、通販でもち米をお取り寄せしよう!
もち米の使い方は幅広く、おこわや赤飯として楽しむこともできれば、団子や餅などの和菓子にも用いることができます。どのもち米もさまざまな使い道で美味しく食べられますが、より美味しいものを作るには、作りたいものに適した品種のもち米を使うのがおすすめです。そんな時に活躍するのが通販。通販のもち米は商品ページから何に使えばより美味しく食べられるのかを確認できるのがメリットです。美味しいものを作りたいときは、通販で気になるお米をお取り寄せしてみてくださいね。