本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
小豆を通販でお取り寄せするときの選び方
小豆は、日本では昔から和菓子の材料として使われてきました。また、祝いの席での「お赤飯」や、小正月に「小豆粥」などとして食べられてきた馴染み深い食材です。栄養価が高いことでも知られており、食物繊維・ビタミンB1・ビタミンB2・ポリフェノール・サポニン・カリウムなどが豊富に含まれています。 家庭で小豆から煮ると、好みのかたさや甘さに仕上げることが可能です。「小豆を自分で煮るのは大変そうだな」と思う方は、鍋や圧力鍋で煮る以外にも炊飯器で炊く方法もありますよ。また少量の場合は、電子レンジや保温ジャーで、思ったよりも簡単に煮小豆ができます。 今回は通販でおすすめの小豆をご紹介するので、ぜひお取り寄せするときの参考にしてみてください♪
お取り寄せ小豆の選び方1:小豆の種類で選ぶ
一般的に食べられている赤小豆は、小粒の種類を「普通小豆(中納言)」、大粒の種類を「大納言」として分類されています。普通小豆は直径4.2mm以上の大きさで、和菓子用のこしあん、粒あんに加工して用いられることが多い一般的な小豆。 大納言小豆は直径5.5mm以上の大きさで、普通小豆に比べると栽培される量が少ない高級品です。粒あんや甘納豆、お赤飯など、粒の大きさをいかした料理にぴったりです。 また小豆には、白小豆という種類もあります。白小豆は赤小豆よりもさっぱりとした味わいで、生産量が限られる希少な食材。白小豆で作ったあんこは舌触りも良いため、高級和菓子の白あんに使われていることもあります。
お取り寄せ小豆の選び方2:産地・栽培方法で選ぶ
小豆の生産地や栽培方法で選ぶのもよいでしょう。北海道は小豆の生産が盛んな場所でさまざまな品種が栽培されています。なかでも十勝地方の小豆は、安定した品質で、皮が柔らかくクセのないことで知られています。 また兵庫県丹波地方の「丹波大納言」は、大粒で収穫量が少ない高級品種です。より安全性にこだわりたい方は、有機栽培の小豆や、産地が明記されている小豆を選ぶとよいでしょう。 今回は、「普通小豆(中納言)」「大納言小豆」「白小豆」の3つのタイプに分けて、おすすめの小豆をご紹介します。ぜひ通販でお取り寄せするときの参考にしてみてくださいね♪
「普通小豆(中納言)」を通販でお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
A-Netファーム十勝は北海道十勝で100年以上続く農家で、森田農場を運営しています。農場でとれた小豆を使ったゆで小豆、発酵あずき、小豆茶、黒豆茶などの加工品を販売。フランスやイギリスに加工品を輸出したり、たびたび雑誌やテレビで紹介されたりと高く評価されています。通販のお取り寄せにご紹介するのは「極選小豆 北海道産」です。手間ひまかけて育てた小豆を、色と風味にこだわり天日でじっくりと自然乾燥させ仕上げています。十勝産の小豆はタンニンが少ないため、渋みが少なくておすすめです♪
商品情報
【内容量】600g 【原産地】北海道清水町 【保存方法】常温にて保存
この商品のおすすめポイント
金の鈴農産物等生産組合は、長野県北安曇郡池田町の組合です。安曇野・松本・東京などのホテル・レストランへ新鮮な野菜をはじめとする食材を出荷しています。他にも直売所の運営や注文配達なども行っています。ご紹介するのは「桜仙峡(おうせんきょう)あずき」です。明治以来100年以上もの間作られている、希少な在来種の小豆。特産化の取組みにより、厳しい栽培基準で育てられています。風味が良く、皮は柔らかいのに豆はしっかりしている特徴がある小豆です。スイーツや、赤飯、洋風料理にも幅広く利用できます。あらかじめ100gパックのものと、通販サイトによっては100gごとの量り売りに対応しています。希少な在来種の小豆を通販でお取り寄せしてみてはいかがでしょう♪
商品情報
【内容量】100g
この商品のおすすめポイント
アサヒ食品工業は、創業以来、雑穀業を営み豆製品を中心に取り扱っている会社です。様々な豆・もやし・納豆などの農産品を取り扱っていて、豆の売場活性化につながるような提案も行っています。お取り寄せ通販にご紹介するのは「北海道産 小豆」です。良質で粒ぞろい、形が崩れず柔らかく煮えるとリピーターが多い小豆です。あんことして食べる以外に、赤飯やぜんざい、サラダのトッピングなど使いやすいので、ぜひお試しください♪
商品情報
【内容量】 900g 【原材料】小豆(北海道産) 【賞味期限】包装から2年 【保存方法】常温
この商品のおすすめポイント
波里は、1947年に米のおこし種を水飴と砂糖で固めた「おこし」作りから始まった会社です。2019年には栃木県の本社工場で、食品安全マネジメントシステムの国際規格FSSC22000の認証を取得しています。お取り寄せ通販にご紹介するのは「北海道 小豆」。北海道産の小豆がリーズナブルに購入できると人気のある小豆です。甘さ控えめにして小豆本来の風味を味わうのもおすすめです。小豆にはビタミンB1、B2、B6やサポニン、鉄分などが豊富に含まれているので、様々な料理でお楽しみください♪
商品情報
【内容量】900g 【原材料】小豆(北海道産) 【保存方法】直射日光及び高温多湿を避け、常温で保管してください。

この商品のおすすめポイント
かね又村山商店は、北海道札幌で創業120年以上の歴史を誇る老舗米穀店です。選び抜いた米をはじめ、大豆・小豆・そばの実など北海道産のものを全国のお客様に食べてほしいと、楽天市場に出店しています。通販のお取り寄せにご紹介するのは、ていねいに手選別された「北海道の小豆」です。香りが高く、深みのある味わいが特徴の「エリモショウズ」100%。皮も実も柔らかいので、おはぎや、ぜんざいなど小豆の形をつぶした調理方法にも使いやすい小豆です♪
商品情報
【内容量】800g
この商品のおすすめポイント
ダイホクは乾燥食品の製造、自社ブランド商品の販売、一般食料品の販売などを業務内容としている会社です。乾燥食品には、焼のり・昆布・わかめ・乾椎茸・ひじきなどがあります。自社ブランド商品は、のりすけ・北海道シーベジタブル・ジャパンドライベジ・ビーンズミートなどです。通販のお取り寄せにご紹介するのは「北海道産小豆」です。北海道産小豆は、恵まれた自然環境による高い品質で知られています。チャックつきのパッケージ入りなので、少量ずつ使いたい方にもおすすめです♪
商品情報
【内容量】600g 【原材料】小豆(北海道産) 【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい
この商品のおすすめポイント
寿物産の社名の「寿」は、利用する方の「健康と長寿」を願ってつけられています。わかめ、昆布・海藻、穀物・健康補助食品(サプリメント)などの「美味しくて健康に良いもの」「人生を快適にするもの」を数多く取り扱っている会社です。お取り寄せ通販にご紹介するのは「小豆 北海道産」です。北海道十勝の自然豊かな場所で育った良質な小豆。ご飯に混ぜたり、そのまま炊いて様々な料理に使えます。戻し汁は、あずき茶、あずき水として飲むこともできるので、ぜひお試しください♪
商品情報
【内容量】950g 【原材料】小豆(北海道産) 【賞味期限】製造から1年 【保存方法】直射日光、湿気を避け冷暗所にて保存
この商品のおすすめポイント
オーサワジャパンは、マクロビオティック食品、自然食品、健康食品、化粧品、雑貨などの販売をしている会社です。調味料・加工食品・菓子類・キッチン用品・書籍など幅広いカテゴリーの商品を取り扱っています。通販のお取り寄せにご紹介するのは「有機小豆(北海道産)」。厳選した北海道産有機小豆で、色鮮やかで風味がよいのが特徴です。赤飯や煮豆、お菓子づくりなどにも最適の小豆です。有機栽培なので小豆本来の味わいが楽しめますよ♪
商品情報
【内容量】1kg 【原材料】有機小豆(北海道産) 【賞味期限】開封前:常温で1年3カ月
この商品のおすすめポイント
ホクレンは、北海道内のJAが出資し、JAの経済事業を担うことを目的として設立した組織です。生産者の活動を支える生産者支援や、北海道ブランドの構築やPR活動なども展開しています。お取り寄せ通販にご紹介するのは「北海道の小豆」です。ふっくらとした粒ぞろいで艶のある北海道産小豆。北海道は日本の小豆収穫量の90%以上を占める場所です。広大な大地で育った品質の良い小豆を、ぜひお試しください。和菓子や赤飯、お汁粉などにもおすすめです♪Amazon・楽天などでは、500gや250g1袋のみでも販売されていますよ。
商品情報
【内容量】250g×5袋 【産地】北海道 【賞味期限】製造日より2年間




この商品のおすすめポイント
幸田商店は茨城県ひたちなか市にある会社です。芋、豆、大麦などの農産物の製造・販売をしています。「いばらき産業大賞」の受賞歴もあり、ほしいもや直火焙煎きなこ、乾燥野菜などを主に取り扱っている会社です。お取り寄せ通販にご紹介するのは、エリモショウズ100%の「北海道産小豆」です。見た目と品質のよさを兼ね備えた小豆で、えりも岬にちなんで名づけられた品種。ホクホクとした食感に煮えるので、つぶ餡・こし餡どちらにしても使いやすくおすすめです♪
商品情報
【内容量】1kg 【産地】北海道産 【賞味期限】製造より約1年 【保存方法】直射日光、高温多湿をさけて涼しいところで保管して下さい。
この商品のおすすめポイント
おかだ農園は、北海道十勝平野の南東部に位置する浦幌町にある農園です。環境にやさしい農業を行う「エコファーマー」に認定されています。浦幌町は内陸性気候で、昼夜の寒暖差が大きく良質な作物がとれることで知られている場所。ご紹介するのはおかだ農園で生産した「エリモショウズ小豆」です。質の良い小豆が取れる産地として有名な十勝の風味豊かな小豆。香りがよく、深みのある味わいなので、砂糖を控えめにして小豆本来の風味を楽しむのもおすすめです♪
商品情報
【内容量】450g
「大納言小豆」を通販でお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
高鍋商事は大阪市で穀物卸売業として設立された会社です。1996年には米国で有機大豆の契約栽培を始め、米国有機認定団体より有機食品輸入商社として認定。2001年には、有機食品小分け業者としてJAS認定を受けています。お取り寄せ通販にご紹介するのは、北海道産「大納言小豆 特選」です。一般的な小豆より粒が大きく、糖分が多く、味がしっかりしているのが特徴。粒あんや、お赤飯をはじめ、大粒の見た目をいかしてトッピングなどに使うのもおすすめですよ♪
商品情報
【内容量】250g×4 【原産地】北海道 【保存方法】高温多湿を避け、涼しい場所で保管して下さい。

この商品のおすすめポイント
小田垣商店は、1734年に兵庫県丹波篠山市で創業した老舗豆類卸小売業者です。こちらの会社では「丹波黒大豆」と「丹波大納言小豆」にこだわり、古くから栽培されてきた黒豆や小豆を、大粒でおいしい近年の品質に育てあげてきました。お取り寄せ通販にご紹介するのは「丹波大納言小豆」。一般の小豆に比べると大粒で、色鮮やかな小豆です。食べると甘みが強く、風味豊かで、皮が薄いので口当たりがよいのが特徴です。最高級の丹波大納言小豆は、高級菓子舗でも使われています。
商品情報
【内容量】300g 【原材料】小豆(遺伝子組換えでない) 【原料原産地】丹波産 【賞味期限】包装日より1年 【保存方法】丹波大納言小豆は皮が薄くて美味なのが特長ですが、その反面気温(室温)が上りますと虫が発生するおそれがあります。この品はあえて殺虫処理はしておりませんので、長期間保存される場合は、必ず冷たい場所(冷蔵庫など)で保存してください。特に夏期の高温期にはご注意ください。



この商品のおすすめポイント
とかち河田ファームは、農薬と化学肥料をできるだけ減らす生産方法である、特別栽培に力を入れている農場です。スーパーフードとして人気が高い「キヌア」は、農薬を一切使わずに生産しています。ご紹介するのは選別工場で仕上げた特選品の「大納言小豆 とよみ」です。とよみは大納言小豆品種の一つ。直径5.5mm以上の大きさで、粒あんや甘納豆、お赤飯などの料理に使用される高級品です。ポリフェノール、カリウム、サポニン、などが豊富に含まれる小豆ですが、大納言小豆はより栄養価が高くおすすめです♪
商品情報
【内容量】1kg 【産地】北海道産 【保存方法】多湿なところは避け、風通しの良い冷暗所で保存して下さい。すぐに使わない場合は、紙袋に入れ替えて、5℃以下の冷蔵庫で保管して下さい。
この商品のおすすめポイント
なかで農場は兵庫県丹波市で約300年続く農家です。農産物の生産だけではなく、地元の加工メーカーや酪農家と提携して、新たな商品の企画・開発にも取り組んでいます。これは「加工品にすることで、より全国の方に知ってほしい」との思いからです。今回ご紹介するのは「丹波大納言小豆」です。丹波大納言小豆は、全国の小豆のうちわずか1%の生産量の小豆。通常の小豆に比べると5倍以上の値が付く高級品種として知られています。旨み・甘み・栄養価が高く大粒なのが特徴です。通販でお取り寄せして、特別な日の料理に使ってみてはいかがでしょう♪
商品情報
【内容量】1kg
「白小豆」を通販でお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
志満屋商会は富山県で明治8年に創業した老舗店。豆類の取り扱いに強く、通販サイト「豆平」を運営。サイト内では幅広い品種の豆を販売しているだけでなく、レシピや店長ブログも掲載しています。今回ご紹介するのは、岡山県産の備中夢白小豆。在来種を改良し生まれた最高級の白あんの材料です。粒は5.6㎜程度の大きめサイズで、遺伝子組み換えは行っていません。味や風味がより豊かになったこちらの貴重な白小豆は、ギフト用のお菓子作りにもピッタリですよ!
商品情報
■名 称:備中夢白小豆 ■産 地:岡山県 ■年 産:令和3年 ■賞味期限:特に設定なし。収穫後2〜3年を目安にお使い下さい。 ■保存方法:高温多湿、直射日光を避けて保存して下さい。




この商品のおすすめポイント
中山農園は、北海道にある家族経営の農園です。豊かな自然に恵まれた場所で、米・豆・野菜などを栽培しています。こちらの商品は、令和3年に取れた「ホッカイシロショウズ」という品種の白小豆。栽培が難しいことから生産量が少なく、非常に珍しい小豆です。その特徴は美しい色味となめらかな口当たり。あんこにする他、ぜんざいやおしるこにしても、赤小豆とは違う風味や味わいを感じられます。お菓子作りに凝っている人へプレゼントするのもおすすめです!
商品情報
商品名 白小豆 原産地 北海道 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。密閉容器やジッパー付き保存袋などに入れ、冷蔵庫の野菜室で保存すると長期保存が可能になります。
通販で人気の小豆をお取り寄せして、作りたてのホクホク食感を楽しみましょう!
人気の小豆を17品ご紹介しました。家庭で煮ると、かたさや甘さもお好みに仕上げられるのでおすすめです。煮た小豆は、1〜2カ月程度冷凍保存することもできますよ。ぜひ通販でおいしい小豆をお取り寄せしてお試しください♪