本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
スギナ茶って何?お取り寄せする前に「スギナ」を紹介!
スギナ茶の原料であるスギナとは、春先の土手でよく見られる「つくし」のことです。つくしが成長したものをお茶として利用したものがスギナ茶で、身体に良い成分を多く含むことから健康茶として飲まれています。栄養面ではビタミン、ミネラル、カリウム、鉄など様々な成分が盛りだくさん。健康維持だけでなく、美容やダイエット目的でもおすすめです。とくに注目したいのはケイ素で、これは人体には欠かせないミネラルの一種です。 豊富な栄養価で注目されるスギナ茶ですが、他の健康茶も多く流通していることから、あまり馴染みがないという方も多いのではないでしょうか。まずは選び方を紹介しますので、それを参考にお取り寄せするスギナ茶を選んでみてくださいね。
スギナ茶をお取り寄せするときに注目すること①茶葉タイプで選ぶ
スギナ茶だけではなくお茶全般に言えることですが、自分のライフスタイルに合わせた茶葉タイプを選ぶと、満足のいく商品をお取り寄せできるようになります。スギナ茶の茶葉タイプは、以下の3つに分けられます。 ●茶葉タイプ お茶の最もオーソドックスなタイプは茶葉です。お茶に対してこだわりがある方におすすめしたいタイプで、手間暇かけてじっくりと作ることを前提に作られています。お茶を淹れるためには茶道具一式を購入する必要がありますが、スギナ本来の風味や美味しさを一番感じられるのが魅力です。 ●粉末タイプ 粉末タイプはお茶や水を注いですぐに飲めるのがメリットです。濃さの調節も簡単で、自分好みの味に淹れられます。茶葉丸ごとを粉末化されていることから栄養価を最も摂取できるのも粉末タイプの強みなので、栄養価を重視したい方のお取り寄せにも向きますよ。 ●ティーバッグタイプ 初心者の方でも手軽で扱いやすいタイプです。一定量をティーバッグに入れられていることから味のブレが少なく、いつも同じ味を楽しめます。お湯を注いで数分間待つだけで作れるので、忙しい方でも扱いが楽。水出しで飲みたい方も水を入れて放置するだけで簡単にお茶ができます。
スギナ茶をお取り寄せするときに注目すること②「ブレンドタイプ」か「シングルタイプ」か
スギナ茶をお取り寄せするときには、「ブレンドタイプ」か「シングルタイプ」かにも注目しましょう。ブレンドタイプはスギナ茶を始めて飲む方や飲みやすさを求める方におすすめです。 一方シングルタイプはスギナの味をダイレクトに感じられ、人によってはハーブティー特有のクセを感じることもあります。独特な味が好きな方はシングルタイプでも問題ありませんが、苦手な場合はブレンドタイプを選んでみてください。クセが緩和され、飲みやすくなるでしょう。
スギナ茶をお取り寄せするときに注目すること③国産かどうか
風味や栄養価にこだわるなら、断然国産のスギナ茶がおすすめです。国産のスギナ茶は外国産のものよりも高品質で安全性が高い傾向にあります。さらに無農薬で育てられていることも多く、子供からお年寄りまで安心して飲めるのがいいところ。ただしコスパは悪いことが多いので、コストとのバランスを考えて日常に取り入れてください。 今回は茶葉タイプに注目し、お取り寄せできるおすすめ商品をセレクトしました。
通販で購入できるおすすめのスギナ茶1:茶葉タイプ
この商品のおすすめポイント
山年園は「おばあちゃんの原宿」としてエルダー層から人気の巣鴨にあるお茶の専門店。厳選したお茶とお茶に合う茶菓子を取り扱っていますので、お茶が好きな方は一度、覗いてみてほしいお店です。現地に行けない方は通販サイトを利用するという手もあります。お取り寄せをすれば、全国どこにいてもおばあちゃんこだわりのお茶を楽しめますよ。販売茶種は茶葉の状態で販売されていることが多く、こちらのスギナ茶も茶葉タイプとして販売されています。原料は清浄な水と豊かな自然で名高い宮崎県霧島山の麓で採れたスギナなので、生産地を気にしている方も満足するはず。クセも渋みもなく、飲みやすく仕上がっているのでスギナ茶を初めてお取り寄せする方や初心者の方にもおすすめです!
商品情報
商品名 スギナ茶 商品区分 食品・飲料 内容量 70g 原材料名 スギナ 原産地 宮崎県産 使用方法 本品約5~10gをお茶パックなどに入れ1リットルの水で沸騰させた後、弱火で5~6分煮出して召し上がりください。 急須やティーポットでもお飲みいただけます。 使用上の注意 開封後はお早めに召し上がりください。 保存方法 常温保管してください。高温多湿、直射日光は避けて保管してください。 賞味期限 製造日より約12ヶ月 販売事業者名 有限会社山年園 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-34-1 店長の一言 当店のスギナ茶は国産100%なので、安心安全にお飲み頂けます。 無農薬・ノンカフェインのスギナ茶を是非お試し下さい(^-^)
この商品のおすすめポイント
九州産の自然食・健康食のお店であるタマチャンショップは地元の九州だけではなく全国的にも人気。楽天市場の通販では2021年度の「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」に選出されており、確かな品質で美味しい商品の数々をお取り寄せできます。こちらのスギナ茶は「カルシウムがほうれん草の約155倍」を売りにしています。同店は健康食に強いお店ではあるのですが、特に本品は美容・健康を気にしている方におすすめです。カルシウムの他にもマグネシウム、ナトリウム、各種ビタミンが含まれており、一度に多くの栄養素が摂れます!そのまま飲んでも美味しいのですが、緑茶とブレンドすると深みが増してより美味しくなりますよ。なお現在はAmazonで売り切れになっているので、タマチャンショップ公式通販サイトからのお取り寄せをどうぞ。
商品情報
【賞味期限】 製造後18カ月 【内容量】 40g

この商品のおすすめポイント
サンタローサではオーガニック&フェアトレードを重視して商品選定しています。食品管理が徹底されていることから品質も確かで、安心して口にできるものが揃っています。お店の一番人気はアッサム紅茶。楽天市場のランキングでは度々1位を受賞していることから、読者の方の中には実際にお取り寄せしたことがある方もいるかもしれませんね。人気ランキングも物語っているように紅茶はお取り寄せ頂きたいおすすめ品ですが、健康茶なら「高原ファーム スギナ茶」も見逃せません。特に初めて飲む方や茶葉タイプを試してみたい方にはピッタリの少量サイズなので、飲み切れないという心配とは無縁。さらに新芽だけを丁寧に手摘みされた最高級のスギナを使っているため、味にも透明感が出ています。今回取り上げているスギナ茶の中でも特にフレッシュで上質な味わいなので、一味違った味を楽しめるはずですよ。
商品情報
■原産地:国産福岡県 ■原材料:スギナ葉100% ■内容量:20g ■保存方法:高温多湿、直射日光を避け、常温で保存してください。
この商品のおすすめポイント
宝寿園は日本料理「新宿 あぐら屋」から生まれた自然健康食品メーカー。お茶の販売をメインとしていることから茶器などの雑貨や茶そば、十八穀膳なども販売しています。そして、看板商品としてプッシュされているのがこちらの野草十八茶。公式通販サイトでも大きく取り上げて紹介するほどお店のおすすめ商品で、実際にテレビ通販やカタログ通販でも有名。多くの方から「お取り寄せ健康茶」として長年愛されています。「野草」と名前が付いていますが、野草らしからぬ美味しさも人気の理由です。スギナを含む18種類の野草がブレンドされているため飲みやすくて、栄養価が豊富なところも支持されています!
商品情報
商品名称 ・混合茶 内容量 ・200g 原材料 ・ハブ草、ハトムギ、カワラケツメイ、プーアル茶、熊笹、 ドクダミ、甘草、紅花、スギナ、アマチャヅル、柿葉、ビワ葉、 ヨモギ、クコ葉、みかんの皮、オオバコ、シソ、グァバ葉 原材料原産地 ・日本、中国 保存方法 ・高温多湿の場所を避けて保存してください。 ・直射日光の当たる場所での保存は避けて保存してください。 賞味期間 ・常温2年(開封前)
通販で購入できるおすすめのスギナ茶2:粉末タイプ
この商品のおすすめポイント
徳島県はカボスやスダチといった柑橘類で有名ですが、国産の生薬や健康茶の本場としても知られていますね。シンプルライフは通販ショップ「里山屋」を通じ、国産健康茶の本場である徳島産の健康茶を家庭に届けています。販売商品は無農薬・無化学肥料で、安全性が気になる方も安心してお取り寄せできるのが魅力です。こちらのお店の特徴は健康茶を飴にした「健康茶飴シリーズ」も販売していること。お茶よりも身近に健康茶を感じられ、初めての健康茶でも気軽に試せますよ。もちろん通常の健康茶もいいものが揃っていて、すぎな茶は若菜の時期に1本1本手摘みで収穫された丹精が込められた品。オーガニック認定の環境基準を大きく上回る場所で無農薬・無化学肥料で育てられました。このスタンスは15年間変わらず、小さいお子様も安心して飲めるほどのクオリティが自慢です!品質重視の方は要チェックですよ。
商品情報
【内容量】80g(厳選した茶葉・リーフティー) 【原材料】スギナ100%・無農薬 【原産地】徳島産
この商品のおすすめポイント
健康・野草茶センターは粉末タイプの健康茶の専門店。取扱商品は他のお茶の専門店と比較しても頭一つ飛びぬけるほどで、通販限定で様々な健康茶を販売しています。ラインアップ商品はすべて限定販売なので、売り切れると再販されることはほとんどありません。特別感がある健康茶を探している方は通販サイトを見ているだけでも十分楽しめるはずですよ。今回のピックアップ商品は「国産 スギナ 無添加100%」。着色料も保存料も人工物を一切使わずに作られています。実は計量スプーンが付いているので濃さの調整ができて便利です。「本格的に作るのは面倒だけど、味にちょっとしたこだわりがある」という方はお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
商品情報
商品名 スギナ100%パウダー 原材料名 スギナ 産地 兵庫県 内容量 各商品ラベルに記載 賞味期限 別途商品ラベルに記載 保存方法 直射日光や高温多湿を避けて保管して下さい。 製造者 株式会社 健康・野草茶センター 神奈川県横浜市中区山下町26-5 LATER(ラテル)301 広告文責 健康・野草茶センター [TEL 0120-667-228] 商品区分 食品
この商品のおすすめポイント
The Sugina Lifeは由布院で無農薬のスギナ関連商品を販売しているスギナ専門店。スギナ茶やスギナ粉などを販売するようになったのは、国際薬膳師である中上氏との出会いから。販売している商品は同氏が経営する企業・ブリジャールから仕入れた無農薬スギナを使ったものです。湯布院のシンボルである由布岳産のスギナを加工してできたのが今回紹介する「湯布院産 無農薬 すぎな粉 パウダー」。容量は50gでやや少なめのため、スギナ茶がどんなものなのか試してみたい方にピッタリのサイズ感です。スギナそのものを粉末加工していることから、栄養価を期待している方のお取り寄せにもいいですね。
商品情報
内容量:50 g
通販で購入できるおすすめのスギナ茶3:ティーバッグタイプ
この商品のおすすめポイント
小川生薬は生薬の本場・徳島県で創業した老舗の和漢・生薬専門店です。身近に和漢や生薬を感じてもらいたいという思いから安価で高品質な商品を販売しており、健康に関心がある人々から愛されています。注目したいのは安全性への徹底配慮。200項目の残留農薬検査も実施していることから、安心性を重視して食品をお取り寄せしたい方にもおすすめのメーカーです。公式通販サイトで販売中の商品は150種類以上もあることから、選ぶのも迷ってしまうほどですが、バランスよく栄養素を摂りたいときには「徳島産スギナ茶」をお取り寄せしましょう。こちらのスギナ茶にも創業90年のこだわりが詰まっており、徳島県産の厳選したスギナを独自の焙煎技術で加工しています。200種類以上もの残留農薬試験もクリアし、低価格も実現していますので、品質も価格も妥協したくない人におすすめです!
商品情報
原材料 スギナ 原料原産地名 日本(徳島県) 梱包タイプ ティーバッグ 内容量 3g×40袋 賞味期限 2年 保存方法 直射日光及び高温多湿をさけて保存してください。 ティーバッグは無漂白のものを使用しております。 着色料、香料・保存料等は使用しておりません。
この商品のおすすめポイント
マルシェピュアは熊本県にある「さの香」が運営している通販ショップで、無添加の健康茶を扱っています。サイト内ではリーフタイプやティーパッグなど、お茶のタイプごとに商品が並べられており、産地も明記。ギフト用のセットも販売しています。今回ご紹介する「兵庫県産 すぎな茶ティーパック」は、兵庫県産のすぎな100%でもちろん無農薬。ティーパックも無漂白の不織布を使用しており、とことん安全性を追求しています。やさしい草の香りがするこちらのすぎな茶は大容量パックも販売されているので、気に入ったらストック用としてお取り寄せしてみてくださいね。
商品情報
名称 すぎな茶 ティーパック 原材料名 すぎな 原料原産地名 兵庫県 内容量 80g(2g×40包) 賞味期限 別途商品ラベルに記載 保存方法 開封後はふたを閉め、直射日光や高温多湿を避けて保管して下さい。 販売者名 株式会社 さの香 熊本県宇土市岩古曽町1139-1-101 広告文責 株式会社 さの香 TEL:0120-932-860 商品区分 食品
この商品のおすすめポイント
森のこかげはピーアットライフによるオンラインショップとして、通販サイトを開いています。楽天市場では人気店として知られており、品ぞろえの良さと取扱商品の品質の良さで好評。200種類以上の商品がラインアップされているので、お気に入りのお茶がきっと見つかりますよ。たくさんの種類の中から最良の品を一つだけ選ぶのは難しいのですが、病気の予防や健康維持目的ならスギナ茶のお取り寄せをどうぞ。輸入品ですが厳格な農薬検査をクリアしたものなので安全性も保証されています。香りは草の臭みを感じることはなく、日本的な良い香りがあり風味もよし。たくさん入っているのもポイントの一つで、毎日続けたい方に向いています。
商品情報
メーカー (株)ピーアットライフ 原産国名 主な原産国:中国(加工は国内にて商品化しています)
この商品のおすすめポイント
九州は健康茶の生産と販売が盛んな地域です。がばい農園も佐賀県で健康茶や健康食品を販売しているお店の一つ。通販に限定してこだわりの国産茶を販売し、健康茶を愛する人々の御用達茶店として知られています。今回紹介する商品も「国産のすぎな茶」という名前の通り、国産原料100%使用の純国産品。食品事故を未然に防止するHACCPを取得するなど安全性が高いことでも人気を集めており、幅広い年代の方からお取り寄せで愛されています。栽培から製造に至るまで丁寧に真心こめて作るのがポリシーなので、自宅用としてだけでなく安心して大切な人に贈ることもできます。
商品情報
名称 国産 すぎな茶 原材料 すぎな 原料原産地 兵庫県・宮崎県 内容量 2g×40包 カフェインの有無 ノンカフェイン 賞味期限 パッケージ裏面に記載 保存方法 直射日光、高温多湿をお避け下さい メーカー名 広告問責 がばい農園株式会社 0952-37-5358 製造加工地 佐賀県
この商品のおすすめポイント
布袋農園は廃屋になりかかった民家をリノベーションして作った温かみのあるお茶専門店。健康にいいと言われている野草や野菜などを無農薬・無肥料で育て、商品化しています。宮城県にあるお店だけではなく通販ショップも多くの方から利用され、特にオリジナル商品と昔ながらの製法で手作りした健康茶はお取り寄せで人気があります。豊富な健康茶のラインアップがありますが、まずお取り寄せ頂きたいのはスギナ茶でしょう。お店こだわりの焙煎によりスギナ茶特有の青臭さは感じられず、ほっこりと癒される味がします。身近なお茶では緑茶の味に近く、スギナ茶にあまり馴染みが無い方でも抵抗なく飲めるはずです。
商品情報
■国産 農薬不使用 スギナ 100% ■残留農薬不検出 ■国内加工 ◾️無添加(無着色、無香料、保存料等一切無添加) ◾️ノンカフェイン ◾️無漂白ティーバッグ使用
この商品のおすすめポイント
Grace of Natureは自然と人間の調和をテーマとして設立されました。アルギットという北欧の海藻を使った農場を行い、通販から栄養価が豊かな土壌で育った野菜を食卓に届けています。そんな同社から販売中のスギナ茶はちょっとおしゃれなパッケージが特徴的。使い勝手がいい事でも評判で、タンブラーやマグカップでの抽出にもピッタリなサイズ感です。通販サイトでお取り寄せした人の口コミを見ていても美味しいというコメントが多いことから、味の確かさもうかがえますね。
商品情報
商品の重量 60 g
この商品のおすすめポイント
山本漢方製薬は、コスパが良くて満足度が高い漢方や健康茶が購入できるメーカーとして大人気。メーカーの方針として「値段以上の価値」「飽きのこないおいしさ」「お客様に喜んでもらえる商品・サービス」を追求していて、通販でも各ジャンルの初心者向きと言えるような始めやすいものをお取り寄せできます。健康効果を期待してスギナ茶をお取り寄せしてみたものの、味が好きではなかったという方に選んでいただきたいのがこちらの「すぎな茶」。玄米とのブレンドで飲みやすく調整されており、香りも美味しさも文句なし。ホットでもアイスでも美味しく飲めることから、年中いつでも楽しめるのが嬉しいですね。主要通販サイトにラインアップされていますので、気軽にお取り寄せできますよ。
商品情報
内容量 5g×24包
この商品のおすすめポイント
がんこ茶家は中国茶や健康茶を中心に取り扱っているお茶の専門店です。強みとしているのは品ぞろえと良心的な価格であり、お茶の専門店だからこそできる商品展開をしています。もう一つ注目したいのは取扱商品の珍しさ。通販サイトを見ているだけでもわかるように、一般的なお茶屋さんでは見かけないような「目薬の木茶」や「バナバ茶」といったようなものもお取り寄せできるのも魅力です。おらが村の健康茶シリーズはお店でも人気を博しており、今回はそのうちのスギナ茶の紹介です。がんこ茶屋のスギナは青森県産。自生しているものを収穫し、独自の焙煎加工をすることで飲みやすい味わいに仕上げました。煮出しで飲むとより美味しいですよ。
商品情報
内容量:60g(3g×20袋) 原材料:スギナ全草100%
通販スギナ茶を選んでお手軽に健康維持!
スギナは日本でもよく見かけるつくしが成長した姿で、全国どこでも見られるものです。しかし雑草だと侮ることなかれ。スギナに含まれる栄養は非常に豊富で、1杯飲むだけでたくさんの栄養を摂取できるのです!最近は和風ハーブティーのように香りの良さで注目される商品も出ており、初心者でも飲みやすいものが増えています。「まだ飲んだことが無いけど試してみたい」という方は、この機会にお取り寄せでスギナ茶をお楽しみください。