本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
酸化防止剤無添加ワインを通販でお取り寄せするときの選び方
市販されているほとんどのワインは、酸化防止剤(亜硫酸塩)を使用して造られています。ワインボトルのラベルに記載されているので、ご存知の方も多いことでしょう。ワイン造りに亜硫酸塩を使用する主な理由は、酸化防止と殺菌効果のため。亜硫酸塩には、ワインの酸化を防ぐ働きがあり、またワイン醸造に使用する器具の殺菌、醸造中の細菌を管理するために、基本的にはなくてはならないものです。亜硫酸塩は、ワイン以外にも変色を防ぐ目的などで、ドライフルーツやかんぴょう、レトルト食品など多くの食品でも使われています。添加できる量も決められているため、あまり心配する必要はないものです。 しかし、添加物はやはり気になるという方には酸化防止剤無添加ワインがおすすめ。酸化防止剤を使用しない、安全でおいしいワインの醸造方法が工夫され、酸化防止剤無添加ワインが造られています。 今回は酸化防止剤無添加ワインの選び方と、通販で人気の17品をご紹介しますので、お取り寄せするときの参考にしてみてくださいね。
酸化防止剤無添加ワインを通販でお取り寄せするときの選び方1 赤・白の種類で選ぶ
通常の赤ワインに含まれる特有のタンニンの渋みや酸味は、おいしさの条件ともなり、赤ワインをよく飲む方には好まれるものです。しかし、渋みや赤ワインの重さが苦手な方もいますよね。酸化防止剤無添加ワインの赤ワインは、酸味が抑えられ、タンニンをほぼ感じない甘口の味わいで、軽くて飲みやすいものがほとんどです。酸化防止剤無添加ワインということで気になり、飲み始めたところ飲みやすさでリピーターになる方も。また、酸化防止剤無添加ワインの赤ワインは、薄めに味付けした和食料理にも合わせやすくなっています。 酸化防止剤無添加ワインの白ワインは、フレッシュなぶどうのフルーティーさが残るものが多く、飲みやすさでワイン初心者の方にもおすすめです。白ワインは刺身や魚料理に合わせやすいと知られていますが、なかには魚と合わせたときに生臭さを感じることがあります。生臭くなる原因は、生魚類に含まれる成分が、ワイン成分中の酸化防止剤と結合することで生臭い香りを発生させることだといわれています。酸化防止剤を含まないことから、酸化防止剤無添加の白ワインは、通常の白ワインより刺身とより合いやすくておすすめです。
酸化防止剤無添加ワインを通販でお取り寄せするときの選び方2 ワイナリーで選ぶ
酸化防止剤無添加ワインを選ぶときは、造っているワイナリーで選ぶ方法もあります。酸化防止剤を添加しないため、通常のワイン造りより繊細に、それぞれのワイナリーで工夫をこらして無添加ワインを醸造しています。 無添加ワインにこだわり、自社畑の土づくりから有機肥料だけを使用しているワイナリーや、発酵管理を厳重に行っているワイナリーも。酸化防止剤無添加ワインの製造本数が限られていて、自社サイトでは売り切れているワイナリーもあります。気になる酸化防止剤無添加ワインは、早めにお取り寄せするのをおすすめします! 今回は「酸化防止剤無添加ワイン 赤ワイン」「酸化防止剤無添加ワイン 白ワイン」の種類ごとに、おすすめの酸化防止剤無添加ワインをご紹介します。ぜひお気に入りの酸化防止剤無添加ワインをみつけてくださいね♪
おすすめの酸化防止剤無添加ワイン 赤ワインを通販でお取り寄せ!
この商品のおすすめポイント
レ ヴィニュロン ド ビュゼは、フランス南西部のビュゼにあるワイナリー。こちらのワイナリーは、審査が厳格なことで有名なパリ農業コンクールで金賞を毎年獲得しています。それほどの品質にも関わらず、非常にリーズナブルな価格でワインを提供している、話題のワイナリーです。今回ご紹介する「 ビュゼ ルージュ エグジット」は、有機栽培で育てられたぶどうだけを使用した酸化防止剤無添加ワイン。度重なる失敗を乗り越えてやっとの想いで造り上げた、こだわりの一品です。ルビーレッドの深い色味が美しいこちらのワインは、プラムやチェリーの果実味溢れる味わい。タンニンがなめらかで、初心者でも飲みやすくなっていますよ!ぜひ一度、お取り寄せしてみてくださいね。
商品情報
【内容量】 750ml 【ぶどう品種】メルロー 60%/カベルネ・フラン 25%/カベルネ・ソーヴィニヨン 15% 【アルコール度数】13.5% 【産地】フランス/シュッド・ウエスト

この商品のおすすめポイント
盛田甲州ワイナリー株式会社は、1973年ワイン造りの本場である甲州勝沼にワイナリーをオープンしました。デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2021で、山梨県産甲州種ブドウを100%使用した「柑橘香甲州2020」が金賞を受賞。ワイン漫画「神の雫」原作者 亜樹直氏と、イタリアワインライター本間氏による、飲み比べオンライン対談内で紹介されています。今回お取り寄せ通販にご紹介するのは、「樽醗酵セレクション 酸化防止剤無添加赤ワイン」。コンコード種ぶどうを使用し、オーク樽で樽醗酵した酸化防止剤無添加ワインです。手間のかかる樽発酵で造られたワインは、コンコードぶどうの香り豊かでフルーティな味わい。柔らかな舌触りも魅力です。ワイン初心者の方にも飲みやすい、甘口の酸化防止剤無添加ワインを、ぜひお試しください。
商品情報
【内容量】720ml 【ぶどう品種】コンコード種 【アルコール度数】11% 【味わい】甘口 【保存方法】0~10度の温度が最適。高温多湿、直射日光を避け涼しい所に保管してください

この商品のおすすめポイント
株式会社岩手くずまきワインは、1979年に当時の町長が、山ぶどうを使ったワインを町の新しい産業にして、地域の活性化につなげたいと考えたことから始まりました。広大な敷地内には、製造工程の見学ができるワイナリー、無料試飲で好みのワインを選べる直売店、地産地消レストランなど施設が充実しています。今回お取り寄せにご紹介するのは、岩手県産山ぶどうを100%使用した「山ぶどうワインクラシック 赤」。山ぶどうは日本古来の品種で、通常のぶどうに比べ約8倍の抗酸化物質ポリフェノールが含まれているといわれています。酸化防止剤無添加ワインでありながら、山ぶどう特有の酸味、果実味を感じるフルーティーな赤ワインをご堪能ください♪
商品情報
【内容量】720ml 【原材料】ぶどう(日本産)岩手県産山ぶどう100%使用 【アルコール度数】11% 【味わい】中口 【保存方法】直射日光を避け保存してください。
この商品のおすすめポイント
蒼龍葡萄酒株式会社は1899年に創業した、ワイン王国勝沼でも伝統あるワイナリーです。中小規模のワイナリーながら、年間800Klのワイン醸造量を誇ります。現在の醸造スタッフは、30代以下のスタッフ達。これまでの歴史の中で、蓄積された醸造知識と技を引き継ぎながらも、新しい時代の価値観やセンスでワインを造っています。今回ご紹介するのは「酸化防止剤無添加赤わいん 甘口」。1996年に販売を開始し、主力商品の一つとなっています。アメリカ原産の香り豊かなコンコード赤ぶどう種を原料にした、保存料・酸化防止剤無添加ワインです。渋みがなく、ほどよい甘さの飲みやすいワインをぜひお取り寄せ通販でお試しください。
商品情報
【内容量】720ml 【ぶどう品種】コンコード種 【アルコール度数】10.5% 【味わい】甘口

この商品のおすすめポイント
株式会社井筒ワインは1933年、長野県塩尻市桔梗ヶ原地域にワイン醸造メーカーとして創業しました。塩尻市桔梗ヶ原地域は、ぶどうの名産地であり、複数のワイナリーがある場所。国内ワイン市場だけではなく、国際品評会で受賞するなど人気のあるワイナリーです。今回お取り寄せ通販にご紹介するのは、極甘口ワイン「デザート コンコード 赤」。桔梗ヶ原産のコンコードぶどうを原料に醸造した、酸化防止剤無添加ワインです。独自の発酵方法により甘くて、芳醇な香り。アルコール度数が16%と高めなので、氷を入れたり、お湯で割ったりと飲み方を楽しめる酸化防止剤無添加ワインです。
商品情報
【内容量】720ml 【ぶどう品種】コンコード種 【アルコール度数】16% 【味わい】極甘口

この商品のおすすめポイント
本坊酒造株式会社は1872年鹿児島県で創業し、明治後半には、さつまいもを使っての焼酎製造を開始。現在の事業内容は、米・麦焼酎、梅酒、ウイスキー、ブランデーなど酒類の製造販売、山林・観光・不動産事業などです。IWSCワイン部門金賞、SWSCリキュール部門最優秀金賞、SWSC焼酎部門ベスト焼酎・最優秀金賞など数々の受賞歴があります。今回ご紹介するのは「太陽と大地 赤 」という酸化防止剤無添加ワイン。完熟ぶどうで醸造した果実の風味が豊かで、やや甘口のワインです。ぶどう本来の味わいを引き出しながら、厳密な発酵管理によって造られています。ポリフェノールを豊富に含んだ体に優しいワインは、ほどよい甘さとナチュラルなおいしさでおすすめです。
商品情報
【内容量】720ml 【原材料】濃縮還元ぶどう果汁(外国産) 【アルコール度数】10% 【味わい】やや甘口 【飲み頃温度】10~13℃

この商品のおすすめポイント
株式会社シャトー勝沼は1877年創業した勝沼最古のワイナリーです。広大な自社畑では、ワインをより身近に感じてほしいと「ぶどう造り体験プログラム」を開催。1月〜11月までの期間、甲州ぶどうの剪定、収穫、瓶詰めなどを体験できます。今回ご紹介するのは「酸化防止剤無添加赤わいん 甘口」です。コンコード種ぶどうを使用し、健康のことも考えて酸化防止剤、保存料を使用しない無添加醸造で造られています。赤ワインの渋みが苦手な方にもおすすめの、口当たりがよく、飲みやすい甘さです。通販でお取り寄せして、老舗ワイナリーの酸化防止剤無添加ワインをぜひお試しください。
商品情報
【内容量】720ml 【ぶどう品種】コンコード種 【アルコール度数】9% 【味わい】甘口 【保存方法】無添加醸造なので、長く置かずに出来るだけ早めにお飲み下さい。



この商品のおすすめポイント
株式会社シャトレーゼベルフォーレワイナリーは、チョコバッキーバニラ、シャトー・レザン、フィナンシェなど人気商品が多数あるシャトレーゼのグループ会社です。全国一のぶどう産地山梨県にあり、果実酒、リキュール、甘味果実酒、清涼飲料水の製造・販売を行っています。今回お取り寄せ通販にご紹介するのは、アメリカ産コンコード種ぶどうを使用した「酸化防止剤無添加 甘口 赤ワイン」。酸化防止剤無添加でも、コンコード種の特徴によりフルーティーで華やかな果実香を感じられます。赤ワインの渋みが抑えられていて、口当たりがよく、とても飲みやすい酸化防止剤無添加ワインです。
商品情報
【内容量】720ml 【ぶどう品種】コンコード種 【アルコール度数】10.5% 【味わい】甘口 【飲み頃温度】11~13℃
この商品のおすすめポイント
大和葡萄酒株式会社は、山梨県甲州市勝沼、長野県松本市にワイナリーを持ちワインの製造、販売を行っています。国内では、日本ワインコンクール、国産ワインコンクールなど、海外では、フェミナリーズ世界ワインコンクールで何度もの受賞歴を誇ります。今回お取り寄せ通販にご紹介するのは樽醗酵させた「芳醇醗酵無添加 赤わいん 甘口」です。樽発酵による、ほのかなオークの香りが漂い、優しい甘さの酸化防止剤無添加ワイン。ワインを飲み慣れていない方にも、飲みやすいと人気のあるワインです。
商品情報
【内容量】720ml 【ぶどう品種】コンコード種 【アルコール度数】9.0% 【味わい】甘口
おすすめの酸化防止剤無添加ワイン 白ワインを通販でお取り寄せ!
この商品のおすすめポイント
ステラ―は、南アフリカにあるオーガニックワインで有名なワイナリー。「オーガニックだからと言って品質に妥協はない」が、同社のポリシー。その精神で造り上げるワインは、国際的な大会を含め、数多くの大会で賞を受賞しています。国内だけでなく、ヨーロッパをはじめ世界的に認知度が高まっている今注目のワイナリーです。そんな実力派ワイナリーから紹介するのは、酸化防止剤無添加の辛口白ワイン。フランス原産の品種である「コロンバール種」を100%使用しており、爽やかな飲み口が特徴です。グレープフルーツや桃を彷彿させる香りで、酸味のバランスも良く、口当たりはなめらか。和食や中華料理にも合わせやすくなっていますよ!人気ワイナリーの逸品を、ぜひ一度味わってみてくださいね。
商品情報
【容量】750ml 【ぶどう品種】コロンバール100% 【味わい】辛口 【生産地】南アフリカ / ウエスタンケープ




この商品のおすすめポイント
株式会社はこだてわいんは、1973年に駒ケ岳酒造として設立、事業内容は果実酒、リキュールの製造・販売です。また、日本人の味覚に合う、日本のワイン造りを目指しているワイナリーでもあります。無添加ワインの製造は、20年以上の実績があり、濃縮果汁から醸造する方法、生果実から醸造する方法を行っています。今回ご紹介するのは「酸化防止剤無添加ワイン ナイアガラ 白」。生ぶどうから丁寧に造られた、酸味と甘味のバランスがよいフルーティーな酸化防止剤無添加ワインです。洋梨やライチのような甘さと、華やかな香り♪フルーティーなワインをお探しの方は、通販でお取り寄せしてぜひお試しください。
商品情報
【内容量】720ml 【原材料】ぶどう(日本産) 【アルコール度数】12% 【味わい】やや甘口 【飲み頃温度】7℃~12℃

この商品のおすすめポイント
株式会社 林農園は長野県塩尻市で1911年に、創業者が、ぶどうを始めとした果樹の栽培を開始。自社農園と、およそ100軒の契約農家で栽培されたぶどうを原料として、さまざまなタイプのワインを醸造しています。国内外のワイン愛好家に人気があり、世界的に高く評価され、ワインコンクールで数々の受賞歴があるワイナリーです。今回お取り寄せ通販にご紹介するのは「酸化防止剤無添加 竜眼」。グレープフルーツのようなさわやかな香りと、酸味とわずかな渋みがおいしい酸化防止剤無添加ワインです♪和食に合うワインを探している方も、ぜひお試しください。
商品情報
【内容量】720ml 【アルコール度数】12% 【味わい】辛口
この商品のおすすめポイント
丹波ワイン株式会社は京都丹波で1979年に創業した、京都初のワイナリーです。繊細な味わいを楽しむことが多い、京料理などの和食に合わせやすい、雑味の少ないワイン造りを目指しています。創業当時から試行錯誤と試験栽培を繰り返し、現在栽培しているぶどう品種は48種類。西日本で最多の品種を栽培しているワイナリーです。お取り寄せ通販にご紹介するのは「酸化防止剤無添加ワイン てぐみpetit 白」。酸化防止剤を一切使用せず、ろ過もしていない生詰めワインです。ぶどう本来の味や果実味、酵母の香りも豊か。ほんのり濁った炭酸ガスを感じられる、蔵からの酌み出し酸化防止剤無添加ワインです。わずかな苦みやぶどう由来の澱の風味が個性的なおいしさで、リピートする人も♪
商品情報
【内容量】500ml 【ぶどう品種】デラウェアなど 【ぶどう産地】山形 【アルコール度数】10% 【味わい】辛口
この商品のおすすめポイント
株式会社アルプスは1927年、長野県塩尻市で創業。2008年には農業法人アルプスファームを設立し、塩尻桔梗ヶ原地域を中心に耕作放棄地を取得して、自社ぶどう園を開始しました。メルロー、シャルドネ、ブラッククイーン、カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、ソーヴィニヨンブラン、シラーなど多数のワイン用ぶどう品種を栽培しています。今回お取り寄せ通販にご紹介するのは「信州 酸化防止剤無添加ワイン 樽熟 白」です。信州産善光寺竜眼種ぶどうを使用して造られました。心地よい樽の香りとさわやかな味わいが特徴の、やや辛口の酸化防止剤無添加ワインです♪
商品情報
【内容量】720ml 【ぶどう品種】信州産善光寺竜眼種 【アルコール度数】12% 【味わい】やや辛口
この商品のおすすめポイント
矢作洋酒株式会社は1914年山梨県笛吹市で創業。ワインの醸造・瓶詰・販売、果汁の瓶詰・販売、ぶどうの栽培などを行っています。無添加ワインへのこだわりがあり、常に本当の無添加ワインとは何か?というテーマを持って、ワイン造りを行なっているワイナリーです。約2ヘクタールの自社農園では除草剤、科学肥料を使わず、ぶどうの搾りカスや種を混ぜた有機肥料だけを使用しています。お取り寄せ通販にご紹介するのは「酸化防止剤無添加ワイン 甲斐國一宮 白」です。甲州種100%のやや甘口の白ワイン。マイルドな飲み口ではありますが、酸とのバランスが良くフレッシュですっきりとした味わいなので、海外の方にも人気です♪
商品情報
【内容量】720ml 【原材料名】ぶどう(山梨県産) 【アルコール度数】12.5% 【味わい】やや甘口
この商品のおすすめポイント
有限会社朝日町ワインは、1944年山形県中央部に位置する朝日町で創業しました。朝日町は自然豊かで、ぶどう栽培に適した土地であり、高品質のぶどうの良さを引き出すことを最大の目標としているワイナリーです。ジャパン・ワイン・チャレンジ2021では2商品がゴールド賞、5商品がブロンズ賞を受賞しています。今回お取り寄せ通販にご紹介するのは「酸化防止剤無添加ワイン リースリングフォルテ」です。山形県朝日町産のワイン専用ぶどうを使用し、酸化防止剤を無添加で醸造しています。ぜひお取り寄せして、フレッシュでフルーティな香りとさわやかな酸味を味わってみてくださいね♪
商品情報
【内容量】720ml 【原材料】ぶどう(山形県朝日町産) 【アルコール度数】11% 【味わい】辛口



この商品のおすすめポイント
株式会社島根ワイナリーは1959年に設立。出雲大社から車で5分ほどの場所にあります。ワイナリーのある島根県出雲付近は盆地のため、昼夜の寒暖差が大きく、ワイン用の品質のよいぶどうが造られている地域です。こちらのワイナリーの敷地内には、製造工程がわかるワイン醸造館、ワインバル、屋外フードコート、試飲即売館、バーベキューハウスなどの施設が充実しています。今回お取り寄せ通販にご紹介するのは「酸化防止剤無添加わいん 甲州」です。島根県産甲州ぶどうを100%使用した、やや甘口タイプの酸化防止剤無添加ワイン。すっきりとした口当たりで、非常に飲みやすい白ワインです。
商品情報
【内容量】750ml 【原材料名】ぶどう(島根県産) 【アルコール度数】11% 【味わい】やや甘口
通販で人気の酸化防止剤無添加ワインをお取り寄せして楽しみましょう!
ワイン初心者の方にも飲みやすい「酸化防止剤無添加ワイン」。通常のワインとはまた違ったおいしさで、照り焼きや肉じゃがなど、甘辛い味の料理との相性も抜群です。ぜひお取り寄せして、自宅でゆっくりご堪能ください♪