本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
北海道の日本酒
酒造好適米の登場で見直される北海道産のお酒
北海道には2022年現在、函館市で準備中の1蔵を除き14社・15の酒蔵が操業をしています。そのほとんどが北海道の開拓がはじまった明治期に創業した老舗の酒造メーカーですが、長い間、北海道の日本酒は全国的にはあまり評価が高くない時期が続きました。 北海道の日本酒が再評価されたきっかけは、北海道産の酒造好適米である「吟風」「彗星」「きたしずく」の3種類の米が道内各地で栽培されたことによります。酒米はタンパク質が低いほど高品質だといわれており、これらの品種は他府県の好適米に比べても非常に優れたものとなっています。
「淡麗辛口」の純米酒を多く生産
北海道の日本酒の特徴は「淡麗辛口」のお酒が多い点です。また、全国と比較してみても、純米酒の割合が多い非常に傾向があります。純米酒とは、製造工程において、醸造アルコールの添加を行わずに製造される日本酒のことで、米本来の旨みや香りを楽しめる特定名称酒のこと。この純米酒を各蔵元が競い合って製造し、北海道産の日本酒の評価を押し上げているのが最大の特徴と言って良いでしょう。 今回は現在稼働している15の酒蔵が自信を持ってお薦めしている人気の純米酒を1点ずつご紹介していきたいと思います。どの商品も北海道の雄大な山々の雪解け水や伏流水を仕込み水に使用し、北海道産のお米にこだわった優れた日本酒ばかりです。 ぜひ、この機会に北海道産の日本酒をお取り寄せ通販で試してみて、その魅力を感じてみてください♪
【北海道の極上・純米酒】お取り寄せ人気の15品
【北海道の日本酒:超辛口】おすすめ人気のお取り寄せ

この商品のおすすめポイント
男山は明治20年(1887年)に北海道・旭川市で設立された酒造会社です。大雪山系の伏流水と厳しい寒さの気候風土に恵まれた同地で、国内外の品評会で数々の金賞を受賞した銘酒を造り続けています。この「国芳乃名取酒」は、大雪山の万年雪に端を発する伏流水と厳選された酒造好適米を55%まで磨き上げて造られた贅沢な特別純米酒。芳醇な味わいでありながら、キリっとした大辛口の仕上がりとなっています。お刺身や天ぷらなど、和食と相性の良い日本酒をお探しの方にはぴったりのお取り寄せ通販の日本酒となっています♪
商品情報
内容量:1800ml 原材料:米、米麹
【北海道の日本酒:辛口】おすすめ人気のお取り寄せ

この商品のおすすめポイント
北海道・旭川市にある高砂酒造は明治32年(1899年)に設立された日本酒の酒造メーカー。厳しい気候風土と大雪山の雪解け水の恩恵のもと、北海道産米を積極的に使用している酒蔵です。この「純米大吟醸酒 国士無双 北海道限定」は、酒造米・彗星を使用し、大雪山系の雪清水で仕上げられた名品。洋梨のような爽やかでフルーティーな香りとキレの良さが特徴の純米大吟醸酒なので、女性の方に特にお薦めしたいアイテムです。北海道限定商品となっていますので、ぜひ、この機会にお取り寄せ通販で試してみてくださいね♪
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹

この商品のおすすめポイント
明治15年(1882年)創業の国稀酒造は、北海道の北西部・増毛町にある酒蔵。豊かな自然と山海の産物に恵まれた同地で創業以来引き継がれている伝統の技で日本酒造りを行っています。このお取り寄せ通販の「国稀 特別純米酒」は、精米歩合55%まで磨かれた酒造米・五百万石と暑寒別岳連峰を源とする超軟水で仕込まれた極上の一品。米の旨みをしっかり感じられるものの、純米でありながらスッキリとした口当たりが特徴です。しみ込むような余韻が素晴らしく、料理の味わいを上手に引き立てくれます。食中酒をお探しの方にはお薦めです♪
商品情報
内容量:1800ml 原材料:米、米麹
この商品のおすすめポイント
日本清酒は明治5年(1872年)に札幌市で誕生した酒造メーカー。道内はもとより、全国的に人気の高い「千歳鶴」銘柄は、新酒品評会で14年連続金賞を受賞するなどその品質の高さは折り紙付きです。このお取り寄せ通販の「千歳鶴 純米 丹頂鶴」は、札幌南部を流れる緑豊かな豊平川の伏流水を使用し、醸された純米酒。コクのある味わいと喉ごしのよさが好評の食中酒に最適な日本酒に仕上がっています。アルコール度数が低めなので、日本酒初心者の方にとっては挑戦しやすい日本酒だと思いますよ♪
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
【北海道の日本酒:中辛口】おすすめ人気のお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
大正5年(1916年)創業の二世古酒造は、虻田郡倶知安町で設立された酒蔵。ニセコワイス山系の雪解け水と羊蹄山からの湧水を使用して、北海道産の酒造好適米を主原料にこだわりの日本酒を造り続けています。このお取り寄せ通販の「京極 純米」は、北海道の酒造好適米「きたしずく」をふんだんに使用して醸された一品。清酒本来の香味をくずさずに仕上げられたすっきりとしたやや辛口タイプの純米酒です。口に含むとしっかりとした米の甘みが感じられる透明感のある味わいが最大の特徴。贈り物としても喜ばれる名品ですよ♪
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
この商品のおすすめポイント
北海道・夕張郡栗山町にある小林酒造の創業は明治11年(1878年)で、創業時のままの明治の酒蔵は国の登録有形文化財に指定されています。米の一大産地である空知地方に蔵があり、上質な北海道産米をふんだんに使って日本酒造りを行っています。この「北斗随想 純米吟醸」は、北海道産の酒造米・吟風を大吟醸酒並みの45%まで磨いて醸された純米吟醸酒。果実のような華やかな香りと透明感のある後口が特徴となっています。やや辛口の味わいなので冷やして飲むのがお薦めの飲み方。どんな料理とも相性が良いので、万能タイプの食中酒をお探しの方にはぴったりのお取り寄せ通販の人気商品となっています♪
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
この商品のおすすめポイント
明治35年(1899年)創業の田中酒造は、北海道小樽市にある酒造会社。北海道産米を100%使用し、純米酒のみの製造にこだわっています。本店は小樽市指定の歴史建造物ともなっており、多くの観光客でにぎわう地元の観光スポットとしても人気があります。このお取り寄せ通販の「宝川 純米」は、小樽市にある天狗岳の雪解け水を仕込み水に、北海道産酒造米を100%使用したこだわりのやや辛口純米酒。優しい香りとほどよい旨みが広がるすっきりとした口当たりが特徴となっています。冷やでももちろんですが、熱燗でも楽しめるので寒いシーズンには特にお薦めしたい1本となっています♪
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
この商品のおすすめポイント
北海道のほぼ中央、樺戸郡新十津川町にある金滴酒造は、明治39年(1906年)に設立された酒蔵。ピンネシリ山系の豊穣な雪解け水と地元の北海道産米をふんだんに使った芳醇な日本酒を製造しています。このお取り寄せ通販の「特別純米酒 新十津川」は、地元の農家が手塩にかけて育てた酒造米・吟風をふんだんに使用した極上の1本。やや辛口の豊かな旨味とさらっとした喉ごしが特徴となっています。どんな料理とも相性が抜群なので、淡麗辛口の食中酒をお探しの方にはお薦めですよ♪
商品情報
内容量:1800ml 原材料:米、米麹

この商品のおすすめポイント
合同酒精は大正13年(1924年)に北海道内の焼酎製造会社4社が合併して誕生しました。「北海道ならではの地酒を」をコンセプトに、北海道産米100%にこだわり、大雪山系の豊かな水を使用して日本酒づくりをしています。このお取り寄せ通販の「大雪乃蔵 純米酒」は、北海道産の酒造米・きらら397を使用し大雪山の仕込み水で丹念に醸された名品。すっきり冴えたキレの良さに加え、爽やかな後味が魅力的な純米酒となっています。やや淡麗、やや辛口の飲みやすい仕上がりとなった1本です♪
商品情報
内容量:1800ml 原材料:米、米麹
この商品のおすすめポイント
碓氷勝三郎商店は北海道根室市にある酒造メーカーで創業は明治20年(1887年)。地元周辺の酒店では必ずと言っていいほど、同蔵の日本酒が置かれている地元での評価の高い蔵元となっています。このお取り寄せ通販の「北の勝 吟風」は名前の通り、北海道産の酒造米・吟風を100%使用した1本。適度な香りとほど良い酸味が調和したすっきりとした淡麗やや辛口の日本酒となっています。限定数量6000本で、無くなり次第終了のレアなアイテムですので、ぜひ、お早めにお取り寄せ通販でこの銘酒を購入してみてください!
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
この商品のおすすめポイント
昭和30年(1955年)に設立された上川大雪酒造は北海道上川郡上川町にあり、道内の日本酒の酒造メーカーとしては比較的新しい酒蔵です。同社の本拠地でもある緑丘蔵は、大雪山系の天然水と道産米を使用し伝統的な手造りの手法で高品質の純米酒を製造しています。このお取り寄せ通販の「上川大雪 純米大吟醸35」は、契約農家で栽培された酒造米・きたしずくの中からその年の最高品質のものを、35%まで磨き上げて醸された特別な1本。上品なライトボディな仕上がりとやや辛口の味わいが絶品の一品となっています。全国鑑評会を意識して醸されたという見事な仕上がりの銘酒をぜひ、ご家庭でお試しください!
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
【北海道の日本酒:中口】おすすめ人気のお取り寄せ
この商品のおすすめポイント
大正8年(1919年)創業の福司酒造は、北海道・釧路市で設立された酒蔵。道東の大自然を源流として長い年月でろ過された伏流水を仕込み水として使用しています。同市で唯一の酒蔵として、地元に根付いた日本酒を製造しています。このお取り寄せ通販の「福司 純米吟醸酒」は、北海道産の酒造米100%を使用し、道東の大自然を源流とする伏流水で仕込まれた1本。伝統の純米造りと吟醸仕込みの技法で、味と香りのバランスが絶妙に整った名品に仕上がりました。芳香・芳醇な味わいを楽しみたい方へぜひともお薦めしたい日本酒となっています!
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
【北海道の日本酒:日本酒度非公開】おすすめ人気のお取り寄せ

この商品のおすすめポイント
北海道・七飯町にある箱館醸蔵は令和2年(2020年)に醸造所を着工、翌年の2月から仕込みを開始した新しい所蔵メーカー。道南地方では約35年ぶりに日本酒造りが再開されました。名峰横津岳の伏流水を使用し、同地域で生産される酒造好適米を使って地酒を製造しています。このお取り寄せ通販の「郷宝 特別純米・吟風」は、酒造米・吟風と横津岳の伏流水で仕込まれた1本。芳醇な香りと幅を感じさせる旨み、ほど良い酸味があとを引く仕上がりとなっています。北海道の日本酒にしては少し甘めで穏やかな香りが特徴。清涼感の飲みやすい日本酒をお探しの方にはぜひ、飲んでいただきたい一品となっています♪
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
この商品のおすすめポイント
北海道・上川郡東川町にある三千櫻酒造は、明治10年(1877年)に設立された酒蔵ですが、2019年に公設民営型酒造として再スタートを切りました。町役場と一体となって、東川町らしい地酒づくりを目指して操業をしています。このお取り寄せ通販の「純米吟醸 彗星55」は、東川産の酒造好適米・彗星を55%まで磨き上げて造られた贅沢な純米吟醸酒。爽やかな香りと軽快でキレの良いすっきりとした味わいに仕上がっています。大変、飲みやすく、上品でフレッシュな香りが特徴なので、普段、日本酒がちょっと苦手という方でも安心してお試しいただける日本酒となっています♪
商品情報
内容量:1800ml 原材料:米、米麹
この商品のおすすめポイント
上川大雪酒造の碧雲蔵は、令和2年(2020年)に帯広畜産大学内で誕生した日本初となる大学構内にある酒蔵。大学や地域の関係機関とともに発酵や醸造の教育研究を行い、地域創成を目指している新進気鋭の酒蔵となっています。このお取り寄せ通販の「十勝 純米大吟醸」は、控えめながらも華やかな吟醸香が楽しめる飲みやすい大吟醸酒。すっきりとした味わいが持ち味の日本酒なので、食事と一緒に楽しむにはぴったりのアイテムとなっています。スタイリッシュさと古風さを併せ持ったボトル&ラベルも秀逸で、ぜひ、贈り物に選んでみたい1本となっています♪
商品情報
内容量:720ml 原材料:米、米麹
いかがだったでしょうか。今回はお取り寄せ通販で楽しめる北海道産の日本酒をご紹介しました。どの商品も蔵元の伝統と技術が光る銘酒ばかりです。ぜひ、この機会に北海道の雄大な自然と杜氏の技が織りなす極上の日本酒をお取り寄せ通販してみてくださいね♪