本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
種類が分かればうにはもっとおいしい!お取り寄せうには種類で選ぼう♪
濃厚でとろりとした滑らかな味わいが特徴のうにですが、実は日本が世界一の消費量を誇っており、海外からのうにも合わせると世界の8割のうにを日本だけで消費しています。そんなうに大国の日本ですが、国内でうには5種類収穫できます!実はこの国産うには収穫地域や旬の時期が様々なこともあり、季節に合わせて一番おいしいうにを選ぶのがうに選びの最大のポイントです!そこで今回は、国産のお取り寄せうにを種類ごとに紹介していきます!
国産うにをお取り寄せして新鮮濃厚な味わいを自宅で堪能しよう♪
うにの産地と言えば、やはり北海道が一番です。全国の50%以上は北海道で収穫されるので、北海道のうには日本のうにの定番と言えます。次いで東北エリアが漁獲量が多く、東日本は北海道と東北が有名な産地です。一方でうには暖かい海にも生息しており、中国・四国地方や九州でも収穫されています。 うにの旬の時期の目安は、以下の通りです。 <北海道> 1月中旬~6月 羅白産バフンウニ 3月 襟裳・日高産エゾバフンウニ 6月~8月 北方四島産ムラサキウニ 9月~12月 松前産キタムラサキウニ <東北> 4月~6月 青森県産キタムラサキウニ・エゾバフンウニ 6月~8月 三陸産キタムラサキウニ <北陸> 5月~6月 ムラサキウニ 7月中旬~8月 バフンウニ(越前ウニ) <中国> 3月~4月 ムラサキウニ 6月~7月 バフンウニ 6月~8月 アカウニ <九州> 4月~6月 ムラサキウニ 9月~10月 アカウニ ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【お取り寄せうに➀】最高級のうにと名高い「エゾバフンウニ」・濃厚な甘みが特徴「バフンウニ」

この商品のおすすめポイント
「豊洲市場ドットコム」は、お取り寄せサイト「うまいもんドットコム」の姉妹サイトのオンラインショップです。一般店頭には並ばない希少種やプロを唸らせる魅力ある食を提供しています。今回紹介するお取り寄せ商品は、うにの色味や向きを揃えて綺麗に箱詰めした「並び」の弁当箱です。こちらのうには、北方四島からロシア海域で獲れたもので旨みと甘みが強く、磯の風味が口いっぱいに広がります。宝石のように敷き詰められたこちらの商品を、特別な方へプレゼントしたら、間違いなく喜ばれますよ♪ぜひお取り寄せしてみてくださいね!
商品情報
内容量:約250g



この商品のおすすめポイント
「うにの匠 マルヒラ渡邉水産」は、うにの匠が丁寧に手作業で加工したものを販売している企業です。こちらのお店では、北海道の高級ホテルや老舗旅館に卸しているうにと同じ新鮮なものを一般向けにも提供しています。今回ご紹介する商品は、うにの王様とも言われる極上のエゾバフンウニを贅沢に詰め合わせた一品です。濃厚な味は、一度食べたらやみつきになること間違いなしですよ!ぜひお取り寄せして、ご家族で味わってみてくださいね。
商品情報
内容量:100g(ウニ丼約1.3杯分) 原産地:北方四島



この商品のおすすめポイント
「野崎水産」は、うに・アワビ・昆布・その他四季の様々な礼文利尻で水揚げされた海産物の加工・卸販売を専門とするショップです。 こちらでは、独自に開発した水槽を使うことで、さまざまな海産物の鮮度を保ったまま家庭に届けています。 今回紹介するお取り寄せ商品は、礼文島で水揚げされる最高級なエゾバフンウニ純度100%です。北海道の中でも礼文島で育つ利尻昆布を主食とする島のエゾバフンウニは、特に甘味と濃厚なコクがあり、極上の味を堪能できます。アルコール・防腐剤・添加物は一切使用せずに、独自の秘伝製法でうにと塩のみで加工してしています。他とは違った島の味を、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか!
商品情報
賞味期限 25日 保存方法 冷蔵

この商品のおすすめポイント
「一丸水産」は、北海道根室産の毛ガニや厳選生さんま、バフンウニなどを取り扱っている企業です。今回紹介するお取り寄せ商品は、北海道の新鮮な海の幸「根室産塩水うに (バフンウニ)特選A品」です。バフンウニは、スプーンですくった段階でうにの身が溶けており、舌に乗った瞬間ふわっと溶けてなくなります。根室産のうには、かなり柔らかく驚くほど甘さが強く、上品な味わいが魅力です。加工せずそのまま発送されるので、本物の味を堪能できますよ!
商品情報
内容量 80g 産地名 北海道根室市 保存方法 要冷蔵 賞味期限 到着から2日~3日以内に召し上がりください。
【お取り寄せうに➁】国産うにの定番「ムラサキウニ」

この商品のおすすめポイント
久世福商店は昭和9年に東池袋で創業し、当時の先駆者としてソース、ケチャップなど、洋調味料を製造、販売。 後に、総合食材問屋として発展を遂げた有名店です。今回紹介するお取り寄せ商品は、壱岐島のレオタード漁の海女さんが獲ってきた新鮮な雲丹の中身を取り出し、海水で洗って生のまま瓶に詰めた一品です。身は小ぶりですが、とても濃厚でコクがあり甘味の多い「紫うに」を味わえます。ぜひお取り寄せして、美味しい壱岐のうにを味わってみてはいかがでしょうか!
商品情報
内容量:62g
この商品のおすすめポイント
「吉粋」は北海道の特産品を販売しているオンラインショップです。扱っている商品は、農産物・海産物はもちろん、健康食品やせっけんまで多岐に渡ります。今回紹介するお取り寄せ商品は、新鮮な北海道利尻島産のむしうにです。全国的にも有名な利尻島産のうにのむしうには、雲丹の自然な風味を損なわない高級な珍味として人気の商品となっています。磯の香りや風味をそのままに、ふっくらと甘い味わいを楽しめます。そのままでも美味しいですし、ちょっとしたお料理にも使える絶品グルメです!
商品情報
利尻島産むしうに120g×1 保存方法:保存は冷凍でお願いいたします(-15℃以下)。 ※解凍後はお早めにお召し上がり下さい。

この商品のおすすめポイント
「天下御免」は、長崎県壱岐市より九州の特産品などを販売しているオンラインショップです。酒店が運営しているだけあって、お酒の取り扱いが非常に豊富ですが、お菓子や野菜なども販売していますよ。今回紹介するお取り寄せ商品は、豊洲のプロが認める日本全国でも濃厚な味で有名な、九州北部玄界灘海域の生うに壱岐特産の年に1回の限定販売品です。 贅沢な生うには舌の上でとろける食感で、磯の香りが口中に広がります。小粒ですが、味が繊細なので非常に美味しいですよ。うにそのものの素材の味が十分味わえる「うにの瓶詰め」を、ぜひお取り寄せしてみてはいかがでしょうか!
商品情報
内容量:60g×2本
この商品のおすすめポイント
「ユタックス物産北海道」は、北海道の道南で獲れる水産物・農産物を扱う専門店です。こちらのお取り寄せでは、蝦夷アワビや北海道限定魚などスーパーでは手に入らない食材を、新鮮な状態で届けてくれます。 今回紹介するお取り寄せ商品は、北海道福島町産天然殻付きムラサキウニです。口に入れた瞬間、“爽やかな磯の香り”が広がり、バフンウニよりもサッパリとした味わいで、じっくり噛み締めると上品な甘みを感じます。味は決して濃厚ではないものの、やさしい甘みがクセになる味わい。うに特有の濃厚な滋味が苦手な人には特におすすめですよ!
商品情報
内容量:3㎏
【お取り寄せうに③】寿司ネタでも人気「キタムラサキウニ」

この商品のおすすめポイント
「羽立水産株式会社」は、都内の高級寿司店でも限られた店舗のみが扱える最上級品「はだての生うに」を販売している会社です。 北海道の激しい海で育ったうには、身もしっかりしていて、うに特有の甘みと旨味がぎゅっと凝縮された極上品です。 豊洲市場には毎日全国から数千の雲丹が並びますが、その中でも一番の値段がつく雲丹を「セリ番01」と言います。これを9割以上独占しているのが「はだての生うに」。時にはひとつで10~20万円の値がつくこともあります。 大粒で旨味の凝縮された”キタムラサキウニ”のみを熟練の職人が手作業で美しく盛り付けた商品は、見た目もきれいな一品です。 大事な記念日や贈り物に、ぜひお取り寄せしてみてはいかがでしょうか!
商品情報
保存方法:冷蔵 賞味期限:到着より3日(お早めにお召し上がりください) ※競り物品の為、毎週金額が変動致します

この商品のおすすめポイント
「魚充」は、「東京一のフィッシュサービス」を目指して厳選した食材だけを扱っている会社です。こちらの会社では、実際に現地に赴き生産者とも交流した上で「間違いない」と思った食材を仕入れています。今回紹介するお取り寄せ商品は、雑味のない爽やかな口溶け、上品な甘みを堪能できる、旬のキタムラサキウニです。6月〜8月に旬の最盛期を迎える「キタムラサキ雲丹」の”並び”を「うに専門の仲買人」と厳選し、最高の状態で豊洲から届けています。「並び」とは木箱に旨味の詰まったうにを一つ一つ綺麗に並べた、プロ仕様のうにのこと。スーパーや街の鮮魚店に並ぶことのない高級うにを、存分に楽しんでみてはいかがでしょうか!
商品情報
保存方法:冷蔵 賞味期限:到着より2日(お早めにお召し上がりください) ※競り商品の為、毎週金額が変動致します

この商品のおすすめポイント
(株)食文化は、東京豊洲市場の卸会社や仲卸と連携することにより、最高品質の食材をさらに吟味して、直送している会社です。鮮度の良さや味にこだわりつつも、できる限り低価格で商品を提供しています。 今回紹介するお取り寄せ商品は、鮮度の良い美味しいキタムラサキウニです。 ミョウバン不使用で、解凍しても溶けにくい北海道産生うにの冷凍品となっています。 半日ほど冷蔵庫で解凍するだけで、北海道産キタムラサキウニ(通称:白)本来の味を楽しめる一品です。 スッキリとした甘みで、ほんの少し醤油を垂らして頬張ればうにの香りが口いっぱいにひろがり、至福のひと時をもたらします。ぜひこの機会に、北海道産のキタムラサキウニを味わってみてくださいね!
商品情報
内容量:約70g

この商品のおすすめポイント
「島の人」は、うにの専門店です。うにの名産地礼文島で販売を始め、今では新千歳空港をはじめ、全国の催事物産展でも販売しています。独自の目利きで仕入れ、製造を行った「島の人のウニ」は安定の品質で好評です。また、楽天市場で最多の1位を獲得していて、グルメ大賞を受賞しています。こちらのうには、癖がなく優しい甘さで日本人好みの味わいです。海の香りと滑らかな舌触りを堪能できます。
商品情報
内容量:80g(ウニ丼換算で約1〜1.5杯)
【お取り寄せうに④】西日本で採れる幻のうに「アカウニ」

この商品のおすすめポイント
豊洲から厳選した美味しい食材を届けてくれる、株式会社okawari。こちらの会社は2014年に通販を始めてから、4万軒の家庭に新鮮な食材を届けてきました。 そんなこちらのお店から今回ご紹介するのは、北海道・北方四島産の上赤ウニ。うにが並べられていないバラの状態ですが、特に状態が良く、高品質なものを選定して届けてくれます。 こちらの赤ウニは、甘味と濃厚な味わいが特徴。嫌なクセが一切ないので、食べやすくギフトにもおすすめです。ぜひお取り寄せして、北海道の恵みを味わってみてくださいね。
商品情報
内容量:約200-250g

この商品のおすすめポイント
玄界灘壱岐島 七里ヶ曽根市場は、寒ブリやうになどを販売している企業です。こちらのお店でお取り寄せすると、注文した翌朝に競り落としたこの上なく新鮮な魚介を発送してもらえます。七里ヶ曽根市場の中でも特に人気の商品が、玄界灘壱岐島の素潜り漁師が捕った数少ない究極の赤ウニです。身が厚くて甘みがあってとにかくおいしいうにで、高級料理店、お寿司屋などでも提供されています。こちらでは、どこでもある板ウニではなく殻からかきおとしたままの状態の鮮度抜群のかきおとし赤ウニが届きますよ。ぜひこの機会にお取り寄せしてみてくださいね!
商品情報
内容量:100g

この商品のおすすめポイント
「株式会社Okawari」は、東京築地を拠点に日本の水産物や農産物、加工食品の販売を行う会社です。こちらの会社では、他に食品関連用具の販売もしています。今回紹介するお取り寄せ商品は、唐津産の特選赤ウニです。赤ウニは夏限定の幻の最高級品。量は多くありませんが、都内の高級店に納品しても非常に評価の大変高いうにです。身が肉厚で濃厚な赤ウニは、甘く口の中でとろける美味しさ。「幻のうに」をぜひ堪能してみてはいかがでしょうか!
商品情報
内容量:約50g 賞味期限:できるだけ早くお召し上がり下さい
とろける甘さのうには旬を見極めて一番おいしいものを♪
意外と奥が深いうにの世界はいかがでしたか?種類の違いや産地の違いによって、国内のうには美味しい時期が変わります!ぜひこの記事を参考にして、おいしいお取り寄せうにを楽しんでくださいね♪