本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
お取り寄せ泡盛のおすすめの楽しみ方!
ひと口に「泡盛」と言っても、沖縄本島の中でも地域によって、味わいも特徴も大きく異なります。泡盛作りに影響する気候や水などが異なるため、地域ごとに個性豊かな味わいを楽しめるのです。ただし泡盛はアルコール度数が25前後とかなり高めですので、ストレートではなく、お酒の風味に応じて飲み方を変えてみるのがおすすめです。
沖縄で最も一般的な飲み方は「水割り」。すっきりとした味わいのため、食中酒にもぴったりです。度数が高くても泡盛本来の味を楽しみたい人には、「ストレート」か「オンザロック」がおすすめ。芳香な香りと深いコクを堪能できますよ!
泡盛には2種類あるってご存じでしたか?
泡盛は大きく分けて、一般酒と古酒の2種類があります。 よく量販店で見かけるのは、作られてから三年未満の泡盛で、「一般酒」と呼ばれています。一般酒は熟成期間が短い分フレッシュな風味と、比較的リーズナブルな価格が魅力です。 一方「古酒」は、全量3年以上貯蓄した泡盛のみに表示が許されている名称。もし「3年古酒」と表記するなら、全量が3年熟成されたものか、3年古酒に3年以上熟成させた古酒をブレンドしてなければならず、熟成の年数が短い方を表示する決まりになっています。一般酒と古酒をブレンドしている場合は、一般酒の中の「ブレンド酒」や「混和酒」に分類され、古酒の配合率を明記するのがルールです。 泡盛は熟成させるほどに香りが良くなり、口当たりがまろやかになるという特徴があります!ストレートやロックで泡盛の深い味わいを楽しみたいなら、ぜひ古酒を選んでみてくださいね。
お取り寄せにおすすめな泡盛:ビギナーにおすすめな一般酒
この商品のおすすめポイント
「池原酒造」は、石垣島の中心地からほど近い住宅地にある、昔ながらの赤瓦屋根の酒造所。こちらでは伝統を守り、手造りの製法と風味を大切に、造れる量だけを丁寧に製造しています。このお取り寄せにぴったりな「Shirayuri イヌイ菌仕込44度」は、石垣島の泡盛の中でもひときわ個性の光る「白百合」を、戦前の泡盛製造に使われていた伝統の黒麹「イヌイ菌」で仕込んだ特別限定酒。通常の黒麹よりも手間をかけて仕込みを行い、荒濾過で仕上げることで、イヌイ菌ならではの風味や白百合の濃厚な香りと味を楽しめます。口に入れた瞬間はパンチが効いていますが、徐々にまろやかな味に変化していくことも魅力です。米国最大の出品数を誇るスピリッツコンペ「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション 2021 (SFWSC)において、泡盛部門【最優秀金賞(ダブルゴールド)】と【ベストオブクラス】に選ばれ、アメリカでもその実力を認められた泡盛を、ぜひ一度お試しください。
商品情報
■アルコール度数:44度 ■内容量:720ml
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
「崎山酒造廠」は、明治38年に創業し110年以上伝統的な製法を守り抜いてきました。沖縄唯一とも言える豊かな軟水に恵まれたことで、受け継がれた醸造技術を余すことなく発揮でき、昔ながらの泡盛づくりにこだわることが出来るのだとか。金武町伊芸にある酒造所では、泡盛の良さを多くの人に知って欲しいと、酒造見学も行っています。お取り寄せにおすすめな「黒の松藤」は、通常よりもお米に麹を繁殖させる時間を長くした三日麹を、さらに28日間かけて長期発酵させて作られる泡盛です。出来上がった泡盛の旨味のもとを残す為、濾過も控えめにしてあります。黒麹の旨みを極限まで引き出し、まろやかな味わいと深いコクが特徴的な泡盛に仕上がっていますよ。1回飲んだらやみつきになる濃厚な旨みを、ぜひお取り寄せして味わってみてくださいね。
商品情報
■アルコール度数:30度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
「忠孝酒造株式会社」は、昭和24年に創業を開始した沖縄県にある会社。日本初の泡盛ブレンド体験ショップをオープンさせたことでも有名です。今回ご紹介するい「忠孝GOLD PREMIAMU」は、三年古酒(マンゴー酵母仕込み)を63%・10年古酒を6%・一般酒(四日麹製法)を31%の割合でブレンドした泡盛。爽やかで蜂蜜のような甘みと華やかな香りが漂う泡盛に仕上がっています。100%古酒では味わえないブレンドの良さがわかる逸品です。これまでにない「ちょっといい」プレミアムな泡盛を、ぜひお取り寄せしてみてください。
商品情報
■アルコール度数:30度 ■内容量:720ml
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
ひとつひとつの作業を丁寧に行い、時間をかけて泡盛が秘めた豊かで深い味わいを引き出すことにこだわりを持つ「金武酒造」。こちらでは、原料に古酒づくりに最適な硬質タイ米(破砕米又は丸米)を使用し、生産量の半分を古酒貯蔵に回しているのだとか。このお取り寄せにおすすめな泡盛「尚」は、泡盛の未来を描くトップクラスの技術者たちが集結し、酒造所12社が同じ銘柄で発売した商品。銘柄の由来は、沖縄が琉球王国だった際の誇り高き王の名前「尚(ショウ)」から。3回蒸留製法により、ハードリカーでありながら、日本酒でも既存の泡盛でも得られない、しなやか強さや繊細な味わいを楽しめます。オレンジピール入りのマドレーヌのような柑橘系の爽やかさと甘香ばしさがあり、口の中で膨らむような甘味と豊潤な風味を楽しめる泡盛です。
商品情報
■アルコール度数:40度 ■内容量:720ml
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
明治15年、神村盛真氏により那覇市繁多川の地で創業した「神村酒造」。受け継がれた技と心を育みながら、人々に夢とやすらぎを与える旨い泡盛作りを目指している会社です。お取り寄せにぴったりな「芳醇浪漫 守禮35度」は、2017年春季 全国酒類コンクールの泡盛部門で第1位受賞した一品。芳醇酵母のチカラによって生まれた甘くて香ばしい芳醇浪漫の風味は、香ばしい料理や煮物料理などと相性が抜群です。この泡盛は芳醇酵母を使用することで、古酒の香りで重要な要素となる「コク」と「甘い香り」がより引き出されています。「コク」の元となる成分マツタケオールが通常の5.5倍、「甘い香り」の元となる成分4-VGが通常の8.3倍も含まれているのです。「新酒でありながら古酒の香りやコクが楽しめる」と業界やメディアでも注目を浴びている泡盛を、ぜひご家庭でお楽しみください。
商品情報
■アルコール度数:35度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
創業171年の沖縄県最古の蔵元である「新里酒造」。 もともと琉球王府は泡盛造りを首里の三箇(崎山、赤田、烏掘)に住む30人(後に40人になる)のみに許し、ここで生まれた泡盛は、遠く中国や日本への献上品として珍重されていました。 新里酒造は、その一人として認められて以来、伝統の技と精神を受け継いで 170余年、現在は七代目当主がこののれんを守っています。お取り寄せにおすすめな「コーヒースピリッツ」は、地元沖縄市の珈琲 専門店「ヨシモトコーヒー」と珈琲豆の種類や焙煎 炒り方を泡盛との相性を追求してして開発した泡盛。煎りたての珈琲豆で水出し珈琲を作り、この水出し珈琲と泡盛をブレンドしているので珈琲本来の香りと共に泡盛の味わいを堪能できます。従来のコーヒーリキュールとは異なり、ノンシュガーでヘルシーなことが特徴ですよ!オーソドックスな水割り(水3:コーヒースピリッツ3)や、ホットミルク割り、アイスにちょっとかけるなど、様々なアレンジで楽しんでみてくださいね。
商品情報
■アルコール度数:30度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
お取り寄せにおすすめな泡盛:まろやかさと甘い香りを楽しめる古酒
この商品のおすすめポイント
「菊之露酒造」は、1928年に中尾酒造として創業後、「会社の信用を重んじ、顧客に満足される商品を供給することによって、広く社会に貢献しなければならない」という企業理念に基づいて経営を続けてきた会社。このお取り寄せにぴったりな「サザンバレル」は、樫樽で貯蔵した琥珀色のマイルドな泡盛です。アルコールを25度におさえた飲みやすい仕上がりで、樫樽の香りが甘みと深み、まろやかな味わいを生みだしています。オンザロックやソーダ割で飲むのがオススメですよ!
商品情報
■アルコール度数:25度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
珊瑚礁からなる自然豊かな宮古島で、70年以上泡盛を造り続けている「多良川」。沖縄本島から南西へ310km、輝く青の海に浮かぶマンタの姿にも似た宮古島は、四季を通して緑で潤い、亜熱帯の豊かな自然の営みが脈々と育まれています。多良川はその自然の恵みを活かした、泡盛古酒づくり一筋の蔵元です。この「8年古酒 蔵酒」は、8年間ゆっくりじっくり、熟成を重ねた一品。芳醇な古酒香がただよい、濃厚な旨みが堪能できる泡盛になっています。まずは43度のストレートで、濃厚な旨みと奥深いコクを味わってみてください。通販サイトと多良川売店のみの限定販売商品なので、お取り寄せするのがおすすめですよ!
商品情報
■アルコール度数:43度 ■内容量:720ml
この商品のおすすめポイント
「伊是名酒造所」は、沖縄本島北西の東シナ海に浮かぶ小さな島「伊是名島」で、1949年に創業しました。それ以来、昔ながらの伝統を受け継ぎ、水と人の手にこだわりながら泡盛作りを続けています。伊是名酒造所の銘酒「金丸」は、島の英雄、琉球国王尚円(金丸)の名を冠した泡盛。こちらの商品は、金丸の10年古酒を琉球ガラスの第一人者である末吉清吉氏デザインの手作り琉球ガラスに詰めています。10年間熟成の時を経た古酒は、かすかにバニラ香を感じる、まろやかで甘い余韻が残る芳醇な味わいが特徴です。幾重にも重なった旨さのハーモニーを楽しめる泡盛に仕上がっていますよ!ぜひ一度、味わってみてはいかがでしょうか?
商品情報
■アルコール度数:43度 ■内容量:720ml
この商品のおすすめポイント
「沖縄県酒造協同組合」は、県内の泡盛製造業者46名全員参加のもと昭和51年に設立されました。以来、選び抜かれた原酒から作られた古酒を、安定的に県外に送り出しています。お取り寄せにぴったりな「海乃邦 15年貯蔵古酒」は、15年の年月をかけて貯蔵熟成させた100%古酒。古酒の芳醇な香りと深いコクを満喫できる贅沢な泡盛です。熟成した年月が生み出すまろやかさは、なかなか味わえるものではなく、さまざまな泡盛を飲み比べている人からも絶賛されています。目を引くブルーの美しいボトルは、贈答品にもおすすめですよ!
商品情報
■アルコール度数:43度 ■内容量:720ml
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
沖縄県本部町八重岳の麓にある「山川酒造」。こちらでは3代に渡って飲みごたえのある泡盛、古酒造りにこだわり、貯蔵し続け、最も古いものは50年を迎えています。お取り寄せでおすすめな「珊瑚礁 10年古酒」は、タンクで10年間貯蔵されたことによる、カカオのような甘い熟成香とコクのある味わいが特徴の泡盛です。10年の時を重ねることで醸し出される甘い熟成香は、コクもふくらみも豊かです。アルコール度数30度ならではの、やわらかい味わいが人気の古酒です。
商品情報
■アルコール度数:30度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
「恩納酒造所」は、観光地として人気の高い恩納村の中でも景勝地として有名な万座毛の近くにある、恩納村唯一の酒造所です。こちらの歴史は1949年に村民10名の有志で資本を募り、モロミ仕込み用のカメと蒸留器を設置した小さな酒造所から始まりました。お取り寄せ可能な「萬座 古酒」は、濃厚で独特な甘味と柔らかい喉越しが好評の泡盛。ロックや水割りにするとこの酒の持ち味を存分に楽しめて、古酒の持つ香り豊かでまろやかな味を楽しむことができます。泡盛本来の味わい・香り・風味を味わうなら、ストレートがおすすめ。また、水で割ることで甘みが引き立ち女性や年配の方でも飲みやすくなるので、泡盛初心者の方は水割りで試してみてくださいね!
商品情報
■アルコール度数:35度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
泡盛鑑評会や全国酒類コンクールで数々の受賞歴がある「石川酒造場」。伝統的な泡盛造りにこだわる一方で、泡盛を蒸留した後に残る酒粕から得られるもろみ酢の商品化にも成功し、平成15年には国際規格ISO9001を取得。衛生管理などにも万全の体制を敷いています。お取り寄せ可能な「甕仕込 5年古酒」は、名前の通り甕仕込み製法で手間隙かけて造られた、100%5年古酒です。こちらの酒造場は沖縄の泡盛蔵元の中でも甕仕込み製法にこだわっており、この5年間熟成させた泡盛は、古酒香(甘い古酒らしい香り)が漂う本格的古酒の味わいを楽しめます。5年古酒の43度は飲みごたえ抜群!あと5年瓶で貯蔵すれば、手軽に10年古酒にすることができますよ!贈り物にもぴったりな泡盛を、ぜひお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?
商品情報
■アルコール度数:43度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
宮古島平良市の北西4kmに浮かぶ伊良部島で、現在4代目が思いを受け継ぎ酒造りを行っている「渡久山酒造」。オトーリ文化がある宮古島からほど近い場所にあるこちらの酒造では、「楽しく飲んでもらいたい」という想いで泡盛造りを続けてきました。週に1回600kgの米を蒸し、およそ600リットルの原酒を製造。基本の工程はすべて手作業で行い、丁寧な酒造りを心がけているのだとか。お取り寄せ可能な「豊年 古酒」は、優しい口当たりと甘い酒になるよう、モロミの発酵にゆっくりと時間をかけることにこだわりを持っている泡盛です。甘さとコクがあって美味しいので、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。
商品情報
■アルコール度数:35度
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
「やんばる酒造」は、沖縄本島の北部、山原(やんばる)と呼ばれる自然豊かな場所にあります。こちらの酒造は今から約70年前の1950年(昭和25年)に大宜味村田嘉里地区(おおぎみそんたかざとちく)で、地域の人たちの出資により創業したそう。このお取り寄せにぴったりな「大山原」は、蒸留から10年以上熟成させた3種類の古酒をブレンドした泡盛。泡盛は熟成することで、甘味・コク・余韻・香りの重なりが増していきます。そこに職人のブレンディング技術を合わせると、個性的な泡盛もまろやかな泡盛も、お互いを高め合いながら共に歩むことができます。2021年は11年物50%、13年物40%、19年物10%の比率で、味わいと甘い余韻を最高のバランスに仕上げています。今回、ブレンドに使用したのは磯の香りをまとった11年古酒とまろやかな味わいと黒糖のような風味が特徴的な13年古酒。そしてメープルシロップを感じさせるほどの甘い香りと余韻の長い19年古酒です。さらに、喜如嘉の糸芭蕉を水引に使用。手作り、手染めの逸品である唯一無二の糸芭蕉の水引と、蔵元限定の特製ブレンド古酒という、大切な人への贈り物にぴったりな一品です。
商品情報
■原材料:米こうじ(タイ産米) ■アルコール度数:44度
奥深い沖縄の魅力が詰まった泡盛を自宅でじっくり味わおう!
今回は、お取り寄せにおすすめな泡盛についてご紹介しました!ここで紹介した泡盛は、どれもこだわりの詰まった逸品ばかりですので、ぜひ一度試してみてくださいね。