本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
栗剥き器を選ぶポイント
栗剥き器とは、栗の皮を簡単にしかもキレイに剥けるキッチンツールです。硬い栗の皮は、包丁で剥く場合はお湯につけて柔らかくしたり、手をケガしないように気をつけたりする必要があります。栗剥き器があれば、皮を剥くハードルがグッと下がるので、栗ご飯や渋皮煮など栗を料理やお菓子づくりに使う方には、ぜひおすすめしたいアイテムです。 そんな栗剥き器を選ぶ一番のポイントはタイプです。主に4つのタイプがありますので、ご自分の使い方に合ったものを選びましょう。 タイプが決まったら、刃の素材やその他の仕様を考慮して選ぶと、ピッタリなものが見つかりますよ。 ここからは、具体的な栗剥き器の選び方を解説します。
①タイプで選ぶ
栗剥き器のタイプは主に4つあります。それぞれのタイプの特徴や、おすすめの方を紹介しますので、ご自分に合ったものを選んでくださいね。 〇はさみタイプ 栗剥き器のなかでは、一般的なタイプです。 ギザギザした刃が栗にしっかり食い込んで、すべり止めの役割をするので、安全に栗の皮をカットできます。 スタンダートな栗剥き器が欲しい方や、試しに使ってみたい方におすすめです。 〇ピーラータイプ 野菜の皮をむくピーラーのように、栗の表面に刃を当てて皮を剥いていきます。 栗の状態を目で見て確認しながら、自分で力の加減がしやすいタイプです。 縦型のピーラーに慣れている方におすすめです。 〇ナイフタイプ 栗剥き器の刃を鬼皮と渋皮の間に差し込んで、鬼皮だけをはがすようにして剥きます。 包丁のように使えて便利です。 栗の渋皮を残したい方や、コンパクトな栗剥き器を探している方におすすめです。 〇切れ込みタイプ 栗剥き器の刃を、栗の表面に差し込んで切れ込みを入れて使用します。 生の栗を茹でたり焼いたりする前に使うと、加熱後の栗の皮が手で取り除きやすくなります。 また、調理後の茹で栗や焼き栗にも使いやすいタイプです。 構造が簡単な栗剥き器を探している方や、加熱済みの栗の皮を剥くことが多い方におすすめです。
②刃の素材で選ぶ
栗剥き器の刃の素材は主に2つあります。ご自分に合うほうを選んでください。 〇ステンレス鋼製 程よい切れ味があり丈夫です。サビにくい性質のため、お手入れが簡単です。 初めて栗剥き器を使う方には扱いやすいでしょう。 〇炭素鋼製 切れ味が良いので、固い鬼皮も剥きやすいです。サビやすいため、濡れた栗を剥いた場合や水で洗った場合は、すぐに水分を取り除く必要があります。通常のお手入れは、汚れをふき取るだけでも大丈夫です。
③その他の仕様で選ぶ
はさみタイプの栗剥き器の場合は、最後にその他の仕様を確認しましょう。 〇ロックつき はさみタイプの栗剥き器の刃が、意図せず動かないようにロック機能を備えているものがあります。 ロックをかけておくと、勝手に刃が動かないので安全です。 〇キャップつき キャップつきの栗剥き器は、不意に触った時に手や指を刃から守ります。 また、落としたりした時には刃こぼれを防ぎます。 ここからは通販でも購入可能な栗剥き器を、タイプ別に紹介します。
はさみタイプの栗剥き器
この商品のおすすめポイント
株式会社 諏訪田製作所は、大正15年に創業した新潟県三条市にある園芸用品や家庭用品のメーカーです。2020年には、同社の「ソムリエナイフ」や「ボトルオープナー」がグッドデザイン賞を受賞しています。 「新型栗くり坊主」は、ギザ刃を鬼皮に食い込ませて、切れ刃で栗の皮を剥く栗剥き器です。左右の刃を入れ替えれば、左利きの方もご使用いただけます。安全ロックやキャップつきで使わない時も安心。カボチャや里芋の皮むきも可能です。
商品情報
全長 : 約170mm 重量 : 約140g 材質 : 刃部:炭素鋼 ハンドル部:鉄 エラストマー樹脂 キャップ:ポリプロピレン 付属品:・交換用切刃x1・キャップ
この商品のおすすめポイント
渋木製作所は、昭和41年に創業した新潟県三条市にある、生花用ハサミや盆栽用ハサミなどのメーカーです。園芸用ハサミや栗剥き器、銀杏割りハサミが主力商品となっています。 こちらの「栗の皮むき器」は、栗の鬼皮と渋皮を一度に剥くことが可能な栗剥き器です。ゆるやかにカーブしたハンドルは、長い時間使っても疲れにくい形状。安全ロックがついており、使用時にはハンドルに折りたたんで使用します。使いやすく手が痛くならないと好評を得ています。
商品情報
サイズ 長さ:約185mm 材質 刃部:ステンレス鋼 プラスチック部:ABS樹脂
この商品のおすすめポイント
下村企販株式会社は、1973年に設立した新潟県燕市にあるキッチン用品や生活雑貨のメーカーです。オリジナルブランドの「家事問屋」では、機能的なキッチンツールやランドリーグッズなどを取り扱っています。 「スゴ切れ 栗の皮むき」は、コンパクトサイズのはさみタイプの栗剥き器です。手にしっくりなじむグリップ形状で、本体の持つ部分と刃が近く、力を入れやすくなっています。包丁に比べて安全に栗の皮が剥けるとのユーザーの評価を得ています。
商品情報
サイズ 幅5.7~7.6×全長12.5×高さ1.6cm 重量 80g 材質 刃部:ステンレス刃物鋼、ハンドル:ABS樹脂、リベット・留め金・バネ:18-8ステンレス 生産国 日本

この商品のおすすめポイント
パール金属株式会社は、キッチン用品やリビング用品、アウトドア用品のメーカーです。「果敢なる挑戦」を標語に掲げ、既成概念にとらわれない新製品を届けています。 こちらの「便利小物 栗くり坊主 ソフトグリップ」は手にやさしいエラストマー製のハンドルの栗剥き器です。疲れにくいソフトグリップは、手が痛くなりにくくなっています。使わない時は、キャップをかぶせて保管が可能。替え刃が一枚付属するのも嬉しいポイントです。
商品情報
サイズ(約)全長175×幅45×高さ15mm 材質:刃部:刃物用炭素鋼・ハンドル:エラストマー(耐熱温度80度)・キャップ:ポリプロピレン(耐熱温度120度) 原産国:日本



この商品のおすすめポイント
パール金属株式会社は、昭和42年創業の新潟県三条市にあるキッチン・ハウス用品やアウトドア用品のメーカーです。各部門が連携して、スピード感を活かし、お客様のニーズを素早く取り入れた商品作りをしています。 「ガジェコン 栗の皮むき器」は、便利なキッチンツール「ガジェコン」シリーズの一品です。ハンドルには表面にエラストマーが施されており、すべり止めの役割をしています。ロック機能や刃用のキャップ付きで収納時も安心。栗の皮むきが楽になったと好評です。
商品情報
製品サイズ(約):幅45×奥行20×高さ184mm 重量:77g 材質:刃部:ステンレス鋼・ハンドル:ABS樹脂(表面熱可塑性エラストマー)(耐熱温度80度)・ストッパー:ABS樹脂・キャップ:ポリプロピレン(耐熱温度80度)・スプリング:ステンレス鋼 原産国:中国 食器洗い乾燥機使用不可
この商品のおすすめポイント
下村工業株式会社は、三条刃物鍛冶にルーツを持つ包丁やスライサーなどの刃物製品や、キッチンツールなどのメーカーです。特に包丁は4つのブランドを持っており、職人の技を生かした製品作りをしています。 「フルベジ 栗の皮むき」は、野菜や果物の調理の手間を簡単にする「フルベジシリーズ」の一品です。ハンドルには親指用の指かけがあるので、しっかり握れて力を入れやすく、しかも疲れにくい構造となっています。刃を閉じた状態で固定するロック機能やキャップ付きで安心です。
商品情報
サイズ(約): 185×60×35mm 重量(約):60g 材質:本体:ABS樹脂(耐熱温度:80度)キャップ:ポリプロピレン(耐熱温度:110度)刃部:ステンレス刃物鋼 生産国: 日本製




この商品のおすすめポイント
貝印株式会社は、1908年に創業した刃物製品のメーカーです。刃物の街・岐阜県関市に起源を持ち、現在は、国内と海外の売上高が同程度のグローバル企業でもあります。 こちらの「栗カッター」は、栗の鬼皮と渋川を一度に取り除ける栗剥き器です。生栗と茹で栗の両方に使用できます。力を入れずに栗の皮が剥けるとユーザーに好評です。ハンドルストッパーや刃用のキャップがあるので、収納時も安心。食洗機にも対応しており、お手入れも簡単です。
商品情報
サイズ:180×42×22mm 重量:95g 材質 :刃部:ステンレス刃物鋼 バネ:18-8ステンレススチール 本体樹脂部:ABS樹脂(耐熱温度100℃)キャップ:ポリプロピレン(耐熱温度110℃) 生産国:日本
この商品のおすすめポイント
GOKEI(ゴケイ)は、Amazonに出店しているウェブショップです。静電気除去ブレスレットや、子ども向けのカワイイ雪玉製造機など、ユニークな商品を取り扱っています。 こちらの「栗の皮むき器」は、ハサミタイプの栗剥き器です。手を炒めずにスルスルと栗の皮を剥くことが可能。ハンドル部分で栗の表面に切り込みを入れることもできます。慣れるとおもしろいように栗の皮が剥けると評判です。刃を収納するキャップ付きで安心です。
商品情報
長さ:約30cm 18cm 重量:75g 材質:刃:ステンレス刃物鋼 バネ:ステンレス鋼 本体:抗菌ABS樹脂。
この商品のおすすめポイント
株式会社 諏訪田製作所は、大正15年に創業した新潟県三条市にある園芸用品や家庭用品のメーカーです。ロンドンやブリュッセルにも支店を持ち、国内はもちろん、海外にも製品を届けています。 「栗くり坊主Ⅱ」は、1995年にグッドデザイン賞を受賞した栗剥き器です。りんごのように簡単に栗の皮を剥くことが可能です。刃の付け替えはできませんが、ステンレス刃で食洗機にも対応しています。抗菌加工を施しており、清潔にご使用いただけます。
商品情報
全長 : 約170mm 重量 : 約60g 材質 : 刃部:ステンレス刃物鋼 ハンドル部:ABS樹脂
この商品のおすすめポイント
和平フレイズ株式会社は、1961年に創業した新潟県三条市にあるキッチンツールや家庭用品、インテリア用品などの企画・販売をしている会社です。ユーザーのニーズを取り入れた食卓を支えるキッチンツールを生み出しています。 「グッドモア 栗の鬼皮・渋皮むき」は、包丁に比べて安全で簡単に栗の皮剥きができる栗剥き器です。力を加減すれば、鬼皮だけ剥くことも可能。ハンドルの形状や指当てが力を入れやすい構造になっています。ロックレバーや収納用のキャップ付きで安全面もバッチリです。
商品情報
サイズ:183×68×23mm 本体重量:68g 本体:ABS樹脂、刃部:ステンレス刃物鋼 原産国:日本
ピーラータイプの栗剥き器
この商品のおすすめポイント
貝印株式会社は、カミソリや包丁などの刃物製品を中心とした、キッチンツールやキッチン雑貨などのメーカーです。日本国内はもちろん、海外にも多くの拠点を持ち、グローバルに展開しています。 こちらの「栗むけちゃいました!」は、縦型のピーラータイプの栗剥き器です。栗の皮や里芋の皮、キウイの皮などにも対応しています。指用のガードつきで安全に作業が可能です。左右の付け替えができるので、右利きでも左利きでもご使用いただけます。
商品情報
サイズ詳細:150×25×30mm 重量:26g 材質:刃部:ステンレス刃物鋼 本体:ABS樹脂(耐熱温度100℃)指ガード・刃カバー:ポリプロピレン(耐熱温度100℃)) 生産国:中国
ナイフタイプの栗剥き器
この商品のおすすめポイント
株式会社 サンクラフトは、「料理はもっと楽しくなる。」をモットーにキッチンツールや刃物製品、お菓子やパン用の調理器具などメーカーです。ユーザーが満足する製品作りのために、妥協のない品質の商品開発を行っています。 こちらの「栗の皮むきナイフ」は、ナイフタイプの栗剥き器です。先端部分を栗の平らな面に押し付けて切り込みを入れて、引きはがすように鬼皮を剥いていきます。簡単に栗の皮が剥けるとユーザーに好評です。
商品情報
サイズ(約):幅2×奥15×高2cm 重量(約):[パッケージ込]38g 原材料:ステンレス鋼、木
この商品のおすすめポイント
エコー金属株式会社は、昭和53年に創業した新潟県燕市にある家庭日用雑貨やキッチンツール、DIY用品、アイデア雑貨などのメーカーです。ユーザーの暮らしを快適にして彩りを与える製品作りを目指しています。 「栗とオレンジの皮むき」は、栗はもちろん、オレンジやレモンなどの柑橘類の皮剥きに便利なアイテムです。刃先が丸いので、一般的なナイフに比べて安全性が高くなっています。コストパフォーマンスに優れて時短になると好評です。
商品情報
商品サイズ 130mm 材質 刃部:ステンレス鋼 柄部:天然木 鋲:真鍮 原産国 中国
切れ込みタイプの栗剥き器
この商品のおすすめポイント
TAKE2(テイクツー)は、1995年に誕生したドイツのキッチンツールのメーカーです。当初は家具とアクセサリーの販売をしていましたが、現在は遊びをテーマにした実用性とデザイン性に優れたキッチンツールを生み出しています。 「JACK」は、のこぎり状のギザギザ刃を、栗の曲面に沿って当てていくだけの切り込みタイプの栗剥き器です。滑りにくい構造になっており、簡単かつ安全に切れ込みを入れることができます。シンプルでコンパクトなため収納場所を取らず、マットな質感がシックな印象です。
商品情報
【寸法】本体:60x45x17mm 【重量】本体:40g カバー:2g 【材質】本体:ステンレス、カバー:ゴム 【原産国】中国




この商品のおすすめポイント
Windygirl(ウィンディガール)は、 千葉県船橋市にある「青山貿易株式会社」が楽天市場に出店しているウェブショップです。子供用のアパレルやアクセサリー、スマホ・タブレット関連用品などを取り扱っています。 「栗の皮むき器」は、オールステンレス製の切れ込みタイプの栗剥き器です。栗をセットして、ハンドル部分を握るだけで簡単に栗に十字の切れ込みを入れられます。力加減に慣れれば簡単で使い勝手が良いとユーザーに好評です。
商品情報
サイズ:縦17.3cm×横(最小)3cm横(最大)5cm 素材:sus304ステンレス




この商品のおすすめポイント
agep-shop(アゲップ ショップ)は、栃木県宇都宮市の「隠れ家サロンpega」が楽天市場に出店しているウェブショップです。犬猫用の歯ブラシなどのペットグッズや、雑貨類を取り扱っています。 「多機能栗クリップ」は、栗の皮むきやクルミの皮を取るのに便利なアイテムです。上部の刃で栗の丸い部分に切れ込みを入れたり、真ん中の円形部分でクルミの固い殻を割ったりして使用します。カラーはブラックとシルバーの2色から選択可能です。
商品情報
サイズ:22cm 素材:合金 ステンレス
栗剥き器は栗の皮むきが楽になるアイテム
これまで様々な栗剥き器を紹介してきましたが、使いやすそうなものは見つかりましたか?栗剥き器を使うと、包丁で栗を剥くのに比べてグッと楽になります。生活に栗剥き器を取り入れて、栗を手軽に味わいましょう!