本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
真夏の太陽を燦々と浴びたシャシャキのお取り寄せとうもろこしを味わおう♪
とうもろこしの旬って...?
とうもろこしには、夏のイメージがありますよね♪とうもろこしの旬は、全国的に6月から9月中旬ごろまでとなっています! とうもろこしは、他の野菜よりも鮮度が落ちやすいという特徴があります。そのため届いたらすぐにゆでたり、蒸したりと下処理をしましょう。保存する際は空気に触れないようにするのがポイントです!ラップで包んだり、ジップロックに入れたりして工夫しましょう♪ またすぐに下処理できない時は、皮付きのままにすることがポイント!皮の上からキッチンペーパーに包み冷蔵保存するのがおすすめですよ!おいしい状態を少しでも長く維持しましょう♪
真夏にかぶりつきたい!甘みが際立つお取り寄せとうもろこしの世界♪
鮮やかな夏の色!黄色粒種やバイカラー種のお取り寄せとうもろこし♪

この商品のおすすめポイント
「しんちゃん農園」は、静岡県遠州森町にあるレタス・とうもろこし・米・柿などの栽培を行っている農園です。今回紹介する「甘々娘」は、黄色と白の粒が混ざったとうもろこし。粒が柔らかく噛むと口の中で優しく弾ける食感と、フワっと広がる甘みが最大の特徴です。とうもろこしの旬の時期が始まる6月にとれる品種なので、夏を先取りできますよ!ぜひこの機会にお取り寄せしてみてはいかがでしょうか♪
商品情報
時期/6月〜6月下旬
この商品のおすすめポイント
「山形うまいず」は、米や日本酒、さくらんぼ佐藤錦など山形の特産品を扱う産地直送通販ショップです。今回紹介するとうもろこしは、山形県東根市の「山の市場」で栽培されている驚くほど甘い「金のとうもろこし」です。このとうもろこしは、耕作放棄地を有効活用し、除草剤を使わず、特別な栽培方法で手間暇かけて丁寧に育てられたもの。甘くて、味も香りも濃厚ですよ!その糖度はなんと20度以上で、あまりの糖度の高さに選別作業中にミツバチやアリが寄ってくるほど。とうもろこしは鮮度が大切なため、収穫後24時間以内に出荷されています。果物感覚で生でも食べられますが、蒸したり焼いたりした方がとうもろこし本来の美味しさが味わえますよ!ぜひお取り寄せして旬の味わいを楽しんでみてくださいね♪
商品情報
保存方法 とうもろこしは鮮度が命です。なるべく早くお召し上がりください。 すぐにお召し上がりにならない場合は、加熱調理してから冷蔵保存していただくと、食味も糖度もある程度保たれます。

この商品のおすすめポイント
「備中農園」は、野菜を一番おいしい状態でお届けするため、野菜それぞれの特性に素直に従うことをモットーにしている農園です。こちらでは、収穫した野菜を特殊冷蔵庫で保管し、袋詰めや箱入れなどをできる限り短時間で行うことで、新鮮でおいしい野菜を届けています。また路地栽培にこだわり、大地からのエネルギーをふんだんに吸収した野菜を提供している農園です。こちらの「朝生とうもろこし」は、フルーツのようにみずみずしく甘い味わいを楽しめるとうもろこしです。朝採りした物を届けてくれるので、生の食感はシャリシャリっとしており、身離れが良いので食べやすくなっていますよ。自宅用はもちろん、バーベキューやお中元ギフトとして贈っても喜ばれるお取り寄せとうもろこしです!

この商品のおすすめポイント
「くらし快援隊」は、仕入れのプロが厳選した商品を届けてくれるオンラインショップです。四季に合わせた野菜・果物など良質な品を扱っていますよ。今回紹介する「高糖度とうもろこし ”スイートコーン”」は、日本全国でもトップクラスに寒暖差が激しい地域「名寄」で作られています。甘さ・柔らかさ・風味、全てを兼ね備えている、まさにスイーツのようなトウモロコシですよ♪昼にしっかりと光合成をして栄養を作り出し、夜の間に実に栄養をため込むことで、トウモロコシの実はどんどん甘くなるのです。また、このとうもろこしは、熟練の選果人が手早く正確に選果を行っています。“真空予冷”で急速に芯まで冷やしてからすぐに出荷することで、甘さと鮮度を保っています。北海道JA道北なよろの高糖度「スイートコーン」は、ギフトにもピッタリなお取り寄せとうもろこしです。
この商品のおすすめポイント
「北海道四季工房」は、北海道の旬の新鮮な海の幸や、フルーツ、野菜、畜産物など、四季折々の特産物を届けているお店です。今回紹介する「ゴールドラッシュ」は、とうもろこしの美味しさと粒のやわらかさを追求して、約10年という長い年月をかけて開発された品種。粒の色が黄色い「イエロー種」で、粒のひとつひとつがツヤツヤとしており、先端不稔と呼ばれるトウモロコシ特有の「穂先に粒が実らない」現象が極めて少ないことが特徴です。粒皮が口の中に残ることもほとんどなく、すっきりとした後味で、実と粒皮のやわらかさのバランスがちょうど良いとうもろこしとなっています。ぜひお取り寄せして、ご家庭で味わってみてはいかがでしょうか。
商品情報
●保存方法 冷蔵保存 到着後は、すぐに加熱調理してください。 長期に保存する場合は、加熱調理後、実をほぐし、ポリ袋などに入れて冷凍保存してください。

この商品のおすすめポイント
日本ロイヤルガストロ倶楽部は、美味しいものを通して、家族や友人、大切な人と幸せな時間を過ごせるような食文化にこだわった商品を販売をしている会社です。名前を入れたスイーツや感謝状ケーキなど、特別感のある商品も多数取り扱っています。今回紹介する「嶽きみ」は他のとうもろこしに比べ糖度が高く、生でも食べられる甘さを持った今注目のとうもろこしブランドです。この「嶽きみ」は、青森県弘前市の岩木山麓・嶽高原で栽培されています。嶽高原は標高が400~500mあり、お盆が過ぎた頃から昼夜の気温の差が大きく広がる地域。寒暖差が10℃以上にもなることから、非常に甘く濃厚な味のとうもろこしが育つのです。みずみずしいプリプリの食感と18度以上もある高い糖度、あとを引く飽きのこない甘味が嶽きみ最大の特徴です。今では全国的にも有名となり「日本一甘いとうもろこし」とも言われています。ぜひこの機会にお取り寄せしてみてはいかがでしょうか♪
商品情報
内容量 10本 出荷期間 8月中旬~9月下旬頃 配送 宅配 冷蔵便

この商品のおすすめポイント
「サンライズファーム」は、ハム・ソーセージなどの食肉製品の製造・加工・販売を中心に行っている会社です。今回紹介するとうもろこし「味来」は、たった1時間で1322箱売れた大人気商品。フルーツのように甘く、皮が薄いので食べやすいことが特徴となっています。またサイズは、他のとうもろこしと比べて小ぶりです。太陽の光をたっぷり浴びて育ったこちらのとうもろこしは、格別な甘さ・旨みが凝縮された贅沢な味わいとなっています。種が値高い上に発芽率が悪いため、限られた生産者のみが作る「味来」をぜひお取り寄せして、ご家族で味わってみてはいかがでしょうか?
商品情報
賞味期限 生ものですのでお早めに召し上がり下さい。 内容量 約5kg(約11~17本)

この商品のおすすめポイント
「ハナシマ農園」は、野菜生産の盛んな千葉県の八街市にあるフルーツコーン専門農園です。こちらでは25年以上、安心・安全なこだわりのとうもろこしを販売しています。今回紹介する「生でも美味しいフルーツコーン」は、農園独自の有機肥料を使用した栽培により、生のままでも美味しく食べられるとうもろこしです。糖度16度~20度にもなるトウモロコシは、まさにフルーツコーンの名にふさわしい一品です!1年に1度だけの旬の逸品をお取り寄せして、ご家庭で楽しんでみてはいかがでしょうか♪
商品情報
■ 内容量 6本定数詰め、7本定数詰め ■ サイズ A級品2L
圧倒的な糖度!希少価値の高い白色粒種のお取り寄せとうもろこし♪

この商品のおすすめポイント
寺坂農園は、北海道空知郡中富良野町で育てたメロン・アスパラガスを栽培している農家です。またにんじん・たまねぎ・かぼちゃ・じゃがいも・とうもろこしなどの季節の野菜も他の協力農家から仕入れ、販売しています。今回紹介する「とうもろこし雪の妖精」は、甘みが強く、プチプチ食感でジューシーな白いとうもろこしです。まるで果物のようなクリーミーでジューシーな味わいと真珠のように美しい見た目で、農園でも1番人気のとうもろこしとなっています!他では味わえないとうもろこしの美味しさを、ぜひお取り寄せで楽しんでみてはいかがでしょうか♪
商品情報
8月下旬~9月下旬 収穫・発送予定

この商品のおすすめポイント
「松島農園」は沖縄にある農園で、純白のパールのように真っ白で美しいとうもろこしを生産・販売しています。今回紹介する「汐風パール」は、糖度18〜22度と甘みが特徴のとうもろこしです。このとうもろこしは、沖縄の東海岸からの朝日と汐風からたっぷりのミネラルを注がれて育ちました。粒皮が薄いので、生のままでもフレッシュな味わいを楽しむことができますよ!市場には出回らず農家直送のお取り寄せでしか手に入らない貴重なとうもろこしを、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか♪

この商品のおすすめポイント
「北海道北釧水産」は、北海道釧路で五十余年の歴史を誇る会社。最高品質の蟹や、極上旬の魚介を届けてくれる、食のプロに認められた蟹専門店です。今回紹介する「ピュアホワイト」は、北海道南幌町で作られたとうもろこしです。太く大きく身がギュッと詰まったとにかく甘いとうもろこしで、みずみずしい食感が楽しめますよ。溢れ出すジューシーな果汁が口いっぱいに広がるとうもろこしは、一度は食べていただきたい逸品です!
商品情報
到着後、できるだけお早めにお召し上がりください。 販売期間 8月下旬くらいまで(延長する可能性があります)

この商品のおすすめポイント
「スイートベジタブルファクトリー」は、北海道富良野市から有機肥料で作った新鮮野菜を届けてくれる北海道グルメの専門店です。今回紹介する「幻の白いとうもろこし」は、美しい見た目が特徴の真っ白なとうもろこしです。糖度は最大18度以上にもなり、フルーツのような甘さとみずみずしさを感じられます。楽天ランキング1位にも輝いた実績のある「幻の白いとうもろこし」を、自宅の食卓で楽しんでみてはいかがでしょうか♪
商品情報
内容量:Mから2Lサイズ混み 10本入り ※Mサイズは小さいサイズとなります。16cm前後の小さいサイズも入ります。

この商品のおすすめポイント
「ひるぜん農園」は、とうもろこしを中心に高原野菜、蒜山米、蒜山ひめのもちを取り扱っている岡山県の農園です。今回紹介する「パールスイート」は、女性に人気の白いとうもろこし。シャキシャキとして、みずみずしい食感、そして甘さを堪能できますよ♪ひと口食べると、溢れ出すジューシーな果汁にビックリすること間違いなしです!
商品情報
内容物 10本入り パールスイート (白いとうもろこし) ◆ 発送開始予定日 (ご注文順に発送) 7月10日頃~ ◆ 最終出荷予定日 (天候により、早期に終了することがあります) 10月10日頃ま

この商品のおすすめポイント
「かまくら農園」は千葉県船橋市にある、江戸時代に創業してから15代続く老舗農園です。また低農薬・低化学肥料で栽培している、エコファーマー認定農家でもあります。今回紹介する「ピュアホワイト」は市場流通が少ない幻の品種で、平均17~18度という高い糖度をもつ甘いとうもろこしです。 生でも美味しいですが、茹でるとより甘みが増し美味しく食べられます。まるで果物のような甘さのあるジューシーなとうもろこしを、ぜひ堪能してみてはいかがでしょうか!
商品情報
※クール便でお届けします。 ・ピュアホワイトの収穫期:7月下旬

この商品のおすすめポイント
「小野農園」は、札幌や千歳空港から1時間程度の距離にある北海道夕張市の農園。こちらでは、シーズン中採れたての農作物を販売しています。今回紹介する「ホワイトレディ」は、北海道の雪のように綺麗な白い実が特徴の品種です。水をあえて与えずに鍛えて育てる独自の栽培方法が、大きなポイント。そうすることで、実にトウモロコシ本来の風味・甘みがギュッと凝縮され、「生」で食べるとまるでフルーツのような味わいになります。茹でたり、蒸したり、焼いたりとどのような食べ方をしてもおいしく食べられますよ♪新鮮なもぎたてとうもろこしを、ぜひお取り寄せしてみてくださいね!
お取り寄せとうもろこし!あなたは黄金の黄色粒?それとも真珠のような白色粒?
とうもろこしといえば黄色のイメージがありますが、品種改良が進み希少価値の高い白色の品種も増えてきていますよ♪真夏の太陽を浴びて育った絶品とうもろこしを、ぜひ味わってみてくださいね♪