本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
市松人形とは
市松人形は、雛人形と同様に、桃の節句に女の子の健やかな成長を願って飾るお人形です。 地域によって様々な風習がありますが、市松人形はもともと江戸で人気を集めた「佐野川市松」という歌舞伎役者を模して生まれたもの。 佐野川市松はその美しさからとても人気があった役者で、「佐野川市松のように美しい子に育つように」との願いを込めて子どもに贈るようになりました。 まずは、市松人形がどんなお人形なのかを確認しておきましょう。
市松人形の飾り方や風習
市松人形は、桃の節句のお飾りとして知られる雛人形と同様の意味合いがある人形です。 地域によっては、雛人形を飾るときに並べて飾るところもあります。 また、子どもが姉妹の場合、一番上の子は雛人形、それ以降の子には市松人形を贈ることも。 これは、雛人形は飾るのにスペースを取るので複数用意するのが難しいというのが大きな理由です。 節句のときに飾るお人形には子どもを救う身代わりという意味があるため、子ども一人に対して人形はひとつずつ用意します。 市松人形は単体の人形なので飾るのにスペースを取らず、次女、三女と女の子が生まれても用意しやすいといえます。 雛人形と異なる点でいえば、地域によって異なるものの、雛人形は子どもの母方の実家から贈ることが多いのに対し、市松人形は父方の実家から贈る風習があることです。 現代では、雛人形の購入も各家庭の事情に合わせて決めることが多いですが、市松人形も同様です。 雛人形は母方、市松人形は父方という風習はありますが、誰が買うのかは状況に合わせて決めると良いでしょう。
市松人形の選び方のポイント
海外のお土産としても人気の高い日本の伝統工芸品、市松人形。 自宅に飾る場合は雛人形のように桃の節句に合わせて飾るのはもちろん、子どもの厄よけやシンプルにインテリアとして、通年飾るのも良いでしょう。 ただ、市松人形というと映画などのホラー作品に登場することもあり、怖いイメージを持っているパパママも多いもの。 初めて市松人形を検討する場合は、現代風の顔立ちのお人形から見てみることをおすすめします。 現代風の市松人形は髪の毛もおかっぱではなく編んだりアップにしており、おめめもパッチリと大きめ。 親しみやすく可愛いお顔なので飾りやすいでしょう。 また、女の子だけではなく男の子のお人形もいるので、ペアにして飾るのもおすすめです。 まずは、市松人形を選ぶポイントをチェックしていきましょう。
選び方のポイント①女の子か男の子かで選ぶ
市松人形は、雛人形と同様に女の子の厄を引き受ける身代わりや、美しく成長するようにとの願いを込めて贈られるお人形。 女の子のためのお人形というイメージが強いですが、実は男の子を模した人形も販売されています。 男の子の市松人形は女の子のお人形とペアで飾って幸せな将来を願ったり、男の子のお誕生日のお祝いとして贈られています。 男の子の身代わり人形としては五月人形や兜飾りがありますが、男兄弟が多く飾り物が重なってしまう場合には、柔らかな雰囲気の市松人形を選ぶのも良いでしょう。 女の子に贈る場合は、女の子のお人形だけでも映えますが、ペアで飾るとさらに可愛らしいのでおすすめですよ。 「夫婦飾り」としてペアで販売されているお人形もチェックしてみてくださいね。
選び方のポイント②お顔や髪型など見た目で選ぶ
市松人形選びで大切にしたいのが、お顔など見た目の雰囲気。 好みに合ったお人形であれば、そのぶん愛着が湧くものです。 市松人形というとおかっぱの女の子のイメージが強いですが、近年では現代風の髪型やお顔のお人形も増えています。 先述の通り、今まであまり市松人形を身近で見たことがないパパママは、今風の親しみやすいお人形から検討するのがおすすめです。 ぱっちりおめめで着物はパステルカラーなどの淡い色、髪の毛も黒ではなく茶色っぽい色味など、今の時代にあった可愛らしさでインテリアにもなじみやすいですよ。
通販でも購入できる市松人形のおすすめ商品
ここからは、伝統的なスタイルから現代風の親しみやすいタイプまで、通販でも購入できる市松人形を女の子・男の子に分けて紹介していきます。ペアで飾る夫婦飾りもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
女の子の市松人形

この商品のおすすめポイント
大阪の人形の街・松屋町で愛されている老舗「増村人形店」。節句人形など日本の伝統工芸品から仏具まで幅広く取り扱い、現在はオンライン通販も好評です。こちらの市松人形は、人形師・元賀章介(げんがしょうすけ)氏による逸品。数多くの賞を受賞し、日本を代表する市松人形作家として世界に知られる同氏が手がける人形は、伝統の技を受け継ぎながらも現代の感覚にも調和した愛らしい顔立ちが特徴。昔ながらの人形に比べ、より可愛らしく見えるように短めに髪の毛を切っているのもポイントです。パステルカラーを思わせる明るい色味の京友禅の着物が華やか。
商品情報
◆サイズ:幅 31cm × 奥行 17cm × 高さ 45cm
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
この商品のおすすめポイント
「人形の和光」は、創業50周年を迎えた広島の人形店。創業以来、地域の人々から愛されている信頼の専門店で、丁寧な説明と真摯な対応で、リピーターや紹介が多いのが特徴です。こちらは2代目小出 松寿が手がける市松人形。幼少期より先代の作品に触れ、ファッション業界にて完成を磨いた女流作家ならではの人形は「優美で洗練された商品」として提供されています。親しみのある丸顔にやさしい瞳とふっくらとした微笑みが愛らしく、思わず話しかけたくなる可愛らしさです。明るい色合いの着物が白い肌によく映えます。
商品情報
◆サイズ:高さ46cm
10号市松人形:正絹有松絞り衣装:敏光作:ケース入り
人形の伏見屋
- カテゴリ キッズ・ベビー・マタニティ全般
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入



この商品のおすすめポイント
「人形の伏見屋」は長野県の節句人形専門店。オンラインショップでは厳選した人形を求めやすい価格で提供し、丁寧な顧客対応も定評があります。こちらの市松人形は、着物に正絹(シルク)の総鹿の子絞りを使った逸品。楓柄の着物は美しい発色ながらも、正絹ならではの落ち着いた上質さを感じさせる風合いです。長く下ろした髪の毛は、現代風の3段カット。ワンポイントに花飾りをつけた可憐な佇まいが印象的です。ケースに入っているので、お部屋に飾りやすく、収納も簡単です。
商品情報
◆サイズ:サイズ 身の丈41cm
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
1911年創業の伝統ある節句人形の専門店「五色(ごしき)」。伝統に現代の美の感覚を融合させたお人形は、他とは一線を画する仕上がりと定評があります。初代からの伝統を受け継ぎ、三代に渡り技術革新を重ねる老舗です。こちらは、五色の人形師・2代原孝洲氏が製作する、愛らしさと気品を兼ね備えた市松人形。小さなサイズ感で飾りやすく、優しい印象の木目込み人形です。五色の他の市松人形に比べ、こちらの「本金箔蒔絵」のお人形は衣装に蒔絵を施した贅沢な逸品。手描きで衣装の上から直接描く蒔絵の技法を用い、本金箔を使用して絵を付けています。髪は艶のある絹糸で、その見た目の美しさからとても人気が高いお人形です。
商品情報
◆セット:横幅20×奥行16×高さ19cm、お人形寸法:横幅13.5×奥行8.5×高さ17cm



この商品のおすすめポイント
「秀光人形工房」は1971年創業の節句人形専門店。東京都内と千葉県に店舗を構えています。「愛ちゃん」シリーズは、現代風の顔立ちが可愛らしく人気の高い市松人形。こちらのお人形は栗毛をサイドに結び、パールとレースで飾った髪型がおしゃれな、目を惹くビジュアルが特徴的です。「どこにでもおける!!」をコンセプトに作られた小さなサイズなので、飾る場所を選ばないのも嬉しいですね。7歳の女の子をイメージしており、春霞のようなピンクグラデーションの鹿の子絞りの着物に二重のぱっちりとした目が可愛らしく、子どもたちも親しみやすい雰囲気。細部にもこだわり、帯紐は正絹糸を使った紅と金の組紐、黄色の鹿の子絞りの帯揚げなど、ずっと眺めていても飽きない仕上がりです。前開き式のケースに入っているので、お手入れも簡単。
商品情報
◆人形のサイズ(cm):間口19x奥行13x高さ31
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
この商品のおすすめポイント
「久月(きゅうげつ)」の創業は1835年の天保の頃と古く、初代横山久左衛門(きゅうざえもん)が刀を捨て、人形師となったことがはじまり。現在では、人形を作る頭師、着付師といった熟練の技を持つ匠を抱え、日本の伝統である節句人形を現在まで伝えています。こちらの市松人形は、丸いお顔に大きな目がなんとも愛らしいお人形。子どもらしい純粋な表情で、眺めていると思わず微笑んでしまいます。はっきりとした赤い色の着物は、魔除けを意味しており、女の子の健やかな成長への願いが込められています。足を伸ばしたお座りの姿も、幼さを感じられる仕上がりです。なお、こちらの商品は、ガラスケースの有無を選ぶことができます。
商品情報
◆サイズ:ガラスケース付き 間口×奥行×高さ(cm):39×33×40、市松人形単品 高さ:29cm
この商品のおすすめポイント
明治の頃、創業者夫妻が農業の傍で人形販売を行ったことが「人形の館石倉」のはじまり。戦時中には我が子を思う親心から人形を買い求める人が多く、材料不足のなか、身の回りのものを使って先代が人形作りを行ったというエピソードもあり、顧客からの信用を築き上げてきた老舗です。こちらの市松人形は、大きくぱっちりと開いた目と丸いお顔が愛らしいお人形。ほんのり開いた口元があどけない印象です。髪型も三つ編みのおさげで親しみやすく、友禅染の着物をまとった落ち着いた立ち姿が人気を集めています。木目込み人形らしい丸みを帯びたフォルムも愛らしいですね。
商品情報
◆サイズ:横幅30×奥行25×高さ38.5cm
5号座り手毬持木目込市松人形:漆黒塗木製ケース:芳俊作
人形の伏見屋
- カテゴリ キッズ・ベビー・マタニティ全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入



この商品のおすすめポイント
長野県で節句人形の専門店として愛されている「人形の伏見屋」。ベテランのショップスタッフによる丁寧な商品説明や、良質な商品を手頃な価格で販売していることから地元の人に長く支持されているショップです。こちらの市松人形は、お座りスタイルが愛らしい作品。清楚なイメージのおさげ髪を後ろでまとめた髪型にも幼い女の子の雰囲気が表れています。丸い輪郭に純真な表情は現代風で微笑ましく、いつまでも眺めていられる可愛らしさ。小さめのサイズ感なので節句人形と並べて飾りやすいのもポイントです。膝に乗せている手毬には「丸く美しく健やかに育つように」との願いが込められています。
商品情報
◆サイズ:間口26.5×奥行21×高さ28.5cm
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入



この商品のおすすめポイント
「工房天祥(こうぼうてんしょう)」は、雛人形の街として知られる埼玉県・岩槻市にある人形専門店。実店舗ではアドバイザーが予算や自宅の環境に合わせて、納得のいくお人形選びをサポートしてくれます。こちらの市松人形は、市松人形製作の第一人者として知られている人形師・齊藤公司氏が作るお人形。数々の受賞歴を誇る同氏の作品は人気が高く、多くの人々に愛されています。ぽっちゃりとした丸いお顔は、柔らかそうなほっぺたの雰囲気や、ほんのりと開いた小さなお口が幼く愛らしい印象。木目込み人形ならではの丸みを帯びたフォルムは後ろ姿も微笑ましく、いつまでも飾っておきたい可愛らしさです。
商品情報
◆サイズ:間口(横幅)16.5×奥行11×高さ24.5(cm)
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
一般的な市松人形とは少し違う、変わり種のお人形も1つご紹介します。

この商品のおすすめポイント
1960年創業の「人形工房 松寿(しょうじゅ)」。6名の節句人形工芸士を抱え、節句人形をはじめ、時代のライフスタイルに合わせた人形を作り続けている工房です。こちらのお人形「AYA(あや)」は、本体素材に硬質プラスチックと軟質ソフトビニールを使用した球体関節人形で、ふんわりやさしい質感が特徴。飾って楽しむだけの市松人形とは違い、着せ替えやポーズを変えて、球体関節人形ならではの楽しみ方ができるのがポイントです。着物はもちろんのこと、目の色や髪の毛(ウイッグ)まで交換できるので、気分や季節に合わせて細部までコーディネートできます。穏やかな顔立ちで、小さな子どもにも人気があります。お着物でお出かけするシーンをイメージした10周年記念限定セットは、お着物から小道具までが一式揃った充実の内容です。
商品情報
◆サイズ:身長 約43cm
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
男の子の市松人形
この商品のおすすめポイント
創業50周年を迎えた「秀光人形工房」。創業時はデパートへの卸や製造をメインにしていましたが、現在では直営小売店や通信販売も行っています。「親切」「丁寧」「感動」を心がけた顧客対応も定評があります。こちらは、ぷっくりとしたお顔が優しい印象ながら、どこか凛々しい佇まいが魅力の男の子の市松人形。黒橡(くろつるばみ)の渋みある羽織袴に、キリッとした落ち着いた色味の黒い羽織を身につけた姿は、女の子の市松人形と並べるのはもちろん、単体でもインパクトがあります。黒塗りのケースもコンパクトで上品な仕上がりなので、どこにでも飾ることができますよ。
商品情報
◆サイズ:間口33×奥行28×高さ42.5(cm)
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59



この商品のおすすめポイント
人形の街・埼玉県岩槻に工房を構える「工房天祥(こうぼうてんしょう)」。工房には店舗を併設しており、じっくりと人形選びができるほか、アドバイザーが組合せやアレンジを提案してくれます。オンラインショップも運営しており、全国に節句人形を提供しています。こちらの市松人形は、人気の人形師・齊藤公司氏が手がける市松人形。製造元直売なので、人形の着物は思い出のある自前の着物をリメイクしたり、髪型を相談することも可能です。幼く愛らしい顔立ちながら、黒い着物を凛々しく着こなした姿が魅力的。単体で思い出の品としてプレゼントするのも素敵ですね。
商品情報
◆サイズ:約間口(横幅)30×奥行15.5×高さ38(cm)
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
この商品のおすすめポイント
「人形は心の和を創造する」を信念として、人形作りを行う老舗企業「久月(きゅうげつ)」。素材選びから各工程の細部にまでこだわり、想いを込めた人形を提供しています。雛人形や五月人形など、節句人形の大手として知られる企業です。こちらは、ガラスケースの有無を選べるタイプの市松人形。丸いフォルムが人気の木目込み人形で、ちょこんと座った、お座りの姿が愛らしい逸品です。勇ましい五月人形とは異なり、あどけなくふくよかな優しい雰囲気。座った着物から足先が出ていないのが、より幼さを感じさせます。お人形の下に敷く袱紗付き。
商品情報
◆サイズ:ガラスケース付き 間口×奥行×高さ(cm):27×22×30、市松人形単品 高さ:18cm
この商品のおすすめポイント
創業時からの想いを受け継ぎ、工房では社長自らが人形作りを行っている「人形の館石倉」。手間をかけながら、一体ずつ心を込めて作られたお人形が多くの顧客に支持されており、創業100年を目前にしている企業です。こちらの市松人形は、昔ながらの伝統を随所に受け継いだ逸品。お顔の造りは日本には技術者が数名しかいない桐塑本練頭、髪の毛には今では貴重となった人毛を採用しています。着物には古布を使い、趣のある仕上がり。さらに、顔と手足は可動式で、着せ替えのできるタイプとなっています。まんまるのお顔が愛らしい、男の子のお人形です。
商品情報
◆サイズ:高さ約20cm(座り時)
女の子・男の子をペアで飾る「夫婦飾り」の市松人形
この商品のおすすめポイント
「人形の伏見屋」は長野県に店舗を構える節句人形の専門店。節句用品の取り扱い品目が豊富で、実店舗とオンラインショップで全国に商品を提供しています。こちらの市松人形は、江戸時代中期の頃から宮中の慶事や出産、結婚など、お祝い事の際に飾られてきた御所人形です。御所人形は頭が大きく丸々としており、全体的にふっくらとした作りになっているのが特徴。寿㐂代作「慶祥」も、ぷっくりとしたお顔に四頭身で、子どもらしい体型に仕上がっています。お顔の表情は目や鼻をはっきりさせた現代風。着物は金糸を惜しみなく使った西陣織裂地を使い華やかに仕上げ、素材選びから着付けまでこだわりぬいた熟練の技で丁寧に作り上げています。
商品情報
◆サイズ: 間口58×奥行31×高さ37㎝
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
元賀章介作 12号(尺二) 二人セット 正絹西陣織
株式会社 増村人形店
- カテゴリ キッズ・ベビー・マタニティ全般
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
「本当に良いものだけを本当の言葉にのせてお伝えする」をモットーに、良質な節句人形のみを取り扱う「増村人形店」。大阪の人形の街として知られる松屋町で愛され続けている名店です。こちらは、大阪府の優秀技能者「なにわの名工」など数々の賞を受賞し、各地の博物館所蔵の人形も多数手がける名匠・元賀章介氏が手がける市松人形。可愛らしさの中に上品さ、気品が漂うお顔立ちは、子どもを思う親からの贈り物にぴったり。格調高い京友禅の着物は、近年人気の緑市松紋様とピンクの麻の葉柄。伝統を受け継ぎながらもトレンドを取り入れたお人形です。
商品情報
◆サイズ:幅 65cm × 奥行 17cm × 高さ 45cm
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
愛らしい市松人形に子どもの健やかな成長を願って
昔ながらのおかっぱの市松人形は少し手を出しにくいイメージがありますが、お人形のお顔も時代に合わせて可愛らしく変わってきています。市松人形の風習や由来を意識しながら、大切なわが子に可愛いお人形を選んであげてくださいね。