本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
にんにく絞り器を選ぶポイント
にんにく絞り器とは、にんにくを入れて挟んだり押したり、回したりしてペースト状にするキッチンツールです。 ガーリックプレスや、ガーリッククラッシャーなどとも呼ばれます。 手を汚さず簡単ににんにくを絞れるので、調理の際や出来上がった料理ににんにくを加えたい時にも便利です。 にんにく絞り器を選ぶ一番のポイントは、絞りのタイプです。 「挟む」「押す」「回す」と主に3つのタイプがあり、それぞれ使用感やお手入れ方法に違いがありますので、ご自分に合うタイプを選びましょう。 タイプが決まったら、素材や他の仕様を確認していただくと、ピッタリなにんにく絞り器が見つかります! ※経験上、100均の絞り器は、質の観点からおすすめしません。 まずは、具体的な選び方をご紹介します。
①タイプで選ぶ
ここでは主なにんにく絞り器のタイプを3つ挙げて、それぞれの特徴やおすすめの人を紹介します。ご自分に合うタイプを選んでくださいね。 〇挟むタイプのにんにく絞り器 にんにく絞り器で一番ポピュラーなタイプです。容器ににんにくを入れて、ハンドルをギュッと握って使用します。 鍋や器に直接にんにくを入れられますが、握る力がある程度必要で、構造的に洗いにくいものもあります。 メーカーや形状などが豊富なので、好みのデザインやブランドがある方にはおすすめです。 〇押すタイプのにんにく絞り器 小さな穴の開いた曲面に、にんにくを押し付けて使用するタイプです。 にんにくを置くまな板などを用意する必要がありますが、単純な構造なので洗いやすくなっています。 力が弱い方や、お手入れが簡単なにんにく絞り器が欲しい方にはおすすめです。 〇回すタイプのにんにく絞り器 にんにくを容器に入れてフタをし、ハンドルやフタ部分を回すだけでにんにくを絞れます。 にんにくに触れることがないので、手に匂いがつくことはほとんどありません。 回す回数で食材の大きさを調節可能なため、料理によってにんにくの粗さを調節したい方にはおすすめです。
②素材で選ぶ
にんにく絞り器のタイプが決まったら、次は素材で選びましょう。主に3つありますので、お好みの素材で出来ているものを選んでくださいね。 〇ステンレス製 丈夫でサビにくく、オールステンレス製のものは食洗機に対応しているものが多いです。 サイズが大きくなるにつれて重さも増しますが、お気に入りのものを長く使いたい方にはおすすめです。 〇アルミニウム製 金属製のなかでは軽量で、マットな質感のものはお洒落な雰囲気があります。 強度はそれほど高くないですが、リーズナブルな価格のものもありますので、ニンニク絞り器を試してみたい方にはおすすめです。 〇樹脂製 プラスチックやポリカーボネートなどの素材があります。透明からカラフルなものまでカラーバリエーションが豊富。 軽いにんにく絞り器を探している方や、カラフルなキッチンツールを好む方にはおすすめです。 落としたりぶつけたりすると破損する可能性があり、にんにくの匂いが容器につくこともあります。 ここからは、タイプ別に通販でも購入可能なニンニク絞り器をご紹介します。
挟むタイプのにんにく絞り器




この商品のおすすめポイント
貝印株式会社は、1908年創業のカミソリや包丁などの様々な刃物製品のメーカーです。刃物の都・岐阜県関市で生まれ、手掛けた製品は国内外で高い評価を得ています。 「SELECT100 ニンニクしぼり」は、基本の調理道具「SELECT100 」ブランドのにんにく絞り器です。にんにくをキメ細かくしぼれる小さな穴が開いており、ハンドルは手にほどよくフィットする形状になっています。シリコン部分は薄皮むきになっており、ニンニクをはさんで回すだけで簡単に皮がむけます。
商品情報
サイズ:本体サイズ:159×48×31.5mm 材質:本体/アルミニウム合金、薄皮むき部/シリコーンゴム(耐熱温度200度)




この商品のおすすめポイント
OXO(オクソー)は、1990年に誕生したニューヨークのユニバーサルデザインのブランドです。創設者が妻のために使いやすいキッチングッズを作ったことから始まり、現在は世界中のユーザーに使用されています。 「ガーリックプレス」は、新仕様の穴の設計で効率良くにんにくをつぶして絞りおろせる、にんにく絞り器です。樹脂製のグリップは、柔らかくて滑りにくいので力が入れやすくなっています。食洗機が使用可能で、お手入れも簡単です。
商品情報
サイズ:約 縦3.5×横6.5×高さ17.5cm 材質:ステンレス鋼/ポリプロピレン/ABS樹脂/熱可塑性エラストマー(80℃)




この商品のおすすめポイント
工房アイザワ(Kobo-aizawa)は、大正11年創業の株式会社アイザワのブランドです。機能性と美しさが一体となった、調理器具や銅・銀製品など身近な道具を生み出しています。 「No.11 ニンニク絞り」は、手になじみやすい形状のにんにく絞り器です。 にんにくを入れる部分が斜めになっているので、軽めの力でもつぶせます。また、日本で作られたサビに強いオールステンレス製。細部の作りにまでこだわった、工房アイザワらしい一品です。
商品情報
サイズ:全長(約)150mm 材質:18-8ステンレス
この商品のおすすめポイント
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)は、2003年設立のイギリスのキッチン・テーブルウェアのブランドです。高い品質と革新的な設計力でライフスタイルにデザイン革命をもたらし、世界25カ国で製品を販売しています。 「クリーンフォース ガーリックプレス」は、専用のクリーニングツールが付属するにんにく絞り器です。トリガー式ワイパーブレードで、潰したニンニクをきれいにこそぎ落とします。お手入れは、クリーニングツールで残ったにんにくの皮や実を取り除くことが可能で、食洗機もご使用いただけます。
商品情報
サイズ:約 幅4.2×奥行6×高さ16(cm) 材質:ナイロン、ポリプロピレン、ステンレススチール
この商品のおすすめポイント
eva-solo(エバソロ)は、デンマークのホームウェアのブランドです。シンプルでモダンな北欧デザインの製品は、数々の国際的なデザイン賞を受賞しています。 「ガーリックプレス」は、ステンレス製のにんにく絞り器と、ガラス製の収納容器が一体となっています。ステンレスのシルバーと手吹きガラスの透明な色合いと曲線がウットリするほど美しいデザインです。キッチンに置いたままでもインテリアに溶け込み、使いたい時にすぐに取り出せて機能的にも優れています。
商品情報
サイズ:プレッサー 約16×4.5cm ガラス容器 直径約10cm、高さ約10cm 材質:ガラス, ステンレススチール
この商品のおすすめポイント
Zyliss(チリス)は、1951年にスイスで誕生したクッキングツールのブランドです。独創的なアイデアから生まれる機能的でシンプルなデザインのキッチンツールは、世界中で人気があります。 「ガーリックプレス3」は、人間工学に基づいた使いやすいハンドルのにんにく絞り器です。長年の愛用者もいるほど使い勝手は折り紙つき。使用後は専用のクリーナーで簡単にお手入れでき、ハンドルの内側にピッタリと収納できるので迷子になりません。
商品情報
サイズ:W3 x D16.3 x H5.4cm 材質:本体・アルミ(フッ素樹脂加工)クリーナー・ポリプロピレン




この商品のおすすめポイント
WESTMARK(ウエストマーク)は、1956年創業のドイツの大手キッチンツールメーカーです。ドイツ国内に自社工場を持ち、開発・生産・管理などをワンストップで行っており、レストランやホテルなどプロユースの製品を届けています。 「ガーリックプレス(芯取付)」は、ハンドルの内側ににんにくの芯取がついたにんにく絞り器です。大手ラーメンチェーンでも採用されており、「これじゃないと」と言うユーザーもいるほど使い心地はバツグン。
商品情報
サイズ:全長162mm 材質:アルミダイキャスト
この商品のおすすめポイント
Cuisinart (クイジナート)は、アメリカで初めてフードプロセッサーの開発に成功した会社です。その社名はフードプロセッサーの代名詞と言われるほど世界中で使用されています。 「ガーリックプレス アクア」は、クイジナートの「Oceanwareツールコレクション」のアイテムのひとつです。ハンドル部分は、主にリサイクルされたフィッシュネットで作られています。爽やかな水色のハンドルが、調理中の気分を明るくしてくれます。食洗機にも対応しており、お手入れも簡単です。
商品情報
サイズ:32 x 108 x 267 mm 材質:ステンレス鋼




この商品のおすすめポイント
ROSLE(レズレー)は1888年にドイツの屋根建材メーカーとして創業し、現在はキッチンツールも製造している会社です。800種以上の製品を生み出し、数々のデザイン賞を受賞しています。 「ガーリッククラッシャー」は、2000年に誕生したベストセラー製品の改良版のにんにく絞り器です。穴の外側部分のスクレーパーシステムが、絞り出す際や開ける時にスライドして、残ったにんにくをこそげ落とします。また、先端部分は大きく開くので、隅々までお手入れしていただけます。
商品情報
サイズ:20 x 3.3 x 5.5 cm 材質:ステンレス




この商品のおすすめポイント
Cuisipro(クイジプロ)は、家庭用から業務用まで様々なキッチンツールのカナダのメーカーです。スタイリッシュで機能的なツールは、海外の多くのレストランでも採用されています。 「ガーリックプレス」は、にんにくを潰した後の受け皿のあるにんにく絞り器です。受け皿のおかげで、前もってにんにくを潰しておくことができ、あわてずに調理できます。丸みのあるデザインと、ブラックの本体に受け皿のレッドがアクセントになっています。
商品情報
サイズ:15.2 x 10.2 x 2.5 cm 材質:アルミ製(ノンスティック加工)
この商品のおすすめポイント
Zwilling J.A. Henckels AG(ツヴィリング J.A. ヘンケルス)は、ドイツの刃物の街ゾーリンゲンで1731年に創業した会社です。包丁をはじめ、鍋やフライパン、調理器具などを製造しています。 「ツヴィリング プロ ガーリックプレス」は、皮付きのニンニクも簡単につぶすことのできる、にんにく絞り器です。プロユースの大き目サイズで、一度に3~4粒の調理が可能。マットな質感でデザイン性も良く、使いやすいとユーザーにも好評です。
商品情報
サイズ:長さ: 20.20 cm×幅: 3.40 cm×高さ: 6.70 cm 材質:ステンレス
押すタイプのにんにく絞り器




この商品のおすすめポイント
OrangeJam(オレンジジャム)は宮城県仙台市に拠点を置いている、カー用品やスマホ関連のウェブショップです。2022年には楽天市場の都道府県賞を受賞しています。 こちらの「ガーリックプレス」は、楽天市場のにんにくつぶしランキングで何度も上位を獲得しているにんにく絞り器です。オールステンレス製の本体は、握りやすいハンドルを採用しており、手が小さい方や握力が弱い方でも簡単ににんにくを絞れます。丈夫で重厚な作りで、使った後の後片付けも楽チンとユーザーにも好評です。
商品情報
材質:ステンレス




この商品のおすすめポイント
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)は、2023年に設立20周年を迎えるイギリスのホームウェアブランドです。デザインとビジネスをそれぞれ学んだ創設者の双子の兄弟が、お互いの経験を融合して機能的で個性あふれる製品を生み出しています。 「ロッカー ガーリッククラッシャー」は、手を汚さずににんにくをつぶせます。皮を剥いたにんにくの上にのせて、押しながら左右に揺らすだけの簡単さ。弓形の形状で、にんにくが真ん中に丸く集まり、サッとスプーンですくい出せます。シンプルでスタイリッシュなデザインは、お手入れもラクラクです。
商品情報
サイズ:約幅19×奥行4.5×高さ3cm 材質:持ち手:ABS樹脂 マッシャー部:クロムメッキ付き亜鉛合金
この商品のおすすめポイント
tk-jiang(ティーケージアン)は、大阪府大阪市のタカラ写真製版株式会社のウェブショップです。2016年には楽天市場の4万店舗以上の中から、ジャンル別のショップオブザイヤーを受賞しています。 この「ガーリックプレス」は、楽天市場のにんにくつぶしのランキングで、何度も1位を獲得したにんにく絞り器です。ガーリックプレスのカーブに沿って回転させながらにんにくに押し付けるだけ。丈夫なステンレス製の穴部分が幅広くとられているため、複数のにんにくを一度につぶせます。
商品情報
サイズ:10.8cm×7.1cm×5.2cm 材質:ステンレス、PP
回すタイプのにんにく絞り器




この商品のおすすめポイント
NexTrend(ネクストレンド)社は、アメリカでエンジニアとして長く活躍した創業者が、従来のニンニクプレスの多くの欠点を解消することから誕生した会社です。その他の製品には、1本に様々な食材をセットできるフィッシュボーン串など個性的なアイテムがあります。 「ガーリックツイスト 3.0」は、アメリカや日本で特許取得済みのにんにく絞り器です。にんにくを入れてフタを回す回数で、食材の細かさを調整できます。にんにくはもちろん、ナッツやハーブなどでもご利用いただけます。
商品情報
サイズ:直径 約85mm x 高さ 約56mm 材質:ポリカーポネート




この商品のおすすめポイント
下村工業株式会社は、1957年創業の新潟県三条市の調理刃物やキッチン用品のメーカーです。三条刃物鍛冶としての創業からの技術と、新たな挑戦を信念に時代に合わせた製品を作り出しています。 「フルベジ にんにくプレス」は、調理のひと手間を簡単にするアイデアが詰まったフルベジシリーズの商品です。使い方はにんにくを入れてハンドルを回すだけで、簡単ににんにくを絞れます。大き目のハンドルは力を入れて回しやすく、スタンドが付属するので、本体を立てて清潔に保管できます。
商品情報
サイズ:150×70×50mm 材質:本体:AS樹脂(耐熱温度80度)ハンドル:ナイロン(耐熱温度:180℃) フタ・押しゴマ・スタンド:ポリアセタール(耐熱温度:110度)
使いやすいにんにく絞り器で、料理のひと手間を簡単に
これまで16点のにんにく絞り器をご紹介してきましたが、これは使ってみたい!と思う商品はあったでしょうか。にんにくの健康効果は様々言われていますので、にんにく絞り器で手軽に毎日の料理に取り入れてみてください。