本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
液体のりの選び方
液体のりは、紙や書類などの広範囲に塗りたい時や 、手を汚さずにのりを使用したい時におすすめの文房具です。 低価格で手軽に購入でき、詰め替え用を買えば中身を補充して繰り返し使うことができるため、コスパが良いのが嬉しいポイント。のりを使う頻度の高い方や事務仕事用としてよく選ばれており、最近ではシワになりにくいタイプや、太さの異なるツインタイプなど種類が豊富に展開されています。使いやすい液体のりを選べば、仕事・工作などさまざまなシーンでより効率的に作業をすることができますよ。 そんな液体のりですが、種類が多いのでどれを買おうか迷ってしまう方も多いはず。まずは、液体のりを選ぶ際に押さえておきたい2つのポイントをご紹介いたします。
①液体のりの容器の形状で選ぶ
液体のりを選ぶ際は使い勝手を考えて、まず容器の形状を選ぶようにしましょう。 〇ボトル・チューブタイプ もっともスタンダードなのが、こちらの「ボトル・チューブタイプ」です。スティック状の形状なので持ちやすく、中にある液体のりの量が見やすいタイプや、接着力の高い物など種類が豊富にあります。 〇ペンタイプ より細かい部分をピンポイントにのり付けしたい場合は、こちらのペン型タイプが最適。細かいところにもしっかりのりがつけられ、細いペンのような形状なので、筆箱やポーチに入れて携帯しやすくなっています。 〇2WAYタイプ 大・小の塗り口が選べる「2WAYタイプ」は、広い部分と細かい部分で塗り分けができる便利なタイプです。使う場所に合わせて塗り分けができるため、工作や事務作業など幅広いシーンで活躍します。 オーソドックスな「ボトル・チューブタイプ」は種類が豊富なので、可愛いデザインのものや機能性の高いものも充実しています。広い面にしか使わない方や機能・デザインを重視して選びたい方は「ボトル・チューブタイプ」からチェックしてみると良いでしょう。細かい部分の接着もしたい方は、「ペンタイプ」「2wayタイプ」から選ぶようにするのがおすすめです。
②機能性で選ぶ
液体のりには、より使いやすい機能を持つ商品もあります。 「しわになりにくいタイプ」のものは、塗った部分の紙がしわでよれてしまわないよう工夫されているものです。仕上がりが綺麗になるので、大切な書類や封筒に使用することが多い方にぴったり。 より短時間でのりを乾かしたい場合は、「速乾性タイプ」の液体のりがおすすめ。乾きやすく作業効率を上げることができるため、短時間で作業したい方や仕事で使用したい方に最適です。 「はがせるタイプ」は、貼った後ののりを手軽にはがすことができるもの。一度付けたのりが少し乾いてから貼ることで、接着力が少し弱くなるため、接着後に剥がしやすくなります。一時的に接着したい場合は、このタイプを選びましょう。 使いやすさを重視する方は、上記のように機能性に特化した液体のりを選ぶようにしてみてくださいね。
おすすめの液体のりをご紹介
ここからは、通販で買えるおすすめの液体のりを「ボトル・チューブタイプ」「ペンタイプ」「2WAYタイプ」の3種類にわけてご紹介いたします。機能性も確認しながら、お気に入りの種類の液体のりを探してみてくださいね。
ボトル・チューブタイプ
この商品のおすすめポイント
ヤマト株式会社は、1899年創業の文具・事務用品・ホビークラフト製品などの企画・製造・販売を行うメーカーです。日本で初めて保存できるでんぷんのりを開発したメーカーで、オレンジ色のパッケージの「アラビックシリーズ」はさまざまな用途に合わせて幅広く種類展開しています。 こちらは、1975年の販売以来長く愛されているアラビックシリーズの中でももっともスタンダードな液体のりです。速乾性・接着性に優れており、滑らかに塗れる秘訣は特殊なスポンジ部分にあります。日常使いや工作用、事務仕事など幅広いシーンで活躍する王道の一品です。
商品情報
【内容量】50ml 【適合材質】セロハン, 紙材




この商品のおすすめポイント
1905年に設立したコクヨは、文房具やオフィス家具、事務用品の企画・製造・販売を行うメーカーです。時代に合わせた使いやすさ・機能性のある文房具を数多く生み出しており、人気の「キャンパスノート」は長く愛されているロングセラー商品として知られています。 綺麗な仕上がりを重視したい方には、こちらの「グルー液体のり シワなくキレイ」がおすすめです。スポンジヘッド部分が四角なので、細かい部分まで丁寧に塗ることができます。また、均一に力を入れやすいボトルなので、のりが出すぎてしまう心配がありません。
商品情報
【内容量】約30ml
この商品のおすすめポイント
PILOT(パイロット)は、ボールペンやシャープペンシル、万年筆など幅広い商品を取り扱う総合筆記具メーカーです。国内初の純国産万年筆の製造・販売に成功したメーカーで、時代に合わせた使いやすい機能を持つオリジナル製品作りに取り組んでいます。 こちらは、持ち運びがしやすいコンパクトサイズの液体のりです。特殊スポンジヘッドを採用しており、滑らかかつ綺麗に塗りやすくなっています。紙以外にも、セロハン・布など、幅広い用途で使用することができ、工作・手芸・デザイン関係の仕事用としておすすめです。
商品情報
【内容量】50ml 【サイズ】最大径 30×111mm 【のり主成分】ポリビニルアルコール(PVA)
この商品のおすすめポイント
BALMA(バルマ)は、1924年にイタリアで誕生した文房具専門メーカーです。アンティーク風なレトロなデザインの缶に入った缶のり「コッコイーナ」が人気商品で、おしゃれでありながら高い接着力、さらにアーモンドの香りが楽しめるのが人気のポイント。 そんなコッコイーナシリーズのこちらは、封筒ののり付けがしやすい塗り口がヘラタイプの液体のりです。掲示物の貼付け用や紙、段ボール、厚紙、写真などの接着用として最適。有機溶剤を使用していないので環境にやさしく、染み込みが早いので素早く接着することができます。
商品情報
【仕様】 高さ(mm):185 直径(mm):33 【容量】100ml 【重量】118g 【材質/仕上げ】主成分:ポリビニールアルコール(PVAL)

この商品のおすすめポイント
サクラクレパスは、大阪府に本社を置く文具メーカーです。ボールペンやシャープペンシル、マーカーなどの筆記用具から、絵画用品、学用品まで幅広い商品を取り揃えており、「クレパス」「クーピーペンシル」などのオリジナル画材を多く生み出しています。 こちらは、子供が持ちやすいサイズ感の学童向け液体のりです。シンプルなデザインなので学校用の文具として最適で、シリコンヘッドなので塗り口が固まっても簡単に取ることができます。ワンタッチキャップなのでフタが開閉しやすく、残量が分かる透明窓付きで便利ですよ。
商品情報
【カラー】ピンク
この商品のおすすめポイント
1886年創業の不易糊工業は、でんぷんのりをはじめとする文具・化粧品・建築工業用製品などを取り扱うメーカーです。1895年に元祖「不易糊」を開発し、糊ブランド「どうぶつのり」は幼稚園や小学校などで長く愛されており、「フエキくん」の通称で親しまれています。 そんなフエキくんを新しく液体のりにして発売したのが、こちらの「フエキくんグルー」です。倒立タイプなので使いやすく、小さな子供でも握りやすい形状。インテリアとして飾りたくなるかわいいデザインが人気となっています。
商品情報
【商品サイズ】約4.5×4.5×8.5cm




この商品のおすすめポイント
画材本舗は、画材や文房具、キャラクター雑貨、生活雑貨などを取り扱う通販サイトです。子供向けのかわいいデザインのアイテムから、機能性に優れた便利な文房具まで幅広い商品を取り揃えており、子供に買い揃えたい文房具を一度に揃えることができます。 こちらは、かわいいクマの形が特徴の液体のりです。色違いの4種類がセットになっており、塗り口は塗りやすいようメッシュ構造になっています。それぞれの種類には異なる色と香りがついているので、コレクション・インテリアとしてもおすすめな一品です。
商品情報
【サイズ】約H80×W39×D39mm 【のり色】キャラメル:乳白キャラメル、イチゴショコラ:乳白くすみぴんく、ココア:乳白ブラウン、ミルクラテ:乳白アイボリー
この商品のおすすめポイント
1941年設立のサンエックスは、自社デザイナーによるオリジナル雑貨・文具などを手掛けるメーカーです。「たれぱんだ」「リラックマ」「すみっコぐらし」など数々のヒットキャラクターを生み出しており、子供から大人まで幅広い層の方から支持を集めています。 こちらは、人気のすみっコぐらしがデザインされた液体のりです。塗り口はスポンジタイプになっており、広い部分でもしっかり塗りやすい形状になっています。かわいいデザインなので、学校でのプリントの整理や工作の際にぴったりです。
商品情報
【商品サイズ】H117mm×W25mm 【原産国】日本 【容量】40ml



この商品のおすすめポイント
富山県に本社を置くショウワノートは、ジャポニカ学習帳やキャラクター・ファンシー雑貨などを手掛ける総合文具メーカーです。学習帳ブランドとしてトップシェアを誇り、キャラクターデザインのかるたや塗り絵など、学童用の文具作りにおいて特化しています。 こちらは、人気のポケモンのキャラクター「ピカチュウ」がデザインされた液体のりです。角までしっかり塗りやすい四角いヘッド部分が特徴で、小さな子供でも塗り残しなく綺麗に塗ることができます。フタの部分を下にして立てることができ、使う時にのりがすぐに出るよう工夫されています。
商品情報
【サイズ】約36×95×36mm
この商品のおすすめポイント
クーリアは、1996年に創業したキャラクターグッズ、生活雑貨、ファンシー文具などを手掛けるメーカーです。ファンシー文具メーカーとして知られるカミオジャパンから独立したメーカーで、使用するキャラクターの多くは自社で開発したオリジナルのものを使用しています。 こちらは、クーリアで人気の「猫商店シリーズ」の液体のりです。刷毛のようになった先端部分で塗りたい場所にしっかりのりをつけることができ、メロンソーダのような独自のデザインがかわいいもの好きな女の子にぴったり!色違いのデザインもあるので、コレクションとして集めたり、友達とお揃いで使っても楽しめます。
商品情報
【サイズ】直径約30x85mm 【カラー】グリーン系
この商品のおすすめポイント
3Mは、アメリカのミネソタ州に本社を置く世界的な化学・電気素材メーカーです。工業用品から家庭用品まで幅広い製品を取り扱い、接着剤、テープなどの文房具類は世界的にも高いシェアを誇る人気商品を数多く生み出しています。 短時間で接着できる液体のりをお探しの方には、こちらの「スコッチ 液体のり 」がおすすめ。わずか10秒ほどで紙同士を接着し、乾いた後は透明になるので液体のり部分が目立ちにくくなります。工作や事務仕事、段ボールの接着などさまざまなシーンで活躍しますよ。
商品情報
【容量】20g 【成分】水溶性接着剤 【サイズ】150×70×32mm
この商品のおすすめポイント
東京都に本社を置く協進エルは、牛革や豚革などのレザークラフト用品、皮革手工芸材料などを取り扱う専門メーカーです。国内産から海外産まで幅広い製品を取り揃えており、革素材の企画から製造、販売まで一貫して行っています。 こちらは、紙や革製品、芯材、裏地の仮止めなどに役立つ速乾タイプの液体のりです。紙と異素材の接着にも使用できるため、工作や手芸などさまざまな場面で活躍します。速乾タイプなので、手早く仕上げたいのり付け作業も楽に行えますよ。
商品情報
【内容量】30ml
ペンタイプ
この商品のおすすめポイント
奈良県に本社を置くELUK SHOP(エルクショップ)は、充電器や変換プラグなどの家電製品や生活雑貨を取り扱う通販サイトです。スマホ関連商品やパソコングッズが充実しており、機能的で使いやすく、デザイン性の高いアイテムが豊富にあります。 こちらは、細かい作業も楽に行えるペン型タイプの液体のりです。ペン先はわずか1mmと極細なので、小さなラインストーンの貼り付けや、子供の工作・ペーパークラフトなどの細かい場所にもピンポイントに塗ることができます。速乾性があり強力に接着するので、日常使い用として最適の一品です。
商品情報
【カラー】6色セット




この商品のおすすめポイント
1994年創業のHIGHTIDE(ハイタイド)は、福岡県に拠点を置く文具・雑貨メーカーです。機能性・デザイン性にこだわったオリジナルアイテムを企画・製造・販売しており、オリジナルブランドも数多く展開しています。 こちらはHIGHTIDEのブランド「penco(ペンコ)」の、マーカータイプの液体のりです。ラインマーカーのようにペン先が細い形状なので、細かい場所まで塗りやすく、のり本体が青色なので塗り忘れないよう見やすくなっています。乾くと透明になるので、長期保存したい紙類、書類の接着用としておすすめです。
商品情報
【サイズ】 約114(高さ)×21(直径)mm 【材質】 PP、ポリエステル 【生産】 日本
2WAYタイプ




この商品のおすすめポイント
PLUS(プラス)は、1948年創業のオフィス家具、文房具、事務用品などを手掛けるメーカーです。付加価値のある独自の商品作りを得意としており、快適なオフィス空間を実現するための商品・サービスの提供を行っています。 広い部分と細かい部分、どちらも綺麗に塗り分けたい方におすすめなのが、こちらの「ウォーターグルー2WAY」です。細塗りと太塗りができる2WAYタイプで、利用目的に合わせてお好みの塗り口が使用できるため、事務作業や細かい部分を使用する工作などで活躍します。
商品情報
【本体サイズ】(幅)28mm(奥行き)137mm(高さ)28mm 【容量】50ml 【糊主成分】PVAL 【材質】キャップ:ポリプロピレン(PP) ボトル:ポリエチレン(PE)



この商品のおすすめポイント
トンボ鉛筆は、1913年に創業した日本の老舗文房具メーカーです。鉛筆、色鉛筆、油性ボールペンや水性ボールペンなどの筆記具から、消しゴム、のり、修正テープなどの文房具まで幅広く展開しており、「MONO」シリーズの鉛筆や消しゴムは国内外で広く普及している人気ブランドとして知られています。 こちらは、のりが乾く前に貼ると「強力接着」、のりが乾いた後に貼ると「貼ってはがせる」仕様になる液体のりです。塗り口は大・小と選べる2wayタイプで、塗りたい場所の広さによってお好みで使い分けをすることができます。
商品情報
【タイプ】液体のり 【容量】25g 【形状】2wayタイプ
使用目的に合わせて液体のりを選べば作業効率もアップできる!
今回は、液体のりの選び方と、通販サイトで買えるおすすめアイテムをご紹介いたしました。 定番の人気商品から子供向けや機能性に特化したものまで種類が豊富にあるので、使う方や目的に合わせて液体のりを選んでみてくださいね。