本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
蛍光ペンの選び方と
蛍光ペンはマーカーペンとも呼ばれ、勉強や仕事で役立つ人気の筆記用具です。教科書やノート、資料などの重要な部分をマーキングすることができ、文章の中にある重要なポイントをしっかり覚えたい時に目印をつけたり、ノートやプリントなどをより見やすく整理することができます。速乾性の高いもの・ノック式タイプなどタイプも豊富で、はっきり目立つカラーのものから淡いパステルカラーのものまでカラーバリエーションも幅広く展開されているため、使う目的や機能性を考慮してより使いやすい蛍光ペンを選ぶことが大切です。 そこでまずは、より使いやすい蛍光ペンを選ぶためのポイントを2つご紹介いたします。
①ペン先の種類で選ぶ
蛍光ペンのペン先は、大きく4つに分類されます。 〇平型タイプ 蛍光ペンとして思い浮かべる人が多いのは、ペン先が斜めにカットされた形状の「平型タイプ」です。迷っている場合にはまずはこちらのタイプがおすすめで、横向きにすることで太めの線、先端部分のみを使用すれば細めの線がマーキングできます。 〇2wayタイプ 片側が平型タイプ、もう片方が細字のペン先になった「2wayタイプ」は、太めの線を引くだけでなく、細字の方で細い線を引いたり、文字を書いたりすることができます。1本で異なる太さの線が引けるので、幅広い用途で使いたい方に最適です。 〇丸形タイプ ペン先が平らではなく、丸みを帯びた形をしているのが特徴。平型に比べると、より安定して一定の太さの線が引きやすく、書き出しからスムーズなマーキングをすることができます。平型が苦手な方は、こちらのタイプを試してみるのがおすすめ。スタンプのように使うことも可能ですよ。 〇筆ペンタイプ 筆圧や筆跡に合わせて自由な表現を楽しみたい方には、「筆ペンタイプ」の蛍光ペンがおすすめ!ペン先が柔らかくしなるので、文字・イラストを描く際に便利です。 勉強用や事務作業などでは「平型タイプ」や「2wayタイプ」が使いやすく、イラストを描いたりスタンプのように使用したい場合には「丸形」「筆ペンタイプ」を選ぶのが良いでしょう。
②機能性で選ぶ
蛍光ペンを選ぶ際には、機能性も確認しておくとより使いやすく便利なアイテムを見つけられます。 「速乾タイプ」のものは、インクの乾きが早いので、勉強や仕事の効率がより良くなるのが特徴。ツルツルした紙にもマーキングできるので、大事なテキストや資料がインクで汚れてしまう心配もありません。蛍光ペンを大量に使う方は、ぜひ速乾タイプを選んでみてください。 よりスピーディーに蛍光ペンを使用したい方には、「ノック式」のものがおすすめです。キャップを開け閉めする手間が省けるので、特に事務仕事用として重宝します。 一度マーキングした線を消すことができる「フリクションタイプ」は、テキストやノートに引いた線を消すことができる便利な仕様です。手軽に線を引き直すことができるので、テキストや手帳、カレンダーなどに使用する際におすすめ! このようにいろいろな機能性の蛍光ペンがあるので、使用するシーンや目的に合ったものを選ぶようにしてみてくださいね。
おすすめの蛍光ペンをご紹介
ここからは、通販で買えるおすすめの蛍光ペンを「平型」「2way型」「丸型」「筆ペン型」にわけてご紹介いたします。 ぜひ最後までご覧いただき、蛍光ペン選びの参考にしてみてくださいね。
平型タイプ




この商品のおすすめポイント
ぺんてるは、1946年創立の大手文房具メーカーです。ボールペン・クレヨンなどの筆記具から、絵具・修正具・消しゴムまで幅広い製品を取り揃えており、これまでにグッドデザイン賞・ロングライフデザイン賞を数多く受賞しています。 サッと使いやすい蛍光ペンをお探しの方には、こちらの「ノック式ハンディラインS」がおすすめ!他にはないノック式の蛍光ペンで、キャップを取り外す手間なくすぐにマーキングをすることができます。開口部には独自の「ボールシャッター機構」があり、ペン先の乾燥を防ぎ長く使用できるのが魅力です。
商品情報
【本体サイズ】幅12×奥16×高143mm 【筆記線】幅3.5mm 【インク】水性顔料インク
この商品のおすすめポイント
PILOT(パイロット)は、筆記具や手帳などを取り扱う日本の文房具メーカーです。「ドクターグリップ」「ハイテック」などヒット商品が数多く、消せるボールペン「フリクションボール」は時代に先駆けた革新的な商品として広く普及しました。 こちらは「蛍光フリクションインキ」を採用し、書いた後に消すことができるフリクションタイプの蛍光ペンです。熱摩擦でマーキングした部分を消すことができ、消しカス・消し残りがほとんど出ないため、たくさんマーキングをしても安心。目に優しいソフトカラーなので、線を引いた後も文字が読みやすくなっています。
商品情報
【内容量】6色入り
この商品のおすすめポイント
コクヨは、大阪府に本社を置く文房具、オフィス家具、事務機器などを取り扱うメーカーです。「カドケシ」「Campus」「GLOO」などさまざまなヒット商品を生み出しており、時代に合わせた機能性とデザイン性の高いオリジナル文房具を展開しています。 こちらの蛍光ペンは、1本で2種類の色を使い分けてマーキングすることができる2色蛍光ペンです。ペンの向きを変えるだけで別の色を使用でき、複数の色のマーキングをする際にペンを持ち替える手間がかかりません。淡いソフトカラーなので線を引いた部分の文字が読みやすく、裏に色が写りにくいので安心です。
商品情報
【入り数】3本入り
この商品のおすすめポイント
1854年創業のSTABILO(スタビロ)は、ドイツで誕生した筆記用具、着色用具、オフィス用マーカーや蛍光ペンなどを手掛ける文房具メーカーです。1971年に世界で初めて蛍光ペンを販売しており、現在でも高いシェアを誇っています。 優しいパステルカラーが特徴の「スイングクール パステル 6色セット」は、目に負担のかからない色合いでありながら、綺麗な発色性が人気の蛍光ペンです。軸部分が平たいので持ちやすく、手帳やノート、ポケットなどに差して持ち歩きやすくなるようクリップ付きとなっています。
商品情報
【カラー】6色入り 【サイズ】H150×W115×D15mm 【重さ】79g 【素材】PP 【生産国】ドイツ 【セット内容】ターコイズ/ミント/ピーチ/ピンク/イエロー/ライラック




この商品のおすすめポイント
Green Shower(グリーンシャワー)は、互換インクや汎用カートリッジを専門に取り扱う通販サイトです。安全性の高い高品質な商品を豊富に取り揃えており、各メーカーのプリンターに合うインクを見つけることができます。 こちらの蛍光ペンは、薄いボディでコンパクトに持ち歩きができるミニサイズの蛍光ペンです。コンパクトながらたっぷりインクが入っているので長く使うことができ、ペンの上からマーキングをしてもにじみにくくなっています。小さめのサイズ感なので、携帯用や子供用としておすすめの一品です。
商品情報
【カラー】ブルー、パープル、ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン 【仕様】高さ:113mm、幅:25mm、厚み:15mm、ペン先:約4.5mm 【重量】約24g




この商品のおすすめポイント
BRUNNEN(ブルネン)は、1877年にドイツで誕生した総合文房具メーカーです。紙製品や消しゴムなどオリジナルのおしゃれな文房具や、ユーモアのあるデザインの商品が豊富にあり、ヨーロッパをはじめとする世界約40カ国で愛されています。 個性的な蛍光ペンをお探しの方には、こちらのマニキュア型の蛍光ペンがおすすめ。コンパクトなサイズ感なので、携帯しやすくなっています。また、自宅やオフィスのデスクに並べてディスプレイを楽しむこともできるため、おしゃれな雰囲気を楽しみたい方へのプレゼントやプチギフトにも最適です。
商品情報
【カラー】ブルー/ピンク/イエロー/オレンジ/グリーン/パープル
この商品のおすすめポイント
愛知県に本社を置くシヤチハタは、印章・スタンプ・文房具などを取り扱うメーカーです。インクを付けずに繰り返し使用できる認印「シヤチハタ」のメーカーとして知られており、シンプルなデザインからおしゃれで機能的なものまで、さまざまなオリジナル印章を取り揃えています。 軸の側面に凸凹がある独自の形状をしたこちらの蛍光ペンは、ブロックのように組み合わせて持ち歩けるオリジナル商品。よく使用するカラーを縦・横・十字など自由に組み合わせて連結させることが可能で、発色性がよいため線を引いた部分をしっかり目立たせることができますよ。
商品情報
【カラー】イエロー・ピンク・グリーン・オレンジ・ブルー・パープル 【筆記幅】約4mm 【サイズ】16.3×13.5×141.8mm
2wayタイプ




この商品のおすすめポイント
三菱鉛筆は、1887年に創業した日本の老舗文房具メーカーです。鉛筆・色鉛筆・ボールペン・サインペンなどの筆記用具が特に充実しており、定番の「uni」シリーズや滑らかな書き心地のボールペン「ジェットストリーム」など数々の人気商品を展開しています。 こちらは、マーキングする際に下の文字が見やすい窓付きの蛍光ペンです。新開発の速乾性インク「Q-Dry(クイックドライ)インク」を採用しており、従来の3分の1という速さで乾くのが一番の特徴。ツヤのある紙にもしっかり定着するので、学校の教科書や問題集、資料などのマーキング用としておすすめです。
商品情報
【スタンダード5色セット】ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、スカイブルー 【新色5色セット】コーラルピンク、サーモンピンク、ゴールデンイエロー、ライムグリーン、バイオレット
この商品のおすすめポイント
トンボ鉛筆は、鉛筆・消しゴム・修正テープなどの文房具を取り扱う日本の文房具メーカーです。人気の「MONO(モノ)」ブランドシリーズのメーカーとして知られており、シンプルで高品質な製品が幅広い世代から支持されています。 こちらは、ペン先がつぶれにくい独自構造が持ち味の2wayタイプの蛍光ペンです。太芯側は周囲をガードしたコート芯、細芯側は特殊プラスチック芯を採用しており、定規で線を引く際にも汚れにくくなっています。お得な同色5本入りセットなので、事務作業やオフィス用の蛍光ペンをお探しの方におすすめです。
商品情報
【入り数】5本入り
この商品のおすすめポイント
サクラクレパスは、筆記具全般や絵画用品、学用品、事務用品などを取り扱う総合文具メーカーです。クレヨンとパステルの長所を取り入れた「クレパス」を世界で初めて製造したメーカーとして知られており、高品質な商品は日本のみならず海外でも広く普及しています。 こちらの製品は、蛍光ペンのラインの下に、アンダーラインの線を同時に引くことができる便利なアイテム。ペンを持ち換えずに2種類の線を引くことができるため、作業効率が上がります。また、後ろ側には細字のペン単体がついた2wayタイプなので、筆記用具を増やしたくない方にも最適です。
商品情報
【入り数】3本入り 【カラー】蛍光イエロー×グリーン、コーラルレッド×レッド、ブルー×オレンジ
丸形タイプ




この商品のおすすめポイント
埼玉県に本社を置く株式会社エポックケミカルは、筆記具の製造や化粧品容器加工、ローラースタンプの製造などを手掛けるメーカーです。製造から販売まで一貫して行っており、キャラクターとのコラボ商品や他にはないオリジナル製品の開発に取り組んでいます。 「MARU liner(マルライナー)」は、丸い先端部分が特徴の蛍光ペンです。そのまま線を引きやすいだけでなく、丸い先端部分を生かしてさまざまなサイズのドットが描きやすくなっています。マーキング用のほか、ポップなイラスト・模様などを描きたい時にも活躍しますよ。
商品情報
【用途】描画・筆記 【インク】水性顔料蛍光インク 【マーカーサイズ】H107×W24.5×D14.5mm 【筆記幅】1.0mm~5.0mm
この商品のおすすめポイント
STAEDTLER(ステッドラー)は、文具・製図用品・画材などを取り扱うドイツ創業の文具メーカーです。最高級の製図用鉛筆や色鉛筆など幅広い製品を展開しており、その高品質な商品は世界中の多くのプロにも支持されています。 可愛らしい丸い先端部分のこちらは、繰り出し式の固形蛍光マーカーです。クレヨンのような独自の滑らかな書き心地で、低年齢の子供から大人まで使いやすいのが特徴。便利な5色入りなので、色で使い分けてよりわかりやすくマーキングを行えますよ。
商品情報
【パッケージサイズ】約W60×H194mm 【内容】5本組 【カラー】ピンク・イエロー・オレンジ・グリーン・ブルー
筆ペンタイプ
この商品のおすすめポイント
ZEBRA(ゼブラ)は、1897年に創業した筆記用具の専門メーカーです。ボールペンやシャープペン、マーカー類などさまざまな種類の筆記用具を取り揃えており、手書きをもっと楽しめる機能的なアイテムが充実しています。 こちらは、携帯・収納に便利な収納ケース付きの蛍光ペンセットです。文字を邪魔しない穏やかな色合いが特徴で、マーキングのほかにイラストや日記、手帳などにも最適。カラーは全25色入りなので、多彩な表現がしたい方や子供のお絵かき用としてもおすすめです。
商品情報
【カラー】全25色入り 【インク】水性顔料 【線幅・太】4.0mm 【線幅・細】1.0~1.4mm 【仕様】キャップ安全性ISO規格適合




この商品のおすすめポイント
1902年に奈良県で創業した呉竹は、墨・書道道具・文房具を取り扱う文具メーカーです。伝統的な奈良墨をはじめ、書道液、筆、硯などの書道道具全般を取り揃えており、カラー筆ペンやマーカー類も種類豊富に展開しています。 線を引いたり、文字を書いたりしたい方におすすめなのが、こちらの「蛍光マーカー 5色セット」です。筆ペンタイプの蛍光ペンなので滑らかに文字を書くことができ、線の太さも自由にアレンジすることができます。カラフルな5色入りなので、イラストを描くときにも便利ですよ。透明なハードケース入りで、引き出しやちょっとした隙間にも収納しやすくなっています。
商品情報
【入り数】5本入り




この商品のおすすめポイント
HIGHTIDE(ハイタイド)は、福岡県に本社を置く文具・雑貨メーカーです。機能性・デザイン性・素材にこだわったオリジナルアイテムを数多く生み出しており、手帳や筆記用具、ポーチやキーホルダーなど幅広いアイテムを展開しています。 こちらは、アメリカの西海岸をイメージしたブランド「penco(ペンコ)」の蛍光ペンです。筆ペンタイプなので太さの調節がしやすく、強弱をつけた表現や細かい部分のマーキングにも適しています。5本セットで入るコンパクトなボックス付きなので、お出かけ先や学校にも携帯しやすく便利です。
商品情報
【サイズ】直径1.2 × 高さ13.3 (cm) 【バッケージ(5色セット) 】 幅14.0 × 高さ3.7 × 奥行4.0 (cm) 【素材】PP、ポリエステル 【生産】日本 【備考】筆先/軟筆タイプ、インク/水性顔料
この商品のおすすめポイント
BIG(ビッグ)は、フランスに本社を置く筆記具・ライター・シェーバーなどの販売を行うメーカーです。オレンジ色の軸をした使い切りのボールペンのブランドとして知られており、1973年には使い切りライターを生み出すなど多くのオリジナルアイテムを手掛けています。 こちらは、細い線から太い線まで自由自在に調節ができる筆ペンタイプの蛍光ペンです。軸部分には握りやすいパターングリップを採用しており、マーキング中に線がズレてしまうのを防いでくれます。他の蛍光ペンに比べると耐乾性がよく、キャップを24時間外していてもインクが乾きにくいのが特徴です。
商品情報
【軸素材】ポリプロピレン 【本体サイズ】最大径Φ16mm/全長139mm 【インク色】イエロー・ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー 【本体重量】10g 【ペン先】筆ペンタイプ
使い勝手の良い蛍光ペンで勉強や仕事をもっと効率的に!
今回は蛍光ペンの選び方と、通販で買えるおすすめアイテムをご紹介いたしました。 最近の蛍光ペンは機能性に優れたものばかりなので、使用目的に合わせて蛍光ペンを選べば勉強や仕事がもっとはかどりますよ。この機会に、ぜひ使い勝手の良い蛍光ペンを手に入れてみてくださいね。