本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
スパウトマグの選び方
スパウトマグとは、赤ちゃんがコップのみの練習をする第一歩として使われるマグのことをいいます。飲み口は哺乳瓶と似ており、チュッチュッと吸って飲だけでなく傾けて飲むこともできるタイプの食器です。 スパウトマグで飲むのをクリアすると、ストローマグ、普通のコップとステップアップしていくのが一般的です。一般的には、生後5~6か月から使用し始めることが多く、離乳食前に使い始めるご家庭も多いでしょう。そのため、スパウトマグが赤ちゃんにとって初めて自分で使う食器になるケースも少なくありません。だからこそ、赤ちゃんにとって快適に使用できるスパウトマグを探したいものですよね。 そこで今回は、スパウトマグの選び方からおすすめのアイテムまで詳しく紹介していきます。
①単品?セット?タイプで選ぶ
赤ちゃんによって好みは違います。当然ですがどんなに良いブランドやメーカーのものであっても、赤ちゃんが気に入らなければ意味がありません。スパウトマグには、単品のものとステップアップのパーツがセットになっている「セットタイプ」のものがあるので、希望に合うものを選びましょう。
-
お試しで買うならまずは単品で購入を
セットタイプのものは、スパウトマグでそのブランドのものに慣れてしまえばスムーズにストローマグやコップ練習に移行できるという大きなメリットがあります。ただ、赤ちゃんが激しく拒否した場合、セットタイプのものだと無駄になってしまうと心配するパパママもいるでしょう。どれが気に入るか全く分からない場合には、まずは単品購入をおおすすめします。 -
長く使うならセットタイプのものを
飲み口の部分をストローやコップタイプに変えて長く使えるセットタイプのものは多く展開されています。新しいものに慣れるのにまだまだ不慣れな赤ちゃん。できれば、ステップアップするときにも同じものを使いたいと考える保護者も少なくないのではないでしょうか。そんな方には、頭部分を付け替えるだけで使用できるセットタイプがおすすめです。
②赤ちゃんの意欲や興味をそそるものを選ぶ
-
飲み口の素材は「柔らかくて弾力性のあるもの」がおすすめ
スパウトマグは赤ちゃんにとって初めて哺乳瓶以外のものを口にし、飲み込むということを体験するものです。うまく飲めなかったり、素材が気に入らないと「のどが渇いてお茶を飲みたいのに飲めない」というジレンマから泣き出してしまうことも。できれば哺乳瓶などの飲み心地に近い「柔らかくて、弾力性のある素材」で作られたものがおすすめです。 -
お気に入りのキャラクターで選ぶのも興味を引くきっかけに
中にはスパウトマグに全く興味を持たず、スパウトマグで飲むことを誘っても、嫌がっていつも通りの授乳を望む赤ちゃんも少なくありません。もし赤ちゃんにお気に入りのキャラクターがいれば、そのキャラクターのデザインのスパウトマグを選ぶと興味を持つきっかけになるので試してみる価値がありますよ。
単品タイプのスパウトマグのおすすめ
この商品のおすすめポイント
リッチェルは、子育てに必須のベビー・キッズ用品を数多く取り揃えるブランドです。日本の大手ブランドで、赤ちゃん用品の中でトップクラスの人気を誇ることから、幅広い年齢層のパパママに選ばれ続けています。哺乳瓶の取扱いもあり、その延長線であるスパウトマグやストローマグの商品展開も非常に豊富です。こちらのスパウトマグは、2wayで使用することができます。中のストローを外せば、傾けて飲むことができ授乳からの卒業にもぴったり。中のストローをつけておけば、吸わなければ出ないのでストローのみの練習にもなります。頭の部分は保冷タイプのボトルに付け替えることも出来るので、真夏にも活躍する優れものです。
商品情報
【サイズ】11.5×7.5×12cm【素材】ボトル・フタ・カバー・ボタン:ポリプロピレン、スパウト飲み口・ストロー・パッキン:シリコーンゴム、軸ピン・バネ:ステンレス【特徴】メーカー推奨年齢:5か月以上、ストローマグ・コップマグへステップアップ可能
この商品のおすすめポイント
スケーターは、数多くのキャラクターデザインの子ども用品を取り扱うブランド。お子様が大好きなキャラクターが必ずあるといっても過言ではないほど、ディズニーやサンリオ・いないないばあなど幅広く商品を展開しています。こちらは、ミッキー柄が可愛いスパウトマグ。デザインだけでなく、機能性の高さも人気の秘訣です。広口タイプで洗いやすい上に大きめの氷を入れることも可能。また、ハンドルを折りたたむことができるのでマザーズリュックのポケットなどにも入れやすく、外出時にもストレスフリーで使用できます。
商品情報
【サイズ】幅11.7×奥行6.8×12.8cm【素材】本体:PET、キャップ・フタ・ハンドル:ポリプロピレン、パッキン・スパロウ飲み口:シリコーンゴム【特徴】容量:260ml、本体にメモリ付
この商品のおすすめポイント
「OXO Tot(オクソートット)」はベビーやキッズのストローマグやお皿・スプーンフォークなどの食器類を多く取り扱っているブランドです。シンプルですっきりとしたデザインのものが多くて、どんな食卓にもマッチします。こちらのスパウトマグは小さい手にもフィットしやすい太目のハンドルで、しっかりと握ることができる設計となっています。はじめのうちは「本当に飲めているかな?」と心配になるパパママも多いですが、こちらのスパウトマグは本体にメモリが付いているので、どれくらい飲めているかの確認もでき助かります。
商品情報
【サイズ】8×11.5×12 cm【素材】カバー:ポリプロピレン、ソフトスパウト(飲み口):シリコーン、フタ:ポリプロピレン、ハンドル :ポリプロピレン、カップ:コポリエステル、熱可塑性エラストマー【特徴】食器洗い乾燥機使用可、煮沸、薬液消毒可(カップは不可)、電子レンジ対応(カップのみ)、メーカー推奨年齢:4か月~




この商品のおすすめポイント
「Mushie」はスウェーデンでデザインされた北欧デザインのアイテムを展開するアメリカのブランドです。シンプルながらもスタイリッシュでおしゃれなシルエットとくすみカラーで、とにかくデザインが可愛いと評判です。こちらは、そんな「Mushie」が展開するシッピ―カップ。シッピ―カップとはストローマグなどの赤ちゃんが扱うマグ全般のことを指しますが、こちらのタイプは口の部分がスパウトになっており、マグの練習の第一段階としてぴったりです。赤ちゃんが安心して使える素材にもこだわっており、ギフトなどにも選ばれ続けています。
商品情報
【サイズ】ー【素材】食用グレードシリコン100%(フタル酸エステル・PVC・BPAフリー)【特徴】食洗機可、電子レンジ可(フタは不可)、容量: 175ml、メーカー推奨年齢:6か月
この商品のおすすめポイント
「NUK」はドイツを代表する哺乳瓶やおしゃぶりを展開する育児アイテムの老舗ブランドです。母乳を飲んでいるような感覚で飲める哺乳瓶を目指し、医師や助産師が共同開発した哺乳瓶が大ヒットし、世界的に人気となりました。こちらは、そんな「NUK」が展開するスパウトマグ。スパウト部分は「NUK」の持つ技術を最大限に活かし哺乳瓶に近い柔らかさを実現。赤ちゃんの抵抗感を最大限に下げてくれ、スムーズな移行をサポートしてくれます。キャップも付いているので、外出時など持ち運びにも便利です。
商品情報
【サイズ】12×7.2×14.3cm【素材】フード:ポリプロピレン、飲み口:シリコーン、ゴムキャップ:ポリプロピレン、中ぶた:ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、ボトル:ポリプロピレン、ハンドル:ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー【特徴】容量:150 ml、煮沸消毒可(5分未満)、電子レンジ(蒸気)消毒可、薬液消毒可、メーカー推奨年齢:6~18か月
セットタイプのスパウトマグのおすすめ
この商品のおすすめポイント
コンビはアメリカなどの他国にも商品展開をし、その技術が認められているベビー用品などを取り扱う日本の企業です。ベビーカーやチャイルドシート・抱っこひもなど赤ちゃんの身体を任せるものや、哺乳瓶や食器・除菌グッズなどの食生活における衛生面を守るものまで幅広く取り扱い、多くの人から信頼を得ているブランドです。こちらのスパウトマグは、コンビの商品の中でも人気の「テテオ」シリーズのもの。飲み口は2つあり、太めのものから始めてストローに近い細めのものに切り替えることができます。ストローの練習は個人差があり、苦戦する人も少なくもないのでうまく移行しやすいこのタイプは重宝します。
商品情報
【サイズ】120×82×143cm【素材】ー【特徴】煮沸・電子レンジ・薬液による、消毒での除菌可能(ストラップは除く)、容量: 300ml、ストラップ付き、メーカー推奨年齢:7か月




この商品のおすすめポイント
「Done by Deer(ダンバイディア)」は2014年にデンマークで設立したベビーブランドです。「子どもとその家族のモダンライフスタイルを提案する」ことをテーマに、食器からメリージム・おもちゃなど幅広くベビー・キッズ用品を手掛けています。こちらのくすみカラーが可愛いスパウトマグは、なんと2way仕様のすぐれもの。お茶などを入れてスパウトマグとして使用するほか、ボーロなどを入れてスナックカップとしての使用も出来ます。赤ちゃんとのお出かけはただでさえ荷物が多いので、よく使う二つのアイテムを一つで済ませられるのは非常に嬉しいですね。
商品情報
【サイズ】サイズ:カップ/約直径8×6.5cm、パッケージ/約9×10×1cm【素材】スパウト(カップ部分)/メラミン、スパウト(蓋)/シリコン【特徴】食洗機使用可、電子レンジ、オーブン使用不可、耐熱温度:約70℃
この商品のおすすめポイント
ベビー用品を探していると必ず目にするといっても過言ではない「ピジョン」。哺乳瓶・衛生用品・食器・おしりふきなど幅広くベビー用品を展開する日本のブランドで、その信頼度はトップクラスといえるでしょう。こちらのマグマグコロンセットは、ころんとしたフォルムが可愛いマグ。5か月ごろからスパウトマグを使用し、マグでの飲み方を練習することができます。大体8か月ごろから、本体はそのままに頭の部分だけ付け替えてストローマグ・コップに変更することができるセットです。本体が慣れ親しんだ食器なので赤ちゃんにとっても安心感があり、スムーズな移行を促してくれます。
商品情報
【サイズ】8.8×34.1×24cm【素材】[共通パーツ]ボトル:ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム[スパウト]フード、キャップ、ハンドル:ポリプロピレン、スパウト飲み口:シリコーンゴム、[ストロー]フード、ハンドル:ポリプロピレン、ストロー飲み口:シリコーンゴム、ストローチューブ:ポリエチレン[コップ]フード、ハンドル、流量調節ネジ:ポリプロピレン、ネジ用パッキン:シリコーンゴム【特徴】耐熱温度:120度、※ストローチューブのみ70度、耐冷温度:-20度、メーカー推奨年齢:5か月ごろ~、ストローマグ・コップマグへと変更可能
この商品のおすすめポイント
リッチェルは哺乳瓶からベビーバス・おまる・食器・ベビーカー・バウンサーまで、とにかく幅広くベビーグッズを展開する日本のブランドです。世界的に人気で信頼度の高いブランドなので、お気に入りにしている人も多いのではないでしょうか。こちらのマグセットは、はりねずみのイラストがとってもキュートな逸品。本体側にストロー付きのスパウトマグなので、ストローマグの飲み心地に近くなっています。そのため、スパウトマグからストローマグへの移行が比較的スムーズです。コップのみの練習までできるセットとなっています。
商品情報
【サイズ】26.2×7.8×20.2cm) 【素材】ポリプロピレン、シリコーンゴム【特徴】セット内容/・ストローレッスンマグSD・ストローマグパーツSD・コップレッスンマグパーツSD、食器洗い乾燥機OK 、煮沸・薬液・電子レンジ消毒OK、メーカー推奨年齢:ストローレッスンマグ(スパウトマグ)5か月頃~
この商品のおすすめポイント
コンビは、哺乳瓶や食器などの生活用品からチャイルドシートやベビーカーなどの大型アイテムまで展開するベビー用品ブランドです。日本のブランドの中でもそのシェアはトップクラスといえる人気ぶりを発揮しています。使い勝手の良さはもちろんのこと、赤ちゃんにとっても安全なアイテムで、保護者のことも安心させてくれるブランドです。こちらのコンビのマグセットは、哺乳瓶のような口・スパウトマグ・ストローマグ・コップと4段階で飲む練習をすることが可能です。1段階目ではまず「自分で持って飲む」ということを覚えられるので、スパウトマグやストローマグへの抵抗が薄れます。かわいらしいプーさんにも癒される、人気デザインのマグセットです。
商品情報
【サイズ】ー【素材】ハンドル:ポリプロピレン、ストレートカップ:ポリプロピレン、パッキン:合成ゴム(シリコーンゴム)【特徴】煮沸消毒可、電子レンジ消毒可、薬液消毒・除菌可。メーカー推奨年齢:5か月ごろ~
この商品のおすすめポイント
「 EDISONmama(エジソンママ)」はベビー食器が非常に人気の大手ブランドです。赤ちゃんが握りやすいハンドルのスプーンフォークや、小さい手でも正しく持てるサポート箸などが特に人気を得ています。こちらの商品は、頭の部分を付け替えて、スパウトマグ・ストローマグ・コップへと移行するステップセット。取っ手の角度やコップの底部分など細部にまでこだわり、赤ちゃんが持ちやすく倒しにくい設計になっているので、パパママも安心して使用できます。蓋もしっかりとくっつくようになっており、万が一倒してもこぼれにくいというのもうれしいところです。
商品情報
【サイズ】【素材】コップ:ポリプロピレン、スパウトフタ:シリコーンゴム、ストローフタ:シリコーンゴム・ナイロン、ストロー:シリコーンゴム【特徴】電子レンジ消毒可(ストロー・スパウトフタのみ)、煮沸消毒可(ストローフタ、ストロー、スパウトフタのみ)、薬剤消毒可、食器洗浄乾燥機可(ストローフタ、ストロー、スパウトフタのみ、メーカー推奨年齢:5か月ごろ~




この商品のおすすめポイント
「OSK」はお弁当箱や水筒などをはじめ、ベビー食器やエプロンなど食卓用品を幅広く手掛けるブランドです。主にプラスチック製の商品をメインに取り扱っており、食器を持つ手がまだまだおぼつかない赤ちゃんにぴったりです。こちらのセットはスパウトタイプとストロータイプがセットになっており、ストロー飲みまで練習できるセット。可愛いくまちゃん付きで黄色いカラーなので、性別関係なく使用することができます。兄弟での使用を考えている方や性別がまだわからないという場合にもおすすめ。ギフトなどでも喜ばれます。
商品情報
【サイズ】本体サイズ:トレーニングマグ使用時/約12×8.1×高さ12.8cm、ストローマグ使用時/12×8.1×高さ12.5cm【素材】ポリプロピレン【特徴】煮沸消毒可、電子レンジ消毒可、薬液消毒可、200ml、食器洗浄機・乾燥機不可、メーカー推奨年齢:5か月ごろ~
この商品のおすすめポイント
「赤ちゃんの城」は、赤ちゃんのことを一番に考えて作ったアイテムを展開しているブランドです。寝具や授乳グッズ・肌着やウェアなど赤ちゃんの生活に必要なものを幅広く取り扱っており、低出生体重児用品までそろえる本格的な赤ちゃん用品のブランドです。こちらのセットはトリコロールカラーが可愛いおしゃれなマグ。スパウト時にもしっかりと閉まるキャップがついているので、お出かけをしている時も安心です。また、替えのパーツもセットに含まれているのもうれしいところ。白とトリコロールカラーは性別を選ばず、非常に充実した内容のセットなので、ギフトとしても人気となっています。
商品情報
【サイズ】24.2×17.7×9.6 cm【素材】カバー(ポリプロピレン)・キャップ(ポリプロピレン)・フタ(ポリプロピレン)・ストローフード(ポリプロピレン) ・本体(ポリプロピレン)・乳首(シリコンゴム)・パッキン(シリコンゴム)・スパウト(シリコンゴム) ・ストロー(シリコンゴム)・チューブ(シリコンゴム)【特徴】各パーツ取り外し可能、本体のみ食洗器対応
この商品のおすすめポイント
言わずと知れたベビー用品の老舗ブランド「ミキハウス」は、ベビー部門も非常に充実しています。キッズ服などのイメージが強いかもしれませんが、実は「ミキハウス ベビー」としてベビー用品にも非常に力を入れているブランドです。今回ご紹介するのは、ミキハウスらしいビビットカラーの黄色がかわいいスパウトマグを含むマグセット。哺乳瓶のような飲み口からスパウトタイプ、ストロータイプと少しずつステップアップしていくことができます。また、こちらのセットは全てのパーツが食洗器に対応しているので、忙しいパパママにもピッタリです。
商品情報
【サイズ】ー【素材】プラスチック【特徴】本体部分のみレンジ可能、食洗器対応




この商品のおすすめポイント
ママたちの「あったらいいな」という声を反映して商品を作り続けるオーストラリア生まれのブランド「b.box(ビーボックス)」。実際の生の声を商品に反映しているからこそ、使い勝手がよく保護者も安心して使用できる商品展開を実現できています。こちらは、哺乳瓶タイプからスパウトマグ・ストローマグ・コップタイプと4段階でトレーニングができるセット。スパウトタイプはキャップをスライドさせるだけですぐに飲めるうれしい設計となっています。「b.box(ビーボックス)」はシンプルなデザインが多い傾向にありますが、ちょこんとあしらわれたバンビちゃんがとても可愛らしい逸品です。
商品情報
【サイズ】ー【素材】BPA、フタル酸エステル類、およびPVCフリーな素材を使用【特徴】食洗機使用可能、熱湯消毒可、煮沸消毒可、容量:240ml、対象年齢:3ヶ月~




この商品のおすすめポイント
女の子のルームウェアなどで有名な「ジェラートピケ」は、実はベビー用品の取扱いも非常に豊富なブランドです。母子手帳ケースやベビー用の食器・ベビー服などとにかく可愛くて便利なものがたくさん。ママの乙女心をくすぐるデザインのアイテムがあふれています。こちらは、ジェラートピケの中でも大人気の柄であるくまさん柄のスパウトマグ・ストローマグのセットです。統一されたデザインでエプロンも付いています。くまさん柄はベビー用品としてなじみのあるデザインでもあるため、幅広い層から人気で、自分用としてもギフト用としても大人気のセットアイテムです。
商品情報
【サイズ】高さ11cm(裏)×12cm(表)×直径6.5cm 幅12cm(ハンドル含)【素材】ポリプロピレン、シリコーンゴム【特徴】容量270ml、煮沸消毒可、薬液消毒可、電子レンジ消毒可、食器洗い乾燥機使用可
赤ちゃんが快適に飲めるものを探ってみよう
どんなスパウトマグを気に入ってくれるかは、本当に個人差があります。まだ話せない赤ちゃんに合うものを探すのはなかなか難しいですが、今回紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、赤ちゃんが喜ぶスパウトマグを見つけてくださいね!
- スパウトマグの選び方は?
①単品 or セットのタイプで選ぶ
②赤ちゃんの意欲や興味をそそるものを選ぶ
- どういうスパウトマグが興味をそそるの?
① 飲み口の素材は「柔らかくて弾力性のあるもの」がおすすめ
② お気に入りのキャラクターで選ぶのも興味を引くきっかけになります