本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
おもちゃ収納ラックの選び方
ある程度の年齢になるまでは、どんどん増えていくおもちゃ。そんなおもちゃをスッキリ片づけたい時にピッタリなのが、おもちゃ収納ラックです。おもちゃ収納ラックは、中身が見やすいようになっていたり、子どもが喜ぶようカラフルになっていたりすることが多いもの。昨今のおもちゃ収納ラックは、さまざまな工夫もなされており、非常に便利に使えます。 そこで今回は、おもちゃ収納ラックの選び方とおすすめの良品を紹介していきます。
①収納できる容量で選ぶ
-
たくさんおもちゃを持っている場合や兄弟がいる場合は大容量タイプを
既におもちゃをたくさん持っている場合や、兄弟がいて収納ラックを共有したいという場合には、大容量タイプのおもちゃ収納ラックをチョイスしましょう。絵本をたくさん置けるタイプや小物収納ができるタイプなどデザインもさまざまなので、持っているものにあわせて選ぶといいでしょう。 -
置く部屋やスペースに合わせてコンパクトサイズがおすすめ
まだあまりおもちゃの量が多くない場合や置くスペースが狭い場合、コンパクトサイズのおもちゃ収納ラックを選びましょう。おもちゃ収納ラックが小さいことで、逆に「ラックに入りきらないから」とおもちゃの衝動買いを防ぐことも出来ます。おもちゃが増えてきたり兄弟ができたりしたらカスタムして追加できるものもあるので、まずはコンパクトサイズから試すのもおすすめです。
②仕様で選ぶ
-
おもちゃ収納に特化したものなら子どもも収納しやすい
収納ラックの中でも「おもちゃ収納専用」といえるようなタイプのものは、基本的に子ども自身がお片付けしやすいような設計になっていることが多いです。箱自体が斜めになっていて中身が見えやすかったり、中に何が入っているかラベルを貼れたりするものなら、おもちゃ収納としてより大活躍してくれるでしょう。 -
年齢に応じて収納するものを変えられるものも便利
おもちゃは年齢に応じて減っていきます。子どもの頃から持っているおもちゃも、少しずつ手放すようになってくるとおもちゃ収納ラックが必要ない日がやってきます。そんなときのことを見越して考えると、おもちゃ以外の収納にも使えるような仕様のものも便利です。
ここからは、大容量タイプとコンパクトタイプに分けて、おすすめのおもちゃ収納ラックをご紹介します。
大容量タイプのおすすめのおもちゃ収納ラック
この商品のおすすめポイント
言わずと知れた人気家具メーカー「LOWYA(ロウヤ)」。さまざまな家庭用家具を展開しており、デザイン性も機能性も高く多くの人から支持されています。シンプルながらも北欧風のトレンド感もあるデザインが特徴です。こちらのおもちゃ収納ラックは、2つで1セット。背中合わせに配置するとお家の形になるという子供心をくすぐるデザインとなっています。絵本収納はもちろん、オープンスペースが十分にあるので大きいおもちゃはそのまま置いてもいいですし、細かいおもちゃは収納トレイなどを活用するのもいいでしょう。
商品情報
【サイズ】幅90x奥行35x高さ90cm【素材】本体:プリント紙化粧パーティクルボード デスク天板の表面材:合成樹脂化粧パーティクルボード(メラミン樹脂)【特徴】耐荷重:本棚/約4kg、可動棚/各約4kg
この商品のおすすめポイント
「Giantex」では家庭用家具だけでなく、子ども用のソファやダイニングチェア・収納ラックなども取り扱っています。クリスマスツリーなど子どもが喜ぶインテリア雑貨も充実しており、お子様のいる家庭にぴったりのブランドです。こちらのおもちゃ収納ラックは、2in1デザインとなっており大きいラックと小さいラックを分けて使用することが可能です。兄弟がいる場合、上の子に大きい方・下の子に小さい方といった使い方もいいですね。もちろん、おもちゃが増えてきたら2つをくっつけて1つのラックとして使用することも可能です。
商品情報
【サイズ】(約)幅112×奥行35×高さ92cm【素材】樹脂、ポリプロピレン、金属【特徴】安心の角丸設計、本棚とおもちゃ棚を別々に組み立て可能
この商品のおすすめポイント
「TopCloud」は木製の家具を中心に商品展開をしているブランドです。ドレッサーやシューズラックなどの一般的な家具から、子どものおもちゃ収納ラックやジャングルジム・本格的なおままごとセットまで展開しており、どれも木製で優しい雰囲気が魅力です。こちらのおもちゃ収納ラックは、おもちゃ収納ラックとしてはスタンダードなデザインで非常に使いやすいタイプのものです。大小あるボックスは子どもの目線から見て中に何が入っているか分かりやすい仕様で、子どもが自らお片付けしやすいように使いやすくなっています。
商品情報
【サイズ】奥行き29×幅83×高さ89.2cm【素材】天然木【特徴】大小ボックス、サイドフック付き、小物を置ける天板付き
この商品のおすすめポイント
「ハンブルクルー(Humble Crew))」は主に収納ラックや子ども用のデスク・チェアなどを取り扱うブランドです。シンプルなデザインのものが多く、あまりごちゃごちゃさせたくないという方におすすめです。こちらのおもちゃ収納ラックも、珍しい隠すタイプの収納ラック。上から少し見えるので中に何が入っているかは分かりますが、パッと見たときに生活感が出すぎることがなく、部屋をすっきりと見せることができます。おもちゃで遊ぶ時期を過ぎたら衣類収納にも使えるデザインなので、長く使うことが可能です。
商品情報
【サイズ】幅86cm×奥行28cm (安定用ブレース使用時は奥行41cm)×高さ79cm、標準収納ボックスサイズ:長さ30cm×幅23cm×高さ15cm、大型収納ボックスサイズ:長さ41cm×幅30cm×高さ15cm【素材】ステンレス鋼【特徴】各棚の耐荷重:9kg、別売りのプラスチック製おもちゃ収納ボックスあり
この商品のおすすめポイント
ソファやロフトベッドなど家庭用の家具を取り扱うブランド「KBKH」。子どものおもちゃ収納ラックも複数取り扱っており、シンプルなデザインでインテリアに良くなじみ、使い勝手が良いと評判です。こちらのおもちゃ収納ラックもシンプルなタイプ。見せる収納部分と隠す収納部分のバランスがちょうどよく、さまざまなサイズのおもちゃをすっきりと収納することができます。サイドにはフックがついているのでバッグなどをかけることも可能です。
商品情報
【サイズ】90×34.2×88.5cm【素材】 MDF(PVC張り)【特徴】キャスター付き、安心の角丸設計
この商品のおすすめポイント
家庭用の家具ブランドとして高い人気を誇る「LOWYA(ロウヤ)」。日々の生活を具体的にイメージし、あったら嬉しい機能や設計を実現した商品を扱っているブランドです。さらに、北欧風のデザインがとてもおしゃれで多くの人から支持を得ています。そんな「LOWYA(ロウヤ)」のこちらのおもちゃ収納ラックは、大容量なうえに機能性が非常に高いと大ヒット中のアイテムです。絵本ラック、カラフルで小さなおもちゃをすっきり収納できる2つのボックス、キャスター付きで重いおもちゃを入れるのにも便利なワゴン。これ1つでさまざまなおもちゃを収納することができます。
商品情報
【サイズ】幅108×奥行29×高さ89cm【素材】本体 合成樹脂化粧繊維版(メラミン樹脂)合成樹脂パーティクルボード(メラミン樹脂)パイプ:金属(スチール)トレー:PP(ポリプロピレン)○表面加工 パイプ:粉体塗装(エポキシ樹脂)【特徴】メラミン加工化粧板、キャスター付きワゴン、カラフルボックスは水洗い可能
この商品のおすすめポイント
「smart-i(スマート・アイ)」は寝具や収納小物・キッズ用品など、家庭用の様々な商品を取り扱うブランド。あまり装飾は派手にせず、シンプルで生活になじむデザインの商品が多いのが印象的です。機能性が高いものが多く、小さな収納アイテム一つでもより便利に使えるようユーザー目線で開発されたアイテムが多数展開されています。こちらの商品は、優しい色合いが印象的な絵本たて付のおもちゃ収納ラックです。真ん中の部分はお好きな小物ケースなどを使って、おもちゃのサイズに合わせて収納することが可能です。最下部には大きなおもちゃや重いおもちゃを入れておくことができ、すべてオープン収納なので小さなお子様でもお片付けがしやすいデザインとなっています。
商品情報
【サイズ】幅83×奥行き29.5×高さ80cm【素材】パーチクルボード、シート張り【特徴】棚板の角度は2段階に調節可能、安心の角丸設計
この商品のおすすめポイント
「kimsoo」はかわいいインテリア雑貨やベビーサークルなど、お子様がいる家庭に欲しいものが多く取り揃えられているブランドです。本格的な木製のおままごとキッチンなどもあり、そのクオリティの高さから非常に人気のアイテムとなっています。こちらのおもちゃ収納ラックはかわいらしいにんじんをイメージしており、他にはないデザインが魅力的です。とにかく本をたくさん収納することができるので、絵本や図鑑などが大好きなお子様に特におすすめの収納ラックです。イエロー以外にホワイト・ブルーもあるので、お部屋の雰囲気に合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
商品情報
【サイズ】幅71.5×奥行き36.5×高さ66cm【素材】プラスチック【特徴】ロールオーバー防止機能、安心の角丸設計




この商品のおすすめポイント
ソファやレンジ台・キャビネットやリビングテーブルなど家具全般を扱う「家具350」。家具という家具はほぼ揃っているといえるほど幅広い取り揃えが自慢のお店です。こちらのおもちゃ収納ラックは、ナチュラルなカラーでインテリアにもなじみやすいデザイン。こだわりのインテリアを邪魔することもありません。オープンスペースと隠す収納エリアが分かれている点も◎。見せたくないものやごちゃつきやすいものを入れておけば隠すことができるので、お部屋をすっきりと片付けることができます。
商品情報
【サイズ】幅84cm×奥行29.5cm×高さ90cm【素材】パーティクルボード(メラミンシート貼り)密度ボード【特徴】両サイドにフック付き、絵本ラック付き、幅木寄せカットで壁ピッタリに設置可能
すっきりコンパクトタイプのおすすめのおもちゃ収納ラック
この商品のおすすめポイント
創業から50年を超える家具メーカー「白井産業」。静岡県に拠点を置き、インテリア家具やデスク・ワゴンなどを幅広く取り扱っています。そのほか、オーダー家具なども承っており、家具メーカーとして有名なブランドです。こちらのおもちゃラックは木の優しさを味わえるデザインが支持を得ています。下部の仕切りは可動式となっており、収納したいおもちゃのサイズに合わせてカスタムすることが可能です。子供が大きくなったらランドセルを入れることも出来るため、長く使うことができますね。
商品情報
【サイズ】幅81.5×奥行38.9×高さ69.6cm【素材】[異素材]引手:ビーチ[表面加工]天板:ソフトフォーム、前板:ラッピング【特徴】耐荷重:天板10kg、中棚・地板:20kg、仕切り板はスライド可能
この商品のおすすめポイント
ディズニーデザインのベビー・キッズ用品を多く取り扱う「錦化成」。ミッキーの形のベビー食器など、初めての食器として購入したという方も非常に多い大ヒット商品が数多くあります。そのほか、キッズ用の踏み台や大きなおもちゃバケツなどさまざまなアイテムを取り扱っているメーカーです。こちらの収納ラックはミッキー・ミニーデザインどちらもあり、とにかく見ていて可愛いと思えるデザイン。中が見えやすい大小ボックスだけでなく、天板にもお気に入りの小物やぬいぐるみを置くことができます。キャスター付きなので移動もラクラク。シンプルながらも機能性の備わった収納ラックです。
商品情報
【サイズ】幅50×奥行き32.5×高さ75cm【素材】ポリプロピレン【特徴】ボックス大 :幅44×奥行き32.5×高さ12.5、ボックス小 :幅21.5×奥行き30×高さ13.5、キャスター付き
この商品のおすすめポイント
「アイファム 」はベビーサークルや子ども用の衣類ラック、おもちゃ収納ラック、おもちゃなどを幅広く取り扱うベビー・キッズブランドです。全体的に白や優しいカラーを使い、とても可愛らしい印象のアイテムが揃っています。こちらのアイテムもシンプルなデザインながらもかわいい配色で、ベビーやキッズにぴったりの雰囲気が魅力的な逸品です。あえて小さく分かれておらず、入り口も大きく設計されています。まだ年齢が低いお子様にも優しく、使いやすいデザインのおもちゃ収納ラックです。
商品情報
【サイズ】68×60×58.8cm【素材】PE/PP【特徴】合計100mlの収納容量、ダブルビッグ整理箱、 安心の角丸設計
この商品のおすすめポイント
ダストボックスやアウトドア用のテーブル・屋外のコンテナボックスなどを幅広く取り扱うブランド「アントレックス(Entrex)」。子ども用のおもちゃ収納ラックもさまざまなデザインで展開されており、見て楽しい・子どもが喜ぶウアイテムがたくさんあります。こちらは、ゾウをモチーフにしたおもちゃ収納ラック。部屋にあるだけで子どもが喜んでくれそうなデザインです。おもちゃを収納できるボックス4つと扉つきのスペースが1つあり、自分だけの大切なアイテムを入れておくことも出来ます。秘密感がうれしい扉付きスペースはありそうでなかった設計です。
商品情報
【サイズ】横95×奥行き32×高さ65cm【素材】PE, ポリプロピレン【特徴】収納トレイ×4、扉付き収納スペース×1、工具不要組み立て、安心の角丸設計
この商品のおすすめポイント
シェルフやラックで有名な「 ワイエムワールド」。リビング収納やキッチン収納など、幅広いサイズやデザイン・容量のシェルフやラックを取り扱っています。シンプルなデザインからモダンなもの、ナチュラルなものまでデザインもさまざまなものが展開されており、お気に入りのアイテムを見つけられる人気のブランドです。こちらは絵本立てが広く取られた上部に加え、下部はあえて大きく作られており、おもちゃによってものを収納することが苦手な年齢・月齢のお子様にもぴったりです。扉を閉められる仕様なので、中にババっとおもちゃを入れてしまっても閉めてしまえば散らかり感はなく、すっきりと収納できます。
商品情報
【サイズ】(約)幅63.6cm×奥行き29cm×高さ60cm【素材】プリント紙化粧繊維板【特徴】耐荷重:(約)11kg、角丸設計、下側は自由なオープンスペース




この商品のおすすめポイント
ゲーミングチェアやカー用品・インテリア家具・寝具・キッズベビーグッズなど非常に幅広い商品展開を見せる「ウェイモール (WEIMALL)」。家庭で使用するもののほとんどが揃うのではないかと思うほど幅広いラインナップで、どの商品も機能性に長けたものが揃っています。こちらのおもちゃラックはシンプルな設計で、斜めのバスケットが子どもの目線に寄り添ったデザインとなっています。幅は約76cmと、収納量が多いのに対しコンパクトな設計。グレー・ピンク・ミントと3色あるので、お子様の好みや性別などに合わせて選ぶのもいいですね。
商品情報
【サイズ】本体(約)幅76×奥行36×高さ91cm、バスケット(約)幅33×奥行31×高さ11.5cm【素材】ポリエチレン【特徴】耐荷重:(約)3kg(バスケット1個当たり)
この商品のおすすめポイント
「日本育児」はその名の通り、育児用品を取りそろえる日本のブランドです。チャイルドシートやダイニングテーブル用のハイチェアなど子育てに必要な生活用品をほとんどカバーしています。その中でももっとも人気で有名なのがベビーゲートです。そんな日本育児では、おもちゃ収納ラックももちろん取り扱っています。こちらは、子どもが喜ぶカラフルなデザインのラック。はらぺこあおむしは絵本で読んだり歌を聴いたりして多くのお子様が身近に感じているキャラクターなので、おもちゃ収納ラックに取り入れると喜んでお片付けしてくれそうですね。
商品情報
【サイズ】約幅64.5×奥行30.5×高さ68.5cm【素材】ポリエステル、ABS樹脂、ポリプロピレン、PET(ソフトミラー)、非フタル酸PVC (キャリーバッグ)【特徴】大小トレー、ディスプレイタイプ
お子様の性格や家庭のスタイルに合わせておもちゃ収納ラックを選ぼう
おもちゃ収納ラックは、お子様の性格や家庭のスタイルによってマッチするものが変わります。まずはどんなものがご家庭にあっているのかを考え、適したおもちゃ収納ラックを選んでみましょう!