本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
落し蓋の選び方のポイント
煮物料理を美味しくしてくれる落し蓋。煮崩れを防いだり、少ない煮汁でもムラなく火を通せたりと使うメリットはいっぱいです。キッチンペーパーなどで代用もできますが、アク取りできたり蒸し器になったりと様々な機能が付いているものも多く、あると便利なアイテム。ここでは通販での落し蓋の選び方のポイントと、使う時のメリットやプラスアルファの機能も合わせてご紹介するのでチェックしてみてくださいね。
素材で選ぶ
落し蓋は木製、ステンレス製、シリコン製、陶器・セラミック製、不織布製の5つの素材からできているものが多いです。それぞれ特徴があるのでご紹介します。 〇木製……昔から使われている素材。適度な重みがあるので煮物が煮崩れしにくく、また熱伝導性が低いので均一な温度で煮込むことができます。アク取りができる機能が付いているものもあります。水に濡らしてから使うと臭い移りしずらいのでおすすめです。カビやすいので使用後はすぐに洗ってよく乾燥させましょう。 〇ステンレス製……耐久性が高く、お手入れも簡単です。サイズが変えられたり、蒸し器として使えるものもあります。 〇シリコン製……軽い素材なので落し蓋の重みで、煮物を崩すことがありません。ラップ代わりにできるものなど、様々な機能が付いているものもあります。 〇陶器・セラミック製……臭い移りがしずらく、お手入れも簡単です。 〇不織布製……使い捨てタイプの落し蓋です。アクや油も吸い取って煮物を美味しくしてくれます。
大きさで選ぶ
落とし鍋は、使っている鍋の一回り小さいサイズを選びましょう。煮汁が対流しやすく、また蒸気が適度に逃げることで魚の臭みなどが抜けやすく、煮物が美味しく仕上がります。商品によってはサイズが変更できるものがあるので、煮物に使う鍋が決まってない方におすすめです。
丁寧な手仕事が素敵な木製の落し蓋のおすすめ5選
この商品のおすすめポイント
建築物や日用雑貨などのデザインを手がけ、多くの受賞歴がある人気デザイナーの小泉誠さん。「ambai (アンバイ)」は小泉さんがデザインした日本の道具のブランドで、昔ながらの道具に使いやすいアイデアを付け加えた美しい佇まいのプロダクトが揃います。この落し蓋も昔ながらの無塗装の木曽さわらを使用した落し蓋。縁は斜めにカットされていて鍋から取り出しやすく、蓋に空いている穴に菜箸をひっかけて取り出すこともできます。使用後に洗ってフックにかけて乾かしてもいいですね。質の良いアイテムを取り入れたい方におすすめです。
商品情報
サイズ:150×150×30mm 本体重量:68g 素材:木曽さわら(無塗装) 原産国:日本




この商品のおすすめポイント
三重県で三代に渡り木工製品の制作を続ける株式会社市原木工所 。使う木材によって特性が違うため、木材の良さが活きるように商品ごとに木材を変えて製品を作っています。この落し蓋はスプールスという木材を使った一品。木材自体の香りがほとんどないので、煮物に木の香りが移る心配がありません。また、蓋はアリ溝方式で取り付けてあり、接着剤も釘も使用していないので食材に直接触れても安心です。昔ながらの落し蓋をお探しの方にぴったりですね。
商品情報
サイズ:約直径15cm 材質:スプルース 原産国:日本




この商品のおすすめポイント
天然素材を使用した器や生活用品のメーカーであるヤマコー株式会社。ホテルやレストラン向けに木製のまな板などの調理道具や飯椀などを販売しています。「さわらアクとり落し蓋」は主婦の方の声をもとに作った落し蓋で、煮物に乗せておくと裏側の筋にアクが吸い付き取り除いてくれるアイデア商品です。アク取りの手間がなく、煮物を煮込み始めたら手が離せるので、調理の時短にもなります。便利グッズが好きな方にも喜ばれる一品。
商品情報
サイズ:約φ20×H4.5cm(約173g)生産地:日本 素材:さわら材
この商品のおすすめポイント
木の育成から伐採、植林まで行っている木工製品のメーカー株式会社山一。材木を熟知し、熟練の技で作り上げる製品は美しく、東屋などの人気店にも卸しています。「穴あき落し蓋」は木の落し蓋としては珍しい穴の開いた落し蓋。蓋に開けた穴から適度に蒸気が出るため、蓋が浮き上がるのを防いでくれます。また吹きこぼれ防止になるのも嬉しいですね。天然の木曽さわらが使われており、少し赤みが帯びているのが特徴です。良質な木材の質感も楽しめますよ。
商品情報
サイズ :(約) Φ16cm 素材:天然木(さわら) 原産国 :日本
この商品のおすすめポイント
フライパンの柄や包丁の柄など、金属加工品には欠かせない木工アイテムを作る小柳産業株式会社。木の持ち手のピーラーやすのこなど、竹や木製の日用雑貨を幅広く扱っています。こちらの落し蓋は焼杉を使用した落し蓋で味わいのある一品。落し蓋として使用しても、囲炉裏鍋や鉄鍋の蓋として使用してもいいですね。焼杉は普通の杉より水に強く、耐久性が高いという性質があります。焼杉は木製の落し蓋を長く愛用したいという方にはぴったりの素材ですよ。
商品情報
サイズ:約φ160mm 板厚:約8mm 材質:天然木 生産国:日本製
長く愛用できるステンレス製の落し蓋のおすすめ4選
この商品のおすすめポイント
ざるやトレーなど、金属製の調理道具のメーカーである株式会社ミネックスメタル。金属ワイヤーやアミのプロフェッショナルとして、四半世紀以上培ってきた金属加工の技術で使い勝手の良い製品を作っています。「燕三条 落とし蓋でR 」はサイズが変えられる落し蓋です。7枚のステンレスプレートを移動させることで14~23cmの幅で変更可能。煮物用の鍋が決まっていない場合にはとても便利なアイテムですね。金属加工の産地燕三条の確かな製品で長く愛用できますよ。
商品情報
サイズ:φ230mm 本体重量:200g 素材・材質:ステンレス 原産国:日本/燕市
この商品のおすすめポイント
フライパンや鍋といったキッチンアイテムのメーカーであるウルシヤマ金属工業株式会社。アウトドア用の鍋やプロ仕様のフライパンなど幅広い製品が揃っています。この「便利プレート」は蒸し調理用として作られた道具です。フライパンに置いて蒸し皿として使いますが、プレートの穴でパスタの計量をしたり、うずら卵や鶏卵をセットしたりすることのできるアイデア商品。もちろん落し蓋としても使えますよ。フッ素加工されているので汚れが落ちやすいのも嬉しいところ。煮物も蒸し料理も良く作る方におすすめです。
商品情報
材質 ステンレス鋼 ブランド ウルシヤマ金属工業(Urushiyama) 直径 22 センチメートル
この商品のおすすめポイント
金属製のカトラリーやキッチン道具を作る工房アイザワ。無駄をそぎ落とし、機能美を追求した美しい佇まいのアイテムは、世界からも評価が高くMoMAニューヨーク近代美術館の永久保存デザインコレクションにも選定されたほどです。こちらの落し蓋もステンレス製のシンプルなデザイン。便利な機能が付いているものが多い中、シンプルさが際立ちます。ステンレス製なのでお手入れが簡単で長く使えますよ。機能美が宿るシンプルなデザインのアイテムが好きな方にぴったりです。
商品情報
サイズ:2×19.6cm 本体重量:約178g 素材・材質:ステンレス鋼 原産国:日本
この商品のおすすめポイント
プラスチックの金型製造から始まった株式会社千葉工業所。キャベツの千切りや大根の桂切りなど、飲食店で大量にカットする野菜をきれいに手早く切ることができる自動スライサーなどの業務用調理アイテムを揃えています。こちらは業務用としても使われている落し蓋。円盤のような斬新なデザインで心躍る一品です。直径30cm、30~37cmの大きなお鍋に使うことができます。おでんなどを大きな鍋で多く作り置きする方におすすめです。
商品情報
サイズ:30cm(30~37cm鍋用) ツマミ部分材質:ポリカーボネイト 耐熱:120℃
軽くて使いやすいシリコン製の落し蓋のおすすめ5選



この商品のおすすめポイント
刷毛やブラシのメーカーとして始まったmarna。お魚のスポンジなど、便利な機能に加えフッと笑みがこぼれるような楽しいデザインの日用雑貨が揃っています。「ブタの落としぶた」もついつい笑ってしまいたくなるようなユニークなデザイン。取り出すときは菜箸をブタの鼻に差し込んで持ち上げる設計です。料理を思わずしたくなるような愉快なデザインで、グッドデザイン賞を受賞し、20年以上愛され続けていロングセラー商品。楽しいアイテムが好きな方にはぜひより入れて頂きたい道具ですね。
商品情報
材質:シリコーンゴム 耐熱温度:230℃ 耐冷温度:-10℃ サイズ:約Φ175×26mm 生産国:中国
この商品のおすすめポイント
イヤホンやトレイなど日用雑貨を販売するYiteng(ウィテング) 。色調を変化できる電球や、お風呂に持ち込める防水クロックなど、あると便利な日用雑貨が揃っています。「シリコンリッド」は大きさの違う5つのシリコンカバーで、ラップ代わりにコップや器に蓋をすることができます。耐熱温度が-40℃~250℃となっているので冷凍庫からオーブンまで幅広く使用可能。もちろん落し蓋として鍋に落としても使えます。繰り返し使えるラップ代わりに、落とし蓋にとエコな使い方ができるアイテムです。
商品情報
サイズ:10 ×10cm 、15.5 ×15cm、20.5 ×20cm、 27 × 26cm 、30.8 × 29.8cm
この商品のおすすめポイント
お弁当グッズやキッチンツールを扱う株式会社トルネ。動物の顔が付いたピックや、かわいいおにぎりラップなど、子どもが喜ぶようなかわいいアイテムが揃っています。「シリコン落し蓋 フラワー」もお花の形をしたかわいらしい一品。お鍋の上に浮かべた姿もほっこりしますね。軽いので蓋の重みで煮物が崩れるという心配もありません。電子レンジと食洗機は使用不可ですが、落し蓋以外にも、お鍋やお皿の上に埃除けとしてカバーしてもいいですね。かわいらしいキッチンアイテムが好きな方に喜んで頂けますよ。
商品情報
サイズ:約176×161×19.2mm 重量:約130g 材質:シリコーンゴム 原産国:中国
この商品のおすすめポイント
シリコン製のキッチンアイテムを製造する株式会社川崎合成樹脂。3つに折りたためるまな板など、斬新なアイデアのアイテムが揃います。「 シリコーン落し蓋」はシリコン製では珍しいサイズの変更できる落し蓋です。直径20cmの落し蓋が外枠を外すことで直径16.5cmに小さくすることができます。取っ手が付いているのでつまんで取り外す以外に、穴に菜箸を指して取り出すことができ、火傷の心配がありません。ポップなカラーがキッチンを明るくしてくれる一品です。
商品情報
小サイズ:165×165×2.5mm、大サイズ:200×200×2.5mm 本体重量:120g 本体:シリコーン樹脂(耐熱温度200℃) 原産国:台湾
この商品のおすすめポイント
美顔ローラーなどの美容品やインテリア雑貨などを扱う株式会社ニーズ。毎日が便利になるようなアイデアグッズを販売し通販も行っています。こちらはテレビ番組「男子ごはん」でも登場し、その便利さで人気な一品。折りたたむことで直径が15cm、20cmと2つの大きさに変えることができます。蓋裏側には小さな突起がたくさんついているので、使うだけでアクをしっかりと取ってくれる便利な機能も。また、レンジでは蒸し台としても使うことができますよ。プロも愛用する品を試してみませんか?
商品情報
適応サイズ 広げたとき:約Φ22.0cm以上のお鍋・平面が約Φ22.0cm以上のお皿 閉じたとき:約Φ17.0cm以上のお鍋・平面が約Φ17.0cm以上のお皿 商品サイズ 【広げた時】約φ20.0×H1.0(cm) 【閉じた時】約φ15.0×H1.8(cm) 耐熱/耐冷温度 耐熱:150℃ 耐冷:−40℃
お手入れ簡単な陶器製の落し蓋のおすすめ3選




この商品のおすすめポイント
KAIブランドのキッチンシリーズを展開する株式会社貝印。「セレクト100」は料理研究家など専門家の意見を取り入れ作った使い勝手の良いキッチンアイテムのブランドです。「SELECT100 蒸し皿&落し蓋」もそのシリーズの一つで、蒸し器用の蒸し皿と落し蓋、どちらでも使える兼用アイテムです。突起のある面を上にすれば落し蓋、下にすれば蒸し器の蒸し皿として使えます。セラミック製なので臭い移りせず、また食器と同じように洗えるのでお手入れが簡単です。キッチンアイテムの数を増やしたくない方にも嬉しい一品ですね。
商品情報
材質 本体:磁器 サイズ (約)長さ160×幅160×高さ25mm 重量 170g 生産国 日本
この商品のおすすめポイント
1980年創業の有田焼の窯元、丹心窯。水晶をはめ込んだような透かし彫りのある陶器は、丹心窯独自の製法で「水晶彫」と呼ばれています。「セラミック落とし蓋プレート」は花の形が愛らしい一品。突起部分を上にして落し蓋として使用しますが、その他にも用途はいっぱい。フライパンや鍋に置いて蒸し皿として使えるほか、オーブンでも利用できるので、揚げ物を置いて温め直せば油が落ちてカラッと温まります。調理道具として、とても便利な一品です。
商品情報
直径15×高さ2.5cm
この商品のおすすめポイント
美濃焼の産地、岐阜県土岐市で窯を構える株式会社ヤマ吾陶器。陶器の製造だけでなく、上絵付けもおこなっています。「美濃焼 便利なおとし蓋」美濃焼のシンプルなデザインの落し蓋。優しいイエローカラーがキッチンの雰囲気を和らげてくれますね。適度な重さで、食材が動くのを防ぎ煮崩れしにくくなります。セラミック製なのでにおい移りしずらく、洗いやすいのも嬉しいところ。便利機能のついていないシンプルなアイテムなので、商品そのものの良さを感じて頂けますよ。
商品情報
サイズ:約径15.3×高3.6cm 素材:磁器
手間なく使える使い捨て落し蓋のおすすめ1選

この商品のおすすめポイント
石鹸や歯ブラシなど、身近な生活用品を販売するライオン株式会社。リードは、キッチンペーパーやクッキングペーパーに特化したオリジナルブランドです。こちらの落し蓋は不織布で出来ており、アクも油も取ってくれる嬉しい一品。油の多い角煮などに使えばさっぱりとした味わいにしてくれます。中央と縁にスリットが入っているため、取り出したらそのまま使え、調理中に浮き上がってきてしまうこともありません。煮物をする頻度が少ない方にもおすすめです。
商品情報
サイズ:中 直径20cm / 大 直径26cm 内容量:中12枚
まとめ
アルミなどで代用できる落し蓋は必要性を疑問視する声もありますが、アク取りできたり蒸し器の受け皿として使えたりと何役もこなす便利アイテムでもあります。ぜひ通販で気になる商品を見つけて、キッチンの名脇役としてお迎えしてみませんか?
- 落し蓋の使い道は?
煮崩れを防ぐ、少ない煮汁でもムラなく火を通すなどの効果が得られる煮物以外にも、商品によってはアク取りや蒸し器として使えるものもあります。
- 落し蓋の選び方は?
①素材で選ぶ
②大きさで選ぶ素材ごとに使い勝手が大きく変わるので、素材を絞り込んでから鍋に合わせてサイズを選ぶと良いでしょう。
- 落し蓋のサイズの選び方は?
落とし鍋は、使っている鍋の一回り小さいサイズを選びましょう。煮汁が対流しやすく、また蒸気が適度に逃げることで魚の臭みなどが抜けやすく、煮物が美味しく仕上がります。