本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
肩こりに効く薬を選ぶ際のポイント
長時間デスクワークを続けていると、肩がガチガチにこってしまいますよね。ストレッチをしたり軽い運動したりするのがよいといわれていますが、なかなか痛みが解消せず、肩こりに効く薬が欲しいと思っている人も多いことでしょう。 しかし同じ肩こりの悩みでも、痛みから即刻解放されたいと思う人もいれば、血行をよくして肩こりになりにくい体質にしたいと考える人もいます。したがって、あなたの症状と考えに合った薬を選ぶことが大切です。そこで今回は、肩こりに悩む人に向けて、薬を選ぶポイントとおすすめ商品を紹介します。 結論から言うと、肩こりに効く薬を選ぶポイントは、内服・貼る・塗るなど薬のタイプを決めることと、薬の主となる効果をチェックすることです。 ここからは、選ぶポイントについて詳しく解説しますね。
①タイプで決める
肩こりに効く市販薬には大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれの特徴を知って、薬を選ぶ参考にしてくださいね。 ●内服薬タイプ じっくりと体の内部から肩こりを解消したい人には、内服薬をおすすめします。錠剤や液体タイプがあり、漢方、ビタミン配合、血行を促進する成分配合など、配合成分もさまざまあるので、あなたにあった内服薬を選びましょう。周囲の人に気づかれずに使えるのも内服薬のメリットですね。 ●貼り薬タイプ 患部に直接貼ってすばやく効果を感じたい人は、貼り薬タイプがよいでしょう。粘着力が強いテープ剤と湿布タイプがあります。 ●塗り薬タイプ 気になったときに簡単に使える肩こり用の薬を探しているなら、塗り薬を候補にするとよいでしょう。広範囲に使えて持ち運びにも便利です。ローション・ゲル・チックなどの形状があります。内服薬を選ぶと胃の調子が気になる、湿布薬だとかぶれるかもしれない、などの心配がある人にも塗り薬がおすすめです。
②主となる効果で決める
薬には複数の効果がありますが、あなたの期待する効果があるかどうか、主となる成分についてのチェックが大切です。 ●ビタミン剤系 眼精疲労などからくる肩こりならば、ビタミン剤が入っている薬がよいでしょう。主に内服薬に使われています。他の肩こり用市販薬と一緒に使えるのもポイントです。 ●漢方薬系 時間をかけて、じっくりと改善したい人は漢方薬系を候補にしてください。体を温めて血行をよくすることで、肩こりの症状を改善します。 ●鎮痛剤系 痛みが強く、早く痛みを緩和したい人には、フェルビナクなどの鎮痛効果成分が入っている商品がおすすめです。筋肉をほぐして肩のこわばりが取れるでしょう。 ちなみに貼り薬、塗り薬は、鎮痛・消炎効果を重視した商品が主流です。 ここからは、通販で購入できるおすすめの肩こりに効く薬を紹介します。肩こりの症状や好みにあう薬を見つけてくださいね。
通販で購入できるおすすめ人気の肩こりに効く薬をご紹介
内服薬タイプ
この商品のおすすめポイント
クラシエ薬品は2007年に社名を「カネボウ」から「クラシエ」に変更し、新しい出発を遂げた企業です。シャンプー・ボディソープなどの日用品事業、漢方薬を中心とした薬品事業、菓子・アイスなどのフーズ事業を展開。企業理念「人を想いつづける」とスローガン「夢中になれる明日」を掲げて、意欲的に事業を行っています。 こちらは、漢方の古典といわれる中国の医書「傷寒論」「金匱要略」にも収載されており、かぜや肩こりなどに効果がある顆粒状の「葛根湯」です。体を温める作用があるので、肩こりに伴う頭痛など体調を整える効果も期待できますね。消炎鎮痛薬だと胃への負担が心配な人にも、葛根湯ならば大丈夫です。子供の服用も可能。10包、12包入りがあります。
商品情報
【内容量】10包、【用法・用量】成人(15才以上)1日3回1包ずつ、15才未満7才以上1日3回2/3包ずつ、7才未満4才以上1日3回1/2包ずつ、4才未満は服用しないこと
この商品のおすすめポイント
大同薬品工業は1956年に設立され、医薬品・医薬部外品・清涼飲料水・炭酸飲料など製造販売事業を展開しているメーカーです。特に健康・美容飲料等ドリンク剤に強みを持ち、250品目以上の製品を供給しています。清涼飲料水メーカーであるダイドードリンコの設立母体の会社でもあります。 その大同薬品工業から、ドリンクタイプで肩こりに効果がある「ピップ内服液EX」をご紹介。すぐに効果を感じたい人におすすめできるドリンク剤です。肉体疲労時に有効なビタミンB1とその吸収を効率的にするオキソアミジン、疲労回復効果があるアスパラギンを配合。肩こりの痛みを緩和して、もうひと頑張りできるでしょう。
商品情報
【用法・用量】成人(15歳以上):1日2回、1回1本(30mL),服用間隔は4時間以上おく、小児の服用はしない
この商品のおすすめポイント
アリナミン製薬株式会社は、2017年に武田コンシューマーヘルスケア株式会社として事業を開始。その後武田薬品工業株式会社との資本関係を解消してアリナミン製薬株式会社に社名を変更し、現在に至ります。医薬品、医薬部外品、医療機器、食品等の製造および販売に携わっている会社です。 今回は、肩こりだけでなく、目の疲れや腰の痛みに効く錠剤「アリナミンEXプラス」を紹介します。吸収にすぐれたビタミンB1誘導体のフルスルチアミンをはじめ、神経の機能維持や糖分の分解、血行の促進などに有効な6種類の成分を配合。疲労物質の乳酸がたまるのを防いで、肩こりの改善につなげます。毎日服用すると、徐々に症状が緩和されるでしょう。60錠・120錠・180錠・270錠入りがあります。
商品情報
【内容量】60錠、【用法・用量】15歳以上:1日1回2~3錠、15歳未満:服用しないこと
この商品のおすすめポイント
興和は120年以上前に綿布問屋として創業した会社です。現在は商社としては繊維・機械・建材などの輸出入業務にあたり、メーカーとしては医薬品・医療用機器・ビジョンユニット・省エネ・創エネ関連製品を扱っています。商業施設などでの店舗展開もしていて、活動領域を世界に広げている会社です。 今回は、1日1回の服用で肩こりから解放される、興和の「キューピーコーワiプラス」を紹介します。目の奥の疲れにも効果を期待できます。末梢血管を拡張し、血流量を増加させたり、筋肉や神経の働きを円滑にしたりする有効成分を7種類も配合。特にヘプロニカートは、医療機関でも血行促進剤として使われている成分ですよ。
商品情報
【用法・用量】成人(15歳以上):1日1回2~3錠、15歳未満の小児は服用しないこと
この商品のおすすめポイント
佐藤製薬は1915年に創業し、OTC医薬品や独自性の高い医療用医薬品を提供している製薬会社です。マスコットはオレンジ色の子象「サトちゃん」。ドラッグストアなどで見かけたことがあるでしょう。栄養ドリンクのユンケル黄帝液や総合感冒薬のストナなどは佐藤製薬の代表製品です。 栄養ドリンクとして有名なユンケルですが、肩こりに効く錠剤タイプの飲み薬もあります。末梢神経の機能を整えるメコバラミン(活性型ビタミンB12)や、血行を促進する天然型ビタミンEなどが配合されている「ユンケルB12アクティブα」です。腰痛、手足のしびれ(しびれ感)、神経痛、肩・首すじのこりなどに効きますよ。
商品情報
【内容量】120錠、【用法・用量】15歳以上の成人:1回2錠1日3回毎食後に服用、15才未満:服用しないこと
この商品のおすすめポイント
エーザイは1941年に設立され、医師の指示で処方される医療用医薬品を中心に研究開発、製造、販売などの事業をグローバルに進めて、世界的に事業を展開している製薬会社です。コーポレートスローガンは「ヒューマン・ヘルスケア」で、人々の健康に貢献しようとするモチベーションを表しています。 こちらは、筋肉疲労に効果のあるビタミンB1誘導体やビタミンB6、活性ビタミンB12、天然型ビタミンEなどが配合されている「ナボリンS」です。メコバラミンと葉酸も末梢神経の修復をサポートします。揉んでも回復しない肩こりや腰痛、目の奥の痛みに効果があるでしょう。
商品情報
【内容量】180錠、【用法・用量】成人(15歳以上):1回1錠,1日3回、小児(15歳未満)は服用しないこと
この商品のおすすめポイント
第一三共ヘルスケアは、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、食品、飲料水などの製造、販売に携わっている製薬会社です。第一三共ヘルスケアのコーポレートスローガン「Fit for You 健やかなライフスタイルをつくるパートナーへ」には、満足度の高い製品・サービスを通じて、一人ひとりに寄り添いたいという思いが込められています。 こちらは、痛み止めとしてよく知られているロキソニンSです。痛みや炎症を引き起こす原因物質が作られるのをおさえて、肩こりの痛みも緩和する効果を期待できます。胃への負担が少ないプロドラッグ製剤で、眠くなる成分が入っていないのも魅力ですね。第1類医薬品なので、通販での購入では問診への回答と確認事項への承諾が必要です。
商品情報
【内容量】12錠、【用法・用量】成人(15歳以上):1回1錠,1日2回,服用間隔は4時間以上あける、15歳未満:服用しない
貼り薬タイプ
この商品のおすすめポイント
ニチバンは1918年に創業した、テープ材を製造販売する総合メーカーです。最も有名なのはテープ事業で、セロハンテープやマスキングテープ、救急絆創膏ケアリーヴ、バトルウィンスポーツテーピングなどを扱っています。そして、ロイヒつぼ膏やうおのめたこ治療薬スピール膏などの医薬品の製造・販売を扱っているのがメディカル事業部です。 今回は温感刺激で痛みを緩和する「ロイヒつぼ膏」を紹介します。丸形の貼り薬で、つらいこりにピンポイントで効果を発揮。ノニル酸ワニリルアミドの温感刺激が血行を促進し、サリチル酸メチルやl-メントールの消炎効果で患部を楽にしてくれます。目立ちにくい肌色で、しっかりと肌につくテープですよ。
商品情報
【内容量】78枚
この商品のおすすめポイント
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパンは、コンシューマーヘルス分野で世界トップレベルにあるイギリスのHaleon(ヘイリオン)社の日本法人です。日本では、「シュミテクト」「カムテクト」「ポリデント」などの製品がよく知られていますね。 今回は、湿布薬「ボルタレンEXテープ」の紹介です。浸透力の強い有効成分ジクロフェナクナトリウムを配合し、テープを貼った場所から患部に、すばやくしみ込みます。効果は24時間持続するので、1日1回の貼り替えでOKです。肩こりに伴う肩の痛みや腰痛、関節痛、筋肉痛などに効き目を発揮します。縦横に伸縮自在のテープ剤で、貼りやすいのも魅力です。
商品情報
【内容量】14枚、【用法・用量】1日1回、2枚を限度として患部に貼る
この商品のおすすめポイント
久光製薬は1847年に創業し、以来170年以上にわたって経皮鎮痛消炎剤を中心とした医薬品を提供して、健康作りに尽力してきた企業です。ロングセラーの代表商品「サロンパス」は、世界100ヵ国以上に商標登録されています。医療機関用の消炎剤にも進出しており、すぐれた商品を提供している会社です。 今回は、長い間人々に支持されている肩こりに効く湿布薬、サロンパスから「サロンパスAe」を紹介します。高分子吸収体使用の鎮痛消炎プラスターで、むれにくくかぶれにくい外用鎮痛消炎剤です。ビタミンEが血行を促進し、サリチル酸メチルは炎症を抑え痛みを鎮めます。剥がれにくいように角は丸くカットしてあり、やわらかなシートは、しなやかに肌にフィットしますよ。
商品情報
【内容量】140枚、【用法・用量】1日数回患部に貼付
この商品のおすすめポイント
テイコクファルマケアは帝國製薬グループに所属し、一般用医薬品や医薬部外品などの国内販売事業に携わっている会社です。チェーンストア向け商品や柔整市場向け商品の販売活動を行っています。高齢化時代における健康社会への貢献を使命として、邁進している会社です。 今回は、鎮痛成分のフェルビナクを5.0%配合した鎮痛・消炎効果の高いテープ剤湿布薬「オムニードFBプラスターα」を紹介します。血行促進をサポートするビタミンEや、冷感刺激のあるl-メントールも含有して、つらい肩こりの痛みをやわらげるテープ剤です。肘や膝、手首、足首にもフィットしやすい伸縮性もポイントです。
商品情報
【内容量】40枚、【用法・用量】1日2回を限度として患部に貼付、15歳未満の小児は使用しない
この商品のおすすめポイント
常盤薬品工業は、1954年に創業した製薬メーカーです。兵庫県神戸市に本社を置き、ノエビアグループに所属して医薬品、医薬部外品、食品、化粧品などの製造販売を行っています。コーポレートスローガンは「カラダ・ココロ“トキメキ”創造企業」で、「南天のど飴」や「眠眠打破」などで知られているメーカーです。 今回は、湿布薬「ノーリツIDハップ」を紹介します。湿布剤に水分を含んでいるので、皮膚への刺激が少ないのが特徴です。軟膏と粘着シートが一体構造になっていて、ライナーを剥がしてすぐに患部に貼れます。肩以外の肘や膝など剥がれやすい部位にもぴったりと密着。インドメタシン配合です。
商品情報
【内容量】8枚、【用法・用量】1日2回を限度として患部に貼って使用
塗り薬タイプ
この商品のおすすめポイント
白金製薬は奈良県橿原市に本社を置く製薬会社です。創業は1986年。金橋ホールディングス・グループの一員として、医薬品や医薬部外品、化粧品、医療器具、健康食品を提供しています。また、動物用医薬品や運動用具も扱っている会社です。 こちらの「コランデスαゲル」は、痛みやはれのもとに直接作用するフェルビナクを3.0%配合した鎮痛消炎薬です。ゲルタイプなので薄くムラなく塗布できて、貼るタイプの湿布薬によるかぶれが心配な人も安心して使えますよ。ベタつきも少なく、さらっとした使用感です。患部に浸透して、肩・腰・関節・筋肉の痛みによく効くでしょう。
商品情報
【内容量】50g、【用法・用量】1日2~4回適量を患部に塗擦、※Amazonは2本セット
この商品のおすすめポイント
ライオンは、1891年に創業した大手生活用品メーカーです。オーラルケアや薬品分野などを扱う一般消費財事業を中心としていますが原材料メーカーとしての側面もあり、界面活性剤を中心にBtoBで原料を販売しています。アジアの国々からの人気が高く、海外にも大きく進出している企業です。 そんなライオンから、ちょっとおしゃれな肩こりに効く薬、「ハリックス ほぐリラ」を紹介します。コンパクトでスリムなので、化粧ポーチにそっと入れておける大きさです。しかも、グレープフルーツの香りのロールオンタイプ。鎮痛成分のフェルビナクと血行をよくする効果がある生薬アルニカチンキの配合で、肩こりの痛みに効果がありますよ。
商品情報
【内容量】20ml、【用法・用量】1日2~4回,適量を患部に塗布
この商品のおすすめポイント
株式会社タカミツは、愛知県名古屋市に本社を置き、湿布薬や塗り薬などの製造・販売を行っているメーカーです。精油を使ったアロマ雑貨も取り扱っています。「痛み」と向き合うためのプロフェッショナル集団として、セルフメディケーションに貢献することをモットーとしている企業です。 タカミツから、インドメタシン1.0%配合の「メタシンパスL」を紹介します。インドメタシンは非ステロイド性抗炎症薬で、つらい痛みに効果的です。薬を塗った部分にのみ作用する局所吸収薬なので、すばやく痛みのもとまで成分がしみ込みますよ。
商品情報
【内容量】80ml、【用法・用量】1日4回を限度として患部に適量塗布,11歳未満の小児に使用させない,1週間あたり50mLを超えて使用しない
この商品のおすすめポイント
小林製薬は、1919年に設立され、医薬品と衛生雑貨の企画・製造・販売事業を展開している企業です。「“あったらいいな”をカタチにする」というブランドスローガンのもと、生活の中の小さな困りごとに着目して新しい製品を提供して、数多くのヒット商品を開発しています。 こちらは、手が汚れず使い易いボトルに入っている「ニューアンメルツヨコヨコA」です。湿布や塗り薬に多い独特なニオイがせず無臭なので、周囲の人に気づかれません。鎮痛消炎成分のサリチル酸グリコールが肩こりや筋肉痛の痛みをやわらげると同時に、ノナン酸バニリルアミドが血行を改善します。痛みが気になったときにサッと塗れるのもうれしいですね。
商品情報
【内容量】80ml、【用法・用量】1日数回患部に適量を塗布
この商品のおすすめポイント
大鵬薬品工業は1963年に創業し、医薬品、医薬部外品、医療機器、食料品、日用品雑貨などの製造・販売・輸出入を行っている製薬会社です。1970年代から経口の抗がん剤の開発に取り組み、その開発努力は現在まで続いています。大塚ホールディングス 傘下の事業会社です。 今回はチック式の「ゼノールエクサム SX」を紹介します。フェルビナクを3%配合。フェルビナクが腫れや痛みの元となる酵素を阻害します。太塗りチックなので広い部分にも塗りやすく、手を汚しません。薬剤の出し入れは、底部のダイヤルを回すだけで簡単です。しかもべたつかないので、塗ってすぐに洋服を着られますよ。ゼノールシリーズの中でも、人気のアイテムです。
商品情報
【内容量】43g、【用法・用量】1日2回から4回、適量を患部にすり込む
あなたに合った肩こりに効く薬を使って痛みから解放されましょう
今まで肩こりの痛みに対して、何となく湿布を使ったり、塗り薬を塗ったりしていませんでしたか?肩こりに効く薬にもさまざまなタイプがあり、効果も異なることがわかっていただけたでしょう。あとは、あなたに合った薬を決めて使いはじめるだけです。一刻も早く、つらい肩こりの痛みから解放されましょう。