本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
チーズグレーターを選ぶポイント
チーズグレーターとは、パルミジャーノ レッジャーノやグリュイエールチーズのようなハード系のチーズを削るのに適したキッチン用品です。チーズ専用に作られているのでおろし金と比べて、チーズの風味を損なわずチーズを削っても目詰まりしづらい特徴があります。 専用のチーズグレーターを使うと、削ったチーズが空気を含んでフワフワとした食感になり、削りたてのチーズの風味でパスタやサラダなどのいつもの料理がグレードアップしますよ。 そんなチーズグレーターを選ぶ一番のポイントは、タイプです。主に4つのタイプがありますので、使い方に合ったタイプを選びましょう。 タイプが決まったら、あとはその他の仕様を考慮すれば、ピッタリなものが見つかりますよ。 ここからは、具体的なチーズグレーターの選び方を解説します。
①タイプで選ぶ
チーズグレーターのタイプは主に4つあります。それぞれの特徴やおすすめの方を紹介しますので、ご自分に合ったタイプを選んでください。 〇スタンダードタイプ チーズを削る面が1面で長めの棒状のものや、幅が広めのカーブしたものなどがあります。片手で使用するので料理の上から直接チーズを削ります。 収納場所をとらないチーズグレーターを探している方や、初めて使う方におすすめです。 〇多面タイプ チーズを削る面が複数あるタイプです。どの面で削るかで、大きさや形状の異なるチーズになります。 立体的なものが多いので、収納場所をあらかじめ確保しておくと良いでしょう。 料理に合わせて削るチーズの形を変えたい方にオススメです。 〇受け皿タイプ 削ったチーズを付属の受け皿に落としながら削るタイプです。グレーター部分を受け皿にセットするので安定感があり、チーズが飛び散りにくい特徴があります。 軽い力で削りたい方や、あらかじめチーズを削って準備しておきたい場合におすすめです。 〇ロータリータイプ チーズを本体にセットして、ハンドルを回して削っていくタイプです。 チーズを無駄なく必要な分だけ削ることができます。 たくさんのチーズを使う方や、グレーターの刃が苦手な方におすすめです。
②その他の仕様で選ぶ
チーズグレーターのタイプが決まったら、その他の仕様を確認しましょう。 〇チーズ以外にも使えるか チーズグレーターは、チーズの他にもニンジンやキュウリなどの野菜や、ナッツやチョコレートを削れるものもあります。 複数の用途に使いたい方は、チェックしておきましょう。 〇食洗機対応 チーズグレーターは、食洗機に対応しているものが多くあります。使い終わった後は、食洗機に入れて洗えるので、お手入れも簡単です。 ここからは通販でも購入可能なチーズグレーターをタイプ別に紹介します。
スタンダードタイプのチーズグレーター




この商品のおすすめポイント
Microplane(マイクロプレイン)は、おろし金をメイン製品とするアメリカの調理器具メーカーです。もともとは大工用具を作っていましたが、ある時、同社のヤスリでオレンジの皮をキレイにすりおろせたことからキッチン用品製作がスタートしました。 「プレミアム ゼスターグレーター」は、楽天市場の「キッチン用品・食器・調理器具」のデイリーランキングで何度も1位 チーズはもちろん、柑橘類の皮や生姜、ニンニクなどのすりおろしにも適しています。食洗機の使用が可能でお手入れもラクラクです。
商品情報
サイズ:全長31.8×幅3.5×厚(柄)3.5cm 重さ:約92g 材質:(卸刃)13クロムステンレススチール(グリップ)エラストマー樹脂(カバー)ポリ塩化ビニール 製造国:卸刃:アメリカ製(組み立て:メキシコ製)




この商品のおすすめポイント
アーネスト株式会社は、1981年創業の家庭用品や生活関連用品の企画・販売を行っている会社です。同社ならではのアイデアとオリジナリティで、現代のライフスタイルに合った機能的な製品を生み出しています。 「ふわっと削ってみま専科」は、これ1台で細目と粗目が一体となったグレーターです。チーズを削る際は粗目部分を使うと、ふわっとソフトな食感に。ショウガなどの食材を削る際は、細目部分を使用すると硬い繊維もサクサク削れます。
商品情報
サイズ(約) 全長28x幅8x厚み2.5cm 重量(約) 95g 材質 おろし部:ステンレス鋼 ハンドル:ポリプロピレン(耐熱温度:110℃) 原産国 日本 家庭用の食器洗い乾燥機で使用できます。
この商品のおすすめポイント
Bianchi(ビアンキ)は、イタリアのピエモンテ州ペッテナスコにある、おろし金のメーカーです。様々なサイズや形状のおろし金を作っています。 「グレータースプーン」は、名前のとおりスプーン型のチーズグレーターです。チーズをグレーターの下に置いて削ると、チーズがスプーン型の内部にたまるので、そのままチーズを料理にかけて使用する構造です。チェリーウッド材の持ち手が温かみがあり、テーブル上で使うのにピッタリなデザインです。
商品情報
サイズ 全長24.5×幅6.4cm 厚み3.0cm 素材 ステンレス/サクラ材 食洗機はご使用にならないでください。
この商品のおすすめポイント
Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)は、2003年に双子の兄弟が創業したイギリスのデザインメーカーです。キッチン用品や収納用品、ランドリー用品など幅広い製品を生み出しています。 「グリップグレーター(粗目)」は、落ち着いたイエローと持ち手のブラックが特徴のチーズグレーターです。まな板の上でも作業しやすいよう、先端にすべり止めがついています。本体裏面の上部には、ボウルやお皿にかけて使えるくぼみがあり、安定した作業が可能です。
商品情報
サイズ:高さ26.5 x 幅1.8 x 奥行き7.8cm (高さ10 1/2 x 幅3/4 x 奥行き3 1/4 インチ) 重量:87g 材料:ステンレス鋼、プラスチック 食器洗浄乾燥機使用可




この商品のおすすめポイント
コモライフ株式会社は、1970年創業の大阪府大阪市にある生活用品のメーカーです。「快適な生活のために」をモットーに、キッチン用品や家電製品、美容機器などを作っています。 「ステンレス製チーズグレーター」は、シャープな刃でチーズをレストランのようにフワフワに削れるチーズグレーターです。先端のすべり止めを、テーブルや調理スペースにセットして安定した作業ができます。専用のブラシや刃先カバーが付属し、お手入れや収納にも便利です。
商品情報
サイズ 約40×3.6×1.9cm 素材 本体:ステンレス鋼 滑り止め:シリコーン 刃先カバー:ポリプロピレン 掃除用ブラシ:ナイロン
多面タイプのチーズグレーター




この商品のおすすめポイント
株式会社青芳は、1955年創業の新潟県燕市にある生活雑貨や福祉用品のメーカーです。1996年には「福祉食器WILL-3」が、グッドデザイン賞を受賞しています。 「CASUAL PRODUCT クチーナ 4面チーズグレーター ミニ」は、粉チーズ・細切りチーズ・太めのチーズ・薄切りチーズと4面でそれぞれ別の削り方が可能です。チーズを削る以外にも、大根おろしや人参のスライス、千切りキュウリなどにもご使用いただけます。
商品情報
サイズ:幅94×奥行70×高さ210mm 材質:ステンレス,ABS 食洗機対応

この商品のおすすめポイント
BOSKA(ボスカ)は、1896年に誕生したオランダのキッチンツールのメーカーです。チーズスライサーやフォンデュセット、おろし金など、チーズに関連する製品を作っています。 「ピラミッド チーズグレイター」は、粉チーズ、細切りチーズ、太切りチーズと3種類のチーズを削れるチーズグレーターです。セミハードからハードチーズを削るのに適しています。持ちやすい取っ手でチーズを楽に削ることができ、楕円形のため収納場所をそれほど取らないのもポイントです。
商品情報
商品寸法 (長さx幅x高さ) 16 x 8.5 x 5 cm 素材:ステンレス、ポリプロピレン 原産国 : 中国 食洗機対応




この商品のおすすめポイント
Legnoart(レーニョアート)は、1946年に北イタリアのオルタ湖畔で誕生した木製品メーカーです。社名のLegnoartは、イタリア語で木材を意味する「LEGNO」と、英語で芸術を意味する「ART」を組み合わせています。 「CONICOS マルチチーズグレーター」は、異なる3種のチーズがおろせるチーズグレーターです。チーズをステンレスの刃の上でスライドすると、本体内部を通って下部の受け皿でチーズを受け止めます。天然竹の持ち手や受け皿は、同社がエコロジーの観点から早くから取り入れてきた素材でもあります。
商品情報
【サイズ】 ホルダー部/径約120mm×高さ約58mm 本体/径約99mm×高さ約232mm 【重量】 約390g 【材質】 ステンレス・天然竹(積層材) 【デザイン】イタリア 【生産国】中国




この商品のおすすめポイント
パール金属株式会社は、スピード感を活かしたモノづくりで、世の中のニーズを素早くキャッチした製品作りを行っている会社です。キッチン用品やランドリー用品、衛生用品など、毎日の生活に必要な製品を多数作っています。 「チーズロワイヤル エッチング4面チーズグレーター 」は、安定感がありチーズを削りやすい置き型のチーズグレーターです。切れ味抜群の特殊加工の鋭い刃で、「細おろし」「太おろし」「千切り」「スライス」の4種類が可能。料理に合わせてた形状の削りたてチーズの風味を楽しめます。
商品情報
サイズ:(約)幅9.5×奥行7×高さ20.5cm 材質:金属部:ステンレス鋼 ハンドル:(耐熱温度:80度) 原産国:中国
受け皿タイプのチーズグレーター
この商品のおすすめポイント
Bianchi(ビアンキ)は、古くからコーヒーミルやおろし金の製造が有名な、イタリアのピエスモンテ州にある、おろし金専門のメーカーです。機能性とデザイン性を両立した様々なおろし金を作っています。 「チーズグレーター アーモニー L」は、ステンレス製のグレーターにチェリー材の受け皿と、木製スプーンが付属するチーズグレーターです。温かみのある雰囲気は、料理の美味しさを引き立てます。チーズグレーターを裏返して受け皿にのせると、スプーンも収納できて便利です。
商品情報
サイズ:W210×H55×D84 (mm) 重量:250g 材質:ステンレス 生産国:イタリア
この商品のおすすめポイント
飯田屋は、1912年創業の東京都・浅草にある料理道具の専門店です。プロユースの製品から、家庭用まで定番アイテム・ニッチ商品と、幅広く取り揃えています。 「エバーおろし」は、テレビでも紹介された、食材をフワフワにおろすことを極めたチーズグレーターです。チーズに至っては「舞う」レベルのフワフワを実現。ショウガやニンニク、ナッツなども削れます。おろし金、受け皿とも金型から組立まで、すべての作業を日本で行っているので安全性もバッチリです。
商品情報
サイズ:約幅13.5×奥行6.5×高2.5cm 重さ:約96g(おろし金52g、受け皿44g) 材質:金属部:18-8ステンレススチール 受け皿:ABS樹脂(耐熱温度90℃)




この商品のおすすめポイント
BOSKA(ボスカ)は、オランダにある世界的なチーズ関連用品のメーカーです。デザイン性と機能性に優れた製品は、世界中で使用されています。 「イージーチーズグレイター」は、チーズグレーターと受け皿がセットになっており、チーズがほとんど飛び散らずに削れます。削った後は受け皿の先端部分から、チーズをパラパラと振りかけることも可能。使用後は、グレーターと受け皿を別にして食洗機で洗浄できます。チーズの他、ダイコンやニンジンなどのすりおろしも可能です。
商品情報
サイズ:70×50×170(mm) 材質 プラスチック/ステンレス 産地 中国 食洗機可
ロータリータイプのチーズグレーター




この商品のおすすめポイント
株式会社新考社は、昭和31年に設立された埼玉県川口市にある家庭用品や調理道具などのメーカーです。高度な技術力と品質でユーザーが使いやすい製品を作っています。 こちらの「ダイヤモンドリナー」は、本体にチーズをセットして、ハンドルを軽く回すだけで簡単に細切りチーズができるチーズグレーターです。チーズのほか、ゆで卵や食パンなどを細かくする際にも使えます。本体とドラム部分は分解可能で、お手入れもしやすい構造です。
商品情報
サイズ:200×110×80mm 材質:本体:ブライト鋼、鋼線、クロームメッキ つまみ:スチロール樹脂




この商品のおすすめポイント
株式会社 GSホームプロダクツジャパンは、平成15年に設立された新潟県西蒲原郡にあるキッチン用品や家庭用品のメーカーです。「キッチン用品のシェフランド」の店舗名で、ウェブショップも運営しています。 「ロータリーチーズグレーター」は、ハンドルを回す方向を変えると、細目と粗目の使い分けができるチーズグレーターです。利き手に合わせてハンドルを取り外して、左右に付け替えてご使用いただけます。あっという間にチーズをおろせると、ユーザーに好評です。
商品情報
サイズ:幅115×220mm 材質:樹脂部/高耐熱ABS 77E(耐熱温度106度)刃部/ステンレス鋼(クロム18%) 食器洗浄機・食器乾燥機使用できます。
この商品のおすすめポイント
BOSKA(ボスカ)は、創業120年を超えるオランダの老舗チーズ関連調理器具のメーカーです。スタイリッシュなデザインと、機能性に優れた製品を長年に渡って世界中に届けています。 「ロータリーチーズグレーター」は、パルミジャーノ レッジャーノのようなハードチーズを削るのにおすすめなチーズグレーターです。ハンドル部分は取り外して、右側にも左側にもセット可能なため、左利きの方もご使用いただけます。シンプルな形状は、分解して洗いやすくなっています。
商品情報
サイズ 全長約197mm 素材 ステンレススチール 食洗機対応
この商品のおすすめポイント
Louis Tellier(ルイス テリエ)は、1947年に誕生したフランスのキッチン用品のブランドです。野菜用のミルやフライドポテトカッター、缶切りなどの代表的な製品を生み出しています。 「チーズグラインダー」は、グリュイエール・ゴーダ・ミモレット・チェダーなどを削るのに適したチーズグレーターです。しっかりとした頑丈な作りで、素早くハード系チーズを削れるとユーザーに好評。食洗機にも対応しており、清潔にお使いいただけます。
商品情報
外寸 :210×120×H80mm 製品重量:310g 材質:18-10ステンレス
チーズグレーターで削りたてチーズを楽しもう
これまで様々なチーズグレーターをタイプ別に紹介してきましたが、気に入ったものはありましたか?チーズグレーターを使うと、チーズ本来の風味を味わえます。ぜひ、ご家庭に取り入れて、より美味しい料理を楽しみましょう。