本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ベビーカーフックの選び方
赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くなりがち。特にベビーカーを押していると両手が使えないため、荷物は肩にかけるか座席下のバスケットに入れることになります。ただ、肩にかけているとずり落ちて邪魔になることも多く、バスケットの容量も限りがありますよね。 ベビーカーフックは、ベビーカーのハンドルに取り付けるだけで、荷物かけになる優れもの。ベビーカー移動が多い子育てファミリーの必需品ともいえるアイテムです。スーパーでのお買い物や保育園の送迎など、荷物がかさばるときに重宝しますよ。 様々な商品が販売されているので、まずは選び方を押さえておきましょう。
① 形状で選ぶ
ベビーカーフックは、荷物をかける部分の形状が2タイプあります。 1つはカラビナタイプで、登山やアウトドアグッズでもよく目にする、開閉部分のついた金属製のフックです。こちらは荷物を落とさずしっかりキープしたい場合や、貴重品などのひったくり防止として使うのに便利。ただし片手で荷物をかけたり下ろしたりするのは勝手が悪いので、子どものマグや水筒など頻繁に使うものをかけておくのには向きません。 一方、気軽に使えるのがS字フックタイプ。荷物をかけたり外したりすることが多い場合はこちらが便利です。種類も豊富ですが、気軽に使える分たくさん荷物をかけ過ぎるとフックから荷物が外れやすいというデメリットも。2種類持っておいて、シチュエーションに応じて使い分けるのも良いですね。
② ベビーカーに適合するかを確認
ベビーカーフックは、ベビーカーのハンドルに装着して使うアイテムです。ほとんどの商品がどのような形状のベビーカーハンドルにも対応していますが、特殊なハンドルだと商品と合わない場合もあります。購入する際には、一旦手持ちのベビーカーのハンドルを確認してみましょう。
③ 強度や耐荷重をチェック
ベビーカーフックには、耐荷重が設定されています。オーバーした重量の荷物をかけると、フックが破損してしまうことも。たくさん荷物をかけたい場合は、耐荷重が大きいものを選ぶと良いでしょう。 また、素材や仕様によって強度も異なります。軽いものをさっとかけたいのか、重たいものも運びたいのか、実際に使う場面を想像してみると良いでしょう。 一点注意したいのが、耐荷重が大きいフックであったとしても、ベビーカー本体との重量バランスが悪いとベビーカーが転倒してしまう危険性があるということ。特にお買い物の際はペットボトルなどの重たいものはバスケットに置くなど、荷物のかけすぎや重さのバランスに気をつけましょう。
形状で選ぶベビーカーフック
カラビナタイプ



この商品のおすすめポイント
「westex japan(ウェステックスジャパン)」は、海外ベビー用品の日本総代理店。海外の良質なベビーグッズの輸入を軸として製造販売も手掛けており、忙しい日本のパパママの育児を便利に快適にする、幅広い商品を提供しています。「THE Giant Hook ジャイアンフック」のビジュアルは特大サイズのカラビナ。頑丈な金属製ですが、クッション性のあるグリップがついておりベビーカーハンドルを傷つけません。荷物を下げるだけでなく、複数のバッグをまとめる持ち手としても使えるのが便利です。
商品情報
◆耐荷重:ベビーカーの場合/3kg、手持ちの場合/10kg

この商品のおすすめポイント
アメリカで2008年に創立された「Buggygear(バギーギア)」は、3人の子をもつアネット氏によって発案されたブランド。実用的で洗練された、ママたちの気分を幸せにするユニークなベビーカーアイテムを提供しています。こちらは、キュートなハートのフォルムが目をひくベビーカーフック。軽くて丈夫なアルミニウム素材で、お出かけの時にかさばる手提げバッグをしっかりまとめてベビーカーに下げることができます。フォームグリップ素材はハンドルからずれにくく、お買い物袋をまとめて持つときも柔らかな質感で手が痛くなりません。
商品情報
◆耐荷重:20kg

この商品のおすすめポイント
「dad'cco(ダディッコ)」は自動車素材を子育て商品の素材として使っているブランド。交通安全の輪を広げていきたいという願いから生まれました。イクメン応援から始まり、「家族のこれから」を明るくする安全な商品作りに取り組んでいます。こちらのベビーカーフックは5万人以上のパパママに愛用されている人気アイテム。本物の自動車シートベルトで作られており、光沢のあるシンプルなデザインと、丈夫さが特徴です。カラフルでバリエーション豊富なベルトはベビーカーの目印としても活躍。耐荷重はなんと80kgあり、荷物は大きなカラビナでしっかり吊り下げます。
商品情報
◆耐荷重:80kg※転倒防止のため、荷物は赤ちゃんより軽いものをかけて下さい

この商品のおすすめポイント
現役ママたちの意見を取り入れながら商品を開発しているブランド「赤ん坊カンパニー」。ベビーカーフックを初めてこの世に生み出したメーカーでもあります。こちらは直径20mm~40mmのパイプに取付けられる汎用性の高いベビーカーフック。360度回転するので、取り付ける場所や方向を選びません。フックの掛け口が閉じるカラビナ仕様なので、ベビーカーにかけた荷物の盗難防止にも効果的。簡単にフックとカラビナの切り替えができる機構や使い勝手の良さから、グッドデザイン賞を受賞した商品です。
商品情報
◆耐荷重:最大静止加重3kg(※2個合計)
この商品のおすすめポイント
Mama Bear (ママベアー)は世界的インターネットショッピングサイト「Amazon(アマゾン)」のオリジナルブランド。育児中のママ・パパのためのベビー用品に特化したブランドで、シンプルかつ良質な生活用品を提供しています。クマのロゴには「母熊のように子供を守り、包み込み、愛する本能がどの親にも備わっている」という意味が込められています。こちらのフックは開閉レバーを切り替えることで「フック型」と「カラビナ型」の両方で使うことができる優れもの。切り替えもワンタッチで簡単です。取り付けは汎用性の高い面ファスナーで、フックは360°回転します。
商品情報
◆耐荷重:15kg
この商品のおすすめポイント
「Sonrisa Baby(ソナリッサベビー)」は、「赤ちゃんに引っ張られても切れないネックレス」や「歯固めジュエリー」など、育児経験を活かしたオリジナル雑貨を提供しているショップ。育児を頑張るママに「自分のため」のHappyを届けることをモットーに、おしゃれで可愛いアイテムを揃えています。こちらの「ロープ・ベビーカーフック」は、ヨーロッパ直輸入のポリプロピレンロープを使ったアイテム。どこか繊細な印象が漂う大人かわいい一品です。上品な見た目とは対照的に、ロープ部分は軽くて丈夫。さらに汚れにも強いという実用性を兼ね備えています。
商品情報
◆サイズ:ロープの輪の部分:約15cm、金属製丸型カラビナ50mm (内径40mm / 開口部 約15mm)
S字フックタイプ
この商品のおすすめポイント
「e.x.p.japon (イー・エクス・ピー・ジャポン)」は、「株式会社ビー・インターナショナルグループ」のブランド。1996年に誕生して以来、家族の時間をよりオシャレでスタイリッシュなものにすることを理想とし、忙しいママとパパがコーディネートを楽しめて、かつ実用的なアイテムを提供しています。こちらのベビーカーフックは、高級感のある上品な大人のデザインが特徴。パパママがおしゃれをしてお出かけするときも、カジュアルスタイルのときにも合わせやすいアイテムです。ダブルフック式で、大小のフックはそれぞれ独立して回転します。荷物が多いときもバッグを取り外しやすく、ストレスなく使うことができますよ。
商品情報
◆耐荷重:1本あたり約60㎏
この商品のおすすめポイント
「ACTIVE WINNER(アクティブウィナー)」は、日常のライフスタイルに快適さをプラスするスタイリッシュなアイテムを提供することをポリシーにしているブランド。シンプルなデザインで男女問わず使いやすい、機能性に優れたアイテムを企画しています。こちらのベビーカーフックは、フック部分が360度回転。取り付け時に向きを気にする必要もなく、荷物の取り外しもスムーズです。フックは厚みと幅をしっかり確保した設計になっており、持ち手やショルダーストラップが太めのバッグでもかけやすいのがポイント。1年間のメーカー保証付きです。
商品情報
◆耐荷重:2個で約6-8kg
この商品のおすすめポイント
「ALLONE(アローン)」は、ゲーム・スマホ関連アクセサリの販売をメインに行う企業。埼玉県に本社を構え、東京に営業所を置いています。ゲーム用コントローラーやeスポーツ向けのチェアなどを販売する一方、幅広いジャンルの雑貨も取り扱っています。こちらのベビーカーフックは、ベビーカーだけでなく物干し竿やキッチン周りなどにもマルチに活用できるアイテム。マジックテープで簡単に取り付けることができ、フック部分は360°回転するので、ストレスなく使用できます。厚みと幅のある丈夫なフックなので、耐久性も安心です。反対側にはミニフックがあり、ヘアゴムなどの小さなものをちょっとかけるのに便利ですよ。
商品情報
◆耐荷重:8kg
この商品のおすすめポイント
「NAPOLEX(ナポレックス)」はドライブを快適にするカー用品の専門ブランド。ドリンクホルダーやマット、車内のインテリアにこだわる人のためのドレスアップ用品など、実用的なものからおしゃれを楽しむものまで幅広いアイテムを取り揃えています。ベビーとのお出かけを快適にするカー用品も豊富で、こちらのベビーカーフックもベビーカーはもちろん車のヘッドレストにも装着できるマルチタイプ。360°回転する使い勝手の良いフックの2個セット。ミッキーのデザインがアクセントです。
商品情報
◆耐荷重:3kg(フック2個使用)
この商品のおすすめポイント
「LITTA GLITTA(リッタグリッタ)」はイギリス生まれのブランド。スマートなオシャレママのための妥協しないスタイルや機能、品質や実用性を兼ね備えたアイテムを提供しています。また、新しい女性の生き方や価値観が広がり、ママたちが幸せになるよう願いを込めて商品作りを行なっています。「ピクシーフック」は上品な美しさを感じるベビーカーフック。ビジュアルだけでなく利便性も兼ね備えており、丈夫な亜鉛合金を採用したフック部分は360°回転します。いつでもスマートに荷物のかけ下ろしができるアイテムです。
商品情報
◆耐荷重:約25kg 1単体使用時
この商品のおすすめポイント
2007年にドイツで誕生した「Lassig(レッシグ)」は、2児の父母であるレッシグ夫妻とその友人によって立ち上げられたデザイナーズ・レーベル。「機能・デザイン・安全」をコンセプトに作られたマザーズバッグは新しい視点のデザインが注目され、トレンドに敏感なパパママに支持されています。こちらのベビーカーフックは、マジックテープで簡単に着脱できるシンプルでスタイリッシュなアイテム。艶消し加工で高級感のあるデザインは、どんなベビーカーにも似合います。金属製で頑丈なので、ベビーカーの折りたたみ時に倒したりぶつけたりしてしまっても壊れにくいのがポイント。ペット用バギーなどにも取り付け可能です。
商品情報
◆素材:メタル100%、ポリエステル100%
この商品のおすすめポイント
「アガツマ」はアンパンマンをはじめ、子どもたちに人気のキャラクター玩具を手がけるメーカー。玩具だけに留まらず、キャラクターを起用したベビー・育児グッズも企画しており、子育てファミリーから支持されています。こちらの「アンパンマン ベビーカー用フック」は世代を超えて愛される子どもたちのヒーロー「アンパンマン」を起用した便利グッズ。フック部分にはアンパンマンとドキンちゃんがぶら下がっているようなモチーフがあり、赤ちゃんもご機嫌になりそうな可愛らしさです。
商品情報
◆サイズ:W55×D35×H120mm
この商品のおすすめポイント
「イワヤ株式会社」は、1923年創業の老舗おもちゃメーカー。電動玩具の開発にこだわり続け、歩く子犬やペンギンなど、愛くるしい動物たちのおもちゃが小さい子どもに人気です。「くまのがっこう マルチフック」はフック部分に付いているくまの女の子「ジャッキー」のマスコットが印象的なベビーカーフック。絵本から飛び出したような可愛らしいマスコットは、周りからの注目を集めそうです。取り付けは面ファスナーで簡単。フック部分は360°回転するので使い勝手もよく、お出かけが楽しくなりますよ。
商品情報
◆サイズ:本体サイズ :5×15×7cm



この商品のおすすめポイント
「ベビーザらス」は世界中から厳選した良質なベビーグッズを取り揃える専門店。専門家による出産、育児に関する講習会やイベントの開催も行なっています。他では手に入らないオリジナル商品も数多く取り揃えており、実店舗は子育てファミリーで連日賑わっています。「ベビーカー用すべりにくいダブルフック」は、安心感のある大型フックと小物を掛けるのに便利な小型フックが一体となった商品。ベルト式のため、しっかりとベビーカーのハンドルに固定することができます。さらに、本体には横滑りを防ぎ、荷物をずれにくくするための2つの滑り止めが付いています。フック部分は360度自由に回転するので便利ですよ。
商品情報
◆耐荷重:2個使用で耐荷重3kgまで
この商品のおすすめポイント
1961年の創業以来、「健康でゆとりある暮らしの創造」を理念として掲げ、オリジナリティある商品の企画開発に力を注いでいる「ダイヤ株式会社」。家庭用品事業の「洗濯ネット」とゴルフ用品事業の「ゴルフティー」がグッドデザイン賞を受賞しているほか、たくさんのヒット商品を生み出している企業です。「ベビーカー用ダブルフック」は面ファスナーで取り付けられるマルチに使えるアイテム。ベビーカーはもちろん、車のヘッドレストや自転車のハンドルなど、アイディア次第で使い道が広がります。フックには柔らかなエラストマーの滑り止めがついているので、荷物をしっかりホールド。荷物が滑りにくく、落ちにくい仕様になっています。面ファスナーにも丈夫な素材を使っているので繰り返し使ってもヘタりにくく、長く使えるアイテムです。
商品情報
◆耐荷重:2個使用で3㎏
ベビーカーフックで赤ちゃんとのお買い物もストレスフリーに
ベビーカーフックが最も活躍するのは、パパママの手が荷物で塞がるお買い物や保育園の送迎時。ちょっと荷物をかけるだけで、身体への負担軽減はもちろん、ベビーカーを安全に操作することができます。ぜひ使い勝手や耐久性を考慮して、お出かけのお供を選んでみてくださいね。