本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
身長計を選ぶときのポイント
身長を自宅でも手軽に計測できる身長計。身長を数字で見ることで、成長を実感したり記録を残したりできる便利なアイテムです。しかし、手軽に使える壁掛けタイプから本格的なデジタルタイプまで、その種類は豊富。子どもが喜びそうなかわいいデザインも多く、どれにするか迷ってしまうこともあります。 そこで今回は、ネットで手に入る身長計を厳選してご紹介。さまざまなタイプを取り上げますので、重視するポイントに合わせて選んでみましょう。 まずは身長計を選ぶときのチェックポイントを解説します。
①こだわりポイントに合わせてタイプを選ぶ
身長計とひとくちにいっても、壁に貼り付けるものや小さく折りたためるもの、本格的なデジタルタイプまでさまざまな種類があります。どんな点にこだわって選びたいのかを考えて、適したタイプを選択しましょう。 ●ウォールステッカータイプ 設置スペースがないなら、壁に貼り付けるウォールステッカータイプをチョイス。シールのように貼り付けるだけなので場所を取らず、手軽に取り入れられるのがメリットです。貼って剥がせるタイプも多く、賃貸でも取り入れられるでしょう。ただし頻繁に剥がすものではないので、インテリアとの相性も考えながら選ぶのがおすすめです。 ●布タイプ 普段はしまっておきたいなら、布・紙タイプに注目しましょう。やわらかい生地なのでコンパクトにたたむことができ、必要なときだけサッと取り出せるのが強み。タペストリーのようなおしゃれなものや、かわいいイラストが魅力の商品が多いので、もちろんそのまま飾っておいてもOKですよ。なかには、タオルに目盛りがついた赤ちゃん用もあるので、手軽なものを探すならぜひ検討してください。 ●木製タイプ インテリアになじませたいなら、木製タイプをチェック。温かみのある木製アイテムは部屋の雰囲気を壊さず、自然に置いておけるのがポイントです。硬い素材なので目盛りが見やすいのも大きな特徴。長く使える素材でもあるので、赤ちゃんから大きくなるまで成長記録をつけたいならぜひ検討してください。 ●デジタルタイプ 簡単に測れるものがほしいなら、デジタルタイプが便利。超音波の力で測定するものが多く、身長に合わせて頭の上で持っていれば数秒で完了します。身長の測定を嫌がる小さな子どもにも使いやすいでしょう。コンパクトで手軽なので、持ち運びも容易にできますよ。
②測定可能な範囲をチェック
身長計を長く使うためには、測定可能な範囲を確認しておくことも大切です。まずは何歳から何歳までの人に使いたいのかを考えましょう。 たとえば、出生時の赤ちゃんの平均身長は50cm弱で、1歳になると75cm程度まで大きくなります。赤ちゃんから使いはじめたいのなら、この範囲が測定できるものを選ぶとよいでしょう。ただし、立てないうちは縦長の身長計だと使いづらいので、赤ちゃんを寝かせたまま使える横長のタイプも検討してください。 立てるようになってから取り入れるなら、最大測定値を確認するのがおすすめ。たとえば200cmまで測れるものなら、成長後に使えるのはもちろん、大人の身長も測定できてさらに重宝するでしょう。家族みんなの記録を残しておけば、一生の思い出になりそうですね。
【タイプ別】おすすめの身長計
ここからは、通販で人気の身長計をタイプ別にご紹介します。使い方やデザインなど、タイプによって大きく異なるので、こだわりポイントを押さえて自分に合ったものを厳選しましょう。子どもにぴったりのかわいいデザインが豊富なので、楽しみながら選んでくださいね。
ウォールステッカータイプ:設置スペースがないなら要検討




この商品のおすすめポイント
おしゃれなウォールステッカーがそろうHAPPY STICKER(ハッピーステッカー)。ガラッと雰囲気が変わるおしゃれなステッカーや、インテリアにもなるシンプルなステッカーを多数販売しており、お部屋がハッピーになる商品がたくさんあります。こちらの身長計は、キッズデザイン賞を獲得した使い勝手に優れた1品。幅9cmとコンパクトなうえ、剥がしても壁を傷めない素材でできているため、賃貸でも取り入れやすいのがポイントです。さらに葉っぱ型のステッカーが付属しており、好きに書き込みができるので、年齢や身長、測った日などを貼っていけば、木が成長しているような見た目の変化も楽しめます。葉っぱが増えるたびに子どもの成長をより実感できるでしょう。
商品情報
【測定範囲】160cm:80~160cm、200cm:80~200cm




この商品のおすすめポイント
「あなただけの居心地の良いお部屋を」をコンセプトにするROOMplus(ルームプラス)。ウォールステッカーやリメイクシートなどを中心に取り扱うショップで、心地よい部屋作りを手助けしてくれます。こちらの身長計は、子どもが大きくなっても長く使えるシンプルな見た目がポイント。色味を抑えた落ち着いたデザインで、北欧風やモダン、ナチュラルなお部屋にもよく合います。メモステッカーが付属しているため書き込みも手軽にでき、成長記録も簡単に残せますよ。身長計自体がシンプルなため、ほかのステッカーとの組み合わせを楽しむのも楽しいでしょう。155cmまで測れるので、長く使いたい人はぜひチェックしてください。
商品情報
【測定範囲】60~155cm



この商品のおすすめポイント
話題のスマホケースやスマホアクセを豊富に取り扱うwoodgreen スマホケースの町。スマホアイテムが中心ですが、Tシャツやアニメグッズなども幅広く展開しています。こちらの身長計は、インテリアのワンポイントにもなりそうなモダンなデザインが魅力。猫や街灯といった街の様子を表現したモチーフがかわいらしく、落ち着いたお部屋を演出してくれます。さらに、周りが透明なクリアタイプなので壁になじみやすく、自然な見た目に仕上げられるのもうれしいポイント。各パーツがバラバラになっているので扱いやすく、配置を自分で決められますよ。初心者でも扱いやすい1品といえるでしょう。
商品情報
【測定範囲】10~180cm




この商品のおすすめポイント
店舗デザインを主業務として創業したマックハリアー。デザイン・サイン業務で培ってきた技術や経験を活かし、オリジナルスマホケースやステッカーの製造・販売なども行うメーカーへと変化を遂げました。こちらの身長計は、貼るだけでお部屋が楽しくなりそうな宇宙モチーフが魅力的。シンプルなお部屋でも、このウォールステッカーがあれば一気に華やかに見せられますよ。宇宙を表すモチーフのパーツは切り離して使えるので、壁の広さや表現したい世界観に合わせた調整が可能。身長を測れるうえ、お部屋を彩ってくれる便利な商品といえるでしょう。失敗がないよう、目盛りの見方や貼り方をよく確認してから使用してくださいね。
商品情報
【測定範囲】60~150cm
紙・布タイプ:しまっておきたいなら注目しよう




この商品のおすすめポイント
「すべてのママとベビーが健やかに過ごせるように」といった願いから生まれたベビー用品ブランド、angesmile(アンジュスマイル)。ママをサポートする授乳アイテムやマタニティウェア、赤ちゃんが楽しめるおもちゃまで幅広く取り扱っています。おすすめの身長計は、ナチュラルなトーンがかわいいこちらの商品。子どもが大きくなってからも使いやすく、さらにコンパクトに丸められる仕様なので、大人になってからも思い出として残せるでしょう。直接ペンで書きこんだり、マスキングテープでメモを加えたりと様々な使い方ができるので、一生の思い出になるようなオリジナルの成長記録を作成してみましょう。
商品情報
【測定範囲】45~185cm



この商品のおすすめポイント
スウェーデン発のファブリックトイメーカー、Oskar&Ellen(オスカー&エレン)。子どもの学習力・想像力を刺激する楽しいおもちゃを提供することをコンセプトに、1つずつ丁寧にハンドメイドで仕上げています。おすすめの身長計は、プリンセスをモチーフにしたこちらの商品。1枚に物語がつまったかわいらしいデザインで、お人形は面ファスナーでつけ外しができる仕組みなので、ごっこ遊びが楽しめますよ。人形を身長の目印として貼り付けるのもよいですね。40℃のぬるま湯で手洗いができるので、遊んで汚れてしまっても安心。子どもが喜ぶかわいい身長計がほしいなら、要チェックのアイテムです。
商品情報
【測定範囲】30~150cm




この商品のおすすめポイント
出産祝いや内祝いを製造・販売するcocoleca(ココレカ)。子育て経験があるスタッフや園児、保育士の声を元に商品を生み出しているブランドで、子育ての楽しさに気づくきっかけとなるようなアイテムがそろっています。おすすめの身長計は、ガーゼケットとして活躍するこちらの商品。シンプルな見た目で活用しやすく、10cm感覚のドットがあることで身長を測りやすいデザインに仕上げられています。生年月日や名前、出生時の体重や身長まで刺繍してもらえるので、使いながら赤ちゃんの成長を実感できそうです。日本最大のタオル産地、今治市で作られた上質なタオルなので、ギフトはもちろん普段使いにもぴったりでしょう。
商品情報
【測定範囲】0~120cm
この商品のおすすめポイント
何気ない日を積極的に楽しむ演出や心地よい刺激、彩りある生活を提案するAfternoon Tea LIVING。ときめきやぬくもりを感じる魅力的なアイテムがそろうブランドで、キッチングッズやウェア、キャラクターとのコラボアイテムまで数多くの商品を販売しています。おすすめの身長計は、やさしい色合いと質感が赤ちゃんにぴったりなじむこちらの商品です。動物のかわいいデザインは見ているだけで楽しくなりそう。赤ちゃんを乗せて定期的に撮影すれば、一生ものの思い出になりそうですね。綿100%のガーゼパイルで吸水性に優れるので、タオルとしての実用性もばっちり。お風呂上りに赤ちゃんの体を拭きながら、日々成長を実感できるでしょう。
商品情報
【測定範囲】0~80cm
木製タイプ:インテリア性で選ぶならこれ!




この商品のおすすめポイント
1976年に北海道旭川で誕生した木工メーカー、ササキ工芸。天然木の命を無駄にしないことを心がけるメーカーで、「喜び」「感動」「安らぎ」を感じるものづくりを30年以上行っています。こちらの身長計は、木の風合いを存分に活かしたササキ工芸らしい商品。やさしい風合いと温かな肌触りで、子どもの成長を長く見守ってくれます。マグネット式で簡単に測れるので、子ども1人でも扱える点がポイント。さらに、写真が入れられる小さな窓が5つあり、思い出の写真を入れて楽しむこともできますよ。真ん中から折りたためる仕様なので、使わないときはしまっておきたいという人も一度チェックしましょう。
商品情報
【測定範囲】40~160cm



この商品のおすすめポイント
岐阜県において、木工を生業として誕生したICHIMOKU(イチモク)。約半世紀のわたる歴史を持つメーカーで、常に改良をかさねながら、満足のいく商品を届けています。自社工場で生産を完結させている点も強みで、信頼と実績のあるメーカーです。おすすめの身長計は、無塗装の天然木を使用した子どもにぴったりのこちらの商品。温かみのある雰囲気が特徴で、置いておくだけでもおしゃれですよ。頭を抑えるパーツがあると測りやすいので、自分で測定したがる子どもにもぴったり。使わないときは頭を下げた状態にでき、引っ掛かる心配も少ないでしょう。身長190cmまで測れるので、直接書き込みながら家族みんなで楽しく活用しましょう。
商品情報
【測定範囲】50~190cm




この商品のおすすめポイント
東京都東久留米市にある自由学園の卒業生によって創設させた自由学園生活工芸研究所。「実生活の中で使うさまざまなものに真の実用性と美しさのあるものを提供したい」という想いのもと、日々の暮らしを豊かにするものづくりを行っています。おすすめの身長計は、素朴な動物デザインがかわいいこちらの商品。性別を選ばない見た目で、出産祝いなど贈り物としても選びやすいでしょう。木製では珍しい、コンパクトに折りたためるアイテムなので、しまっておきたいという人も要チェックですよ。赤ちゃんが使うなら日本製にこだわりたいという人も、ぜひ一度詳しく見てくださいね。
商品情報
【測定範囲】0~179cm




この商品のおすすめポイント
日本で生まれたベビー・子ども服メーカー、ミキハウス。子どものことを第一に考えたものづくりとサービスが特徴で、安心して着せられるおしゃれでかわいいアイテムを展開しています。おすすめの身長計は、4枚の写真を入れられるこちらの商品。測定した身長の頃の写真を下から飾っていけば、より成長を実感でき一生の思い出になるでしょう。ラインストーンが散りばめられた豪華な見た目も魅力的で、子ども部屋に飾れば一気に華やかな雰囲気を演出できますよ。自宅用にはもちろん、ギフトとして贈っても喜ばれること間違いなし。ピンクのうさちゃん、ブルーのくまちゃんデザインの2種類あるので、好みに合わせてチョイスしてください。
商品情報
【測定範囲】80~160cm
この商品のおすすめポイント
身体測定関連の製品をメインに扱うメーカー、ツツミ。40年以上専門メーカーとして製品作りに携わり、「継続こそ力なり」の製品を基本理念に、日々新たな商品の開発に励んでいます。そんなツツミから販売されるのは、乳幼児の身長測定に活躍するこちらの商品。赤ちゃんを寝かせた状態でカーソルをスライドさせるシンプルなつくりがポイントです。木製は温かみがあるため、赤ちゃんに使うアイテムとしておすすめですよ。さらに肌に刺激を与えないよう、ざらつきのない仕上げにしているので、赤ちゃんの敏感な肌に触れても安心です。三つ折り式でコンパクトになるので、収納スペースが心配な人もぜひ検討してください。
商品情報
【測定範囲】45~90cm
デジタルタイプ:手軽に測りたい人にぴったり
この商品のおすすめポイント
ハシートップインは、おもちゃやキャラクター雑貨を企画・販売するメーカー。いつもが特別になるような商品を多数取り扱うメーカーで、子どもはもちろん大人も満足できるアイテムが手に入ります。おすすめの身長計は、ハシートップインのロングセラー商品である「身長ワカール」の新シリーズ。やさしい色合いが魅力のamimal(アミマル)シリーズで、子どもが喜びそうなかわいいキリンのデザインです。測定は壁に沿って立ち、頭頂部に合わせたらボタンを押すだけ。3秒待つだけなので、赤ちゃんでも嫌がらずに測定できるでしょう。数字で液晶に表示されるので、小さな子どもも学びながら自分の成長を実感できそうですね。
商品情報
【測定範囲】40~200cm




この商品のおすすめポイント
韓国に本社を置く医療機器メーカー、InBody(インボディ)。体成分分析装置のインボディシリーズをメインに製造するメーカーで、家庭はもちろん医療の現場でも活躍しています。そんなインボディから販売されるおすすめの身長計は、使いやすさに優れたこちらの商品です。三角形のデザインは持ちやすく、親が測るときはもちろん子ども自身が使うときも扱いやすい仕様。超音波センサーによって測定する仕組みで、待ち時間は約1秒と一瞬です。測定を嫌う赤ちゃんでも1秒なら簡単に測れそうですね。電源をつけると温度と湿度を表示してくれる便利な機能もあるので、プラスαの機能を求める人もぜひ検討してください。
商品情報
【測定範囲】50~200cm




この商品のおすすめポイント
韓国で生まれた医療機器メーカー、HuBDIC(ヒュービディック)。「人々の心と体の健康をサポート・より良いライフスタイルを提案する」ことをビジョンに、赤ちゃんから高齢者まで幅広い世代に向けた商品を展開しています。おすすめの身長計は、簡単操作が魅力のこちらの商品。ボタンを1回押すだけ、かつ1秒で測定できる優れもので、誰でも簡単に扱えるでしょう。赤ちゃんから大人まで身長が測れるのはもちろん、ものを測るメジャー代わりとしても活用可能。家具や部屋の大きさも手軽に測定できるので、引越しの際などに重宝するでしょう。1つあると何かと便利なので、迷う人は一度詳しくチェックしてくださいね。
商品情報
【測定範囲】10~200cm
身長計を用意して、赤ちゃんから大きくなるまで成長を見守ろう!
自宅でも手軽に測定できる身長計があれば、子どもの成長を実感でき、定期的に記録を残すことも可能です。赤ちゃんから成長するまで、日々の成長をつづった記録は、一生の思い出として残りますよ。今回ご紹介した商品はどれもネットで購入できますので、お気に入りの1品を見つけて、子どもの成長を長く見守りましょう。